« 2017年07月 | メイン | 2017年09月 »

2017年08月 アーカイブ

2017年08月01日

県道新井柿崎線整備促進議員連盟の総会、現地調査


okamidake170731.jpg

 おはようございます。今朝は雨がぱらつくなか、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。朝の風景は撮ることが出来ませんでしたので、昨日午後4時頃の尾神岳の写真をご覧いただきます。柿崎区馬正面にて撮影しました。なんとなく秋の風景って感じです。

 昨日は午前が県道新井柿崎線整備促進議員連盟の総会、議員団会議でした。このうち、総会ではこれまでなかった規約を作り、昨年度の事業報告と決算、今年度の予算などについて審議しました。いずれも全会一致で承認されました。議員団会議では、先日の山添、武田両参院議員の視察、懇談を踏まえて課題整理をしました。

 午後からは県道新井柿崎線整備促進議員連盟の現地調査です。板倉区からスタートして柿崎区まで関係住民から出ていた側溝整備、歩道設置、防雪柵設置などの要望か所を見て回りました。いずれも地元町内会長さんが訴え、上越地域振興局の担当者がその対応について答えていました。私の地元に関係するところも防雪柵設置促進で旭地区の町内会長さんたちが県当局に訴えていました。梶十文字付近の防雪柵は今年度150メートルほど延伸するとのことです。

gennti170731.JPG

utiganngo170731.JPG

basyoumenn170731.JPG

 調査が終わってからは、高田にて、県地域振興局や県議に対する要望書の提出が行われました。10月には、これと同文のものを県の土木部長に手渡し懇談する予定です。

yousei170731.JPG

 きょうは午前に地元の山間部へ集金に出かけます。午後からは高田です。

2017年08月02日

集金などで午前も午後も訪問活動


kumo170802.JPG

 おはようございます。今朝も涼しくて、気持ちよく眠りました。起床したのは何と6時20分。大急ぎでごみ出し(プラごみ)をしてきました。写真はごみ出しが終わってから事務所に来る途中撮ったもの、雲がどんどん変化していました。

 昨日は午前中、吉川区の山間部で「しんぶん赤旗」の集金活動でした。留守の家が多く、また行かないといけません。岩沢地内にいた時、耳に入ってきたのはミンミンゼミの鳴き声です。私は今年の夏では初めてでしたので、ビデオに撮り、フェイスブックで発信しました。近くの人によるともう1週間ほど前から鳴いているとのことです。なんで私の事務所付近で鳴かなかったのかなぁ。尾神のある家ではユリが真っ盛りでした。「おらたり、とっくに終わっているのに、ここは遅いね」と言うと、私が見たユリはヤマユリではなく園芸種だといいます。それにしても、ヤマユリとそっくりでした。

 集金した際、2軒でお茶をご馳走になってきました。そのうちの1軒は私の活動の記録を集めていてくださいます。私はとっておかないのですが、私が載った新聞記事などです。昨日は談合事件の裁判後、弁護団の齋藤弁護士が朝日新聞に投稿された記事(2017年3月11日付)を見せてもらいました。記事を見逃していただけに、助かりました。もう1軒では、要介護状態になった時の暮らしをどうするかについて相談を受けました。現在は独り暮らしの人です。心配なんですね。自分のことも家のことも。

 午後からは高田にて訪問活動でした。訪ねた家は住宅地にあるのですが、風が居間に入ってきてすずしいのにはびっくりでした。介護保険の改悪が進む中での今後の活動のあり方など、多分野にわたって意見交換できました。

 昨夜は家に戻ったのは10時過ぎになりました。テレビをつけると、ちょうど日野原重明先生の追悼番組をやっていて、最後まで見ました。老後の死を間近にしたときの生き方、家族へのラストメッセージなど参考になることがいくつもありました。番組の中では「死後生(しごせい)」という言葉を初めて耳にしました。

hinohara170801.JPG

 きょうは明後日の災害対策特別委員会の資料が来る日です。それが来たら、質問準備にかかります。場合によっては現地調査も必要となるかもしれません。あっ、ミンミンゼミの鳴き声です。事務所近くでも鳴いていたんですね。

2017年08月03日

光徳寺作品展へ

asa170803.JPG

 おはようございます。今朝は5時から事務所でデスクワークです。思いのほか時間がかかり、いま、活動レポートの印刷が終わったところです。写真は5時半頃の近くの景色です。

 昨日は午前がデスクワーク、午後からは柿崎、大潟、木田、頸城と回りました。豪雨災害現場のその後調査、「しんぶん赤旗」集金、市議会災害対策特別委員会の準備などです。下の写真は頸城区にて撮影しました。

kubiki170802.jpg

 柿崎では一昨日から始まった光徳寺(柿崎区直海浜)作品展へ行ってきました。ここの作品展のいいところの一つは誰でも出展できることです。今回初めて絵を展示した人がいました。とても素敵な絵でした。ご住職によると、「優れた作品を作っているのに、知られていない作者がたくさんいる」とのことです。もう一つ、ここでは作者や鑑賞に来た人と気軽に交流できるのも魅力です。あなたも出かけてみませんか。作品展は16日までです。

sakai170802.jpg

kudou170802.jpg

 きょうはこれから会議です。その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金、活動レポートのポスト下ろしです。

2017年08月04日

党会議、「しんぶん赤旗」日曜版の配達などで大忙し

asa170804.jpg

 おはようございます。今朝も徐々に暑くなってきました。昨夜、気付いたのですが、夜も鳴き続けているセミがいるんですね。それもテープレコーダーが壊れたような感じで……。きょうは5時過ぎに起床し、事務所でデスクワークです。上の写真は下中条地内で撮りました。

 昨日は午前が党会議でした。ここ数週間の活動を振り返った後、今後の活動をどう進めていくか話し合いました。集まった人の多くは街宣活動やスタンディングなどに参加しているので、都議選後の変化を敏感に受け止めています。日本共産党への期待感も大きくなっているので、みんなでがんばろうと具体的な計画を詰めました。

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金、活動レポートのポスト下ろしでした。小中学校が夏休みに入っているので、何軒かでは子どもたちが元気に対応してくれました。三和区の末野新田を走っている時、高圧線がキラキラと輝いていたので、それをバックに写真に撮りました。もっとも花に焦点をあてたので電線はぼけてしまいましたが。それと大島区のいつもの家の生け花、秋の実ともいえる赤い実がついた枝が入っていました。早いですね、季節の変化は。

sannwa170803.jpg

hana170803.jpg

 夕方、大島区にいるとき、総合事務所から吉川区の山方で住宅火災が発生したという連絡が入りました。火元はお世話になっている人の家でびっくりしました。駆け付けた時には家の人は病院に運ばれていました。足が悪い人だけに助け出されてホッとしています。それにしても火事は怖いですね。

 きょうはこれから市議会災害対策特別委員会です。

2017年08月05日

災害対策特別委開催。指定避難所の洋式トイレ設置は83%


asa170805.jpg

 おはようございます。今朝は蒸し暑いですね。朝の散歩で2キロほどゆっくり歩いたのですが、汗がじわじわ出てきました。上の写真は散歩時に撮ったものです。遠くの山は米山さんです。

 昨日は午前が災害対策特別委員会でした。今回の委員会は委員会は先月上旬の大雨災害についての総括の場でした。防災危機管理部長から今回の水害全般の状況説明や市としての総括が示された後、質疑が行われました。

 私はこの間の関係職員の努力を評価したうえで、水防情報についての市と県との共有・連携、指定避難所における洋式トイレの設置、農地の維持に係わりがありながら、行政から災害復旧の支援を受けられないケースの対応などいくつかの問題点、課題について指摘し、改善を求めました。

 このなかで体制の問題として、警戒対策本部や対策本部を設置した時の休日、夜間のあり方として、木田庁舎であろうが総合事務所であろうが正面玄関を開けておくべきだが、実態はどうだったかと質問。木田庁舎については開けておいたこと、総合事務所など14か所については7か所で開け、6か所では案内表示を出しながら、「夜間・休日出入り口」を使ったと答弁がありました。今後、どうなるか注目です。また地元に熟知した職員配置、職員づくりが課題だったが、その点もチェックするよう求めました。

 指定避難所のトイレについては高齢者などに配慮しての洋式トイレ設置が不可欠です。私の質問で。市の指定避難所129か所のうち洋式トイレが設置されている避難所は107か所で、設置率は83%であることが明らかにされました。私は残っているか所について、早急に、計画的に整備するようにと訴えました。防災危機管理部長は、「お金がかかる問題であるので、和式トイレを洋式化して使う備品整備も含め、検討していく」と答えました。

 また、比較的大きな規模の土砂崩れが畑のそばで発生しているにもかかわらず、災害復旧は行政からの支援が受けられないケースがあることを紹介し、制度の弾力的な運用をするか、それができない場合は新たな救済の仕組みづくりを国、県に働きかけるよう求めました。担当課では治山事業などの可能性を探ってきたが、むずかしいと答えていました。

hashidume1708043.JPG

 きょうは越後よしかわやったれ祭りです。その前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達などもしなければなりません。

 

 

2017年08月06日

越後よしかわやったれ祭りは19回目


asa170806.jpg

 おはようございます。今朝は4時半頃、起きました。草刈りの共同作業が午前5時半からあったからです。夜は1時ちょっと前に寝てですから眠たかったです。上の写真は4時台のものです。

 昨日は大忙しでした。午前は、活動レポートの新聞屋さんへの持ち込みがありました。また、生活相談がらみで大潟から高田まで行ってきました。お昼を食べてから、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、病院へ見舞い、買い物と動きました。

 夕方からは越後よしかわやったれ祭りです。五穀豊穣を祈るこの祭は今回で19回目。ペットボトルを使った手づくりの竿灯がきれいで、今回も市内外からカメラ愛好者がたくさんやってきました。太鼓集団のリードで盛り上がる神輿行列は何度も繰り返され、熱を帯びるばかりでしたね。昨夜は閉会式で「豊作じゃあ」を三唱するとともに、各神輿の代表者が壇上に上がり、「きょうは最高に楽しかった」「この祭をいつまでも残したい」などとのべました。それがさらに大きな盛り上がりをうみ、祭は終わりそうもない感じになりました。頑張って最高の祭にしてくれたみなさん、ありがとうございました!

ya1708051.jpg

ya1708052.jpg

ya1708053.jpg

 きょうはこれから安塚、上越(直江津)へと出かけます。

2017年08月07日

歩行天祭り、市民フォーラムへ


asa170807.JPG

 おはようございます。昨夜は蒸しましたね。変な夢を見たし、よく眠れなかったし、暑いし、参りました。上の写真は今朝の5時過ぎに撮りました。日の出前後の風景です。

 昨日は午前が草刈りの共同作業でした。猛暑でしたので、休み休み作業にあたりました。草刈りをしていてヌマトラノオの群落と出合いました。もったいないなと思いつつも草刈りを続行しました。草刈りは休みの時間も入れて約3時間、疲れましたね。

numa170806.jpg

 お昼近くになって安塚へ。歩行天まつりを見るためです。今回は、わが家で使ったことのあるヤンマーのディーゼルエンジンを見たいと思って出かけたのですが、ありませんでした。わが家のものよりも年代の古いのが多かったですね。猛暑の中の祭りでしたので、姉さかぶりをしながら動きました。安塚区の総合事務所長さんも私が誰かわからなかったようです。会場では丸太切りの真っ最中、着物姿の女性の頑張りが目立ちました。

dei170806.JPG

maruta170806.JPG

 午後から市の教育プラザにて「介護人材確保のための市民フォーラム」がありました。テーマは“老いても安心して暮らすために”です。教育プラザ3階の研修室には、参加者が座りきれないほどの人たちが集まりました。私は途中参加で、特養ホームよねやまの里施設長の石田浩二さん、上越保健医療福祉専門学校校長の歌川孝子さんなど3人のシンポジストの話を聴くことができました。また、全体討議も聴くことができ、介護人材確保の現状と課題をつかむことができました。

 このうち、特養ホームよねやまの里の石田さんの報告では、介護施設の人材不足が極めて深刻であることが浮き彫りになりました。人材不足は施設利用者へのサービス、職員の労働環境などにも重大な影響を与えます。施設の運営で人件費が76%を占め、これまでの蓄えを切り崩して運営しているそうです。上越市が進めてきた総合事業については、利用者は増えているものの、収入はいままでの8割にカットされていることから、「制度改正の課題」の一つだとして明らかにされました。

kaigo170806.JPG
 
 全体会の中では、元日本介護福祉学会会長の井上千津子さんがシンポジストの発言、報告を整理してくださいました。人材不足が介護サービスの質の低下、過重労働などの悪循環をつくりだしているということ。介護には専門職の人が必要であるということ。いま介護に求められているのは、量と質。人材不足を解決し、介護の質を高めていく取組が求められていることの3点です。とてもいいフォーラムでした。

 フォーラムからの帰り道、カントリーエレベーター周辺の景色がとても素敵でしたので、田んぼ道から写真を撮りました。

kanntori170806.jpg

 活動レポートの1818号、「春よ来い」の第465回、「ウワミズザクラの実」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは午前が市議会厚生常任委員会です。午後からは党議員団会議もあります。


 

2017年08月08日

厚生常任委員会などの会議いくつも

asa170808.jpg

 おはようございます。今朝は台風で荒れ模様になるかもと覚悟していたのですが、いまのところ大丈夫です。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達も無事終わらせることができました。上の写真は配達時に吉川区下町付近にて撮ったものです。

 昨日は午前が厚生常任委員会が開かれ、市の健康増進計画、歯科保健計画、障害者福祉計画などの所管事務調査が行われました。このうち、歯科保健計画では、「フッ化物の塗布、洗口はリスクも明らかにしながら保護者の同意をとるべきではないか」「歯周病対策は啓発から一歩踏み込んだ対策を」「医師の偏在について、どうしたらいいのか検討すべきだ」などの意見が出ました。また、障害者福祉計画では就労移行支援で交通手段のことや災害時の避難についてのアンケートのことなどがとり上げられました。災害時、近所に助けてくれる人がいないと答えている人がいまだに25%もいるとはびっくりでした。

 午後からは党議員団会議でした。鉄路政策と現地調査、上越体操アリーナ建設問題への対応などについて議論を交わしました。9月議会対策についても話し合いました。この結果、8月24日午後7時から市民プラザにおいて、党議員団主催で「市民意見をお聴きする会」を開催することを決めました。

170824%E5%B8%82%E6%B0%91%E6%84%8F%E8%A6%8B%E8%81%B4%E3%81%8F%E4%BC%9A.jpg

 昨日は夜も会議があり、家に戻ったのは10時少し前でした。暑かったこともありますが、疲れましたね。

 きょうは市議を目指しやすい環境整備検討会、その後、街宣です。

2017年08月09日

台風を気にしながらの一日

yoshikawa170809.jpg

 おはようございます。今朝は二度寝したら6時ちょっと前まで寝てしまいました。外は曇りです。昨日からの雨で近くの吉川は増水していますが、これ以上降らなければ、大丈夫です。上の写真は吉川橋のそばから撮りました。上流方面です。

 昨日は午前が市議を目指しやすい環境整備検討会でした。前回までの資料を滝沢座長が整理し、市議になりにくい要因として、政治への無関心、議会・議員のイメージ、選挙の困難さなど6項目をあげました。昨日はそれらについて座長が説明し、その後、ホワイトボードミーティング方式で政治への無関心の原因を探りました。

 午後からは街宣の予定でしたが、台風が県内に近づいていて、人の気持ちがそこに集中している時に街宣は違和感を与えるのではないかと判断し、中止しました。ということで、午後からは「春よ来い」の取材をかねて浦川原、安塚方面へ出かけました。先日から心に残ったことがひとつあったので、その取材です。中身は、いまは秘密です。

 夜は原稿書きの予定でしたが、たまった書類の整理を始めたところ、終わらなくなり、約2時間半、書類と格闘しました。

 きょうはこれから食料農業農村議員連盟の視察に参加します。くびき野森林組合での勉強、吉川区勝穂地区でのドローンによる防除作業などの見学をします。

2017年08月10日

農議連の視察


okamidake170810.JPG

 おはようございます。今朝は5時前に起床し、事務所でデスクワークをしています。途中、米山、尾神岳がきれいでした。上の写真は尾神岳です。

 昨日は市議会食糧農業農村議員連盟の視察でした。板倉区の高野生産組合、くびき野森林組合、ドローン実証事業実演会視察を朝9時にスタートし、午後3時半頃までかけて行いました。詳しいことは活動レポートの次号に掲載しますが、高野生産組合では、国の農業政策の新たな展開の中での低コスト農業生産についての必死の努力が伝わってきました。くびき野森林組合では中川組合長などから厳しい実情を報告してもらいました。ドローンの実演は小雨の中、決行しました。農薬でなく、水を散布しての実演となりました。

saitou170809.jpg

nakagawa170809.jpg

kubikino170809.jpg

doronn170809.JPG

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金と活動レポートのポスト下ろしです。吉川、柿崎、大潟、直江津、安塚、大島とまわります。夜は松之山で学習会です。

2017年08月11日

夕方まで上越市内各地で活動、夜は松之山


asa170811.JPG

 おはようございます。今朝は少し曇っていて、蒸し暑いですね。昨夜は寝たのが午前1時過ぎ、起きたのは午前5時でした。それからいままで、事務所でデスクワークと印刷作業をしました。

 昨日は午前から夕方まで、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポートのポスト下ろしでした。途中、市役所木田庁舎に立ち寄り、議会事務局幹部と一般質問通告締め切り日を早めてほしいという行政側の要望について議論しました。日本共産党議員団としては、一方的な譲歩は認めないということを伝えました。

 その後、上越妙高駅フルサットに行って、三和区の松井隆夫さんの個展を観てきました。菜の花畑の写真、冬の飯田邸など素敵な写真がいくつもありました。松井さんは先日、越後よしかわやったれ祭りにも来て、動き回っておられました。ペットボトルの竿灯がどんな感じで撮られているのか楽しみにしています。

 フルサットを離れてから、清里、十二の木、三和、安塚、大島とまわりました。大島区では、ある家でお茶に誘われ、ついつい長居をしてしまいました。先の柏崎市長選で健闘した竹内候補はこの家のお父さんの姪だとかで、今後ともよろしくと挨拶されたのにはびっくりしました。竹内候補のお父さんとは、私も結婚式などで二度ほどご一緒させてもらったことがあります。世間は狭いものです。

 いつもの家で、今週の生け花を撮ってきました。今回はアスパラの葉や白雪草が入った作品です。赤系統のものがないので、少し静かな感じがしました。でも、蒸し暑い中では涼しそうに見えて、ちょうど良かったのかも。

hana170810.jpg

 夕方、大島区の菖蒲地区から十日町市松之山浦田地区に入りました。このコースを車で走ったのは2度目です。めずらしい景色と何回も出合い、楽しませてもらいました。下の写真は今年初めて出合ったススキです。

susuki170810.jpg

 松之山では地域自治を研究するグループと新潟大学のムラづくり研究会のみなさんによる調査研究をどう進めるかについての話し合いでした。私は「山村集落再生の可能性」(自治体研究社)で上越市の取り組みを書いたこともあって、オブザーバー参加を要請されての参加でした。災害救助法や被災者生活再建支援法の発動の問題や雪の中での暮らしをめぐって活発な議論が続き、終わったのは10時過ぎになりました。

matunoyama170810.jpg

 きょうは午前が「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートの新聞屋さんへの折り込み依頼、午後からは党会議です。

2017年08月12日

再度、光徳寺作品展へ。お盆を前にフル回転の一日。


mukago170812.JPG

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、歩いて事務所に来ています。途中、見つけたのは上の写真のムカゴ、もうこんなに大きくなってきたんですね。この調子だと来月中旬には「ムカゴ入りご飯」を食べることができるかも知れません。

 昨日は活動レポートの追加分を印刷してから、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、新聞屋さんへのレポート持ち込みなどを大急ぎで行いました。レポートは文面の一部を修正しました。途中、柿崎区にある光徳寺の作品展に寄ってきました。2日にも行っているのですが、その後、新たな作品も出展されたとかで観てきました。作品展の途中でも追加作品が出るってすごいですね。

ushi170811.JPG

matubara170811.JPG

 午後からは党会議もありました。お盆前ではありましたが、大運動後の新たな方針が提起されたということもあって、いつ解散、総選挙になってもいいように準備をすることが強調されました。都議選後の日本共産党への関心の高まりに応え、つどいの開催を活発化させることも提起されました。お盆後は各種講演会、演説会などが目白押しです。政治の分野も今年は暑いですね。

 夕方、会議から戻り、すぐに支度をして尾神(蛍場)にあるわが家の墓場を目指しました。雨が降らないうちに草刈りなどをやっておきたかったからです。行って正解でした。きょうの延ばしていれば、雨の中の作業となるところでした。蛍場から離れるとき、Tさんの家族が帰省している姿が見えたので、声をかけさせてもらいました。やはり、子どもの時分、一緒に蛍場で住んでいた人と再会するのは最高にうれしいです。近況などを出し合い、楽しいひと時を過ごさせてもらいました。下の写真は蛍場から村屋へと下る道です。

hotaruba170811.JPG

 昨日は一日フル回転で動いたので、ビールを飲んで横になりました。座敷でごそごそする音で目を覚ますと、11時半。ごそごそ動いていたのは母でした。母は明日、13日に帰省する次男夫婦のために何か美味しいものを作ってあげたいと思っていたようです。ゼンマイを探して、ふやかす準備をしていたのでした。

haha170811.JPG

 きょうは残りの「しんぶん赤旗」日曜版の配達をした後、墓場に行き、花立てなどの準備をします。午後からは会議やイベントもあります。

2017年08月13日

棚田コンサートへ


asa170813.JPG

 おはようございます。今朝はまずまずの天気になっています。先ほどツクツクボウシの鳴き声を聞きました。また、秋に向かって一歩前に出たという感じです。今朝は青空も少し、見えました。大きく広がってほしいものです。

 昨日は午前が「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。配達の方向と同じなので、あらかじめ花立てや蝋燭立てなどの準備もし、墓場へも行きました。そこへ行ったら、びっくりしましたね。もうすでに花がペットボトルにいれて飾ってありました。心当たりのあるところへ、2本電話しましたが、飾ってくださった方はまだわかりません。私がもう半日早ければ迷惑をかけなかったのにと反省しています。写真は墓場近くの風景です。

haka170812.JPG

 午後からは党議員団会議でした。木田の第2庁舎の火災対応、一般質問の締め切り2日繰り上げをめぐる対応、市長選への対応などについて1時間ほど協議しました。

 夕方からは牧区泉町内会が取り組んでいる「棚田の稲ほたる祭」に行ってきました。あいにくの雨で1800個の稲ほたるは見ることができませんでしたが、川上笑学館での「棚田コンサート」を楽しませてもらいました。

maki1708121.JPG
 
 今回は榎本正一さんによるオカリナ&フルートの演奏がメイン、川崎祥子さんの素敵な伴奏のもとに、この日のために榎本さんが作曲された「TANADA~夜空に降る星」のほか、「少年時代」「さんぽ」「I LOVE YOU」などの名曲の演奏を披露してくださいました。いろんなオカリナを駆使すれば、高音から低音までなんでも演奏できるんですね。とても素敵な演奏でした。

maki1708122.JPG

 演奏曲によっては、「みなさんも一緒に歌をどうぞ」という曲がいくつかありました。そのとき、私の左前にいた女性が美しい声で歌われるので惚れ惚れしてしまいました。顔を見なかったのですが、50代から60代の牧区在住の方かと思います。

maki1708123.JPG

 コンサート会場では牧区の泉や高尾などの人たちやフェイスブック等で交流のある人からもたくさん声をかけていただきました。ありがたいことです。

 活動レポート1819号、「春よ来い」の第466回、「いつもと変わらず」を私のホームページに掲載しました。

 きょうは次男夫婦がやってきます。孫と再会できるのが楽しみです。どんなふうに歩くのかな。

2017年08月14日

次男夫婦が帰省


yoneyama170814.JPG

 ミンミンが朝から鳴いています。おはようございます。昨夜の雨も上がり、きょうは次第にいい天気になりそうです。上の写真は今朝の米山です。

 昨日からお盆です。わが家では次男夫婦や甥夫婦などがやってきました。このうち、次男夫婦は5月の連休以来の帰省です。前回は一緒に来た孫を抱っこしたくても出来ず、わが家のメンバーはみんながっかりしました。特に母はさみしそうでした。今回、抱っこが難しいと判断した母は、急遽、「いないいないばあ」作戦に変更しました。これが大当たりでした。何度も「いないいないばあ」を繰り返し、遊んでいました。子どもの成長は早く、今回は歩くこともできます。私が昼寝をしている間に、連れ合いなどとともに散歩にも出ました。

haha170813.JPG

sannpomiti170813.jpg

 次男夫婦は直江津にある次男の連れ合いの実家とわが家を含め、わずか1泊2日の帰省。わが家には4時間ほどの滞在で金沢に戻っていきました。それでもお墓参りもしてくれましたので、亡き父もひ孫を見ることが出来たと思います。よかった、よかった。

 きょうは新盆を迎えた親戚の家などにお参りをしに行きます。訪問先はたくさんなので大忙しとなりそうです。

2017年08月15日

野の花を楽しみながら

yoneyama170815.JPG

 おはようございます。昨夜はよく眠れませんでした。どうもここ数日、調子が良くありません。寝室は窓から入る冷たい空気で良い加減だったんですけどね。写真は今朝の米山さんです。北側から雲が乗り越えてきています。

 昨日はお盆の挨拶回りで、吉川、大潟、直江津、大島と動きました。新盆の家も数軒行ってきましたが、13日、14日とお客さんが相次ぎ、たいへんそうでした。大島区ではいつもの家の生け花をのぞいてみました。先週の木曜日に「赤系統のものがないので静かな作品になりました」と書いたのが影響したのでしょうか、昨日行った時はピンクの盆花が2本入っていました。イメージがだいぶ変わりました。

itayama170814.JPG

 大島からの帰り道は久しぶりに尾神岳ルートです。ここを選んだのは、いうまでもなく野の花を見たいから。特にクサボタンとツリガネニンジンの花を撮りたいと思っていました。クサボタンはまだ数日早かったですね。つぼみ状態でした。ツリガネニンジンも遊歩道で見つけた時はまだ早いなと思ったのですが、最後の最後で開花しているものを見つけました。大満足です。昨日はこの2つのほか、キツリフネ、ヤクシソウの仲間などとも出合いました。

kusabotann170814.JPG

turiganeninnjinn170814.JPG

kiturihune170814.JPG

ya170814.JPG

 きょうはこれからスタンディングです。その後、お盆参りです。

2017年08月16日

終戦記念日のスタンディングから始まって…

taishiike170816.JPG

 よく眠れました。おはようございます。ここ数日、眠れない日が続いていましたが、昨夜はぐっすり。起きたら6時半をまわっていました。写真は今朝、地元の代石池の土手で撮ったものです。

 昨日はまず浦川原物産館近くでスタンディングでした。お盆の最中ということもあって交通量はいつもよりも少なめでしたが、反応は上々でした。北朝鮮とアメリカはすみやかに激しい脅かしをやめて、平和的な話し合いのテーブルについてほしいものです。終戦記念日であることを意識していたのか、昨日の行動参加者は予想を上回る10人でした。

suta170815.JPG

 その後は、党地区委員会事務所の日直でした。お盆ですので電話は1本もなく、新聞を読んだり、インターネットで先日の不破哲三さんの講演を聴いたりして過ごしました。事務所は2階ですが、窓を開けて扇風機を回すだけでけっこう涼しくなります。今年の夏はどうなっているのでしょうね。

 事務所帰りに浦川原区の山本ぶどう園に寄ってきました。ちょうど、お昼とあって、いつも訪ねるお店は留守、もう1つの顔見知りのお店にいくとお母さんだけでした。いつも声をかけてくださったお父さんは今年の冬に突然亡くなったということでした。さみしいものですね。お母さんは「おらたり、元気なもんはみんな山に来ているんで、できるだけ来ようと思って…。それにして、お宅のおばあちゃん、元気ですね」と話してくださいました。ぶどうは収穫が始まったばかり、私の大好きなマスカットベリーAはまだ先です。下の写真は浦川原からの帰りに撮った酒米、五百万石です。吉川区片田の田んぼにて撮りました。

gohyakumann170815.JPG

 午後からの予定は盆礼と毛布、タオルケットなどの洗濯でした。先に洗濯に出たのが選択の間違いでした。大潟のコインランドリーは混んでいて、洗濯、乾燥まで終わらせるのに3時間半もかかってしまいました。これで盆礼に行く元気はなくなってしまいました。とにかく疲れました。

 きょうは地元事務所でデスクワークをします。近所のお母さんが亡くなられたので、その用事もあります。

2017年08月17日

光徳寺のコンサートにも


okamidake170817.jpg

 おはようございます。今朝は目覚ましの力を借りて5時に起床しました。すぐに事務所で仕事をする予定でしたが、朝焼けの空に惹かれて回り道をしてしまいました。上の写真はその時のものです。きれいでしたね。

 昨日はお盆の最終日、何かと忙しい一日となりました。午前は主にデスクワーク、活動レポートの原稿書きを中心にしました。今回の「春よ来い」には、今週一番印象に残った、母の「いないいないばあ」をとりあげました。もっとも文章としてはいま一つでしたが。

 昨日は柿崎区直海浜の第8回光徳寺作品展の最終日でもありました。お寺のお御堂で作品展をやるだけでもすごいと思っていましたが、午後2時からは、水車や像、写真、絵などの作品をそばにしておたのしみ会(コンサート)が行われました。

 私が参加したときはちょうどNo Colors(ノーカラーズ)の前田敏一さん、滝沢ちず子さんが谷村新司作詞の「冬の稲妻」「チャンピオン」などを歌っている最中でした。歌も良かったですが、歌の合間のちず子さんの「ああいう人でも大臣できるんだもんね」などの辛口スピーチが素敵でした。

kappu170816.JPG

 続いて登場したのはJKサウンドの篠原貢さんと渡信也さん、それにピンチヒッターの春日久代さん。渡さんは作詞作曲だけでなく、絵も描かれるし、オールマイティの人だと思ってはいましたが、歌は初めて聴きました。春日さんの歌のうまさは定評があります。今回も「雪椿」「愛の別れ」などを熱唱しました。最後の歌は渡辺信行さん作詞作曲の「親鸞」でした。一度、聴いてみたいと思っていた曲です。篠原さんが見事に歌い上げました。

kasuga170816.JPG

shinnrann170816.jpg

 おたのしみ会ではFさんやMさんなど懐かしい人と何人も再会できました。参加して良かったです。

 夕方は母と一緒に尾神にあるわが家のお墓に行きました。13日の墓参りでは母だけが行かなかったので、気になっていたのです。昨日は、墓場に上がるための5段ほどの階段が母にはきつかったようです。この次はおぶわないと無理かも知れません。

haha170816.jpg

 きょうは、活動レポートの折り込み作業をやった後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ます。安塚、大島区へは午後行きます。

2017年08月18日

「しんぶん赤旗」日曜版配達、三市連絡会総会参加


yoneyama170818.jpg

 おはようございます。今朝は5時半に起き、事務所で印刷をしながらデスクワークをしています。昨日、いい天気になったばかりなのに、昨夜は雨が降り、今朝は曇り空です。おかしな天気ですね。写真は今朝の米山さんです。

 昨日は久しぶりの好天気に恵まれました。一日中、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポートのポスト下ろしを中心に動いたのですが、会う人、会う人、「やっといい天気になったかいね」とか「今度こそ梅雨明けかな(冗談)」などと言っていました。動いていて興味深かったことのひとつは雲です。昨日は素敵な雲が目立ち、カメラを何度も空に向けました。下の写真は上吉野付近と大島区板山で撮ったものです。

sora1708171.jpg

yabu170817.jpg

 お昼は午後1時過ぎに食べました。入った食堂で、ゆっくり食事をしていたところ、「橋爪さんじゃないですか」と声をかけてきた人がありました。この人は市長選について触れたあと、市の行政改革のひとつとして取り組まれた総合事務所産業建設グループの集約についてきびしい批判をされていました。学識者であるこの人から、こういう言葉を聞くとは思ってもみませんでした。私が反対していたことを知っていて、声をかけられたのだと思います。

 大島区ではいつもの家で生け花を撮りました。今回はススキの他、ウバユリも入って豪快な感じのするものになりました。思い切ったことをする人ですね、生けた人は。

hana170817.jpg

 大島での配達、ポスト下ろしが終わってから直江津へと急ぎました。「在来線を守る三市連絡会」の定期総会があったからです。昨年度の活動報告の中で注目したことのひとつは、通学定期値上げ問題です。初乗り運賃による値上げで、トキ鉄は激変緩和措置(本年3月末まで)として、回数券またはフリーパス配布の措置を撮りましたが、申請は92件、35万4900円であることがここでも明らかにされました。もうひとつ、通学定期への補助について、妙高市や関川村のことを例に挙げ、「教育権の補償の一環として実施している」とのべたことも注目しました。大事な視点だと思います。

 総会が終わってからは懇親会もありました。私は初めて参加しました。今年は国鉄が分割民営化されて30年になりますが、国鉄時代のエピソードがじつに興味深いものでした。蒸気機関車がトンネルに入る直前に「幕引き係」という担当者がいたとか、「しんぶん赤旗」の輸送手段として鉄道を利用した時代もあったなどの話に引き込まれました。

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と市職労大会参加が中心です。活動レポートの印刷はいま終了しました。

2017年08月19日

午前は大雨、午後からは市職労定期総会

kaeru170819.JPG

 また雨が降っています。おはようございます。どうなっているんでしょうね、この夏は。今朝は6時過ぎに起床し、事務所でデスクワークをしています。

 昨日は大雨に泣かされました。直江津の三八市に顔を出しながら、新聞屋さんへの活動レポートの折り込み依頼を考えていたのですが、大潟から黒井に向かうところで雨が激しくなり、市(いち)行きは断念。そのまま高津の新聞屋さんへと向かいました。ところが雨は降り続け、車から外へは出られる状況ではありません。しばらく待って、雨が当たらないところに移動して、ようやく引き渡しました。この雨は私の地元でも時間雨量が30ミリを超えたということでした。とにかくひどかった。下の写真は「上新バイパス」入り口付近、車を止めてから撮影しました。

ame170818.JPG

 この激しい雨のおかげで当初予定していた新聞配達は10部ほど配るのが精いっぱいでした。

 午後からは高田で市職労の定期総会があり、来賓として参加しました。代議員は130人ほどだったと思いますが、圧倒的多数は20代、30代の人でした。組合の役員以外で顔を知っている人はほんの数人、別世界にいる感じがしました。小山県議も牧田市議もメッセージ参加でした。牧田市議のメッセージでは一般質問で何をとりあげたかに触れていました。大事なことだと思いましたね。下の写真は政府の働き方改革などについて批判的に紹介する和栗委員長です。

waguri170818.JPG

 組合の総会からは30分弱で引き上げ、懇親会まで2時間以上時間がありました。高田の街中を散歩しながら本屋さんや喫茶店に行き、ゆっくりさせてもらいました。大町小学校の近くにある神社境内にススキがあり、雨上がりの太陽に照らされ輝いていましたので、パチリとやりました。春陽館書店さんでは高校時代から知っているお母さんと話をしました。私の父と同じ年だということですからちょうど90歳。でも、品のある素敵な女性である点では、この50年間、まったく変わっていません。ちゃんと店番もしておられるんですから、たいしたもんです。

susuki170818.JPG

 散歩から戻って、階段を上ろうとしたところで、「橋爪様」という声がかかり、振り返ると一人の女性が私の方を見ています。何かおかしな格好でもしていたのかなと思って心配になりました。ところが、その女性は、「私、◇◆です。いつもレポート読ませていただいています」と声をかけてくれたのです。びっくりしました。まだ40前後の人だと思うのですが、そういう若い人でも関心を持っていてくださる、うれしかったですね。

 懇親会では糸魚川勤務から上越市勤務となったという金融関係の人と数年ぶりに再会しました。この人は次男が高田で勤務していた時にお世話になった方です。次男の近況などを語ると喜んでいただきました。言うまでもなく、組合役員のみなさんともたくさん話が出来ました。私のレポートやフェイスブック等を読んでいてくださる方もいました。日頃、なかなかこういう交流が出来ないだけに貴重な時間となりました。

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」日曜版を配達し、その足で大潟に向かいます。

2017年08月20日

上越体操アリーナ建設めぐり市民有志と意見交換

okamidake170819.JPG

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。昨夜の酒が効いていたようです。雨の中、事務所まで歩いてきて、ズボンが濡れてしまいました。写真は昨日の尾神岳です。ホームページのトップ画面用に撮りました。

 昨日の午前、大潟区に建設される予定の上越体操アリーナについて大潟区在住市民有志と意見交換をしてきました。地元の人たちですから、それなりに期待の声が強いのですが、それでも事業費がなぜふくらんだのかとか建設場所決定の詳しい経過と安全対策などに不安と懸念があることがわかりました。また、オリンピックの事前合宿、練習の場としてドイツとどういう契約を交わしたのか、あるいは交わすことになるのかなどいくつか質問も出ました。参加者の一人が、行政側は説得ではなく、市民が納得できる説明をしてほしい、とのべておられたのが印象に残りました。上越体操アリーナについては、24日(木)午後7時から市民プラザにて取り組む日本共産党議員団主催の「市民の皆さんの意見をお聴きする会」でも話題になります。ぜひご参加ください。

 意見交換の前と後に「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートのポスト下ろしをしました。ちょうど晴れていて、一昨日の配達時とは大違い、助かりました。途中、前から気になっていた徳蔵寺の百日紅の写真を撮りに行きました。樹齢100年を超える大木で、しかも木の幹からは多種の木が2種類育っているという変わり種です。花はちょうどよく咲いていて、御堂の屋根の赤色と空の色といい感じになっていました。

tokuzouji170819.jpg

 配達が終わってからは妻とともに出かけました。もっとも二人とも同じところへ行ったわけではなく、途中から別行動です。私は写真を撮ったり、本屋さんへ行ったりとのんびりした時間を過ごしました。下はそのときに撮った写真です。昨日の午後は、東方向の空にうね雲が広がって美しい風景が見られました。

unegumo170819.jpg

 夕方からは中学校時代の同級生が3人集まり、飲み会をしました。東京在住のYさんの帰省に伴い、ほぼ毎年やっていることなのですが、同級生の近況を出し合い、思い出も語る。いいもんですね。昨夜は生ビールを中ジョッキで2杯いただき、その後、「よしかわ杜氏」の大辛口をコップ1杯いただきました。普段は酒を飲まない私ですが、ゆっくり飲んだら飲めました。

karakuti170819.jpg

 活動レポート1820号、「春よ来い」の第467回、「いないいないばあ」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは午前か午後、どちらかに取材に行く予定です。

2017年08月21日

映画「夢は牛のお医者さん」、4回目の鑑賞


asa170821.JPG

 おはようございます。今朝は6時に布団から抜けだしました。外はまずまずの天気となっていますが、ちょっと蒸してきました。上の写真は近くの田んぼの今朝の風景です。

 昨日は高田世界館へ行ってきました。映画「夢は牛のお医者さん」を観るためです。映画はこれまで3回も観ています。本も読みました。映画の舞台の一つとなった旧莇平小学校へは2度訪れました。もういいじゃないかという人もいるかもしれません。でも、また映画を観たくなったのです。

 いったい何なのでしょうね。不思議なことに岩手大学受験の合格発表のときは、今回もドキドキしたし、電報で受かったことがわかったときにはうれし涙が溢れました。もちろん牛の卒業式のときや中越地震で牛が救出されたときのシーンも。今回は一番涙が出たかも知れません。

ushino170820.JPG

 4回目だけに、いままで気づかなかったことも見えました。とうちゃんたちがいない冬の運動会の雪上カルタでは、「出稼ぎの 父さん恋し 冬の夜」というのもあったんですね。家畜市場で「強子」「元気」「モグタン」の3頭がせりにかけられたとき、岡本家畜商だけでなく、わが家に頻繁に出入りしていた頸城区の家畜商の姿を確認できました。酪農家の石平さんが出てきたシーンでは、牛の人工授精をしていた田村さんの名前も聞こえてきました。なつかしくて、これまた涙が出てしまいました。松代の高橋家の夏の食事風景では私の大好きな一口メロンも並んでいました。

 映画が終わったら、通路を挟んで隣の席に座っていたお客さんから、「橋爪さん、無理をしないで頑張ってくださいね」と励ましの声をかけていただきました。ありがたいですね。

 また眠る前に、「卒業写真」を聴くことがしばらく続きそうです。

 きょうは午前から市役所に行きます。党議員団会議、月例議員懇談会、全員協議会、議員勉強会などが続きます。

 

2017年08月22日

市議会全員協議会など会議がいくつも

okamidake170822.jpg

 おはようございます。明日の町内会の祭りを前にして、今朝は5時半からお宮さんの掃除がありました。寝たのが2時少し前でしたので、終わった後、眠気に襲われました。少し休まないともちそうもありません。写真は今朝の尾神岳です。

 昨日は午前から会議の連続でした。まずは党議員団会議でした。議会運営委員会から戻った上野議員によると、「一般質問の締め切りはこれまでよりも2日早めてほしい」という行政側からの要望は日本共産党以外の賛成で強行される見通しとなったとのことでした。2日早めるなら定例会審議日程を決める議運を2日早めるなり、定例会そのものの開催を2日遅らせるなどの措置をとるなどして、質問準備時間を保障すべきだと主張したのですが、行政側の要求を一方的に受け入れるというのは、これまでの相撲の土俵を行政の主張だけ採用して変更するようなものです。議運委員長の賢明な判断を期待したのですが、残念です。個人的には次期議長の最有力候補だと思っていたんですけどね。

 午後の一番は市議会全員協議会でした。議題は市役所木田第2庁舎の火災についてです。副市長や財務部長などが出席して、8月6日に発生した火災の状況と被害状況などについて説明しました。しかし、「市民の暮らしを守る拠点」の火災にもかかわらず、市長の姿は見えませんでした。

 市の説明によると、焼損した建物面積は353㎡で、建物全体の床面積の35%にのぼります。机、イス、書庫、電話機など420点の備品に被害が出て、パソコン、プリンターなどリース備品も96点被害にあったそうです。公文書では全部焼損が819冊、一部焼損が1900冊、一部水損が591冊、合計で3310冊が被害にあったということです。

 説明後の質疑応答では、「あってはならない場所での火災」なのに、「なぜ最高責任者である市長が出席して謝らないのか」と私が質問すると、野口副市長は、「市長は6日、9日と記者会見で説明している。今回は概略、経過の説明なので私たちが説明した。今後、(再発防止策などの)方針が出れば市長から説明してもらうことになる」との答弁でした。たしかに市長は、記者会見で謝罪しています。でも、火災後、市民の代表である議員全員が集まって協議する場があるなら、そこに出て、改めて謝罪し、今後の対策強化に向けて決意をのべる丁寧さがあってしかるべきではありませんか。

 こうした火災があった後、行政がやるべきことは、警察や消防署などとの連携の下、火災原因と状況を徹底して調べ、議会にもキチンと報告し、議会の意見も聴いたうえで、再発防止対策を確立することです。私からは、「いろんな角度から厳しいチェックが必要だ。今後、いつ頃までに、どういうふうにしていくのか、方向性を示してほしい」と質問しました。池田財務部長は、「庁舎の防災、安全については我々も改善すべき点があると思っている。9月議会のなかで十分説明できる材料が整ったら説明していく」と答えました。9月議会で引き続き質問していかなければなりません。

 下の写真は会議後、火災が発生した第2庁舎を視察する市議会議員です。警察の調査などもあって、中での写真撮影は禁止されていました。

dai2170821.JPG

 その後、月例議員懇談会、議員勉強会、総務常任委員協議会と続きました。このうち総務常任委員協議会では「市民との意見交換会」で出されたバス路線の変更などに関しての要望についての対応を協議しました。賑やかな議論になりました。対応が正式に決まり次第、報告します。

 夕方から党会議があるので「つかそば」で中華そばを食べ、直江津海岸周りで会議の場所に向かいました。直江津海岸駐車場は夕日の見物客でいっぱいでした。直江津の夕日は地域の宝物ですね。私はと言うと、写真を撮ったものの、納得のいくものを撮れませんでした。もう少し早めに行くべきでした。

yuuhi170821.JPG

 きょうは北信越ブロックのいっせい街頭宣伝です。安塚、大島区方面へ行く予定です。

2017年08月23日

北信越ブロックでいっせい街宣


asa170823.jpg

 おはようございます。夜中にまた雨が降りましたね。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。早朝は美しい景色と出合うことが多いのですが、今朝はあいにくの曇り空、カメラの出番はありませんでした。写真は資源ごみを出しに行った時に撮ったものです。

 昨日は午前が街頭宣伝でした。浦川原支部の仲間とともに浦川原区、安塚区、大島区の7か所で演説してきました。今回は北陸信越地内の日本共産党組織が一斉に行った街宣です。「安倍内閣の暴走はもうごめん、いっときも早く解散総選挙を実現しましょう」「市民と野党の共闘で国民の声を大切にした新しい政治を」と訴えてきました。上野地区委員長は大型宣伝カーで、他の議員はそれぞれ普段使っている宣伝カーで市内をまわりました。

 事前予告もなく、いきなり出かけて、宣伝するというときは聴衆がいないことが多いのですが、昨日もそういうケースがほとんどでした。しかし、安塚区小黒、大島区大平などでは人が出てきてくださいました。私は聴衆が見えない中での演説が苦手です。ですから、ひとりでも聴衆が見えると救われます。というか、元気が出ますね。

gaisenn1708222.JPG

 うれしいニュースを一つ。昨日、市内のあるお寺のご住職からメールが来ました。先日から電話をいただいていたのですが、そのお寺で発行している寺報に私のつたない文を掲載させてほしいというのです。寺報に載せていただくのは、私の菩提寺である専徳寺に続いて2つ目です。10月上旬には発行したいとのこと、どんな具合に掲載されるのか楽しみです。

 きょうは地元町内会の祭りです。私はこれから直江津に出かけ、その後、参加します。

2017年08月24日

直江津にて党会議


asa170824.jpg

 おはようございます。今朝は5時半から事務所に来て活動レポートの作成をしています。8時には新潟市に出発です。あっ、あと8分だ。

 昨日は午前中、地元で活動し、午後から直江津にて党会議でした。衆院新潟5区で補選がある等、新たな展開の中で党活動をどう進めていくか議論しました。

 きょうは新潟にて学習会、党議員研修会です。時間です。今朝はこれにて失礼します。

2017年08月25日

市民の皆さんの意見をお聴きする会開催


 おはようございます。今朝は肩の力が抜けています。新聞のお悔やみ欄を見たら、長年、それこそ、ずっとずっとお世話になってきた蕎麦屋のお母さんが亡くなったとあったからです。先日、柿崎病院へ行って手を握り、「頑張ってね」と言ってきたばかりなのに。

 昨日は日中は新潟市でした。新潟市社会保障推進協議会の「国保の都道府県化」についての学習会、党議員全県研修会があったのです。昨日はめずらしく暑い一日となりました。行き帰りの空、田んぼ風景、米山さんの姿など素敵でした。夕方には上越市に戻りました。

tanimoto170824.JPG

oodumi170824.JPG

 上越市の9月定例議会は来月5日からの予定です。今回は大潟区に建設が予定されている(仮称)上越市体操アリーナの用地取得及び造成工事予算や国宝太刀、「山鳥毛」の契約案件が提出される可能性があることなどから、日本共産党議員団は昨夜、「市民のみなさんの意見をお聴きする会」を開催しました。

shiminnikenn170824.JPG

 会では文教経済常任委員会に所属している上野議員がこれまでの審議状況などについて報告、その後、参加者と意見交換させてもらいました。

 参加者からの意見で最も多かったのは、やはり、(仮称)上越市体操アリーナ建設問題でした。「この施設はドイツ選手団の合宿練習のためなのか。市民はどれだけ利用できるのか。リージョンがあるのにどうして大潟に二重投資する必要があるのか疑問だ」「大きな大会もできる施設にというが、150台くらいの駐車場ではどうかと思う」「市民のための平等性といったときにあまりにも体操にお金をかけすぎではないか。陸上競技場も野球場も中途半端だ。この施設は負の遺産になる可能性がある」「25億円からのお金があるなら市民生活をこうすることができるという提案をしてほしい。賛成の余地はない」「市民でこの問題の中身を知っている人は少ない。行政には市民の声をもっと聴けといいたい」などの意見が相次ぎました。

 日本共産党市議団では昨夜を含め、二度にわたる市民との意見交換を踏まえて論戦の準備をします。参加者のみなさん、ありがとうございました。

 きょうはこれから市役所に向かいます。議会基本条例検証委員会など2つの会議があるからです。夜は6時半からリージョンプラザにて森ゆうこ参院議員の国会報告会があります。ぜひご参加を。

2017年08月26日

市民と野党が一体となり森ゆうこ国会報告会

asa170826.JPG

 おはようございます。今朝はまた暑くなってきましたね。夜中に大きな雨の音がして目が覚めてから、よく眠れなくなりました。5時過ぎには布団を出て、事務所で原稿書きをしています。活動レポートの手直しと昨夜の森ゆうこ参院議員国会報告会のまとめです。上の写真は事務所の近くで撮りました。

 昨日も大忙しでした。朝の9時前には事務所を出て大潟、直江津、そして木田へと車を走らせました。活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達があったのです。数日前にわが愛車、ホンダライフは走行距離が23万キロを超えました。

 市役所では午前に議会基本条例検証委員会、午後から「市議を目指しやすい環境整備検討会」が開かれました。検証委員会では、議会図書室の活用について検証し、これで事実上、検証作業が終わりました。あとはまとめです。午後からの検討会は「市政への無関心からの脱皮」をテーマに活発な意見交換をしました。盛り上がったのは意見交換会の改革と議員の活動と生活を知ってもらう取り組みでした。32人の市議の活動を映像でコンパクトにまとめ、ユーチューブで発信するなど面白いアイデアがいくつも出ました。

 会議が終わってから地元にいったん帰りました。「しんぶん赤旗」日曜版の配達があったからです。また、その足で、一昨日亡くなった蕎麦屋のお母さんのところへも行ってきました。先日、柿崎病院で手を握ったのが最後になりましたが、その時とおんなじ顔をされていたので、声をかけたら涙が出て止まらなくなりました。

 昨夜は、リージョンプラザで森ゆうこ参院議員(自由党)の国会報告会がありました。集まったのは300人くらいの市民だったでしょうか。この会はいままで味わったことのない感動的なものでした。受付には日本共産党の議員や民進党などの応援者がいる。司会は自由党の地元秘書と市民連合共同代表、マイク係は社民党の前市議といったふうに、報告会の運営に携わっているスタッフは新社会党を含めすべての野党と市民団体のメンバーまたは応援者だったのです。こういう国会報告会は初めてでした。選挙のときだけでなく、その後も市民と野党が力を合わせて頑張る。当たり前のことではありますが、とても元気が出ます。

 森ゆうこ参院議員の報告会ですから、いうまでもなく、同議員の国会での活動報告が中心です。でも、その報告の前に市民連合共同代表が主催者あいさつをし、社民党、日本共産党、新社会党、民進党(発言順)の地元代表が応援スピーチをしました。これも良かった。

 市民連合の馬場弁護士は、「閣議決定は乱発する、国語辞典の中身まで変えようとする、都合の悪いところは隠す、安倍政権の暴走はとどまるところを知らない。森ゆうこ議員の加計学園問題での勇猛なんとかという追及を見て、森さんを送り出して大正解だった」と評価しました。

 社民党県連代表の小山県議も、「森さん、当選して本当に良かったと痛切に感じている。都議選では安倍政権の崩壊が始まっている。森さんを中心に野党と市民一体になってたたかっていきたい」と決意を語りました。

 日本共産党の上野上越地区委員長は、「森さんの国会質問を見て、感動した近所の人が声をかけてきた。昨年の新潟での市民と野党の共闘が勝利の方程式だと全国に発信してきた。今回の会もひとつになって準備してきた。私たちはずっと森さんを支えていきたい。私も頑張る」とのべました。

ueno170825.JPG

 新社会党の牧田市議は、「森さんが国会で頑張っている姿を見て感動している。選挙の時、安倍総理が新潟に3度も来たのは、加計学園で森さんに追及されたくなかったからではないか。さらに国会で大暴れし、国民本位の政治つくってもらいたい」と期待を表明しました。

 他の会議と重なったために遅くなった民進党の新潟6区総支部長の梅谷前県議は、「森さん、活躍されていますね。質問の順番が後になると、質問はなかなか難しいところがあるが、森さんは見事な追及をされている。安倍さんは地方と本気で向き合おうとしていない。安倍政治は許せない。安倍政権を倒すために頑張ろう」と訴えました。

 森ゆう子参院議員が登壇する前には市民連合のメンバーが編集した森ゆうこ議員の加計学園追及のダイジェスト版を放映、きびしく農水省や文科省の幹部を追及する姿をみんなで確認しました。

 さて、本人の出番。森ゆうこ参院議員はまず、森友、加計学園での国会論戦に触れながら、「安倍一強と言われているが、安倍内閣の政治は究極のえこひいき政治であり、独裁政治だ。官僚は本当のことを言えない、ものすごく気の毒だ。こんなひどいことをする国会初めて見た。森加計問題はみなさんの税金の無駄遣いの象徴だ」とのべ、今後も追及していく決意を語りました。

mori170825.JPG

 続いて、これまでの安倍内閣の悪政の数々を紹介しつつ、平和と野党共闘について言及しました。同議員は、「政治の最大の失敗は戦争で国民にトタンの苦しみを与えることだ。政治とは戦争をしないことでなければならない。先日、若いお母さんや子どもたちと会い、話をしてきたが、このままで子どもたちの未来を守れるのだろうかと思った。いまこそ野党が結集して究極のえこひいき政権を倒し、国民の99%の側に立つ政権を本気でつくっていかなければならない」と訴えました。いま、県内では衆院新潟5区での補選でどういう形で野党共闘を実現できるかが話題になっている時だけに、この発言は重く、貴重でした。

 報告会の最後は質疑応答と言ったらいいか、森ゆうこ参院議員との意見交換です。森議員の元気で、展望を持てる報告で盛り上がった会場からは、「民進党からはもっとしっかり頑張ってもらいたい。共産党を外さないで野党は結集すべきだ」「森ゆうこ議員は種子法廃止でもよく頑張った」などの発言が続きました。とてもいい報告会になりましたね。

 きょうは、午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達、午後からは川谷地区大運動会です。

2017年08月27日

顕法寺城址での狼煙上げ、川谷最寄り運動会へ


asa170827.jpg

 おはようございます。今朝は5時半前に起きました。外に出たら、ひんやりです。陽が昇ると、どんどん明るくなり、気温も上昇してきました。きょうは酒米・五百万石の刈り取りが本格化するでしょう。上の写真は今朝の5時40分頃、撮影しました。

 昨日は謙信公祭の初日、春日山城跡をはじめ各地の山城跡にて狼煙上げが行われました。私は春日山城の番城であった顕法寺城の本丸跡での狼煙上げに行ってきました。昨日は天気もよく、米山さんから春日山まではっきり見えました。もちろん、春日山城址での狼煙も。会場では詩吟が披露されたほか、太鼓演奏グループ、鼓舞衆(こぶし)のみなさんによる演奏も行われ、盛り上がりました。

norosi170826.jpg

taiko170826.jpg

 顕法寺城址の解説は今回も加藤大介さんでした。いつもわかりやすい話で好評です。今回は、顕法寺城の役割などについて語った後、幕末から明治にかけての城址の様子を紹介、そのなかで当時あったという9本の松の木について語りました。じつに興味深い話でした。

 午後からは恒例の川谷最寄り運動会でした。地元住民のほか、地元出身者家族、法政米米クラブなどの応援グループも参加して、輪投げ、瓶釣り、小豆ひろいなどの競技を楽しみました。

wanage170826.jpg

binnturi170826.jpg

azukihiroi170826.jpg

 瓶釣りでは一人残らず釣り上げるまで競技が続き、釣ると歓声が上がりました。小豆ひろいはここしかない競技かも。思わぬ能力を発見した人もいたようです。私は、輪投げで18点というまずまずの成績を残したものの、瓶釣りで1分20秒もかかり、小豆ひろいは2分間で27個というあわれな成績に終わりました。そうそう、競技の途中、女性だけのよさこいグループ、心愛舞(しんあい)のみなさんの若さあふれる素敵な踊りが披露されました。

yosakoi170826.JPG

 全体として、鴫谷さんなど若手移住者、それから平場に住んでいる子どもたちが好成績を残した運動会となりました。終わってからは、懇親会で交流しました。ビッグなスイカの甘い香りと味、赤いズイキの酢のものが美味しかったです。とても楽しい運動会行事でした。

suika170826.jpg

 きょうは午前が葬儀、午後からは上野議員宅前での「焼き肉とビールのつどい」です。

2017年08月28日

焼き肉とビールのつどい、盛況でした

asa170828.JPG

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起きました。明け方は寒く、毛布一枚くらいではがまんできなくなってきました。外に出ると、空にはうろこ雲が広がっていました。上の写真は事務所の近くにて撮影したものです。

 昨日は蕎麦屋のお母さんの葬儀がありました。式場に入ってみて、地元集落の人たちがたくさん参列されているのには驚きました。喪主はお孫さんでしたが、最後の挨拶の中でのべた、「これまで家族のために懸命に働き、そして支えてくれた祖母」という言葉が心に残りました。もう一緒にお茶飲みできないと思うと切ないです。

 いったん家に戻り、急いで着替えて柿崎区の水野へ行きました。水野出身で山梨県都留市在住の藤本佳子さんの絵と洋服の作品展を観るためです。私がこの作品展を観たいと思ったのは、花の絵をこの目で確かめたいと思ったからです。

 会場に入ってびっくりしましたね、じつにたくさんの花が繊細なタッチで描かれていたのです。それも墨です。題材となった花については、「なになにさん宅の庭」などの記録も書かれていました。私の活動レポートで紹介したばかりのクサギやセンニンソウもありましたよ。幸運にも、絵については作者本人から説明していただきました。下の写真は私に絵の説明をしてくださる藤本さんです。

hujii170827.jpg

 同作品展は、柿崎区水野の銚子屋にて1日まで開催されています。いずれの日も午前10時から午後5時までです。あなたも出かけてみませんか。

 昨日お知らせしたように、吉川区では一昨日から稲刈りが始まっています。昨日は好天になったので、けっこうコンバインが出ていましたね。下の写真は片田地内で飼料米、「新潟次郎」を刈っているところです。

yoneyama170827.JPG

 午後3時からは上野公悦市議の後援会が中心になって準備した「焼き肉とビールのつどい」でした。武田良介参院議員、森ゆうこ参院議員を迎えての、このつどいには140人からの人たちに集まっていただきました。参加くださった皆さん、ありがとうございました。

 冒頭挨拶した武田参院議員は、出身地である中野市から戦前、開拓団が「満州」に渡り、集団自決をした悲劇の歴史を紹介し、平和を守ることの大切さを訴えました。また、先の国連会議で核兵器禁止条約が採択されたことについてふれ、その背景には被爆者の運動が力になったとのべるとともに、日本政府が採択に反対したことを糾弾、歴史に逆行する安倍内閣を倒そうと訴えました。

 森ゆうこ参院議員(自由党)は、「やっぱり政治はバーベキューからはじまる」とのべ、自分が政治の道に進んでいくことになった歩みについて語りました。そして、先日の報告会でものべた「戦争をやめさせることが政治の役割」という言葉を再び使いました。力強い挨拶でした。

mori170827.jpg

takeda170827.jpg

kinennsyasinn170827.JPG

 会場でびっくりしたのは森ゆうこ参院議員の人気です。会場に入ってきただけで拍手が起きました。一緒に記念写真をという人が相次ぎました。そして何よりも、「国会での質問、テレビで観ました。がんばってください」と声をかけに来る人が多いのです。すごいなと思いました。

 さて、食べる方ですが、焼肉の他、森参院議員が絶賛したお好み焼き、ナスとキュウリの漬物、超甘いトウモロコシ、ひと口メロン、スイカなどを堪能しました。たっぷり食べて飲んで、もりかけ学園問題や鉄路維持の政策、人口減少対策などについて意見交換することが出来ました。ただ、ちと、食い過ぎたみたいです。私の名前がお寺と関係あるのかと聞いてこられた人もいました。もちろん関係あります、と答えました。わが家は昔、「法生坊」という小さなお寺でしたから。

ryouri170827.JPG

 私の活動レポート1821号、「春よ来い」の第468回、「おもいをカタチに」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは午前10時半から党議員団会議など会議が3つあります。忙しい1週間が始まりました。


2017年08月29日

北朝鮮の野蛮なミサイル発射に抗議します


 おはようございます。朝からとんでもないニュースが飛び込んできましたね。私は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達中でした。携帯が鳴り、防災無線の音声も聞こえてきました。北朝鮮が日本の上空を通過するミサイルを発射したとのこと、断じて許されません。この野蛮な行為に断固、抗議します。下の写真は今朝の風景です。柿崎区の坂田池にて撮りました。

sakataike170829.JPG

 昨日は午前9時前に事務所を出て、直江津の三八市に寄ってきました。「あれっ、橋爪さんでねかな」という声が聞こえたので、「橋爪ですよ」と言うと、70代の男性でした。名前を聞くのを忘れましたが、何度かお会いしている人でした。市からは市役所へ。10時半から党議員団会議を予定していたからです。

 議員団会議が始まる前に議会運営委員会に出席していた上野議員が控室に戻ってきました。上野議員が戻った時、一番最初に私たちが訊いたのは国宝の太刀、「山鳥毛」の取得契約が出るかどうかでした。6月に続いて9月も出そうにないことがわかりました。所有者との交渉が難航しているようです。このことをフェイスブックにアップしたところ、「どういうことでしょうか」「予算がつけばすぐ取得みたいな言い方していたのになぜ…?」「足下見られてるんでしょうね」「今でもいらないですねぇ」「この『刀を取り戻す』という、意識に間違いの始まりがあるような気がします」などのコメントが寄せられました。真相は9月議会で明らかにしてもらいたいものです。

 議員団会議では市長の提案理由の説明を読み合わせをし、若干の議論をしました。(仮称)上越市体操アリーナについては、用地造成工事費(温泉井の廃坑・配管撤去含む)として4988万円が、用地取得費として1億5872万円が一般会計補正予算に計上されたことから、どう見るかなどについて議論しました。明日の議員団会議で提出議案の本格的な検討をします。

 夕方、DMO勉強会についての世話人会議があり、その後、夕食を食べてから直江津海岸へ行きました。久しぶりの直江津海岸、もう完全に夏が終わっているという感じでしたね。

naoetu170828.JPG

 夜は党会議でした。ここ1週間ほどの活動を活動を振り返り、8月末から9月にかけての活動方針について議論しました。このなかで一番時間を費やしたのは上越市長選対策です。これまで選挙対策委員会のメンバーで動いてきたことを報告し、了承されました。本日、上野地区委員長が何らかの形で日本共産党上越地区委員会の対応を明らかにすることにしていますが、現在の村山市政では市民の暮らしを守れないということで動いてきたものの、対抗軸を明確にした候補の擁立はできないでいます。

 きょうは市議会で野球場などの視察をした後、十日町市へ上野議員とともに向かいます。10月22日の衆院新潟5区の選挙実施とともに総選挙の動きがにわかに活発化してきたことに伴い、選挙方針を協議するためです。

2017年08月30日

文経委がオーレンプラザ、陸上競技場を視察

otokoeshi170830.JPG

 おはようございます。今朝はゆっくり起きようとしたのですが、6時過ぎには布団から出ました。資源ごみを出す日であったからです。外は曇り空、パッとしません。先ほど事務所に来て、近くの道端にて撮ったのはオトコエシ(上の写真)です。比較的長持ちする花なので、しばらく楽しむことができます。

 昨日は忙しかったですね。まずは文教経済常任委員会の現地視察です。同委員会所属の上野議員だけでなく、党議員団メンバーは全員参加しました。視察したのは9月29日に正式オープンするオーレンプラザ(名前が決まる前は(仮称)厚生産業会館といっていた建物)、と陸上競技場の2か所でした。

 このうちオーレンのプラザは子育て広場と公民館、それにホールが入った総合施設です。建設までには、建設の是非を市民にしっかり問うことなく進められたことなどいろいろ問題をかかえた施設ではありました。でも、出来た以上は市民の皆さんが安心して、使いやすい施設にしていかなければなりません。

gaikann170829.jpg

 子育て広場の空間は思っていた以上に広く、明るい感じになっていました。遊具がたくさんあり、それでいながら空間に余裕があると思いました。目を見張ったのは子ども用トイレです。どんどん成長していく子どもの体型に合わせて、便器そのものが使いやすく、だんだん大きくなっていく。こういうのは初めて見ました。あとは運営ですね。

yuugu170829.JPG

toire170829.JPG

 公民館としての活用の空間。会議室は机と椅子がある教室方式の場だけでなく、和室もあります。調理室や工作できる部屋も用意されていました。陶器づくりをするために電気炉が用意されていましたが、これも初めて見ました。

 注目のホールは観客席が親子一緒に見れる場所を含めて606です。そのうち、かなりの席が可動式です。使い方に応じてステージと同じ高さの空間を広くとることができます。観客席を歩いていても揺れはなく、これならいいかなと思いました。音響とかいう面は、素人では判断できませんね。実際使ってみないとわからない部分もあるかも知れません。

hooru170829.JPG

 昨日、施設見学に行ったメンバーが共通して感激していたのはお堀のハスです。すでにハス祭りも終わっているのですが、花は終わっていません。とてもきれいでした。カメラを向ける人が何人もいましたね。

hasude170829.JPG

 さて、陸上競技場です。ここは陸連の全天候型舗装第2種公認競技場で、5年に1度の公認検定に合わせた整備などが行われました。すでに工事が終了していて、トラックが一新されていました。レンガ色から今度はブルーです。担当課の説明によると、最近ブルーが多くなってきているとのことですが、ブルーは高揚感を与えるとか。私も100メートルほど試走してみましたが、いい感じでした。改修工事ではこのほか、競技に必要な機材を収納する場が出来て、使いやすくなっていました。

rann170829.jpg

youguriku170829.JPG

 午後から上野議員とともに十日町市へ行きました。これは日本共産党の上越地区委員会と魚沼地区委員会の幹部が集まって、衆院新潟6区のたたかいをどうすすめるか話し合うためです。それぞれの地区内の選挙情勢を出し合い、野党共闘をどう進めていくかを中心に協議しました。その結果、遅くない時期に上越市内で6区全域住民を対象にした日本共産党演説会を行うことで合意しました。早急に具体化していかなければなりません。

 きょうは午前、地元で活動し、午後から市役所にて党議員団会議です。

2017年08月31日

党議員団会議で議案などの検討


yoneyama170832.JPG

 おはようございます。今朝は5時半に起床し、事務所に来て活動レポートの作成をしています。原稿は昨夜のうちにほぼ出来上がっていたので、今朝は見直しだけ。あまり時間がかからず、すでに印刷作業に入っています。

 昨日は午前に活動レポートの原稿書き、午後から党議員団会議でした。議員団会議はいうまでもなく、9月議会に提出される案件の検討です。そのなかから総括質疑の項目の拾いだし作業も行いました。新しい上越市体操アリーナ、科学館の指定管理など議員団の中でいろいろな角度から議論しました。まだ、整理は終わっていませんが、これまでになく質問項目が多くなりそうです。

 夕方、地元に帰り、「しんぶん赤旗」日曜版の集金をしました。そのついでに、ヤマボウシの実を探しに出ました。でも、今年は不作です。やっと2個だけ見つけました。写真はそのうちの1個です。

yamabousi170830.JPG

 きょうは8時頃に事務所を出て、柿崎、大潟、直江津とまわって市役所に行きます。午前に党議員団会議をやり、午後には安塚、大島方面に出かけます。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2017年08月

2017年08月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2017年07月です。

次のアーカイブは2017年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34