上越市吉川区を中心としたコウノトリの動き(2025年) |
昨年に続いてコウノトリの動きを動画で追います。昨年のページで上げた動画の本数がいっぱいになりましたので、2025年1月からの動きはこのページにアップすることにしました。ゆっくりとご覧ください。 |
2025年4月30日(第2の巣。今朝も強風の中で) |
2025年4月29日(第3の巣。強風の中で ) |
2025年4月29日(昨夜からの雨が上がり、日が差して) |
2025年4月28日(巣材運び、巣の手直し…その2) |
2025年4月28日(巣材運び、巣の手直し…その1) |
2025年4月28日(上越市内第3の巣で抱卵か) |
2025年4月27日(親鳥がヒナと一緒に座っている場面も) |
2025年4月26日(ヘビの引っ張り合い) |
2025年4月25日(夕食風景) |
2025年4月25日(時報の後にオスが戻って来た) |
2025年4月25日(朝の食事風景…その2) |
2025年4月25日(朝の食事風景…その1) |
2025年4月24日(夕方、巣を離れた親が戻ってきて…) |
2025年4月23日(がんばれ、がんばれ) |
2025年4月23日(親鳥が巣から離れる時間帯も) |
2025年4月22日(ヒナ同士でエサの奪い合いも) |
2025年4月21日(カエルを呑み込もうとする親子) |
2025年4月21日(見守り番の交代直後に…) |
2025年4月20日(ヒナの羽がわかるようになった) |
2025年4月18日(ウグイスの鳴き声を聞きながら) |
2025年4月17日(3羽のヒナの姿、はっきりと) |
2025年4月16日(懸命に巣の手直し) |
2025年4月16日(強風に耐えて元気) |
2025年4月12日(親鳥のそばで3羽活発に動く) |
2025年4月11日(今朝も3羽確認) |
2025年4月10日(ヒナを3羽確認) |
2025年4月9日(夕陽を浴びながら) |
2025年4月8日(エサを求めるヒナたち) |
2025年4月8日(巣の東側から撮影。ヒナの姿しっかりと) |
2025年4月7日(巣の様子を北西方向から見た) |
2025年4月7日(ヒナの確認は2羽のまま) |
2025年4月6日(ヒナは2羽以上いそうです) |
2025年4月5日(ヒナの姿が見えた) |
2025年4月5日(本日は晴天なり。親鳥はゆったり) |
2025年4月3日(ヒナ誕生か…その3) |
2025年4月3日(ヒナ誕生か…その2) |
2025年4月3日(ヒナ誕生か…その1) |
2025年3月31日(市内第3の巣で交尾行動確認) |
2025年3月31日(夕焼けのなかで) |
2025年3月29日(4羽襲来、激しい闘いに) |
2025年3月27日(ヒナ誕生予定日まであと9日) |
2025年3月26日(黄砂舞うなかで) |
2025年3月25日(ヒバリの鳴き声も聞こえる) |
2025年3月24日(何となく落ち着きがない) |
2025年3月23日(せせらぎ、小鳥の鳴き声がよく聞こえる) |
2025年3月20日(晴れて良かった) |
2025年3月19日(今朝も非情の雪) |
2025年3月18日(雪降るなかでも) |
2025年3月15日(今朝はメスがお留守番) |
2025年3月14日(雪解けの田んぼでメスがエサ探し) |
2025年3月14日(オスが頻繁に巣材運び) |
2025年3月12日(巣の近くでバトル) |
2025年3月11日(青空が広がるなかで、ゆったりと) |
2025年3月9日(186日ぶりに吉川育ちのコウノトリと再会) |
2025年3月7日(小鳥たちの声も聞こえる) |
2025年3月5日(ガンの鳴き声を聞きながら) |
2025年3月4日(雪が降った後に) |
2025年3月1日(抱卵開始か) |
2025年2月28日(ペアで盛んに巣の手直し) |
2025年2月25日(青空の下、元気な姿。交尾も) |
2025年2月24日(盛んに首を振るコウノトリ) |
2025年2月23日(今年初めて巣の上に座る姿を確認) |
2025年2月15日(コウノトリのペアがこの日、2度目の交尾行動) |
2025年2月15日(コウノトリのペアの交尾行動、2度目の撮影に成功) |
2025年2月14日(大雪の後、巣に戻ったオス) |
2025年1月26日(コウノトリのペアの交尾 を確認) |
2025年1月21日(巣の手直し作業、活発に) |
2025年1月18日(親鳥ペアが巣の手直し再開) |
吉川区でのコウノトリの動き(2024年) |