« 2018年01月 | メイン | 2018年03月 »

2018年02月 アーカイブ

2018年02月01日

きょうは胃カメラ


 おはようございます。今朝は6時に起床し、除雪作業をやってから事務所に来ています。雪はまた降りましたね。

 昨日はほぼ一日地元にいました。というよりも休んでいたといった方が正しいかも知れません。熱はなく、咳もだいぶ少なくなってきましたが、体のなんともいえない不愉快さが残っています。いったい、どこからくるのでしょうか。インフルB型ではないかと心配してくださる方もありますが、きょう、診療所へ行くので、診てもらうつもりです。もっとも、きょうは胃カメラが中心となります。

 昨日は体調がよくはありませんでしたが、平良木議員が風邪をおしてビラを1枚書いたということに勇気づけられて、私も原稿書きをしました。いつものようにはいきませんでしたが、夜の9時にはなんとか書き上げることができました。これで今週も発行できます。

 さて、時間です。これから診療所へと向かいます。市議を目指しやすい環境整備検討会は診察が終わり次第、駆け付けるということで事前に了解をとってあります。

2018年02月02日

胃カメラ検査、新聞配達


asa180202.JPG

 おはようございます。今朝は冷え込みましたが、すばらしい天気になりましたね。こんな日は日の出を撮りたかったぁ。遅く起きたためにダメでした。写真は朝日が当たり始めた段階での写真です。

 昨日は朝の早い段階で胃カメラによる検査を受けました。来週には正式な結果が出ると思いますが、食道や胃にはおかしなところが見つからなかったようです。インフルの検査も受けてきました。こちらも陰性でした。ただ、声がおかしくなっていること、下痢が続いていることなど風邪の症状は治まりません。しばらく無理は出来ませんね。

 終わってから市役所へと急ぎましたが、昨日の会議は短時間で終わり、着いた頃には次回の会議日程などの協議中でした。

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。2軒でお茶をご馳走になり、ゆっくりさせてもらいました。喉も乾きやすかったので助かりました。お茶をご馳走になったところでは、小泉元首相の原発発言のことや「灯の回廊」のことなどが話題になりました。

 帰り道は大島区の旭地区から吉川区川谷ルートです。夕焼けがきれいでしたね。

kamikawadani180201.JPG

 きょうはこれから農業委員仲間だった人の葬儀です。その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ます。

2018年02月03日

青空の広がるなかで

asa180203.JPG

 おはようございます。今朝は水道管凍結防止を訴える防災無線で目が覚めました。二度寝はよく眠れます。起きたのは7時過ぎ、すでに朝日が昇り始めていました。写真は今朝の米山さんです。

 昨日は9時から吉川町時代に農業委員仲間だったYさんの葬儀でした。お連れ合いを8年前に亡くし、その後、特養に入所されたと聞いていましたが、ずっと会うことなく時が流れていました。昨日、久しぶりにお顔を見せていただき、一段とやさしい顔になられたと思いました。一緒に農業を語り、政治を語ったことが懐かしく思い出されました。ゆっくり休んでいただきたいと思います。

 葬儀終了後は活動レポートの印刷作業を行い、新聞屋さんへの持ち込み、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしながら市役所へ行ってきました。きょうのワックスがけを前に控室の片付けがしてなかったからです。とりあえず、業者の人に迷惑がかからぬように最低限のことだけはしてきました。

 「しんぶん赤旗」日曜版の配達中、ある家でスノードロップが白い花を咲かせていました。今年初めて見たのですが、花好き人間としてついひと言、言ってしまいました。「こんな風に下を向いてきれいに咲いているのは好きなんだよね、おれは」と。それを聞いたそこの家の奥さんが、「じゃ、わたしは上を向いているからだめね」。そんなつもりではなかったのですが、言葉は時と場所を選ばないと……。

sunodoroppu180202.JPG

 昨日は青空が広がって、あちこちで美しい風景が出現しました。のんびりと写真をとって歩く余裕はありませんでしたが、それでも何枚か撮れました。写真は柿崎区上金原にて撮った米山さんです。

yoneyama180202.JPG

 夕方、家に戻ると、テレビを観ていた家族のものが、「お父さん、宝山が出ているよ」と教えてくれました。NHKの「にいがた610」で宝山酒造の若手が造った酒が紹介されていました。宝山酒造は私の父が若かりし頃務めていた蔵です。懐かしい。また、私の地元のメーカーでもそうですが、最近は若手が造りでも頑張っています。宝山の映像をみて、頼もしく感じましたね。

takarayama180202.JPG

 きょうはこれから直江津の事務所に行きます。その後、残りの「しんぶん赤旗」日曜版の配達、明日の新春のつどいの準備をします。

2018年02月04日

直江津の町屋、「酢屋」へ


asa180204.jpg

 おはようございます。今朝はまずまずの天気になっています。予報はあまり良くありませんが、少しでもこの状態が長く続いてくれれば助かります。写真は平和橋の架け替え工事現場です。遠くの山は尾神岳。

 昨日は午前に直江津まで行ってきました。三八市で買い物をしていたら北越出版社長さんと出合い、直江津の町屋、「酢屋」へ行きませんかと誘われました。直江津の町屋は初めてです。元は呉服屋さんだったとかで、2階の廊下から下の売り場を見下ろせるようになっているなど、中の造りは独特でした。直江津は火事の多い町でした。火事に備えて家の中に大きな蔵がセットされているのもびっくりでした。会場ではお汁粉をふるまっていただき、吉川区土尻出身のHさん夫婦などとおしゃべりを楽しみました。

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金をし、その後、きょうの「2018新春の集い」(吉川多目的集会場にて午後1時半から。事前申込制)の準備などをしました。

 活動レポート1843号、「春よ来い」の第491回、「ニコニコ半分」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうの午前は買い物や午後からのつどいの準備をします。

2018年02月05日

井上参院議員など迎えて「新春の集い」


 おはようございます。今朝は雷の音で目が覚めました。また雪下ろしの合図です。いまは細かい雪がさらさらと降っています。夕方までにはかなり積もるかも知れません。

 昨日は私の活動地域(仲間たちは上越市東部地域と読んでいますが、地理的には北部も南部も入っています)の日本共産党後援会の「新春の集い」でした。天気予報では荒れ模様の天気になりそうな予報でしたので心配しましたが、時折、青空も見えるいい天気となり、当初の予想を超えて80人ほどの人たちが集まってくださいました。

 つどいには日本共産党の井上さとし参院議員がかけつけてくださいました。第1部では、井上議員からは核兵器禁止をめぐる熱い動き、国政の私物化を進める安倍首相のデタラメぶりなどを伝えてもらいました。また、森ゆうこ参院議員秘書の土田竜吾さんも駆けつけてくださいました。このほか、米山知事や民進党新潟6区総支部長の梅谷守さん、藤野保史衆院議員、武田良介参院議員からもメッセージを寄せていただきました。ここ数年の特徴ではありますが、日本共産党後援会のつどいに他党を含めてたくさんの人たちから応援を頂けるようになったことうれしいですね。私は他党の代表も参加した「新春の集い」への思いを語り、核兵器廃絶、戦争をゆるさない地道なたたかいの重要性などを訴えました。第1部の最後は小田順子後援会長の朗読です。今回は私が最近書いた「春よ来い」の中から「アリコ」という熊本地震で被災した犬の話を読んでいただきました。

tu18020401.JPG

tu18020406.JPG

tu18020403.JPG

 第2部は交流会、懇親会です。踊りや歌、玉すだれ、手品、しゃべくり民話などが次々と披露され、楽しい集いとなりました。民話の仙田幸造さんは病気から復帰して初めてのしゃべくり、以前よりも力強さがあり、感動を呼びました。女性後援会員さんたちによる手づくりの料理もおいしかったです。ありがとうございました。

tu18020404.JPG

tu18020405.JPG

ryo180204.JPG

 きょうは午前に総務常任委員会の所管事務調査がありますので、市役所に向かいます。夜も会議があるので帰りは遅くなります。

2018年02月06日

大雪居座る


yuki18020601.JPG

 おはようございます。参りました。昨日からの大雪には。今朝も朝6時前から雪と闘い続け、いま(9時半過ぎ)家に入ったところです。写真は9時頃、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達時に吉川区竹直地内にて撮ったものです。

 昨日は午前が総務常任委員会でした。自治基本条例の定期的な見直しについてパブコメにかける最終案を委員会で担当課が説明し、約30分で委員会は終了しました。

 終わってから大急ぎで家に戻り、除雪作業をやりました。雪は降り続け、市役所から事務所がある通りはラッセルしないと走れないほどになっていました。それだけに除雪に時間がかかりました。家と事務所まわりだけで2時間半近くかかったように思います。写真は吉川に戻った時に私の車です。

yuki18020501.JPG

 夕方からは直江津にて会議があったのですが、雪の降りが異常で会議を休ませてもらいました。夜の9時頃、さあ、家に帰ろうと事務所の玄関の戸を開けたらびっくり。またまた雪の山です。約500メートルからの道をヒザまでうまりながら歩いて帰りました。写真は昨夜の私の車です。

yuki18020502.JPG

 きょうは、これから診療所に行き、その後、新しい有田小学校校舎の視察に行きます。

2018年02月07日

有田小学校を視察


asa18020701.JPG

 おはようございます。今朝は6時に起床し、資源ごみ収集場所へ。当番でしたが、すでに前日、もう一人の人が除雪していてくれました。助かりました。今朝は昨日朝までの降雪がウソのようないい天気です。気持ちいいですね。

 昨日は診療所で先日の検査結果を聞きました。食事の偏り、運動不足を改善するよう求められました。魚を1週間に3回以上摂ること、歩くことをすすめられました。その後、叔父が入所している施設を訪問してきました。数カ月ぶりの対面でしたが、叔父は「よく来てくんた」と喜んでくれました。元気で安心しました。

 午後からは市議会文教経済常任委員会の有田小学校の視察に同行させてもらいました。雪道が心配なので1時間以上早く家を出たのですが、余裕はなく、学校に到着したのは予定よりも5分ほど前でした。

 有田小学校は4月の開校にむけて工事が進められてきて、すでに完成しています。昨日は教育部長などから案内していただきました。校舎は冷暖房完備、ふんだんに使われている木材が温かみを感じさせます。南向きの教室が特に気持ちよさそうでした。教室が小じんまりした感じな中で、学年ごとの多目的スペースは広いと思いました。火災などに備える防災システムも最新の機能を備えたものとなっていました。

ari18020601.JPG

ari18020602.JPG

ari18020603.JPG

ari18020604.JPG

ari18020605.JPG

ari18020606.JPG

 視察後、地元に戻りました。除雪が残っていたからです。事務所周辺を中心に2時間ほど除雪機を動かしました。昨日は朝の段階と夕方頑張ったので疲れましたね。作業が一段落してから、市内の雪の降雪状況を表にしてみました。「6日の降雪量」は5日の午前9時から6日の午前9時までに降った量です。市内の海岸部、北部中心に降ったのですね。

yuki180206.jpg

 きょうはデスクワークをし、雪が緩んだら、除雪もしたいと思っています。

2018年02月08日

ほぼ一日中地元に


asa180208.JPG

 おはようございます。今朝は6時前に起床し、まず除雪作業をしました。約1時間20分、機械につかまっていたら汗をかきました。この汗が要注意です。放置していると風邪の誘因となるからです。除雪後は事務所でパソコンと格闘しています。写真は今朝の7時半頃、撮ったものです。

 昨日はほぼ一日中、地元にいました。出かけたのは原之町の商店で軽油を買いに行った時と長峰まで用があった時ぐらいなもの、あとは地元事務所で本を読んだり、原稿を書いたりしていました。「春よ来い」は2週連続で高齢者介護施設を訪問したときのことを書きました。それぞれ施設は違うんですが。

 きょうはこれから、活動レポートの折り込み作業をやり、レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出かけます。

2018年02月09日

青空広がる


asa180209.jpg

 素晴らしい天気になりました。おはようございます。今朝は6時に起床し、事務所で活動レポートの修正と印刷作業をしています。写真は吉川区下中条地内で撮った朝6時半頃の風景です。

 昨日は「しんぶん赤旗」折り込み用の活動レポートを印刷したのち、吉川総合事務所、柿崎、大潟、直江津、春日野と移動しました。車を走らせ、これはたいへんなことになっているなと思ったのは、大潟の旧国道や春日地区などの住宅街の道路状況です。道幅が狭く、圧雪が出来ていて、車を走らせるときは前方から車が来るかどうか、歩行者はいないかどうか、しっかり気を配っていないと迷惑がかかりました。これではバスもまともに動けませんね。写真は大潟区四ツ屋浜です。

yotuyahama180208.jpg

 午後からは安塚、大島区方面へ車を走らせました。道路はよく除雪されていて、ある意味、平場よりも道路状況はよかったですね。それと山々の景色が抜群でした。大島区旭地区では一昨日から千葉県の小学生80人が大島区旭地区の「雪の学校」で学んでいます。一昨日は「サイの神」や雪ほたるづくりなどをしました。地域の人たちによると、「子どもたちは髪の毛を凍らせてまで遊んでいた」とか。昨日は午後から民泊先へ。「かまくら」づくりやそり遊びを楽しんだようです。ちょうど一区切りしたところで、私もソリ遊びをさせてもらいました。写真はソリ遊びと牛ヶ鼻の山です。

sori180208.jpg

saburou180208.JPG

 午後3時頃から空は青空から雪空に。細かい雪が舞いました。従兄の家でお茶に誘われ、ご馳走になってきました。J子さんが作ったというヨモギ団子とA子さんの作ったナマスカボチャ料理をいただきながら、「やきもち」のことや昨年の稲刈りのこと、浦川原区でのイノシシ猟などについておしゃべりしました。写真はナマスカボチャ料理です。

namasu180208.JPG

 きょうは、これから「しんぶん赤旗」日曜版の配達をした後、高田に向かいます。山崎一勇前市議の叙勲祝賀会があり、参加してきます。

2018年02月10日

山崎前市議の受賞祝賀会


asa180210.JPG

 おはようございます。今朝は二度寝でゆっくりしました。起床したのは7時少し前でしたが、雪が降っていないと気持ちが楽ですね。写真は今朝の米山さんです。

 昨日は、午前に活動レポートを新聞屋さんに持ち込んだ後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。11時過ぎまで頑張り、ふとスマホを見ると、上野議員から「始まりますが、どうされましたか」とメールが来ていてびっくり。なんと、午後1時半からとスケジュールに書きこんでいた山崎一勇前市議の叙勲祝賀会が午前11時からだったのです。

 大急ぎで高田のホテルへ行ったのは言うまでもありません。上野議員からメールをもらわなければ、祝賀会が終わる頃に行くことになるところでした。会場へ到着すると、すでに第一部は終わり、懇親会が始まる少し前でした。

 懇親会ではお腹がすいていたので、出てくる料理を次から次へと食べまくりました。私だけかと思ったら、けっこうまわりの人たちも食べていましたね。テーブルごとに受賞者と記念撮影する関係で、大きく移動することが出来ず、自分のテーブルや近間のテーブルの人たちと交流しました。そのなかには元町村議員や合併協議会委員などがおられ、合併協議時のことやいまの市政などについて語り合うことができました。受賞のお祝いの会ではありますが、こういう交流が出来るのはうれしいことでした。写真は万歳三唱時のものです。

yamazaki180209.JPG

 会が終了してからスポーツ店へ行き、コートがわりになる衣類を買い求めてきました。先月のサイの神の際だろうと思うのですが、長い防寒着の下の方に穴があいてしまったのです。どこかへ出かける時はみっともないと家族に言われ、50%オフのものを1着購入しました。体が大きくなったのでサイズは「4L」。これ以上太ると特注しなければならなくなります。

 夕方、地元事務所に戻ると夕日がきれいでした。しばらく外にいて、何枚も写真を撮りました。その1枚です。

yuuyhi180209.JPG

 夜はホームページの更新作業をやった後、テレビで冬季オリンピック開会式を見ました。母は聖火点灯まで起きていました。

haha180209.JPG

 きょうは残りの「しんぶん赤旗」日曜版の配達をした後、デスクワークをする予定です。

2018年02月11日

除雪作業、そして柏崎へ


 おはようございます。今朝は5時半に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。小雨は降っていたものの、おだやかで助かりました。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達を終わらせた後、地元事務所周辺の除雪作業を行いました。屋根の構造は屋根雪がほぼ9割り方、片方に落ちるようになっているので、そこから落ちた雪の処理が大変でした。除雪機を使い、約1時間半、汗を流しました。写真は事務所近くの風景です。

hannnoki180210.JPG

 午後からは柏崎へ行ってきました。先日、老健施設に入所した義母の様子を見てこようと妻とともに出かけてきたのです。「なにも憶えられなくて」と言っていた義母ですが、身の回りをきちんと整理し、大好きな数字遊びもしていました。ティッシュボックスに書かれた数字にはびっくりしました。この調子なら、もうじき慣れてくれそうです。

tissyu180210.JPG

 夜はやはりオリンピックが気になります。テレビで女子3000メートルと男子のノーマルヒルを11時頃まで観ました。日本選手には頑張ってほしいですね。

 活動レポート1844号、「春よ来い」の第491回、「寒椿(2)」を私のホームページにアップしました。

 今日はこれから会議です。

2018年02月12日

党会議、研修会


 おはようございます。今朝は7時に起床しました。外は雪が降っています。だいぶ冷えてきましたので、たくさん降らなければいいのですが。

 昨日は午前10時から一日中、党会議でした。昨年1年間の活動を振り返り、今後1年間の活動方針を決めていく大事な会議です。県や地区委員会の幹部が報告し、その後、活発な討論が行われました。私も衆院選新潟6区の活動を中心に発言しました。

 夕方からは上越地区の日本共産党議員8人が集まり、研修会でした。それぞれの市議会での議会改革の動きや議会での発言をめぐる行政の動きなどについて意見交換しました。

miyaguti180211.JPG

 きょうも研修会の続きです。県委員会から竹島副委員長に講師をやってもらい、介護や国保の動きなどについて学習をします。

2018年02月13日

地区党議員団の研修会、除雪

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起きました。除雪しなければならないからです。昨夜のうちに自宅まで歩かせてきた除雪機で家の木戸先をまず除雪し、事務所の駐車場もやりました。

 昨日は、午前が上越地区党議員団の研修会でした。地区内3市の党議員団発行のニュースなどについて情報交換しました。また、雪の降る中、長岡市から竹島前県議に来てもらい、先に実施した政府交渉の状況と結果、医療、介護の最新の動きなどについて学びました。

 午後からは地元に戻り、雪との闘いです。県道から家に入るまでの道、地元事務所の駐車場、事務所東側にたまった雪処理などで約3時間除雪機を動かしました。夜も9時過ぎに約30分間、除雪をしました。さすがに疲れましたね。

 きょうはこれから気仙沼に行ってきます。DMOの視察です。私と議長以外は会派の視察を兼ねての視察となります。電車がまともに動いてくれるかどうか。

2018年02月14日

伯母亡くなる


asa180214.jpg

 おはようございます。今朝は伯母が亡くなったという緊急連絡が入り、落ち着かない時間を過ごしています。伯母は父の姉で、ほんの数年前まで吉川区尾神に住んでいました。私にとっては家族に近い存在でした。写真は今朝の尾神岳です。

 昨日は超党派で気仙沼へDMOの視察に行く予定でしたが、直江津駅で電車が止まってしまい、私は不参加としました。そのため、バスで市役所まで行き、2時頃まで議員控室でデスクワークをしました。その後、地元から迎えに来てもらい、豪雪地で雪に苦しんでいる家庭を訪問してきました。ここ数日、何本かの電話をいただいていたのです。写真は直江津駅と尋ねた家の1軒です。

naoetueki180213.jpg

yuki180213.JPG

 最後に訪ねた大島区の家から帰り道、総合事務所付近の国道253号線で大型車が横になって動けなくなり、その結果、1時間近くこちらも動けなくなりました。国道がだめなら、県道13号線で山越えして吉川区上川谷まわりで帰ろうと思って向かいましたが、表層雪崩が発生しやすい状況になっていたので、これも断念しました。最終的には253号線に戻り、すぐ近くのう回路経由で帰ることができました。う回路で車を誘導していたのは警察や役所の人ではなく、たぶん地元の人だと思いますが、助かりました。感謝です。

tate180213.JPG

 家に着いたのは夜の8時過ぎでした。朝5時から動き始め、予期しないことが次々と起き、本当に疲れました。

 これから伯母の家に行きます。

2018年02月15日

伯母の葬儀の準備


 おはようございます。今朝は6時に起床し、事務所でデスクワークをしています。いま、ようやく活動レポートを作成しました。

 昨日は伯母の急死の連絡を受け、親戚などと連絡をとりながら病院へ。病院では警察の検死の手続きがあって、伯母と対面できたのは正午過ぎになりました。いつもと同じやさしい顔で、少しほっとしました。それから、葬儀の準備で夕方まで家に帰れませんでした。

 きょうは夕方6時からお通夜、葬儀は明日の午後1時から。きょうは当初の予定を変更して動きます。

2018年02月16日

新聞配達、伯母のお通夜


asa180216.JPG

 おはようございます。今朝はとてもいい天気になりました。伯母の葬儀ですが、この天気で何かと助かります。

 昨日は午前に活動レポートを印刷し、午後2時頃までレポートのポスト下ろしや「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。大島区の旭地区では雪の量が多かったですね。ある家の人は、「ここまで降って、どうして災害救助の対象にならんがろね」と言っておられました。「指定観測所のことも見直しする必要があるかも」と答えておいたのですが、今冬の雪は検証が必要ですね。

yuki180215.JPG

 午後4時からは納棺の儀式、お通夜が行われました。伯母の日記の一部が葬儀場に展示してあってびっくりしました。私の記憶通り、「家の光」の付録(?)の家計簿を利用して、1日あたり、約50字を書く日記でした。伯母はこの日記を数十年書き続けてきましたが、3年前の5月11日を最後に書くのをやめていたことがわかりました。最後の日記には、「午後2時過ぎに家を出て高田へ世話になりにきた。尾神をさいならしてきた」とありました。連れ合いを亡くし、新たな生活をする決意をしたときの気持ちが伝わってくる文章で、胸に響きました。お通夜の最後のスライド上映、伯母の若い頃の写真や蛍場の懐かしい人たちが次から次へと出てきて、涙が流れました。

nikki180215.jpg

 これから葬儀場に向かいます。

2018年02月17日

伯母の葬儀

asa180217.JPG

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。途中から突風が吹き、雨も混じってきたので逃げて帰ってきました。予報通り、きょうは荒れそうです。写真は柿崎区坂田新田の近くで撮った尾神岳です。この時は荒れる少し前でした。

 昨日は伯母の葬儀でした。葬儀そのものは午後1時からでしたが、何があるかわからないということで、早めに出かけました。午前10時過ぎには葬儀場に到着、時間が十分あったので、伯母の日記や通っていたデイサービスの連絡帳などを見せてもらいました。伯父のなくなった日の日記も書いてあるのには驚きました。デイサービスからの連絡には、亡くなる前日の伯母の体調も細かく書かれていました。いまから思うと少し風邪気味だったのかもしれません。

 告別式ではわが家と同じ専徳寺さんからお経をあげていただきました。告別式の最後に、喪主である従弟が挨拶しました。その中では、伯母が働きものであったことや、50年以上書き続けていた日記の最後が尾神から市街地に住所を移した3年前の5月11日であったこと、なんでその日で書くのをやめたかなどが語られました。参列者が初めて聴くことがいくつもあり、みな注目しました。出棺前の花入れのとき、大潟区在住の弟が伯母のキョウダイや子ども、親戚のもの、蛍場の人たち等の懐かしい写真、10枚ほどを棺の中に入れました。私は活動レポートの最新号を入れました。弟は棺に入れた写真と同じものを私にもくれたので、バスの中や火葬場の待合室などで、親戚の人たちから見てもらいました。この写真コピーのおかげで懐かしい思い出話ができました。

syasinn1802161.JPG

syasinn1802162.JPG

 お斎を含め、すべ手が終わったのは午後7時半です。それから家に戻りました。お斎で出された料理の一部をいただいてきて、母のところに持ってきました。数々のご馳走の中で一番母がほしがったのはなんと天ぷらでした。

haha180216.jpg

 母にご馳走などを見せてから事務所に行き、活動レポートの印刷作業をしました。今号は約5000枚を印刷、明日、新聞に折り込みます。

 きょうは、これから「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。その後、高田に向かいます。

2018年02月18日

「二才の醸」入手、映画「うまれる」鑑賞


asa180218.JPG

 おはようございます。今朝は6時半に起床しました。気になっていた外の天気ですが、吹雪いたり、やんだりです。先日の大雪のような降り方にはならないでしょう。写真は事務所近くの風景です。

 昨日は午前が「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。ある読者の玄関に入ったら、大正琴の素敵な音が聞こえてきました。演奏していたその家のお母さんに声をかけると、新曲に挑戦しているところだということでした。80近くになっても、そういう姿勢で練習されている。いいもんですね。昨日は朝飯前もそうでしたが、天候に恵まれず、雪の中の配達となりました。

 配達が終わってから、頸城区の玄僧経由で直江津に行きました。先日頼んでおいた宝山酒造の「二才の醸」というお酒を取りに行ったのです。その後、妻に頼まれた本を購入するために本屋へ行き、最後は市民プラザへ。

sae180217.JPG

 市民プラザでは、「うまれる」という映画をみてきました。私は牛飼いでしたので、牛の誕生は、それこそ300回くらいみてきました。そこでは、我が家の子どもたちが立会い、生まれたばかりの仔牛が初めて目を開けたときに拍手をするなど感動的な場面が何度もありました。その一方で、死産がありました。また、逆さ子や羊水の膜がなかなかやぶけなかったこともありました。そういう場面をみてきた私ですが、人間の赤ちゃんの誕生は一度もみたことがありません。映像でもほんの一部だけでした。この映画をみて、改めて、いのちが誕生するというのは奇跡であり、いのちのリレーであることがよくわかりました。映画を見終わったとき、母に会いたくなりました。

inoti180217.JPG

 家に帰って、仏壇に行き、「二才の醸」をあげました。亡くなった父に飲んでもらいたかったからです。かつて父が働いていた蔵の新しいお酒です。喜んでくれたと思います。

 活動レポート1845号、「春よ来い」の第492回、「悲しい知らせ」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょは午前がデスクワーク、午後から上野市議の「新春の集い」に出かけます。

2018年02月19日

デスクワーク、新春の集いと続く


yuki180219.jpg

 おはようございます。今朝は朝からいままで除雪作業をしていました。夜中のうちに40センチほど降ったんですね。こんなに降ると思っていなかったら、ゆっくりしていたのが間違いでした。2時間ほどの作業で汗びっしょり、着替えをしました。

 昨日は午前に消防組合議会の質問準備をしました。きょうが予算議会なのです。十分な準備とはいきませんでしたが、一通り目を通し、私なりにビビッツと来た点にマークを付けました。その後、浦川原、直江津方面に出てきました。いくつか私用があったのです。

 午後3時からは上野公悦市議活動地域の新春の集いでした。天候がよくない中で100人を超える人たちが集まってくださいました。
 第1部は市政・国政報告。武田良介参院議員は金沢での豪雪調査と政府への働きかけなどを生き生きと語りました。まだ幹線道路しか開いていないとはびっくりでした。市政の重要課題では、ここ1、2年、国宝の太刀購入や新上越市体操アリーナ問題などをとりあげて頑張ってきた上野市議が報告しました。来賓は市民連合の馬場秀幸弁護士が憲法改悪問題で熱弁をふるいました。他の来賓からも熱い連帯の言葉がありました。

ue1802182.JPG

 第2部は懇親会でした。今回初登場の寸劇はトランプと安倍首相のゴルフ対談、日曜討論会をとりあげました。「アイアム、トランプ」「アイム、トランプファースト」には笑いました。日曜討論会の方は、舞台外でしゃべっている人の声に合わせて、それぞれの担当者がジェスチャー。面白い試みでしたね。

ue1802185.JPG

 きょうは会議が4つも続きます。車が順調に動いてくれればいいのですが。

2018年02月20日

4つの会議が連続


 おはようございます。今朝は5時半頃起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。昨日の朝のような降り方でなくて助かりました。

 それにしても昨日の降り方は厳しかったですね。忙しい一日の朝にドカンとやられるのは一番困ります。吉川での降雪は、総合事務所で41センチ、坪野で48センチ、下川谷で58センチでした。柿崎や大潟でもかなり降ったとのことで、今回も北部、海岸部が多かったのが特徴です。吉川区では県の災害救助条例適用基準まで20数㌢というレベルになりました。

 昨日は会議の連続でした。まず、厚生常任委員協議会。介護保険料や後期高齢者保険料などについて説明と質疑が行われました。注目したのは介護保険の基金運用、「もっともっと積むべき」との意見がある一方で、依然として高い水準にある保険料を意識して、適当な水準とは何かを議論する声が複数ありました。市では1億2000万円(2日分)が望ましいと回答していました。

 午後からは上越地域消防事務組合議会(妙高市、上越市が所管地域)の定例会でした。2017年度の一般会計補正予算、2018年度の一般会計予算などが審議されました。管理者の提案理由を聞いていて、「えっ」と思ったのは消防行政の分野まで「将来に向けた価値ある投資」「真に必要な事業」という文言が出ていたことです。これは上越市が行革などで使ってきた文言です。消防、救急、救助の分野にまで使われることに違和感を覚えました。新年度一般会計予算は新庁舎建設などがあることから前年度に比して49.9%増の42億9421万円になりました。消防本部・上越北消防署整備事業の他、高士所の非常電源設備整備、屈折はしご付消防ポンプ自動車整備などが盛り込まれています。予算は全会一致で可決されました。

 午後4時からは総務常任委員会の所管事務調査です。庁舎再編(配置の適正化)の基本方針案についてのパブリックコメントの結果報告とそれをうけて一部手直しした最終基本方針の説明があり、質疑が行われました。パブコメの応じたのは2人の市民と1つの団体と少なかったのですが、行政の効率化ばかりでなく、既存建物を活用した分散配置を求める意見や今回の方針を決めるにあたってアンケートや説明会開催などを求める声が出ていたのは当然だと思いました。私からは、行政主導で進めてきたことを批判し、今後の40年の庁舎配置の基本を定めるものとなるのでじっくり決めてほしいと訴えました。

 夜6時半からは、「市議を目指しやすい環境整備検討会」主催の市民との意見交換会でした。検討会がまとめた概要版をもとに滝沢座長が説明、その後、3つの班に分かれて意見交換しました。たいへん足元が悪い中で11人の市民のみなさんが参加してくださいました。内容は次回の活動レポートに掲載する予定です。

siminntono180219.JPG

 きょうはこれから市役所です。市長による新年度予算説明を聞き、その後、長野市議会との交流会に参加します。

 

2018年02月21日

新年度予算発表、長野市議会との交流会


asa180221.JPG

 おはようございます。今朝はやっと起きました。疲れがたまっているようです。それでも、昨夜降った雪は1センチ足らずでしたので、助かりました。

 昨日は午前9時から市長による新年度予算説明会でした。一般会計の予算規模は965億4337万円で、合併後初めて1000億円を下回りました。昨年までの大型建設事業が一段落したことが要因です。新年度予算では、私たち議員団や市民、市民団体が要望してきた子育て支援策が充実されました。こうした前進面がある一方で、上越科学館に指定管理者制度を導入するなどの問題点もあります。議員団では数日中に予算を分析した上で質疑や態度表明を具体化していく予定です。

yosann180220.JPG

 予算説明会後、議会運営委員会が開かれ、3月議会の日程が決まりました。3月1日から26日間です。これから猛烈に忙しい日が続きます。

 昨日は議会運営委員会少量後、長野市に向かいました。昨年秋に行われた長野市長選などの関係で延期されていた上越市議会と長野市議会の交流会が行われたのです。

 交流会では、早稲田大マニフェスト研究会の議会改革度ランキングで上越市議会が第9位となっていることから、上越市議会の内山議長が上越市議会の議会改革の最新の動きについてスライドで説明し、話題提供しました。タブレットの活用、議会モニター制度などに関心が寄せられました。

na1802205.JPG

 交流会に先立って、新しくできた長野市役所庁舎や長野市中央消防署を視察させてもらいました。

 市役所では災害対策本部室が最新装備付きで出来ていました。上越市の市役所の庁舎再編ではこういう市民の命と安全を守る対策室を重視してほしいと思いました。議場は栗の木が多く使われていました。傍聴席と議員席の高さに大きな差がないのもいいなと感じました。議場では安塚区出身の佐藤久美子議員の席に座らせてもらいました。

na1802201.JPG

na1802202.JPG

 長野市中央消防署は、鉄骨造一部鉄筋コンクリート造5階建て。活断層が近くにあることを重視し、耐震安全性確保に力が入れてありました。建築面積は1245平方メートル、延床面積は3772平方メートルで、総事業費は12億8043万円。(仮称)上越地域消防本部・上越北消防署整備事業に比べると安い事業費なのでびっくりでした。また、訓練棟はなく、近隣の住宅街に配慮し、屋内訓練場が3階西側に設置されていました。こういうところもあるのですね。

na1802203.JPG

na1802204.JPG

 きょうはこれから党議員団会議、月例議員懇談会、議員勉強会と続きます。

2018年02月22日

議員団会議など4つの会議に参加


asa180222.JPG

 おはようございます。昨夜は布団に入っても眠れず、明け方になってようやくひと眠りしました。なにも興奮状態になる要素はなかったのですがねぇ、どうしたんでしょうか。今朝は晴れ、積もったふわふわの雪が木々などから落ち始めています。

 昨日は党議員団会議、月例議員懇談会、議員勉強会、各派代表者会議と続きました。議員団会議は言うまでもなく、3月議会の準備です。具体的には総括質疑項目の整理作業をみんなで行いました。きょうの午前に確定します。項目はたくさんありすぎる感があるので、時間がかかるかも。議員勉強会はアクティブスポーツ協会の小竹潤さんがこれまでの取り組みや今後について約1時間語りました。自転車やボードなどを使ったスリル満点のスポーツ、いいもんですね。ずっと引きつけられました。

akuteibu180221.JPG

 きょうは、これから党議員団会議です。会議終了後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ます。

2018年02月23日

党議員団会議、その後、新聞などの配達へ

asa180223.JPG

 おはようございます。今朝もすばらしい天気になりました。ピンボケの写真ですが、遠くの妙高山がわかるでしょうか、肉眼でもとてもよく見えます。

 昨日は、午前が党議員団会議でした。謙信公通りは除雪作業で渋滞するかもしれないと大潟区から国道で市役所に向かったのですが、黒井を過ぎた時点で排雪作業による渋滞に巻き込まれました。大事な仕事をしていただいているので、やむをえませんね。団会議では総括質疑通告の最終的な詰めをしました。今回は平良木議員が登壇します。

 午後からは三和、浦川原、安塚、大島区とまわり、活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。青空が出ていて、きらきらした新雪もある。こういうときはカメラが大忙しです。あちこちで美しい景色と出合いました。それにしても大島区の旭地区は、積雪がグーンと多くなりましたね。軽く3㍍を超えたようです。

yama180222.jpg

itayama180222.JPG

nouno180222.jpg

 配達に区切りをつけて地元に戻ったのは午後4時半過ぎでした。上越地域消防事務組合事務局から19日に行われた全員協議会で約束していただいた「平成29年救急出動における現場到着までの時間」に関する資料が送られてきました。現場到着所要時間の最短は0分。これは消防署に本人や家族で駆け込み救急要請したケースだそうです。こういうのもあるんですね。所要時間の最長は51分でした。管轄署の救急車が出動中で、隣接の消防署から出動した事案で、道路も雪で悪かったとのことでした。

 夕方、母に送られてきたお菓子を渡しました。高崎の従姉からの宅急便です。母は、「こんがに、いっぺこと」と大喜びでした。

haha180222.jpg

 きょうはこれから直江津まで行き、帰ってきてからは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金です。

2018年02月24日

三八市、「しんぶん赤旗」日曜版の配達


 おはようございます。今朝は6時半に起床、事務所でデスクワークをしています。昨日ほどいい天気ではありませんが、穏やかな朝です。

 昨日は活動レポートを印刷したのち、直江津へ。ちょうど三八市の日でしたので、顔を出してきました。天気はよく、この時期としてはけっこうお客さんがいましたね。そういうなかで、「橋爪さん!」と声をかけてくださったのは12月までお店を出していたMさんです。Mさんとは久しぶりの再会でしたので、話が弾みました。市ではイチゴを購入してきましたが、車の中はイチゴの新鮮な香りが漂い、快適な運転ができました。直江津の一番の用事は新聞屋さんにビラの折り込み依頼をすることでした。明日、板倉、大島、吉川の商業新聞に入ります。

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。どこの家でも、春めいた天気のことが話題になると同時に、先日の地吹雪などでひどい目にあったことや海岸通りの交通の不便などが話題となりました。みなさん共通して、「いつもと違う降り方」を強調され、安心して通行できる除雪体制を求めておられました。写真は東鳥越から下町へ移動するときに撮影した米山さんです。

yone180223.jpg

 夜は私のホームページの更新作業を行いました。その後は家に戻り、テレビでカーリング女子の大奮闘ぶりと数学者岡潔のことを描いたドラマを母と一緒に観ました。ドラマでは、母が、「おしんで川に入った人が出ている」と言いました。まあ、よく覚えているものです。ドラマの最終場面はカーリングの方を観ていたのでわからずじまい。機会があったら、もう一度観てみたいドラマでした。

 きょうは午前に残りの「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金をします。夕方からは浦川原、安塚、大島方面へ向かいます。灯の回廊を観るためです。

2018年02月25日

灯の回廊


 おはようございます。今朝は6時に起床し、パソコンに向かっています。7時半には柿崎に行くことになっているので、大急ぎで書きます。

 昨日は午前が「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。集金は留守があったりするので、なかなか大変ですが、読者の方と対話が出来るので、それが楽しみです。昨日も新潟日報の記事のことや先日の大雪のことなどで何人もの人と話が出来ました。集金の前に他の仲間がすでに配達していてくれて、「いま、私も孫たちとソリ遊びをしてきました」と言ってうれしそうに教えてくださったお母さんもありました。

 午後からは3時間ほどデスクワークをし、その後、「灯の回廊」へ。高士、牧、浦川原、安塚、大島と観てまわりました。牧では雨が降っていて、ロウソクに火を点けるのに苦戦している人がいました。点いた瞬間の笑顔です。

yuki18022407.JPG

 安塚区では坊金に行きました。旧農協売店脇では屋台も出ていて、とても賑やかでした。ただ、写真はうまく撮れませんでした。残念。

 昨日のコースで一番長くいたのは旭会場です。こちらは湿っぽい雪が降り続けていました。従弟夫婦やその子どもたち、よく顔を知っている人たちと一緒に楽しい時間を過ごしました。ここではフキ味噌をつけたヨモギ餅を2個食べました。旭会場ではフキ味噌餅を食べる、どういうわけか、もう何年も続いています。舞台では私の地元、吉川の人も登場していましたし、フェイスブックで友達のTさんともお会いしました。

yuki18022402.JPG

yuki18022406.JPG

ueki180224.JPG

 旭会場は1時間弱で失礼して、大島区の他の地域へ行きました。ほくほく大島駅周辺、今年も見事でした。本当は電車も一緒の写真を撮りたかったですね。仁上会場ではうどんを食べ、UさんやNさんなどと言葉を交わしました。

yuki18022401.JPG

nigami180224.JPG

yuki18022403.JPG

 最後は菖蒲会場です。飯田邸にてそばをご馳走になってきました。いろりを囲んで地域のみなさんと長野県北部地震のことや今年の雪の特徴、飯田邸のことなどたくさん話が出来ました。

yuki18022405.JPG

 活動レポート1846号、「春よ来い」の第493回「ソリ遊び」をホームページに掲載しました。ごらんください。

 きょうはこれから会議です。

2018年02月26日

県党会議に他党議員や市民団体代表も


 おはようございます。今朝は6時20分に起床しました。日曜日に活動した翌日は少しでも寝ておかないと、ずっと眠気に襲われます。外は風もなく、穏やかです。

 昨日は燕市において第75回の新潟県党会議でした。県委員メンバーの上野市議に乗せてもらいましたので、会場には会議開始1時間前に着きました。上野市議は県党会議の前にもう一つ会議があったのです。おかげで、会場に着いてから新聞を読んだり、ネットの投稿を整理したりすることができました。

 会議が始まる5分前に初めて知ったのですが、この日の会議には来賓が来られ、挨拶するということになっていました。誰が来られるのかと思ったら、県内の野党国会議員、社民党、緑の党など他党の代表、市民連合@新潟の共同代表でした。初めて、西村議員、黒岩議員、菊田議員の挨拶を聞きましたが、憲法改悪などいまの悪政をやめさせるために力を合わせましょうと、とても力強い訴えで、よかったです。鷲尾議員からもメッセージが届いていました。県党会議に他党議員が参加したのは新潟県の日本共産党の歴史の上では初めてだということです。マスコミも初めて入りました。

kenntoukaigi180225.jpg

 会議では、県委員長から昨年のたたかいの総括と今後の総合計画が示されました。これをうけて県内の13人の代議員が発言しました。来年のいっせい地方選、参院選に向けた決意がみなぎる発言、世代継承に取り組む先進的な事例紹介などが続きました。私も衆院新潟6区でのたたかいについて、報告しました。

 先日のブログで、「市議を目指しやすい環境整備検討会」主催の市民の意見を聞く会の模様は次号の活動レポートに書くとしましたが、紙面の都合で先送りしました。ご了承ください。

 きょうはこれから市役所に向かいます。やるべきことが山のようになっています。今週から3月議会も始まることですし、体調管理をしっかりしながら頑張りたいと思います。

2018年02月27日

3月25日、26日にコンサート、「日本とチェコに架かる橋」

asa180227.JPG

 今朝はいい天気になりましたね。おはようございます。6時15分前に起床して、「しんぶん赤旗」日刊紙を配達してきました。日の出がだんだん早くなってきて、今朝はいいタイミングで日の出を撮ることができました。撮影場所は県道新井柿崎線内雁子付近です。

 配達が終わって、柿崎駅まで妻を送って帰ってきたら、雪原が気になりました。ひょっとしたら凍み渡りが出来るかもと思ったのです。おそるおそる雪の上に上がりましたが、まったくうまりませんでした。事務所脇で凍み渡りを楽しみました。

shimi180227.JPG

 昨日は午前が党議員団会議でした。3月議会の議案などの賛否で意見を統一しておく必要があるものについて整理し、議論しました。また、一般質問についても、どういう課題があるかを出し合いました。これについては3月2日に最終的な詰めをすることにしました。

 会議終了後、上越警察署で用事を足し、直江津の石橋の「あひる」で昼食をとりました。そこではS子さんとたっぷり話をすることができました。先日の私の活動レポートに旧源小学校水源分校の写真を載せたことから話が弾みました。近くに旧水源分校の教師だった人が住んでおられるというので、そこの家も訪ねてきました。

 地元に戻ってからは壇参りなど気になっていたことをしてきました。議会定例会が近づく中で、「気になること」を残しておきたくないのです。おかげで気持ちがすっきりしました。昨日は天気がよく、米山、尾神岳も素敵でした。写真は米山です。

yoneyama180226.JPG

 ところで、ふるさと上越を離れ、現在、チェコで活躍中のピアニスト、市村幸恵さんと音楽仲間のみなさんによるコンサート、「日本とチェコに架かる橋」が3月25日と26日、上越市内の大潟コミュニティプラザ、高田公園オーレンプラザの2会場で開催されます。主催は吉川区を中心に活動している「夢をかなえる会」。私は市村幸恵さんのピアノ、ぺトル・ノウジフスキーさんのチェロ演奏を何度か聴いていますが、いつもうっとり……。今回も楽しみにしています。同会事務局では、「今回は豪華メンバーがそろいました。春を呼ぶ素敵なコンサートです。ぜひ、家族、友人のみなさんと一緒にお出かけください」と呼びかけています。ぜひ、あなたも出かけませんか。

nihonntotyekonikakaruhashi.jpg

 きょうは午前が歯医者です。午後からはデスクワーク、そして会議もあります。

2018年02月28日

歯の治療再開、DMO勉強会

asa180228.JPG

 おはようございます。今朝は資源ごみを出す日、それまでゆっくり寝ていました。外は昨日に比べれば暖かく、凍っていません。写真は事務所近くの今朝の風景です。

 昨日は午前が歯医者でした。昨年12月に、1カ月以上経ってから来るようにと言われていたものの、2日連続の治療になるという制約もあって、なかなか行けませんでした。3月は議会で大忙しとなりますので、最優先にして行ってきました。

 午後からは市役所へ。いくつかの用を足した後、デスクワークをしました。と言っても、原稿を500字ほど書いただけですけど。

 午後4時からは上越コンベンション協会にてDMO勉強会の会合がありました。協会の片岡事務局長、武石観光振興専門官とDMOをめぐり、意見交換をさせていただきました。武石専門官からは、「まず組織づくりではなく、DMOの機能、役割を研究しようとしている」「観光客は何よりも食べ物、そして花とか絶景に惹かれてやってくる。新水族館に来ていただいて、その先どこへ行くかが問われる」「上越市は観桜会のシーズン以外は弱い」など率直に語っていただきました。

 夕方の6時からは武藤市議のお母さんのお通夜式でした。お母さんとは一度もお会いしたことがありませんでしたが、とても働き者で頑張り屋さんという印象を持ちました。車いすに乗ったお父さんの姿を見ましたが、牛飼いの現役時代、何度もご一緒させてもらいました。当時と変わらぬ、かくしゃくとした姿でした。

 きょうも午前は歯医者です。午後からデスクワークの予定です。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2018年02月

2018年02月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2018年01月です。

次のアーカイブは2018年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34