« 2014年08月 | メイン | 2014年10月 »

2014年09月 アーカイブ

2014年09月01日

写真展、そして大島区へ

natuzora140831%20.JPG

 おはようございます。今朝は曇っています。窓を開けたら、さあーっと冷たい空気が入ってきて、気持ちのいい朝を迎えました。

 昨日は午前中に妻とともに写真展に行ってきました。私と妻、それぞれ案内をもらっていたのですが、なかなか行けなく、昨日になってしまいました。昨日は最終日でした。幸運にも藤野さんなど写真を撮った人から丁寧な解説をしていただくことができました。人物などでの「二重撮り」の技術は初めて聞きました。カメラを使いこなしていないとできない撮影だと思いましたね。写真だけでなく、写真を入れる額にもこだわって、額とともに全体でどう観てもらえるかを考えている人もいました。

syasinntenn140831.JPG

 午後からは大島区で訪問活動でした。従兄とともに30軒近くを訪ね、これまでの支援に感謝するとともに、演説会などの感想をお聴きしました。久しぶりにお会いしたKさんからは毎週の活動レポートを楽しみに待っていることなどを聞き、うれしく思いました。下の写真は従兄の家でつくっているという黄色いスイカです。わが家でも昔は作っていたのですが、いまはやめてしまいました。とても甘みがあって、美味しいスイカです。

suika140831.JPG

 活動レポート1672号、「春よ来い」の第320回、「町屋にて」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

2014年09月02日

イモゴが大きくなってきた

ame140902.JPG

 「あんた、生きてんの」。妻の声が聞こえてしばらくしてようやく目が覚めました。おはようございます。昨晩は頭がふらふらするので早めに寝ました。久しぶりに8時間以上、眠りました。これでずいぶん楽になれました。今朝はいっとき激しい雨が降って、どうなるかと心配したのですが、いまは晴れています。

 昨日は党議員団会議でした。一般質問の絞り込みと分担についてがメインテーマです。北陸新幹線と並行在来線問題などの新たな展開を踏まえて、議論し、ほぼ決まりました。最終的な判断は総括質疑と常任委員会審査を見てからということになりました。上越市議会は一般質問が最後なので、通告事項を早々と決めても、常任委員会で決着がついてしまうケースもあります。何度か、総括質疑後に一般質問をと提案しているのですが、なおりませんね。

 昨日はたまった生活相談にも対応しました。最近はせっぱつまった相談が多いですね。昨日もこの春、上越市に移住してきた親子の相談を受けました。病気が進行し、歩くこともできなくなった母親の声はかぞそく、話を聞いているだけで涙が出そうになりました。病気を抱えながら、わずかな年金だけで暮らしている実態を見て、なんとかしてやらなければと思いました。

 夕方、家に戻ってから30分ほどぶらぶら歩きました。すでに赤くなっているヤマボウシの実をいくつか採り、家に持ってきました。ほんのりした甘さ、いいですね、何度食べても。この時期になると、気になるのはヤマボウシだけではありません。イモゴ(ムカゴ)も気になります。今年はいつもよりも早いのでしょうか、もう少したてば、もいで、イモゴ入りご飯を作れるなと感じました。でも、これは新米と一緒の方が似合います。

yamaboushi140901.JPG

mukago140901.JPG

 きょうはデスクワークと生活相談です。夕方はなるべく早く帰って、明日からの議会に備えようと思います。

2014年09月03日

きょうから9月議会


sora140903.JPG

 いつ寝ていつ起きたのか。おはようございます。昨晩からパソコンに向かい、疲れたら布団に入る、目が覚めたらパソコンに向かう繰り返しでした。

 昨日は生活相談に追われました。予定外も含めて3件、議会などで忙しい時ほど相談があるから不思議です。安倍内閣は景気が回復に向かっているように言いますが、市民の暮らしの中に入って調べてほしいですね。ほんとに困っている人たちは確実に増えてきています。政治はそういう人たちを無視したり、軽視したりしたら終わりです。

 議会が始まることから、いつもより早めに原稿を書こうと思ったのですが、これはなかなか前に進みませんでした。とくに随想は、最初に書いたものがどうしても納得できず、全面的に書き直しました。それでも締め切りぎりぎりになると原稿は書けます。今回も滑り込みセーフでした。これも不思議です。

 きょうから9月定例議会です。きょうは提案理由の説明と総括質疑が行われます。終わってからは高田で商工団体の夜のオリエンテーリングです。

2014年09月04日

「かがやき」の上越妙高駅への停車求めて決議

uroko140903.JPG

 今朝は印刷機の音を聞きながらパソコンに向かっています。おはようございます。昨日も今朝も晴れ、秋らしい天気になってきましたね。写真は昨日の午前、市役所に向かう途中に頸城区中城付近で撮ったものです。雲がとってもきれいでした。

 昨日から9月議会です。開会前の各派代表者会議で北陸新幹線開業後の運行計画のことがとり上げられ、早急に決議をしようということになりました。いうまでもなく速達型の「かかやき」が上越妙高駅にも停車するよう求める決議です。お昼の直前、午後1時、総括質疑3人目が終わった時点、午後4時過ぎと各派代表者会議は繰り返され、決議文を練りました。日本共産党議員団もお昼休みにA4サイズ一枚の決議文案を提出しました。最終案には私たちの案文の一部も反映されています。決議の全文は以下の通りです。

 北陸新幹線の運行計画に抗議し、上越妙高駅への速達型列車「かがやき」の停車を求める決議

 上越市は、これまで長年にわたり北陸新幹線の建設促進運動等を展開し、夢と希望を抱き開業を見据え、地域振興に向けた取り組みを市民と近隣自治体との連携のもと一丸となって進めてきたところである。
 このことは、ひとえに北陸新幹線開業によってもたらされる交流人口の拡大による経済効果や地域住民の利便性が高まることへの大きな期待感などがその原動力となっているものである。
 そのような中、8月27日にJR東日本等から公表された北陸新幹線開業に伴う運行計画の概要では、速達型列車「かがやき」が県内の駅に全く停車しないことが明らかになった。これは、新潟県、特に上越地域の期待を大きく打ち砕くとともに、経済原則と速達性を理由に、北陸新幹線建設に対し多額の負担を行う新潟県や沿線自治体の受益を著しく損なうものであり、極めて遺憾な対応と言わざるを得ない。
 上越市議会は、このような極めて厳しい情勢を踏まえ、これまでの要望活動や地域の活性化に向けた努力が無駄にならないよう、更なる魅力あるまちづくりに努めるとともに、地域振興に向けより積極的に取り組むことを決意し、開業に向けて上越妙高駅への速達型列車「かがやき」の停車を強力に求めることを決議する。

 平成26年9年3日
             上越市議会

 議会が終わってからは「高田の夜の街オリエンテーリング」でした。この企画は地域をにぎやかにしようと地元の商工業者のみなさんが考えたもので、今回で4回目。私は1回目に続いて2度目の参加です。集合場所へ行ったら、いろんな人の顔があり、驚きました。私が知っている小学校の校長先生、地域活動を精力的にやっている人、中学時代の同級生、消防団幹部の人などと出会いました。このオリエンテーリングでは4つのお店をまわって3000円です。あっという間に終わりましたが、美味しいものをご馳走になったし、いろんな人との新たな出会いがありました。美味しいものといえば、駅前通りのお店でくじら汁を食べました。くじらの肉が3切れも入っていて、冬瓜、ジャガイモ、玉ねぎ、ミョウガも入っていましたよ。最後のお店では若いママさんが私の顔を見て、「橋爪さんじゃないですか、ポスターと同じ顔をしてますね」と声をかけてもらいました。小さなお店ではありましたが店の雰囲気は上々、今度、飲み会があった時などに寄ってみようと思います。

orie1409031.JPG

orie1409043.JPG

orie140908.JPG

 さて、きょうは総括質疑2日目です。党議員団からは上野幹事長が登壇します。

2014年09月05日

総括質疑2日目

omoshi140905.JPG

 またぐずついた天気になりましたね。おはようございます。雨が降り続けると田んぼが乾かないし、人間もしめっぽくなります。今朝は5時前から印刷作業をやり、先ほど終わりました。じめじめするもんだから、除湿機は動きっぱましです。

 昨日は総括質疑2日目でした。中川幹太議員が病気から立ち直り、総括に立ちました。元気に頑張ってほしいものです。名立での防災訓練で市長が津波被害想定の見直しに言及していましたが、質疑で柳沢議員が津波災害をとりあげ、市長は再度、見直しを表明しました。日本共産党議員団の上野議員は、提案理由や一般会計補正予算などについてとり上げました。その中で合併市に対する交付税の加算内容について質問、市長は、「13の総合事務所に要する経費として総額で約29億円が加算される」ことを明らかにしました。

 ところで、いま、牛舎を解体した跡に小さな平屋建ての事務所を作っています。完成は11月ころになる予定です。50年近く頑張ってくれた牛舎管理舎(これは尾神にあった牛舎を移築したもの)兼私の事務所も近く解体します。

kisokouji140905%20.JPG

 きょうは活動レポートを新聞屋さんに持ち込み、その後、市役所に向かいます。

2014年09月06日

(仮称)厚生産業会館問題で副市長が陳謝


asa140906.JPG

 いまほど、「しんぶん赤旗」日曜版の配達から戻ってきました。おはようございます。今朝は蒸し暑いですね。下着がもう濡れてしまいました。家に戻ったら、ミンミンとツクツクボウシが賑やかに迎えてくれました。毎年のことですが、ミンミンがいつまで鳴くか気になります。

 昨日は建設企業常任委員会でした。委員会の開会冒頭、(仮称)厚生産業会館問題が取り上げられ、「建設費が基本構想よりも10億円も増えたにもかかわらず、議長にも担当の常任委員長にも行政が知らせていなかったのは議会軽視だ」と批判されました。これを受けて野口副市長は、「慎重さに欠けていた。今後、こういうことがないようにしたい」と陳謝しました。当然です。
 同会館の建設費は基本構想段階では18億3500万円でしたが、今回、議会に示した基本設計では28億9500万円に膨らんでいました。議員は議会初日に配布された資料や当日の一部の新聞報道でこの事実を知り、議員の間では不満と批判の声がいくつも出ていました。床面積が530㎡増える、ホールを可動式の椅子に変更するなど内容を含めて変更事項は8月の半ばごろには決まっていたとのことで、なぜ議会側に知らせなかったのかとの追及はまだ続きそうです。
(仮称)厚生産業会館に関する所管事務調査は8日の午前10時から第1委員会室で行われることになりました。写真は同会館の建設予定地です。

kouseisanngyoukaikann140905.JPG

 きょうは午前中にたにはま保育園の開園式に出ます。午後からは残りの「しんぶん赤旗」日曜版を配達し、その後、長岡市に向かいます。大学時代に付き合いのあった工学部の後輩のみなさんが私に会いたいと言うので、顔を出してきます。40数年ぶりの再会です。今晩は泊まりです。

2014年09月07日

「たにはま保育園」開園式、大学の同窓会

yomogi140906.JPG

 おはようございます。今朝は長岡市蓬平温泉からの発信です。すぐそばに小さな川が流れていて、滝の音もする、私が長く住んでいた吉川区尾神にいるような錯覚に陥ります。

 昨日の午前は有間川に行ってきました。来賓を含めて100人近くの人たちが集まって、桑取・谷浜地区の4つの保育園がひとつになった「たにはま保育園」の竣工と開園を祝いました。こういう施設はいうまでもなく子どもたちが主人公、園児たちが喜ぶ式にしなければなりませんが、テープカットなどで工夫してありました。感心したのは佐藤議長の挨拶でした。子どもたちにやさしいまなざしを向け、「33人のみなさん、おめでとうございます。みなさんは何年経っても第1回の入園生です。おともだちをたくさんつくってくださいね」と呼びかけると、園児たちは元気に「はーい」と返事をしていました。ステージ上では園児たちが「素敵な思い出作ります」とのべ、歌を歌いました。終わってから、全員で記念撮影もしました。

tani1409061.JPG

tani1409062.JPG

tani1409063.JPG

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達をした後、長岡市蓬平まで来ました。家から下道で1時間半ほどで着きました。ここでは大学の同窓生が10人ほど集まりました。私は人文学部の出身なのですが、集まった人は私以外すべて工学部出身です。じつは私は学生時代、工学部と農学部の学生との交流が深かったのです。私よりも2歳ほど少ない人たちが何人か集まり、私も呼んでくれました。うれしかったですね。このなかには私の下宿に何度もやってきた人もいて、「橋爪さんは黒ぶちのダテメガネをかけ、ベレー帽をかぶっていた」、「人文に出入りしていたら阿部さんという人にあって、その人の勧めで学生運動に入った」など忘れていた過去の出来事をいくつも思い出すことができました。集まった人は技術者が多く、デジタルカメラの開発にあたったとか、外国で仕事をしてきた人などがいておもしろい話をたくさん聴くことができました。また、宴会の途中、ホテルの「花舞台」といううところ、これは川を挟んで宴会場の反対側にあるのですが、ここでの見事な踊りをみせてもらいました。

hana1409063.JPG

hana1409062.JPG

 きょうはこちらを9時頃には出て、家にいったん戻ります。その後、直江津の学びの交流館での「上越志民会議」に顔を出し、その後、金谷山へ向かいます。平良木議員の活動区域での「焼き肉とビールの集い」に参加するためです。

2014年09月08日

上越志民会議フォーラム、焼き肉とビールの集い


sora1409073.JPG

 秋の虫たちの鳴き声で目が覚めました。おはようございます。明け方が寒いくらいだったので、遅くまで布団をかぶって熟睡しました。外は曇り空です。写真は昨日、柏崎の妻の実家で撮ったものです。

 昨日は長岡市からの帰り道、柏崎の母を訪ねてきました。稲刈りがはじまって一人ぼっちだったので、少しばかりおしゃべりをして、その後、床屋さんまで送ってきました。今週からデイサービスに通うことになったので、きれいにしておきたかったようです。

 午後からは上越志民会議などが主催する地域フォーラムに1時間ほど参加してきました。上越のこれからを考えようというフォーラムでしたが、午後は分科会があり、私は「食」の分科会に出てきました。ここでは料理研究家の井部真理さんや頸城区仁野分のショウガ生産農家の人たちなどがいました。ショウガにも食べる時期があって、どの時期にどんなふうに食べるのか、どうしたら美味しく食べられるかなど興味深かったですね。果物のようにがぶりと食べられる時期がるなんて知りませんでした。上越野菜の定義、特徴などについても賑やかな議論になりました。時間があれば、もう少し参加したかったです。

 午後3時からは上中田の公園で平良木議員の活動地域の「焼き肉とビールの集い」でした。天気にも恵まれ、120人ほどの人たちが楽しみました。私も声をかけていただき、挨拶させてもらいました。先日の「夜の街オリエンテーリング」で見かけた人たちとも話ができました。3か月ほど前、一緒にチマキづくりをした人たちにも会いましたよ。楽しかったー。

yakiniku1409073.JPG

yakiniku1409071.JPG

 活動レポート1673号、「春よ来い」の第321回、「愛の記念像」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは一日市役所です。建設企業常任委員会の所管事務調査などを傍聴してきます。夜は会議が入っています。

 

2014年09月09日

ガス水の談合疑惑問題、100条調査委設置請願、またも不採択

 おはようございます。今朝はまずまずの天気です。きょうは私の事務所の建前ということもあって、朝からバタバタしています。

 さて、昨日は建設企業常任委員会でした。所管事務調査ではいくつも重要なことが調査対象となっていますが、まずは(仮称)厚生産業会館問題。基本構想時から建物の構造も建設費用も大きく変わり市民から注目されています。番外で質問に立った日本共産党議員団の平良木議員は、「これだけの大幅変更であれば、あらためて市民に問うべきではないか」「ワークショップで市民の思いを受け止めるのは有意義だが、行政としては費用の上限を示して、希望との調整をすべきではなかったか」とただしました。これに対して行政側は、「あらためて市民に問う考えはない」「ワークショップでは個々の施設希望の費用を算出したわけではなく、自由に思いを出してもらった」と答えました。議員団では、今後、一般質問でもとり上げていきます。

 次に「ガス水道本支管工事の入札状況について」の審議です。本年3月以降8月までのデータによれば、平均落札率は91.26%であり、昨年1年間の指名競争入札よりも3.24ポイント低くなっています。宮越ガス水道局長は「業者間の競争が高まった」と評価していました。全体としては、ガス水所管の入札制度改革は進んでいると私も見ていますが、気になったのはこの間、最低制限価格とまったく同額で落札したケースが14件もあり、入札を重ねるごとに増えているという事実です。この点について昨日、私が委員外発言で質問したところ、宮越局長は「県の最低制限価格設定の仕組みなどを知っていれば、最低制限価格ギリギリや同額のものがありうることだ。新潟市では1件の入札で同額を入れた業者が8人もいたことがある」と回答しました。しかし、ガス水所管のこれまでの6ヶ月間の入札では同額となったケースではすべて1業者のみです。しかも談合疑惑で告発業者から「談合を仕切っていた」と指摘された業者も入っています。今後、同額入札者が同じ入札でも複数でてくるのかなど注視していかなければなりません。写真は私が番外で質問しているところです。

hashi1409082.JPG

 もうひとつ、請願審査がありました。上越市ガス水道局所管本支管工事入札談合疑惑で、「くびき野地域問題研究会」(後藤紀一代表)という市民団体が100条委員会を設置して真相解明をという請願書を提出していましたが、昨日の建設企業常任委員会での審査では、「現在の段階では公取委の審査を優先すべき。1年経っても動きがないなら設置すべきだと思う」「談合はいけないことだ。でも、いまの時点では公取委の推移を見ていきたい」などの意見ばかりで、誰一人賛成する委員がいませんでした。こんなことでいいのでしょうか。ちなみに、この委員会には日本共産党議員団所属の委員はいません。写真は請願の趣旨説明をする後藤代表です。

gotou140908.JPG

 きょうは文教経済常任委員会です。高田の朝市宣伝に参加したのち、市役所に向かいます。夜は活動レポートの作成です。

2014年09月10日

放課後児童クラブの質疑、建前

taishi140910.JPG

 すがすがしい朝を迎えました。おはようございます。昨日に続いて、きょうも晴天になるようです。わが家から東の方角を見たら、巨大な鳥のような雲が静かに、ゆったりと動いていました。

 昨日は文教経済常任委員会でした。高田での朝市宣伝の後、市役所に向かいました。委員会では平良木議員が党議員団の管内視察をもとに放課後児童クラブの問題をとりあげていましたので、それだけ傍聴しました。この問題では子どもたちが安全かつ有意義に過ごせる環境になっているかがポイントです。平良木議員は、冬季間の出入り口確保、指導員の資格、一人当たりの面積基準と過密状態の解消などについて質問しました。答弁の中で市教委は、「出入り口確保は問題ない」「原則複数配置のところは一人のところは有資格あるいは経験ある人を配置している。途中でそれが崩れる場合は指導主事を派遣するなどの対応をしている」「国が基準が定める、あるいは上越市が定める基準に基づいて有資格者を求めていきたいと思っている。ただ、夕方の時間に47か所求めていくのは困難な状況にあることを理解してほしい」「今度は市がしっかりと方針を持つことになる。市としての方針を決めて条例を出すことになる。できるだけルールを守れるように努める」とのべていました。なお、委員会で市教委は47か所ある放課後児童クラブのうち11か所が県の指針である「一人当たり面積1.65㎡」を下回っていることを明らかにしました。

hira140909.JPG

 昨日はわが家の牛舎跡地に計画していた私と妻の仕事場となる建物の建前でした。委員会傍聴を早めに切り上げ、現場で作業を見守りました。激しくミンミンゼミが鳴く中、大工さんたちの槌と金槌の音が響きました。気持ちのいい音でしたよ。平屋の小さな建物なのですが、5トン用のレッカー車がないとかで、昨日はなんと25トンレッカー車がやってきました。建前は順調に進み、明日には屋根が吹かれるということです。写真は昨日の夕方の時点のものです。

jimusyo140909.JPG

 夕方から夜にかけて何本もの電話がありました。このところ生活相談が増えてきています。物価上昇、消費税率アップがじわじわと庶民の生活を押しつぶしていく感じです。そういうなかで、うれしいニュースも入りました。この間の活動レポートに書いた「愛の記念像」というタイトルの文章を読んで、わざわざ現地まで足を運んでくださった人たちがいるという情報です。議会が終わったら、私ももう1回行ってこようと思っているのですが、うれしいですね。こういう人たちがいるというのは。

 きょうは市役所でデスクワークです。活動レポートの作成と質問準備がメインです。順調にいけば、文教経済常任委員会の傍聴もしたいと思っています。

2014年09月11日

失敗続きでまいりました


yuuyake140910.JPG

 すごい雷と雨でしたね。おはようございます。雷雨のおかげでパソコンはネット通信ができず、困りました。いまは落ち着いています。

 昨日は市役所でデスクワークでした。一般質問の通告書づくりと活動レポートの作成です。通告書は最終的には議員団でもう一度調整してから項目を公表します。レポートの方はいつもよりも2時間近くも早く出来たので、すぐに直江津の事務所へ送信しました。ところが深夜になって、平良木議員からメールが来て、びっくりしました。放射線量測定結果のデータのところが空白になっている、ビラの日付も前号のままになっていたのです。今朝になって、もう一度読み直したら、そのほかにも間違いがありました。すでに直江津、柿崎、頸城、大潟の分は印刷済みですので、修正前のものが配布されますが、申し訳ございません、お許しください。

 市役所からの帰り道、夕焼けが美しかったので、頸城区で何枚か写真を撮りました。上の写真はその1枚です。

 きょうはいま、活動レポートの印刷中です。終わり次第、市役所に向かいます。きょう、明日と私の所属する厚生常任委員会です。

2014年09月12日

厚生常任委員会1日目


sora1409121.JPG

 月明かりがきれいだと思えば、急に雲が出て雨が降る。しかし、じきに止み、今度は青空が広がり始めました。おはようございます。激しく天気が変わりますね。今朝は寒くて毛布だけでなく、布団をかけて寝ました。

 昨日から厚生常任委員会が始まりました。審議がスタートしてすぐに、社会福祉協議会への補助金、民生児童委員の問題をめぐって長時間の議論になりました。どちらも市民生活にかかわりのある問題だけに委員が次々と発言しました。私は前日の寝不足がたたり、エンジンがっかったのは午後から。日常生活用具助成事業、紙おむつ助成、保育園の施設整備などをとりあげました。そのうちのいくつかは自分の家であったことや管内視察で見てきたことをもとに発言しましたので、空中戦にはならずに済んだと思います。ただ、大きな失敗は国保関係の質問資料を家においてきてしまったこと、まさか、こんなに早く進むとは思いませんでした。質疑の中ではけっこういい答弁も引き出せましたので、それらは録音を確認してから活動レポートに掲載しようと思います。

ore140911.JPG

 きょうは新聞屋さんへ活動レポートの折り込み依頼をしてから市役所に向かいます。厚生常任委員会の2日目です。終わり次第、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。夜までかかりそうです。

2014年09月13日

初めて診療所の医療機器整備計画公表

asazora140913.JPG

 ご心配をおかけしました。家に戻ってから、パソコンに向かうことなく、そのまま朝市宣伝に行き、「しんぶん赤旗」日曜版を配達しながら先ほど戻ってきました。写真は今朝撮った空です。お月さんが出ていました。

 昨日は厚生常任委員会の2日目でした。いくつか注目すべきことがありました。そのひとつは、上越市の診療所における主な医療機械、器具等の整備計画が初めて示されたことです。これは6月議会で私が求め、栗本健康福祉部長が計画づくりと公表を約束していたものです。
 公表にあたって栗本部長は、「必要な機械が早く壊れた時には前倒しということもある。また、医療技術、機械等の進歩によって計画に載せてある機械とは別のものを購入することもあるので理解してもらいたい」とのべていました。栗本部長はまた、私の質問に答えて、「今後とも診療所の医師などと意見交換をしていく」とも答えました。データは、後日、PDFにして紹介します。

 特別養護老人ホーム申込者の最新の状況についても明らかにされました。要介護1の人が115人、要介護2の人は212人、要介護1から5まで全体で1173人。これが上越市における7月1日現在の状況です。昨日の市議会厚生常任委員会で私はこの資料の提出を求めるとともに、7月28日に行われた全国介護保険担当課長会議の資料も使いながら、介護保険改悪によって要介護1、2の人は特例入所対象者以外の者は申込すらできなくなることを問題にしました。特例入所者がどれくらいになるかはまだ明らかにできませんでした。このデータは次週の活動レポートに掲載する予定です。

 もうひとつ、きょうの上越タイムスにも掲載されましたが、雪中貯蔵のことが話題になりました。上越市はこのほど、雪中貯蔵による食品の成分変化について、科学的な検証による成果が得られたと発表しました。昨日の厚生常任委員会では、このことを渡辺議員と私がとりあげました。市の説明によると、コーヒーやお酒など5品目で研究したところ、成分変化というよりも嫌な臭いを抑えることによる効果が出た、ということですが、お酒について、このことが明らかになったのはおそらく全国で初めてと言います。今後、大いに研究を重ねて、上越ならでは食品を開発することに結び付けてほしいものです。笹川自治・市民環境部長は農林水産部などと連携して取り組むことを表明しました。

 きょうは午後から「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金、それに生活相談もあります。

2014年09月14日

朝市宣伝のあと福永十三郎展へ

naoetukaigann140913.JPG

 朝の寒さに夏が終わったと感じるようになりました。おはようございます。いよいよ毛布だけの睡眠からサヨナラしなければならないようです。気温は低くなってきたのですが、それでも「まだ夏」を感じさせるのがミンミンです。昨日もたくさんの鳴き声を聞きました。いつもなら、ぽつんぽつんとしか聞こえない頃なのですが、どうなっているのでしょう。写真は昨日の直江津海岸です。

 昨日の半分は直江津、残り半分は吉川でした。直江津は定例の朝市宣伝の日だったのですが、いつも演説する場所で四十物(あいもの)祭りだったことから、海岸よりの方で演説し、その後、ビラまきをしました。昨日は人出が多かったですね。お店の人だけでなく、常連のお客さんからも「ご苦労さん、がんばってね」と声をかけていただきました。昨日、「これはいい」と思ったのは真宗大谷派寺院、聴信寺の広報板です。秘密保護法の本質を突いた短い言葉に感動しました。もうひとつ、秋になったなと感じさせる飾りも売りに出ていました。このツルの輪を見て、大島区板山にあった飾りを思い出しました。

sennsou140913.JPG

iti140913.JPG

 宣伝が終わってからライオン像のある旧直江津銀行の建物内で開催されていた直江津の義人、福永十三郎展を見てきました。ひぐちキミヨさん、佐藤和夫さんから説明していただき、とても有意義なひと時を過ごすことができました。年表を繰り返し読み、福永十三郎のすごさを改めて感じました。昨日の展示で注目したことのひとつは「しょいかご」です。これは石炭を運ぶときに使ったと言いますが、私の人生で一番最初にアルバイトでお金をもらったのが、「しょいかご」での石運びだったのです。高校時代だったと思いますが、現場は尾神岳のふもとの砂防工事の場所でした。もうひとつ、年表のなかにあった「やきもち火事」の記述です。直江津の町は何度も大火にあっていますが、「焼き餅」だったのか、嫉妬だったのか、気になります。「やきもち火事」の文字を見たら、歴史小説を書いてみたくなりました。

hukunaga1409131.JPG

hukunaga1409132.JPG

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。いつもより遅いとずっと私を待っていてくれたお母さんがいて、そこで「いちじく」をご馳走になり、たっぷりおしゃべりをしてきました。

 きょうは午前10時から高田で宣伝行動です。その後は吉川に戻り、宣伝行動、そして夜は原稿書きをします。

2014年09月15日

午前も午後も街宣行動


kumo1409141.JPG

 窓の外の色で目が覚めました。おはようございます。今朝は東の空が赤くなりました。まだ眠い時間帯でしたが、うれしくなって飛び起きて、車を走らせました。もちろんカメラを持って。

 昨日は高田の朝市宣伝に始まり、午前も午後も街頭宣伝でした。朝市では「いもご(ムカゴ)」やナツメが出ていました。「いもご」はたぶんつくり芋の「いもご」でしょうね。見たとたん、欲しくなり購入してきました。市では何人かの人が声をかけてくださいました。そのうちの一人は女性で、私や平良木議員のブログを読んでいると教えてくださいました。朝市は毎回、こうした人と出会うのでとても元気になります。街頭宣伝は高田、頸城区、三和区が中心でした。

gaisenn140914.JPG

 夕方、私の事務所に戻ったら、須坂市の友人Yさんがブドウを届けてくださいました。差し入れです。「ピオーネ」と「黄甘」という品種だそうです。どちらも甘み十分、美味しかったので、宣伝カーの運転手さんにおすそ分けしました。

budou140914.JPG

 一日の行動が終わって家にもだったら母の自転車がありません。どこへ行ったかと心配になり、畑へ行ってみたら、やはり畑仕事をしていました。最近は暑さが和らぎましたので、少しはいいと思うのですが、日中から畑仕事をしていると心配になります。

haha140914.JPG

 きょうは「しんぶん赤旗」主催の囲碁将棋大会があり、挨拶をしてきます。その後は原稿書きです。

2014年09月16日

しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会予選上越地区大会


hashi140916.JPG

 やはり雨になってしまいましたね。おはようございます。今朝は寝坊して6時半頃に起きました。その時は青空も見えたのですが、大きな雲が迫っていました。この雨で困るのは稲作農家です。田んぼは乾かないし、稲刈りが思うようにできないですね、これでは。写真は今朝、吉川橋で撮ったものです。

 昨日は午前9時半から第51回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会予選上越地区大会が高田で行われ、日本共産党を代表して挨拶してきました。予定を大きく上回る60数人の人たち、それも子どもから高齢者まで参加してくださり、びっくりしました。私はどちらもまったくできませんが、「駄目」「布石」などの言葉が日常生活に浸透していることや、川端康成の小説、「名人」の話をしてきました。

igo1409151.JPG

igo1409152.JPG

 昨日は今年初めてムカゴ入りご飯を食べました。高田の朝市宣伝の時に買ってきたものです。たぶん、作り芋のムカゴだと思いますが、ちょっぴり塩を入れて茹でたものを米と一緒に炊きました。味はいつもの味です。この味、この味と思いだしながら食べました。ムカゴはわが家の周りにもたくさんあります。ただ、まだ小さめですので、もう少し先になってから収穫しようと思います。

imogo140915.JPG

 活動レポート1674号、「春よ来い」の第322回、「はしご酒」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは市議会総務常任委員会です。原稿書きが中心ですが、委員会の傍聴もしたいと思っています。

2014年09月17日

総務常任委員会はじまる

akaisora140915.JPG

 原稿書きが進まず、寝たり起きたりをしていたら、いつの間にか朝になっていました。おはようございます。朝早くに鳴いていたセミの声は全く聞こえなくなりました。夏が終わったのでしょね。今朝はどんよりした空となっています。カメラを向けてみたものの、撮る気になりませんでした。上の写真は一昨日の朝のものです。ブログに載せておかないと忘れてしまいそうなので、ここにアップすることにしました。いろいろな朝があります。

 昨日から総務常任委員会がはじまりました。私は生活相談と原稿書きに追われ、傍聴できたのは午後からのほんの1時間ほどでした。職員のメンタルヘルスのことや市のホームページのことなどが議論になっていました。職員の健康確保のなかでも、なかなか難しいのがメンタルヘルスと言われています。毎年メンタルへルス不調の職員が多く出るのは重大なことです。重要課題として位置付けて取り組みを強化してほしいと思います。ホームページでは市長の「ゴボウのつぶやき」が1年半も更新されていないことがとり上げられました。マイナスイメージになるから削除するか改善をという声が出ていました。愛読者も多かっただけに更新されないのは残念ですね。

 昨日になって急遽、総務常任委員会の所管事務調査として新水族館問題をやりたいという話が委員長から所属委員にありました。どうやら、私たち議員団が県教育庁に問い合わせたことが市役所にも伝わったようです。これまでの調査では県の対応にも市の対応にも問題があると、私たちは見ています。どういう問題なのかは明日のブログに書く予定です。

 きょうは市役所で総務常任委員会の傍聴が中心です。途中で原稿書きもしたいと思っています。ああ、時間がほしい。

2014年09月18日

新水族館で新たな動きか


asazora140918.JPG

 朝から雨が降ったり晴れたりしています。おはようございます。この天気では稲作農家はたいへんです。しっかりした晴れが続いてほしいものです。

 昨日は総務常任委員会の2日目でした。注目したのは新水族館の動きです。私ども議員団のところには、「建設予定地に難点がある、市はそれをクリアーできるかどうか」との心配の声も入っていて、竹島県議を通じて県教育庁にも問い合わせてきました。

 委員会では上野議員が、「予定地の土地所有の関係などで大きな問題点が残されているのではないか」と質問しました。これに対して坂井新水族博物館整備室長は、「12月議会でも関係者のみなさんから整備について協力していただけることを確認していると報告してきた。これまでも(土地の)関係者全員から(事業の進め方についても)ご理解いただいている。ただ、地権者や現在の利用者との事前調整が必要ということで基本計画に明記している」と答えました。また、川上企画政策部長も「土地の利用者、組合の方からもご理解をいただき、学校からも理解していただいている。担当は県に出向き県(教育庁)の理解もいただいている。善光寺組合(土地の利用組合)のことは重要な個人情報でもあり、私どもの方からは申し上げられない。地域のみなさんの協力も必要なので町内会、地域協議会などと協議してきた。そのなかで、グランドが高台に移転すると、南側のみなさんが砂ぼこりを心配されるなどいろんな問題が出てきている。現在、全体のこと、レイアウトを含めて、指定管理者や設計者の意見も聞きながら総合的に検討している」と答弁しました。細かいところまで議論が行かなかったので、断定できませんが、部長の答弁はいくつかの問題が浮上していることを示唆する内容となっています。今後、新たな展開が起きるかもしれません。

 集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回を求める意見書を提出してください……「子どもと孫の未来を考える上越の会」(代表は上越中央法律事務所の田中淳哉さん)の請願審査が昨日の総務常任委員会で審査され、採決の結果、5人の委員が賛成(反対は2人)し、採択されました。
 請願の趣旨説明で田中さんは、「この請願は集団的自衛権の行使の賛否を問うものではありません。このような重要事項を憲法の手続きによらずに一内閣だけの判断で決めていいのかというものです。憲法に基づく政治を取り戻す請願だ。憲法の改正は国民の理解を得た上で行うべき」と訴えました。
 審査では一部に、「日本の周辺の情勢は厳しい。一国平和主義の発想では日本は守れない」などとして反対する委員がいましたが、大半は、「立憲主義に基づいてしっかり手続きを行うことは大賛成だ」「憲法は国家権力の暴走を許さない。政府は国民の声を聞いて結論を出すべきだ」などの賛成意見でした。議会としてこの請願を採択するかどうかは29日の本会議で決まります。

soumu140917.JPG

 昨日は早めに事務所に戻り、デスクワークをしました。途中、気分転換でずっと気になっていたヤマボウシの実を採りに出かけました。梯子を持っていったのでたくさん採れました。

yamabousi140917.JPG

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」日曜版の配達をし、その後、市役所に向かいます。市役所では午後から政策形成会議が予定されています。

2014年09月19日

秋の野の花、次々と開花


 今朝は穏やかな朝を迎えています。おはようございます。わが家の近くに咲いているオトコエシは朝日を浴びてうれしそうです。

asa140919.JPG

 昨日は午前中に山間部へ「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。山間部へ配達で行ったのは2週間ぶりです。これほどの期間をおくと、さすがに景色は違っていましたね。一番目に入ったのは秋の野の花の風景です。嫁泣かせ(アキギリ)、ツリフネソウ、シラネセンキュウなどが咲いていました。いずれも私の大好きな花です。今年は駄目かと思っていたカラハナソウも咲きました。どの季節に咲く花もそうですが、その年に初めて見た時の感動は大きいものがあります。昨日は最高に幸せな一日となりました。以下の写真は、アキギリ、ツリフネソウ、シラネセンキュウ、カラハナソウの順です。

akigiri140918.JPG

turihunesou140918.JPG

shiranesennkyuu140918.JPG

karahanasou140918.JPG

 午後からは政策形成会議でした。空き家対策条例案の検討です。行政側からの意見をめぐって議論し、今後のスケジュールを決めました。当初予定していた12月議会への上程は日程的に厳しく、3月にずらしました。

 きょうから本会議です。一般質問です。20人が登壇しますが、私は20番目、25日の予定です。内容などは追ってお知らせします。

2014年09月20日

一般質問はじまる

asakumo140920.JPG

 近くの山林の中に赤い葉を見つけました。おはようございます。きょうから、9月の下旬、朝が寒くなって、いよいよ紅葉のシーズンですね。

 市議会は昨日から一般質問が始まりました。トップの永島議員から始まって飯塚議員まで6議員が登壇し、市長の政治姿勢、災害対策、中小企業対策などで質問を展開しました。6人の質問のうち、中川議員と近藤議員の質問の一部が私の通告とダブっていたので注目して聴きました。中山間地域の集落が維持できるようにするには総合的な対策が必要とする市長とポイントを定めて対策をすすめたらどうかという議論は聴いていて矛盾する話ではないなと感じました。総合的な対策という視点は中山間地域振興基本条例の視点でありますし、市長の言う「成功のモデルを大事にしながら、知恵と工夫でエンジンとなるような施策を」という話は中川議員のポイントを定めてということに通じるものがあります。近藤議員の質問の中の土砂災害の危険個所の部分は私もデータを集めています。昨日の議論を聞きながら、どう質問を組み立てようか考えています。

 昨日は市役所へ行く前に高田で朝市宣伝をしてきました。平良木議員の宣伝カーがエンジントラブルを起こし、演説は出来ずじまいでしたが、その分、ゆっくりとお店をまわることができました。お店をまわるときは活動レポートを配布するのですが、最近は「私にもください。楽しみにしているんですよ」という声が必ず寄せられるようになってきました。今度のレポートには朝市でマムシとタケノコを販売しているおじさんのことが書いてあります。そのおじさんに渡すととても喜んでくださいました。

asaiti140919.JPG

 昨日の日記にひとつ書き忘れていたことがあります。ひと月ほど前、高田図書館の市民ギャラリーで開催された写真展へ行った際の私と妻の写真を一昨日、Mさんから届けていただきました。こういう場へいた時の写真はこれまで撮ってもらったことがありません。それだけに一人の出展者から説明を受けている写真はとても新鮮でしたし、私の表情を上手にとらえているもんだなと感心しました。その写真、スキャナーでコピーしたものです。ごらんください。

ore140919.jpg

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達をし、午後からはガス水道労組の大会です。懇親会もありますので夕方までかかります。

2014年09月21日

ガス水道労組の定期大会で挨拶


asazora140921.JPG

 さわやかな日曜日になりました。おはようございます。昨日に続いてきょうもいい天気になりそうです。稲刈りもかなりはかどり、私の周りでは黄色い田んぼがぐんと少なくなりました。青空が広がる中で朝日を浴びたススキ、今朝の撮りたてです。

 昨日は午前いっぱいかかって「しんぶん赤旗」日曜版の配達を何とか終わらせました。途中、移動販売車と出合いました。二人のお母さんが注文した品物を受け取り、次回の配達の注文をお店の人がメモしていました。もちろん、車になかの商品をながめて買うこともできます。お母さんたちは、「動けないすけ、こうして持ってきてもらえると助かる」「楽しみにしている」と言っていました。上越市では日常的な買い物が不便と認められる地域の買い物環境の改善を図るために、地域商業活性化事業補助金(買い物利便性向上モデル事業枠)制度を設けています。詳しくは市のホームページをご覧ください。https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/s-chukatsu/kaimonoribenseikoujoumoderujigyouwaku.html

idouhannbai140920.JPG

 午後、上越市ガス水労組の定期大会に招かれ、来賓のひとりとして挨拶してきました。私にとっては市議として最初で最後のガス水労組大会挨拶です。本屋で 池上 彰の『お金で世界が見えてくる』を立ち読みしたことにふれながら、入札制度改革と福祉の充実、労働条件の改善について簡潔にのべました。澤田委員長は挨拶のなかで、大阪市長が例の思想調査アンケートで組合側に謝罪したことにふれ、団結すれば勝てることを強調していました。写真は澤田委員長です。大会が終わってから、役員の引き継ぎ会にも参加してきました。石綿管の入れ替え、中越沖地震時の緊急工事、ガス水道局所管の入札談合疑惑などについて意見交換でき、有意義なひと時をすごすことができました。

suidou140920.JPG

 活動レポート1675号、「春よ来い」の第323回、「人魚」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは午前中が街頭宣伝、午後からは一般質問の準備をします。夕方からは党会議もあります。

2014年09月22日

秋晴れの下で街頭演説


asazora140922.JPG

 起きたばかりの時はいい天気になるかなと思わせてくれたのですが、いまはパッとしない空になっています。おはようございます。2日間、いい天気に恵まれ、稲刈りはぐんと進みましたね。

 昨日の午前は街頭演説、楽しくやれました。秋晴れの下で、というのは気分がいいですね。案内なしの、突然の街頭演説にもかかわらず、外に出て聴いてくださる方が何人もあり、拍手までもらいました。演説終わってからは、聴いてくださった方のところへ走っていって、対話もしてきました。「背中かき」を買ってくださる方もあったし、「しんぶん赤旗」日曜版の購読をひとりの方から約束してもらいました。最後はタイ焼きを買いに行ったら、3つもおまけを貰っちゃいました。

gaisenn140921.JPG

 午後からは仕事場の新築工事の打ち合わせ、それから党会議と続きました。一般質問の準備の時間は結局とれずじまい、活動レポートの原稿書きもあるし、また土壇場で苦しむことになりそうです。党会議へ行く途中、柴栗を9個拾いました。木の上にはいっぱいなっていたんですが、高くて、何もできませんでした。あ、写真だけ撮りました。

sibaguri140921.JPG

 きょうは一般質問2日目。滝沢一成議員が(仮称)厚生産業会館問題をとりあげます。先日の高田区地域協議会では厳しい意見が相次いだと聞いています。大勢の傍聴者もありそうですから、厳しい質問になるでしょう。このやりとりを聞いてから、党議員団の質問(この問題は平良木議員がとりあげます)も工夫します。

2014年09月23日

フェイスブックで傍聴呼びかけ


sumomo140923.JPG

 今日もいい天気になりましたね。おはようございます。わが家に庭のスモモの木の葉が落ち始めました。これから落ち葉とのたたかいがはじまります。

 昨日は一般質問2日目。滝沢一成議員がフェイスブックを通じて傍聴を呼びかけ、20数人も集まりました。しかも質問に反映させようと電子署名にも取り組みました。これは上越市議会史上初めてのことです。これから議員の活動の仕方も変わるかも知れません。注目した(仮称)厚生産業会館問題ですが、建設費の大幅増と行革との整合性を問われた市長は逃げの答弁をしました。私たち日本共産党議員団は当初予算にも反対しましたが、これだけの増額をする余裕があるなら紙おむつなどの市民サービスをなんで削ったかと言いたいですね。先日の高田区の地域協議会でも増額に反対の声が相次いだといいます。高田公園の基本計画との関係もすっきりしません。24日の最後になるか、25日のトップバッターになるか、平良木議員がふたたび(仮称)厚生産業会館問題をとりあげます。ぜひ傍聴に出かけてくださいませんか。激しい論戦になるはずです。写真は市役所からの帰り道、頸城区で撮影しました。

yuuhi140922.JPG

 きょうはこれから直江津で朝市宣伝です。その後、街宣を続けながら事務所に戻ります。そろりと一般質問の準備を本格化させないと。

2014年09月24日

左ひざに痛みが走る

mira140924.JPG

 玄関の戸を開けたら外から金木犀の香りが流れ込んできました。おはようございます。秋がすすみましたね。昨日は朝市でアケビを売っている人に出会いました。アケビはいつもよりも早いのかもしれません。

 昨日は直江津の朝市宣伝でした。休日とあって、たくさんの人出がありました。市では先日、ライオン像のある建物でお願いしていた資料を北越出版の佐藤さんからいただくことができました。家で使うものは市でいくつかは買おうと思っていたのですが、小銭しか持ち合わせがなく、一口メロンだけ買い求めました。だんだん、顔なじみとなり、漬物や野菜をくださる方が何人かありました。感謝です。昨日も「これが楽しみでね」と言って、活動レポートの裏面を読んでいてくださる方から激励されました。

gaisenn140923.JPG

 市での宣伝が終わってからは市の西部の山間地へ行き、街頭演説をお昼まで行いました。ここでも「かわら版(活動レポートのこと)読んでるよ。いやー、本人の顔を初めておがまさせてもらった。がんばってくんない」と二人の男性から激励を受けました。最後の街頭演説後、Sさん宅でお茶をご馳走になりました。というよりも、ご飯もオハギもいただいたからお昼をいただいたと言った方がいいのかもしれません。美味しかったです。それと、この家の裏山でキバナアキギリやツルニンジンの花を見つけました。どちらも今年初めてです。

kibanaakigiri140923.JPG

turuninnjinn140923.JPG

 地元の事務所に戻ってから、階段を上ろうとした瞬間、左足のひざに違和感を覚えました。そのうち階段をまともに上がれなくなりました。どうやら、日曜日と昨日の街宣の時に聴衆のところまで走ったのが悪かったようです。しばらく様子を見たいと思います。なおってくれればいいのですが。

 夕方、西の空がまた赤くなりました。このところ、夕焼けがきれいな日が続いていますね。ごらんください。

yuuyake140923.JPG

 きょうは一般質問3日目です。一日中、市役所で会議となります。明日は私の出番、たぶん、午前の2番手か午後の1番になるでしょう。

2014年09月25日

1時間40分にも及ぶ大論戦

hiraragi1409241.JPG

 今朝は雨です。いまも屋根を打ちつ雨の音が聞こえています。おはようございます。昨日、帰宅したら、母が炬燵を出していました。いよいよ寒い季節に向かってきたなという思いです。

 昨日は一般質問3日目。波多野議員から始まって6人が登壇しました。内山議員が総合計画の概要版をもっと親しみやすく、読みやすいものにする方法としてイラストをふんだんに使ったパンフレットの作成を提案していましたが、今後、行政の広報は大きく変わっていくだろうなと感じました。

 さて、昨日のもっとも注目は、平良木議員の質問でした。(仮称)厚生産業会館野問題、入札談合疑惑をとりあげたからです。平良木議員の質問は1時間40分にも及ぶ大論戦になりました。1回目の質問を3分で切り上げて、残りの27分を一問一答の時間にしたのがよかったですね。「市民サービスを削ってきたことと(仮称)厚生産業会館建設費増額は矛盾しないか」と問われた市長は、「私は財政を理由に削ったことはない。真に必要な事業かどうかで判断してきた」と言い、これまでの「総ざらい」などの「行政改革」の背景にある財政危機との関連を否定しました。私はすりかえ答弁だと思いました。もっとも、「限度額を提示しないでワークショップをやったのか」という質問には、「設けなかった」と素直に答えましたが。それにしても、民間なら、当初の計画を大幅に超えるような財政規模になりそうになった場合、計画を縮小したり、先送りしたりするのが当たり前ですが、そうしないところにいまの市政のおかしさがあります。「いまの時点であらためてアンケートや住民投票で市民の意見を聞くべきではないか」という質問にも「必要はない」と突っぱねました。これを受けて平良木議員は、「私たち(日本共産党)でアンケートを実施します」と宣言しました。来月から市内の約6万世帯にアンケート用紙を配布し、取り組むのです。これから、大忙しになります。

 きょうはいま活動レポート印刷中です。これが終わったら、午前9時から代表者会議、そして本会議と続きます。私の登壇は午前11時前後かと思います。土砂災害防止対策、中山間地対策、原発について質問します。ご都合のつく方はぜひ傍聴においでください。

2014年09月26日

アンケート実施に期待高まる

asa1409261.JPG

 昨晩は早く寝たというのに今朝の起床は何と5時、びっくりしました。特別委員会の質問準備、レポートの印刷などやるべきことがいっぱいあったからです。おはようございます。今朝は比較的穏やかです。でも少し冷えているのかな。田んぼではもやがかかっていました。

 昨日は一般質問最終日。上野議員と私が登壇しました。1回目の質問をいつもより5分短くしたおかげで一問一答の時間を20分確保できました。委員会よりも質問と答弁の間の時間が長いので、やりにくいところもありますが、土砂災害対策や中山間地対策ではけっこう具体的に訊けたと思っています。ただ、原発は再質問したいことをいくつも残してしまいました。今回の質問によって、土砂災害対策の遅れを数字で浮き彫りにできました。市内では比較的進んでいる地滑り工事でもまだ半分以下の整備率です。国民の命と安全を確保するためには財政的にもこの分野にもっと金を入れてもらわなければなりません。中山間地対策では特別委員会の提案を真摯に検討していることが分かりました。私が提起したように、中山間地域でこそ人間らしい暮らしができることを中心に据え、広げるべきモデルを明確にしていってほしいですね。

ore140925.JPG

shiryou140925.jpg

 一昨日の一般質問で平良木議員が明らかにしたように、私たち議員団では(仮称)厚生産業会館についてアンケートを実施する予定です。このことについて昨日、きょうと議会内外から激励の声が寄せられています。議員の中には、「アンケートに協力するよ」と言ってくださる方が何人かあり、そういう人たちからもできるだけ力を発揮してもらえるように工夫したいと思っています。市民の方からの電話も相次いでいます。その多くは、「うちらのところにも入れてくれ」というものです。頑張らなければなりません。

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版を配り、活動レポートを新聞屋さんに届け、議会の委員会へ行きます。行革特別委員会と総務常任委員会があります。

2014年09月27日

新水族博物館はグランドをやめ、第1駐車場に建築へ


nara140927.JPG

 早朝から印刷作業で大忙しになっています。おはようございます。きょうも青空が広がってきましたね。いいあんばいです。写真は私の事務所脇のナラの木とその上の雲です。ドングリがいつから落ちるか毎日観察しています。

 さて昨日は行政改革特別委員会と総務常任委員会がありました。特別委員会は第5次行政改革大綱素案、手数料の見直しが案件でした。大綱と推進計画の関係、数値目標など審議しました。素案は今後のの行政運営の大本になる計画ですが、国の交付税削減の動きなどから厳しい財政運営、それも市民サービスをカットすることを推し進めるものとなりそうです。昨日は職員数の「適正化」(という名の削減)に異議を唱える発言が相次ぎました。写真は質問している私です。

ore140926.JPG

 午後からは注目の新水族博物館の調査でした。総務常任委員会です。やはり上越市新水族博物館の建設場所は県立直江津中等教育学校の野球グランドをやめることになりました。新たに建設場所として市が決めたのはすぐ東隣の第1駐車場とその周辺です。昨日は総務常任委員会の所管事務調査で施設本体を含めた施設の配置が説明されましたが、市は今回の変更を「大きな変更」としては認めず、これまで最適としてきた中等教育学校グランドをどんな理由で、いつ断念したかを明確にしませんでした。グランド敷地については、これまで所有者や利用者からの理解を得ているとのことでした。たしかにグランドを移転した場合にその周辺の住宅地に砂ぼこりが立つかもしれないと心配する声はありましたが、本当にそれだけだったのでしょうか。疑問を持ったのは私だけでないと思います。何人もの委員が、「施設本体工事は市の所有地で行うことが好ましい」などと説明したことに対して、「物事を決めて、決めたことを前提にして理屈をつけている」などと批判したのは当然のことです。もっとストレートに、ありのままに説明すべきだったと思います。なお、施設本体を第1駐車場とその周辺にしたのは月曜日(22日)だったといいます。

suizokukann140926.JPG

 きょうは午前が吉川福祉まつりです。普段あまり会うことのない施設入所者のみなさんと会えるのが楽しみです。午後からは高校の発表会に参加します。その合間に「しんぶん赤旗」日曜版の配達もしなければなりません。

2014年09月28日

吉川福祉祭り、特別支援学校で学習発表会


asayake140928.JPG

 今朝は午前4時前に目が覚めてしまいました。おはようございます。早く起きた時は散歩が一番です。5時過ぎに外に出て、空がどんどん明るくなっていくのを眺め続けました。何事もそうですが、明るくなるというのはいいもんですね。

 昨日は午前に吉川福祉まつりに出てきました。最初は参加者が少ないなと思っていたのですが、開始時間間近になって特養などの施設入所者が次々と入ってきて、賑やかになりました。太鼓の人たちの演奏でオープニング。吉川保育園の園児たちの踊りで盛り上げてもらいました。施設入所者の中には感極まって涙を流す人もいましたね。会場ではたくさんの参加者と交流できました。

hukushi1409271.JPG

hukushi1409272.JPG

hukushi1409274.JPG

 福祉まつりのセレモニーが終わったところで、山間部で農作業事故が発生したとの情報が入り、現地に行きました。現場は棚田の一角にあり、コンバインで稲刈り作業中、運転を誤り、5㍍ほどのがけ下に転落したものです。コンバインが人間の上に上れば、人間をつぶしてしまったでしょうが、幸運にも、人間がくぼみに入り、奇跡的に助かりました。子どもさんの一人は「生きていてくれてよかった」と言っていました。

 午後からは県立吉川高等特別支援学校の学習発表会、吉川ドリームフェスタが行われました。今回で4回目でしょうか。午前の福祉まつりやコンバイン事故があったので、午後からの参加となりました。卒業生が飛び入りで踊りだす場面もあったりして、今年も感動の演奏と踊りでした。この学校の雰囲気は最高です。中学時代から友達になっている生徒のY君とも久しぶりの再会をしました。

yume1409271.JPG

yume1409272.JPG

yume1409273.JPG

yume1409274.JPG

yume1409275.JPG

 活動レポート1676号、「春よ来い」第323回、「牛舎解体」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは午前中に生活相談に対応し、午後からは会議です。その前に友人の写真展にも顔を出してこようと思っています。

2014年09月29日

生活相談、街宣、写真展、会議と続く


mamebatake140929.JPG

 今朝は目覚ましのおかげで目が覚めました。おはようございます。最後に布団に入ったのは午前2時半、目覚ましを6時にセットしておいてよかったです。外に出たら、道に落ち葉がいくつもありました。オオヤマザクラやナラも葉を落とし始めたようです。転作田では朝日が注いでいました。大豆も順調に育っているようです。

 昨日は午前に生活相談があり、現場に行ってきました。用水路の山側が崩れ始めていて、行政に働きかけてほしいというものでした。

yati140928.JPG

 生活相談が終わってからは街頭演説です。頸城区などで演説しながら高田図書館へ向かいました。頸城や稲田で通りがかりの人が手を振ってくれました。頸城区できれいに咲いているコスモスを見つけ、写真に撮りました。青い空と米山とコスモス、いい組み合わせでしょう。なかなかこういう場所はあるようでありません。

yoneyama10928.JPG

 高田図書館では2年に1回開催されている「写友かたくり」写真展を観に行ってきました。お昼休みの時間しか時間がとれず、ゆっくりはできませんでしたが、紅葉や山、野の花など素敵な作品がいっぱいありました。私のポスター写真を撮ってくださった方の写真もありました。写真は私の書いた、随想集『背中かき』(北越出版)の表紙写真と私です。たくさんの作品を観ながら、改めてこのフキノトウの写真は見事だなと思いました。写真は平田一幸さんから撮っていただきました。

syasinntenn140927.JPG

 午後からは党会議でした。お土産にヤマボウシの実を持って行きました。というよりも、これを使って話のタネにしようと思ったのです。

 きょうはこれから高田で朝市宣伝です。その後、市役所に向かいます。9月議会最終日です。

2014年09月30日

9月議会最終日、高田区地域協議会も傍聴

asahi140930.JPG

 一日中というか夜遅くまで動いた日はだめですね。すぐに寝てしまい、がんばりがききません。おはようございます。今朝は小鳥たちよりも早く起きました。ただ、仕事ははかどらず、朝の散歩をしてリフレッシュしました。写真は午前6時前の近くの里山の風景です。

 昨日は朝市宣伝をこなった後、市議会へ。午前10時からの本会議では常任委員長報告だけでも1時間半ほどかかりました。その後、討論です。私は一般会計決算など7議案で討論しました。午前中に終わらせるのかと思い、用意していった原稿のうち一部をカットして読んだら、文面がおかしくなっていたことを討論後気付きました。情けない話です。昨年度の一般会計決算の討論では、住宅リフォーム助成制度の継続や中山間地対策の強化などの事業を評価した上で、黙過できない問題点として、高田区地域協議会の答申を無視し、十分な市民合意がえられないまま推し進めてきた(仮称)厚生産業会館の建設事業、市長部局において本格化しない入札改革、総合事務所の産業建設グループの集約などをとりあげ、反対の理由としました。

ore1409291.JPG

 午後からの注目は「立憲主義を堅持する立場から集団的自衛権の行使等を容認する閣議決定の撤回を求める意見書」の採択を求める請願でした。賛成、反対の激しい討論の後、採決した結果、賛成11、反対20で不採択となってしまいました。討論を準備する段階で反対討論の内容がある程度わかったので、平良木議員はそれらを意識した討論を展開しました。平良木議員の討論は後日、全文をホームページに掲載します。反対の討論では請願の趣旨とは違ったところで長々と演説し、しかも一部の国に悪罵を浴びせる内容もありました。議長からきびしく注意すべきだったと思います。ガス水道局の談合疑惑を解明するために百条調査委員会の設置を求めた請願は賛成が日本共産党議員団と石平議員の4人、反対が27人でした。こんなことでは、市議会は何をやっているという声が強まるでしょうね。

 夕方から高田区地域協議会を傍聴してきました。議題の1つは(仮称)厚生産業会館基本設計の見直しを求める意見書提出についてでした。提案したのは元市議の杉本敏宏委員。同委員は、「(基本設計は)基本構想とずいぶん違った。名前が同じでも中身は変わっている。改めて諮問を求めたい」等とのべ、建設費を含む基本設計の見直しや基本設計について諮問することを求めました。委員からは、「意見書を出すことに大賛成だ。今回は許せない。最初からやり直すべきだ」等の意見が相次ぎました。賑やかな議論が行われた後、採決の結果、自主審議にあげること、市長に意見書を提出することを決めました。今後、どういう内容になるのか注目です。写真は意見書をあげることに賛成した高田区地域協議会の様子です。

takada140929.JPG

 きょうは午前中に活動レポートの原稿書きを終わらせ、市役所に向かいます。市役所では政策形成会議があります。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2014年09月

2014年09月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年08月です。

次のアーカイブは2014年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34