« 2018年05月 | メイン | 2018年07月 »

2018年06月 アーカイブ

2018年06月01日

きょうは県議補選の告示日


gumi180530.JPG

 おはようございます。今朝はまずまずの天気です。このまま、雨が落ちませんように。写真はわが家のグミ。今年もまた先客にやられたようです。

 きょうは県議補選の告示日です。午前8時半過ぎから、上越市寺(地名)にある池田ちかこ県知事候補事務所にて、ひららぎ哲也県議候補の出陣式が行われます。野党各党や市民団体のみなさんが駆け付けてくださる予定です。忙しいですが、楽しみです。市民と野党の共同候補として、ひららぎ哲也県議候補には頑張ってほしいと思います。

 昨日のことは時間的な余裕が出来た段階で書き足します。では、準備もあるので、出かけます。

2018年06月02日

ひららぎ候補、第一声


 おはようございます。今朝は5時に起床し、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしてきました。選挙で忙しく、集金が遅れていて申し訳ございません。

 昨日は県議補選の告示日でした。朝6時40分頃には家を出て、スタート集会、第一声が行われる池田ちかこ事務所に行きました。一番心配した雨は上がり、徐々に良くなっていったのでホッとしました。

 第一声に先立って事務所内で行われたスタート集会では、市民団体や各野党から市民と野党の共同候補、ひららぎ哲也さんに激励の言葉がおくられました。その一部を紹介します。
 ●(馬場弁護士)「市民と野党の共同、統一候補として当選させたい。いまの選挙は原発再稼働をさせるかどうかに尽きる。国政の争点がこの選挙に直結している。みなさんの1票は日本の1000票の価値がある。」
 ●(梅谷守元県議)「全国的にも注目を集めている選挙だ。必ず結果を出さないといけない。私も全力で応援する」
●(本城文夫社民党代表)「全国から注目され、新潟県の良識が問われる選挙だ。公文書改ざんなど政治不信を生み出した安倍政権への怒りの一票を。ひららぎさんは、政策能力が優れている。是々非々の立場で市民の暮らしを守るひららぎさんをぜひ県会へ送っていただきたい」

 ひららぎ候補は9時少し前から第一声を行いました。同候補は、「柏崎出身の女性~、ふるさとなくされては困る、なんとしても原発動かさないでね、と言われたが、こういう切ない思いを胸にしてきた。私は原発を止める知事をしっかりと支える議員の一人になりたい。一昨年までの県政、みていただきたい。子育て、医療、介護など私たちの暮らしに係わる予算が絞りに絞られてきた。一方では大手ゼネコンばかりが儲けるようなところにお金がつぎ込まれてきた。これがいま、まさに少しずつ正されつつある。この変化の流れ、しっかりと太く強くしていきたい。私は市民と野党の共同候補としてださせていただいた。今回は、官邸いいなりではなく、一人ひとりの県民のみなさんが、この新潟のことは新潟が決める、そういうたたかいだ」とのべ、支持を訴えました。

hira18060101.JPG

hira18060103.JPG

 きょうは大潟区からスタート、柿崎区、吉川区、浦川原区、大島区などをまわります。

2018年06月03日

飛び入り演説も


gumi180603.JPG

 おはようございます。今朝は6時半過ぎに起床しました。今朝もすばらしい天気になっています。遅く起きたので、朝の1枚の写真は風景写真ではなく、道端にある野の実を撮りました。グミとウワミズザクラです。

 昨日は県議補選の選挙戦2日目、候補者カーに同乗し、農村部を中心にまわりました。天気が良かったので、外仕事をしている人が多く、たくさんの声援、手ぶりをいただきました。吉川、牧、板倉、中郷などでは大勢のみなさんが街頭演説に駆け付けてくださいました。そのうち、牧では飛び入りの応援演説もありました。長年、選挙をやっていますが飛び入り演説は初めてです。写真が間に合わなかったのが残念です。

hira180602.JPG

 一昨日は2時間しか寝ていなかったことなどから、昨日は早めに帰りました。家では期日前投票を済ませた母が赤飯を作り、前祝いをしてくれました。

haha180602.JPG

 きょうも選挙運動です。直江津の地区委員会事務所と池田ちかこ県知事候補事務所を行き来します。

2018年06月04日

三八市へ、午後からは高橋衆院議員が応援に

yamazakura180604.JPG

 おはようございます。今朝も気持ちいい朝となりました。事務所前の市道を見たら、ところどころに黒い点が見えました。ヤマザクラの実です。もう実ったんですね。

 昨日はまず、直江津の三八市での宣伝行動でした。演説後、ひららぎ哲也県議候補とともに市のなかを歩きました。途中、買い物に来ていた女性がそばにやってきて、涙ぐみながら、「先生、よく決意してくださいました。頑張ってください」と声をかけてくださいました。かつての教え子さんなのでしょうね。選挙への関心も徐々に高まっています。他の多くの人からも激励してもらいました。写真は深堀印刷さん前での演説風景と買い物客との交流風景です。

hiragaitou180603.JPG

iti180603.JPG

 午後からは高橋千鶴子衆院議員が来越、ひららぎカーに乗り込んで応援演説してもらいました。国会の緊迫した動きがよく理解できました。衆院での「働き方改革法案」の強行採決のことは、高鳥委員長の地元とあって怒りを込め糾弾しておられましたね。安倍政権の暴走をやめさせるためにも池田ちかこ県知事、ひららぎ県議の当選を勝ち取る必要性が浮き彫りになりました。

takahashi180603.JPG

 権知事選の情報が新潟の「創る会」ニュースで毎日のように伝わってきます。一昨日、昨日のニュースをアップします。画像サイズを落とさないとアップできないので、見えにくいとは思いますが、アップします。

nyusu17.jpg

%E5%89%B5%E3%82%8B%E4%BC%9A%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B918.jpg

 活動レポート1860号、「春よ来い」第508回、「グーとグー」、私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうから6月議会です。議会と選挙、どちらも頑張ります。ひららぎ県議候補の車には、きょうは、梅谷守元県議が同乗、応援演説してくださいます。明日以降も各党が次々、応援に入ります。頑張らねばなりません。

2018年06月05日

6月議会始まる


asahi180605.JPG

 おはようございます。今朝も上天気です。5時に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙を配達してきました。久しぶりに米山さんの姿を写真に撮りましたが、朝日を撮るには少し遅かったですね。

 昨日は朝一番に大潟区のSさんのところに行きました。じつは、日曜日の朝からホームページを更新できない状態が続いていたのです。日曜日に私の更新を待っていてくださる方が大勢おられるので、なんとかせねばとパソコンに詳しいSさんから助けてもらいました。おかげで更新できるようになりました。

 昨日から市議会6月定例会がはじまりました。開始前に全国市議会議長会からの永年勤続表彰伝達式がありました。10年以上、20年以上などの区切りの表彰です。私は25年以上の表彰状をいただきました。私を支えてくださったみなさん、いまも支えてくださっているみなさんに心から御礼申し上げます。

hyousyou180604.JPG

 議会は総括質疑すべき案件もなく、初日は20分ほどで終了しました。ただ、本会議終了後、総務常任委員会などいくつかの会議がありました。

 昨日は県知事選、県議補選の最中ですので、言うまでもなく、すぐには帰らず、寺の池田ちかこ選挙事務所で仕事を夜9時頃までしました。新聞報道でも大接戦と報じていましたが、知事も補選もたいへんなたたかいになってきました。手を緩めた方が負けになるでしょう。

180604tunagu008.jpg

 きょうは、これからスタンディング、そして選挙事務所での仕事です。

2018年06月06日

きょうは池田ちかこ個人演説会


hashidoi180606.JPG

 おはようございます。今朝は5時半に起床し、原稿書きです。スマホはほとんど見ず、ひたすらパソコンに向かって原稿を書く。これを1時間半ほどやりました。つたない文章ですが、今回も「春よ来い」は書けそうです。ひと段落したところで散歩しました。そこで見つけた花はたぶんハシドイです。上の写真をご覧ください。

 昨日はまず浦川原物産館近くでのスタンディングからスタートしました。昨日は8人の参加でした。選挙が最終盤に向かっているなかで、ドライバーからは、これまでで最高の手振り、会釈をいただきました。

suta180605.jpg

 スタンディングが終わってから池田ちかこ選挙事務所に直行。そこでは、選挙に係わる仕事に専念しました。関係団体や支援者などからのいろんな電話に対応しながら、候補者カーの運行に必要な文書、表などの作成、県政と上越市民をつなぐ会のニュースづくりなどに精を出しました。

 県議補選のひららぎ候補者カーには、一昨日から各党の幹部が乗り込み、応援演説をしていただいています。これまで、衆院6区の候補だった梅谷守元県議、新社会党の牧田正樹市議、日本共産党の高橋千鶴子衆院議員に乗ってもらいました。きょうは社民党の本城文夫元市議が乗ってくださっています。市民と野党の総力戦になってきました。写真は牧田市議とひららぎ候補です。

makita180605.JPG

 きょうは、池田ちかこ県知事候補の個人演説会が7時からリージョンプラザで行われます。同じ会場で6時半過ぎからは女性のリレートークもあります。演説会では、ひららぎ県議候補がトップバッターで演説し、その後、安住淳衆院議員、玉城デニー衆院議員、小池晃参院議員などが演説します。ぜひお出かけください。

2018年06月07日

盛り上がった池田ちかこ演説会


 おはようございます。今朝は5時に起きて活動レポートの作成で大忙しです。外は晴れ、また暑くなりそうです。

 昨日の池田ちかこ県議候補の個人演説会、ひららぎ県議候補も加わった大演説会となりました。女性陣の元気なリレートークや各党代表の力強い演説などでたいへん盛り上がりました。聴衆は610人を超え、会場となったリージョンプラザコンサートホールは人であふれました。

 楽しみにしていた女性のみなさんによるリレートークでは、「改ざん、隠ぺい、ねつ造に通じるのは大ウソだ。子どもの頃から嘘をつくと閻魔さんに舌を抜かれると言われ育ってきた。安倍政権、その周りの人たちは舌がいくつあっても足らない」「山間部で田畑を耕し、山羊やニワトリを飼って暮らしている。福島のみなさんがこれからの新潟を心配してくださっている。上越でずっとコメ作りができるようにと願っている。未来ある子どもたちのためにも、いま、大人ががんばるときだ」などのトークが続きました。

tu18060601.JPG

 応援弁士としてやってきた各党代表のうち、原口一博さん、吉川はじめさんの演説は初めて聴きました。心に響きました。日本共産党の小池書記局長は、「最大の問題は原発再稼働だ。池田さんは現状では同意できないとはっきり言っている。安倍首相のいいなりにならないのは池田候補」などと迫力満点の口調で語り、池田ちかこ県知事候補とひららぎ哲也県議候補への支持を訴えました。

 候補の演説では、ひららぎ県議候補が、「1年前から始まった県民のいのちと暮らしを守る県政、この流れをさらに強く、太くするために何としても池田知事の実現を。そして池田知事を支える議員団の強化を」と訴えました。池田ちかこ知事候補は、上越市の地域自治の仕組みや子育て支援策を高く評価した後、原発再稼働ストップの県政をと訴えました。さわやかで、元気な挨拶は、県民のことを第一にした頼もしい県政のトップとして良い仕事をしてくださることを期待できるものでした。

hira180606.jpg

tu18060603.JPG

 演説会のエンディングイベントは、壇上からの撮影です。素敵な構図のものが撮れたはずです。私はサイドから撮りました。

tu18060604.JPG

 きょうは、これからかに池交差点での街頭演説会です。

2018年06月08日

青空のもとで元気に

kiitigo180608.JPG

 おはようございます。今朝は曇りから徐々に晴れに変わりつつあります。田植え後の苗はしっかり根付いて、青々してきました。そして、待望のキイチゴが熟してきています。

 さて、選挙は最終盤です。昨日はかに池交差点にて、池田ちか子県知事候補とひららぎ哲也県議候補が合流、集まった120人ほどの人たちを前に演説しました。

 ひららぎ県議候補は、「池田知事候補とともに、原発の再稼働を確実にストップさせるために全力をあげる。池田さんは市議、県議として、私は市議として、みなさんの暮らしを守るため全力を尽くしてきた。この経験を、県政で生かさせて」と訴えました。

kani18060702.JPG

 応援演説した人たちは、「池田ちか子は子どもたちの未来を守るために立ちあがった。原発再稼働させようという安倍政権に負けないと立ち上がった。この勇敢な女性をみんなで押し上げていただきたい」(菊田真紀子衆院議員)、「投票日まで4日。マスコミの調査では相手候補一歩リードだ。厳しいが、相手候補の肩に手がかかっている。残された期間、池田勝利のために頑張ろう」(小山芳元県議)、「池田さんは、一人ひとりが自由でいられる、ありのままでいられる、あたたかい社会目指して県政を導いてくれる。みんなで県政史上初の女性知事を誕生させましょう」(梅谷守元県議)と訴えました。一昨日も上越市に来た候補の娘さんも、「たくさんの応援をいただき感激している。いま、もう少しのところまで来ている。みなさんのお力で母、池田ちかこを勝たせていただきたい」と必死でした。

 最後は池田ちかこ候補。同候補は、「私は新潟の地に根差し、みなさんの暮らしを見てきた生粋の新潟県人だ。1票差であっても負けたら、新潟のみなさんのいのちと暮らしを守る立場になれない。みなさんのいのちと暮らしを守る県政運営をやらせていただきたい。上越で、上越で、上越で勝たせてください。いま地方自治は基礎自治体が主役だ。上越市では特徴を踏まえて様々な活動がされているが、広域自治体である新潟県がそれを支えていく。上越市が輝き、新潟県が輝く、そういう県政運営をしていきたい。中央政府とのパイプよりもみなさんとのパイプを太くしていきたい」と訴えました。

kani180607.JPG

 昨日は立憲民主党の福山哲郎幹事長や法政大学教授だった五十嵐仁さんなどから上越市で応援活動を繰り広げていただきました。

 昨日の「県政と上越市民をつなぐ会」のニュースです。解像度を落とさないとアップできないのが残念ですが、ごらんください。

180607tunagukai09.jpg

 きょうはこれから議会です。

2018年06月09日

核兵器禁止条約に関する請願、全会一致で採択

moyamayomena180609.JPG

 おはようございます。今朝は7時近くまで寝ていました。寝たのは午前2時ですから、しょうがありませんね。外は曇り空。これから崩れていくのかも知れません。写真はミヤマヨメナです。ササユリとほぼ同じ時期に咲くのですが、忙しくて咲いているところへなかなか行けませんでした。今年も会うことが出来てホッとしています。

 昨日は総務常任委員会でした。付託された案件では、発言は少なく、市の総合計画の後期基本計画策定に関する所管事務調査の方がむしろ発言がありました。前期基本計画が検証され、課題の洗い出しなどが行われていますが、後期基本計画がどんなふうにまとまられていくのかが気になりました。分厚い冊子の改訂版が出されるよりも、後期基本計画は別の冊子になった方がこれまでの前期計画と比較もでき、いいと思うのですが、今後の動きに注目です。

 昨日の総務常任委員会では、「核兵器禁止条約の調印を求める意見書の提出に関する請願書」の審査も行われました。冒頭、説明に立った新潟県原爆被害者の会の会長、山内悦子さんの話は感動的で、委員会室は静まり返りました。山内さんは90歳とか、じつにしっかりしておられましたね。

yama18060801.JPG

 以下は山内さんの発言の大要です。

 「私は女学校4年生の時に広島で被爆した。父は内務省、いまで言えば国土交通省職員。(学徒動員で)私の会社は爆心地にあったが、原爆が落とされる2週間ほど前に、引っ越していたから、こうして生かされている。髪の毛はすぐに抜けず、3年ぐらいたってから抜けた。髪も眉もまつ毛も抜けると、自分の顔を見るのも怖いぐらいだった。夫はあわれと思ったのか、私を放り出しもしないでいてくれた。貧血がひどくて、私はじき死ぬと思っていた。でもあちら(お連れ合い)が先に逝き、私が一人残っている。いま、被爆体験の話をあちらこちらでしている。核兵器を持って平和など絶対ありえない。世界が平和になるには核兵器の廃絶ということを心から願っている。新潟には被爆者は最初300人ほどいた。全部、兵隊さんだった。とくに魚沼の方にたくさんいらした。いま、ほとんど生きていない。ティーンエイジャーで被爆したのは私ひとりだ。父の転勤で新潟勤務となり、私は新潟県人となった。私のつたない話を聴いていただき感謝している」

 山内さんの説明後、質疑はなく、採決の結果、この請願は全会一致で採択されました。18日の本会議でも採択の見通しです。

 委員会が終わってからは池田ちかこ県知事候補事務所で仕事をしました。選挙は最終盤です。県議補選について、マスコミから取材も受けました。

 昨日は時間をもらい、地元で「しんぶん赤旗」日曜版の配達もしました。その際、家に寄ったのですが、母は「笹かんじょ」をしていました。弟が採ってきた笹の葉を選別し、一定の大きさごとに分類、100枚ごとに束ねていく作業です。今年はもうやめたのかと思っていたら、また再開しました。「笹かんじょ」をしている姿を見ると、ホッとします。

haha180608.JPG

 きょうは、これから「しんぶん赤旗」日曜版の残りを配達し、その後、池田ちかこ事務所に行きます。

最終日はスタンディングなどで訴え


 今晩は。久しぶりに夜の発信です。ひと眠りしたら、この時間になりました。公選法の制約から12時前に発信しないといけない情報があり、急いで書きます。

 きょうは選挙運動の最終日。「しんぶん赤旗」日曜版の配達をした後、かに池交差点など3か所で行われたスタンディングに参加しました。「イケイケイケダ、イケイケチカコ」「イケイケヒララギ、イケイケテツヤ」とメガホンを使ってドライバーなどに訴えました。最後の日とあって、手を振ってくれる人が多かったですね。午前のスタンディングには、100人を超える人が参加したということです。午後もかに池交差点で行われました。

suta18060901.JPG

suta18060903.JPG

 夕方からは候補者カーの最後の訴えに参加です。ひららぎ哲也県議候補の地元、上中田では司会を務めました。60人くらい集まったでしょうか。そして最後の訴えは「あすとぴあ高田」のそば、土田竜吾さんの司会のもと、県政と上越市民をつなぐ会代表の馬場弁護士、新社会党の牧田正樹市議が訴え、その後、ひららぎ候補が最終演説を行いました。福島から避難している人が涙を流しながら、ひららぎ候補を激励してくださったことなど、選挙期間中のエピソードも紹介しながらの演説は8時4分前まで続きました。力が入っていましたね。写真は上中田でのもの。

kaminakada180609.jpg

 明日は投票日です。電話による投票の呼びかけなど忙しい日となります。県知事は池田ちかこ、県議はひららぎ哲也、何としても当選させたいものです。

2018年06月11日

県知事選、県議補選、惜敗

tannbo180611.JPG

 おはようございます。深夜の2時に布団に入り、6時前には起床したのですが、頭はさえています。外は涼しい風が吹いています。写真は事務所の近くで撮った田んぼです。

 昨日は県知事選と県議補選の投票日でした。横一戦という状況が続いていたものの、最後は抜けだし勝利できるものと思っていただけに、がっくりしました。県政が今後どうなっていくかももちろんですが、何よりも安倍政権を勢いづけさせることにならなければよいがと心配しています。これでもりかけ疑惑などの解明が後退したら、日本の民主主義は終わりです。下の写真は池田ちかこ上越事務所の昨夜の様子と開票結果です。

jimusyo180610.JPG

sennkyo180610.jpg

 県議補選(上越市区)の最終結果が出た段階で、上越市寺にある池田事務所では、市民連合の馬場秀幸弁護士が挨拶、「この選挙結果は決して悲しむ数字ではない。今回の選挙は市民と野党の共同がこれまで以上に強まった」とのべ、来春、来夏のいっせい地方選、参院選に勝利していく決意を示しました。また、県議補選で初めて、市民と野党の共同候補となったひららぎ哲也候補は、「たくさんの人たちに応援してもらい、4万票台に乗せることが出来た。当選できなかったのは私の力不足、申し訳ない」と支援に感謝しました。

hira180610.jpg

 母は昨日の夕方、2つの選挙での勝利を信じて赤飯をつくってくれました。ホウの葉につつんだ赤飯の出番はありませんでしたが、味は最高でした。これを力にまた、がんばりたいと思います。

haha180610.JPG

 活動レポート1861号、「春よ来い」の第509回、「夢の不思議」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは、これから新潟県夫人連盟の研究大会に参加したのち、議会本会議に臨みます。議会は午後1時からとなります。

 

2018年06月12日

一般質問はじまる

 おはようございます。今朝は曇り空です。昨日、北陸地方は梅雨入りしたそうですから、これからは曇っているくらいなら、良しとしなければならないでしょうね。写真は栗の花です。あちこちに咲いています。

kuri180612.JPG

 昨日はまず、新潟県婦人連盟研究大会の開会式に参加。来賓席に座らせていただいたのですが、私の隣は上越市連合婦人会の元会長、保坂いよさんでした。保坂さんとは合併協議会以来のお付き合いです。久しぶりに懇談できました。

hujinn180611.JPG

 午前11時半からは議会各派代表者会議、午後1時からは本会議でした。議場では、昨日から一般質問が始まりました。通告者は12人、昨日は杉田議員、滝沢一成議員、牧田正樹議員が登壇しました。選挙戦の疲れも見せず、質問していましたね。私は8番目ですので、きょうの最後あたりに登壇します。県知事選の結果の受けとめ、消防器具置き場の整備をとりあげます。

 議会は4時をまわったところで終わったので、それから高田へ。選挙中に相談を受けていた上越方面隊の2~4分団の消防器具置き場を見て回りました。いや、質問する前に見ておいて正解でした。思っていた以上に老朽化が進んでいることがわかったからです。下の写真は第4分団の器具置き場で撮ったものです。床のひび割れ、壁の中の鉄筋の露出と腐食がわかるでしょうか。

hibiware18061.JPG

tekkinn180611.JPG

 夕方、池田ちかこ上越事務所につめていた一人の女性から電話をいただきました。昨日、お礼の挨拶に事務所に来られた池田ちかこさんに、私の母がつくった赤飯をプレゼントしたというのです。私としては、当選に至らなかったので、候補者に渡すのは失礼だと思い、遠慮していたのですが、この女性は独自の判断で渡してくれたようです。「とても喜んでおられましたよ」という言葉で安心しました。

 さて、時間です。これから、質問の準備をしなければなりません。つまらん質問をするなと笑われないように、頑張りたいと思います。

2018年06月13日

初の米朝首脳会談、そして私は一般質問

asa180613.JPG

 雨がぱらついています。おはようございます。今朝は6時前に起床しました。たくさんのパソコンメールが来ていたので、それを整理し、返信すべきは返信しました。事務所の近くでは、トリアシショウマがもう少しで花を咲かせようとしています。その奥にある白い花はドクダミです。ドクダミの花を見ると、亡くなった千葉の叔父を思い出します。

 昨日は歴史的な米朝首脳会談の日でした。朝鮮半島の非核化、朝鮮戦争の終戦合意、日本人拉致問題がどうなるかなどに注目しました。共同声明では、朝鮮半島の完全な非核化と永続的で安定した平和体制構築に向けた決意が示されました。これまでの激しい敵対状況を考えると、大きな転換です。合意内容はまだこれからの部分が多いのですが、昨日の会談は重要な一歩です。武力による解決はあり得ませんから。

 議会は、一般質問の2日目でした。私は5番目に登壇、冒頭、米朝会談について触れ、合意文書に調印したこと、会談では日本人拉致問題も話されたことを伝えると、「オー」というような声が議員席から聞こえてきました。

 今回、私は、「新県知事誕生をどう受けとめたか」、「原発再稼働については立地自治体だけでなく、隣接自治体もイエス、ノー言える仕組みにすべきではないか」、「消防器具置き場は消防活動の拠点、老朽化などでひどくなっているところがある。実態と課題について把握しているか」、こんなことを訊きました。

ippannsitumonn180612.JPG

 最初の県政に関する質問、正直言って、わが陣営の勝利を確信して質問通告したのですが、急きょ、シナリオを変えて質問しました。花角新知事が「県民生活最優先」を言っていたが、これは私が自分の選挙でずっと使ってきた言葉のひとつ、原発再稼働問題などで必ず貫いてほしいものだと言った上で、花角新知事の誕生を市長はどう受け止めたかとの質問しました。市長は、「選挙は、著しく損なわれた県民の信頼を回復し、県政の安定を取り戻す上で大変重要な意味合いを持っていた」「新たな知事の下におきましても、引き続き、当市の現状や課題を御理解いただけるよう、市民の声を県政に届けるとともに、県市長会などを通じて対話を重ねていきたい」と抑えた答弁をしていました。

 「新県政と上越市の関係についてどうしたいと考えているか」との質問には、「県と基礎自治体、そして知事と市長村長との関係は、それぞれの権限と果たすべき役割を共に理解し合い、そして、協力・連携を図りながら、民生の安定、地域の振興に力を尽くしていくことが本分であると考えている」と答えました。

 柏崎刈羽原子力発電所の再稼働問題に関して、私は今回、米山前知事の4月5日の定例記者会見の発言に言及し、「立地自治体のみならず、近隣自治体にも同意を求めるべきではないか」と質問しました。これに対して市長は、「国が専門的な知見に基づき、評価基準等もあわせて示すべき」と答えました。こういう姿勢だと、再稼働に前のめりの政府を喜ばせるだけです。もっと、原発に不安をいだいている市民の気持ちをくんでほしいと思います。

 消防器具置場の質問で市長は、360棟にも及ぶ器具置き場のうち45%、162棟が町内会や農家組合等の地域の皆さんが所有され、残りの198棟は市が所有していること、既に消防団の活動には使われず、町内会の防災資機材等の物置として利用されている建物が55棟になっていることを明らかにしました。

 老朽化が進んでいるところ、耐火、耐震構造となっていないところには早急に手を打ってほしいとの質問では、市長は、「建物の数が多く、また、全体的に老朽化も進んでいるので、今後、消防団活動に必要な建物の再整理をしながら、財源の確保も含め、計画的な建て替えをどう進めていくかが課題」「(現在の地域消防力の維持・確保を前提に)必要とされる消防部の再編成や現在ある消防器具置場等の適正な配備については、たたき台を作成し、各消防部や地域の皆さんと協議しながら具体の検討を進めることとしている」と答えました。具体的に指摘した上越方面隊の第四分団の実態については、私の通告後、担当の部長などが現地視察されています。今回の質問を契機に、大きく改善されることを期待したいと思います。

 今日は、三八市へ顔を出してから市議会へ行きます。一般質問はきょうが最終日です。

2018年06月14日

母、体調崩す


asa180614.JPG

 真夏のような日差しです。おはようございます。今朝は寝坊して、大慌てで活動レポートを作成しています。

 昨日は、市役所に出かける直前、母の体調がおかしいという連絡が入り、診療所、そして病院へと行きました。検査の結果、軽い脳こうそくでした。口のまわりと左手にしびれが残りますが、見た目は元気です。どうあれ、早めの対応をして良かったです。急いで病院へ運ぶ必要があるとの判断から、家族などに任せず、私が運転したことから市役所は遅刻しました。関係者にはご迷惑をおかけしました。議会は4人が一般質問を行い、終了しました。あとは18日の本会議だけです。

 会議が終わって、急いで家に戻りましたが、母はいつもどおりに動いていました。ホッとしました。夜は、うつらうつらしながらパソコンに向かいました。

 今日は、まもなく事務所を出て、市役所に向かいます。その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートのポスト下ろしです。

2018年06月15日

コシジシモツケソウなど野の花が次々開花


 おはようございます。いま、専徳寺から戻ってきたところです。今朝も大忙しでした。5時前に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達、活動レポートの印刷、スタンディング、そして、きょうは専徳寺のお引き上げなので、妻を送ってきたのです。

 昨日は、「しんぶん赤旗」日曜版の配達が中心でした。活動レポートのポスト下ろしもしました。行くとこ行くとこ、「選挙、惜しかったね」「次回、頑張って」こういった声を寄せていただきました。なかには、選挙結果をいまだに信じられないという人もいて、なぜ、こういう結果になったかを私なりに語りました。知事選は負けると思っていなかった人が多かったですね。

 お昼休みの時間帯に党議員団会議をやり、討論の打ち合わせを行いました。それぞれの委員会審査の状況を出し合い、反対した議案については、反対理由を整理しました。討論は橋本正幸議員にやってもらうことになりました。

 昨日は青空が広がりました。梅雨入りしているとはいえ、カラッとしていて気持ちよく動くことができました。そうした天気のもとで、野の花がきれいでしたね、昨日は。コシジシモツケソウ、キオン、ホタルブクロ、ヤマアジサイなどを楽しむことができました。花の写真はたくさん撮りました。下の写真は、コシジシモツケソウ、スイレン、ヤマアジサイです。

simotuke180613.jpg

suirenn180613.jpg

yamaajisai180613.jpg

 大島区では、久しぶりにいつもの家で生け花写真を撮らせてもらいました。花の蜜を求めてハチが生け花にも寄ってきていました。

hana180614.JPG

 選挙期間中から食べたいと思っていたものも食べることができました。日本一のトコロテンです。確か、ゴールデンウィークのころから始まっていたのですが、今年は食べるチャンスがなかなかありませんでした。昨日は、動きまわっているうちに暑くなり、きょうこそはとお店に寄りました。今年初めて食べた日本一のトコロテン、写真で味わってください。

tokorotenn180613.jpg

 きょうも、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金が中心の活動となります。夜は会議もあります。

2018年06月16日

オカトラノオやムラサキシキブも

okatoranoo180615.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空、少し寒いくらいです。上の写真はオカトラノオ、昨日、事務所へ歩いていくときに見つけました。昨年も同じ場所に咲いていたのでしょうか、気づきませんでした。逆に、この花の近くに昨年まではホタルブクロが咲いていたのですが、今年は見当たりません。どうしたのでしょう。

 昨日は浦川原物産館の近くでスタンディングをしたのち、事務所で活動レポートの印刷作業を続けました。1万枚を超える印刷となると、やはり時間がかかりますね。じつは今朝も印刷をしています。印刷ばかりしていると、疲れるので、昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金にも出ました。一昨日と同じで、選挙のお礼を言ったあとは必ず選挙のことについての話になります。悔しい思いをしている人が多いですね。

 お昼の時間帯と夕方、活動レポートの印刷が終わったものを新聞屋さんへ持ち込みました。きょうも先ほどから印刷しているものを持ち込みます。明日、私の活動レポートが入る地域は、柿崎区、吉川区、大島区、浦川原区、安塚区、牧区、清里区、板倉区、中郷区です。他の地域の皆さんには、申し訳ございませんが、明日の朝、私のホームページでアップしますので、そこでごらんいただきたいと思います。

 13日に体調を崩した母は、今月いっぱい、デイサービスを休むことになりました。前と全く同じレベルまでは戻らないと思いますが、元気ですのでご安心ください。

 下の写真は今朝、撮ったばかりのムラサキシキブの花です。

murasakishikibu180616.JPG

 今日は、残りの「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金をします。早く終われば、山間部へも行きたいと思っています。

2018年06月17日

「しんぶん赤旗」日曜版の配達、「万引き家族」


yoneyama180617.JPG

 今朝は4時半頃、起きました。というよりも、眠れず、布団から抜けだしたといった方が正確かも。おはようございます。今朝もいい天気になりましたね。とても梅雨に入っているとは思えません。写真は今朝の米山さんです。

 雨が少ないもんですから、川の流れもぐんと少なくなりました。わが家のそばを流れる吉川も水が少なくなり、普段は見られない石がたくさん見られます。

yoshikawa180617.JPG

 昨日は午前中が「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。留守の家が多く、集金は何軒も出来ませんでした。配達時に、花や風景の写真をたくさん撮りました。天気がいい時は、こういう楽しみが加わるので、うれしいです。キイチゴも食べました。

kiitigo180616.jpg

 午後からはオフ。妻とともに映画、「万引き家族」を観てきました。家族のきずなというのは血のつながりではなく、心のつながりだということがよくわかる映画でした。ただ、映画としては、「ミッドナイトバス」の方が心に響きましたね。映画を観終わって、吉川に戻ると、尾神岳の緑が夕日に照らされて、最高の美しさを見せていました。

okamidake180616.JPG

 今年は春から、花が咲くのが早いと言われ続けました。秋の七草のひとつ、ハギももう咲いていました。まだ、6月の半ばだというのに、どうしたことでしょう。写真は今朝撮ったばかりです。

hagi180617.JPG

 活動レポート1862号、「春よ来い」の第510回、「笹かんじょ」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは地元、吉川方面隊の演習があります。夕方には選挙の慰労会も。忙しくなります。

2018年06月18日

吉川方面隊の演習、選挙慰労会

noudou180618.JPG

 おはようございます。昨夜、水分を摂りすぎ、夜中に4回もトイレに行きました。そのため、寝たり起きたりを繰り返し、最後に布団から出たのは6時20分になりました。こういうときはだめですね、頭がパッとしなくて。写真は近くの農道の朝の風景です。

 昨日は午前に上越市消防団吉川方面隊の演習でした。初めて総合事務所前の駐車場を会場に行いましたが、米山、尾神岳がきれいでした。点検者は小川団長です。吉川の演習に団長が来られたのは記憶にないですね。新任の団長とは思えぬ親分肌ときびきびした動きに注目しました。訓練では、来賓にも点検の機会を与えるなどの配慮もされていました。小型ポンプ操法は尾神分団1部のみなさんです。いい動きでした。来週の市長点検が楽しみです。

ennsyuu180617.jpg

 私の地元での演習なので、顔なじみも少なくありません。長男の同級生のTさんが祖父、父親譲りの堂々とした姿勢と大きな声で総指揮者を務めていたのはうれしいことでした。また、次男の同級生のお連れ合いから「リョウ君、元気ですか」と声をかけてくれびっくりしました。私の孫と同じ病院で、3日違いで生まれた女の子は元気に動き回り、しゃべるのしゃべるの……。「これは、将来、女性政治家になるね」と話しました。

 演習は予定よりも10分ほど早く終わりました。演習後は事務所に戻り、討論の準備など、議会最終日のためにやるべきことをやりました。睡眠不足が続いていることもあって、なかなかはかどりませんでしたが。

 午後からは、直江津の事務所まわりで高田へ。朝のうちに電話していたHさん宅へ行ってきました。9年前に父が亡くなるまで、同じ病室で1年ほど付き合いをさせてもらった方です。病院ではHさんのお連れ合いが入院されていたのですが、私の父の方が早く亡くなりました。当日はバタバタしていて、Hさん夫婦には挨拶もせず、9年間気になっていました。やっと挨拶が出来て、なんか楽々しました。

 夕方からは池田ちかこ選挙事務所の常駐スタッフなどによる慰労会でした。選挙結果などで話が弾み、4時間くらい楽しい時間を過ごさせてもらいました。私は500cc入りノンアルコールを2本、ウーロン茶をコップで5杯くらい飲みました。トイレに行くわけです。

 きょうは議会最終日です。

2018年06月19日

市議会最終日、新水族館視察

kosumosu180619.JPG

 おはようございます。大阪で被災されたみなさん、心からお見舞い申し上げます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。早い段階の空は薄曇り、景色はいまひとつでした。そんななか、コスモスが咲いているのを見つけました。早く種をまいたのでしょうか。この時期でも咲くんですね。

 昨日は2週間ぶりに直江津の三八市へ。「選挙、惜しかったね」「もうちょっとだったのに」などたくさんの声をかけていただきました。市へ行った時に必ず見るのは聴信寺の掲示板、今回は貼り替えてありました。「ニセモノは見えるところだけ飾るだけで、いよいよ本当の偽物になる」。納得のアピールです。

tyousinnji180619.JPG

 10時からは市議会本会議でした。各常任委員長の報告の後、橋本正幸議員が市税条例の一部改正、(仮称)上越市体操アリーナ関連の契約案件、小林古径美術館の増築契約、旧第1クリーンセンター除去工事契約案件の6件について反対討論しました。市税条例関係は3月に自公が共産など野党の反対を押し切って成立させたもの、それへの抗議を込めて反対しました。契約案件のうち3件は“談合の状況証拠”と言われている「一位不動」が入札時に発生していることから、公正な入札が行われた疑問だとして反対しました。「一位不動」となっていない(仮称)体操アリーナ関連の案件では、その建設に市民から依然として疑問の声が上がっていることや高い落札率を問題にしました。(仮称)体操アリーナ関連の議案は、日本共産党議員団と市民クラブの近藤、丸山議員が反対、この他の2つの契約議案は日本共産党議員団だけの反対でした。

hashimoto180618.JPG

 議会が終わったのは11時半過ぎでした。午後からは、新水族館うみがたりの視察でした。100億を超えるお金を投じただけあって、すごい水族館になったな、という印象でした。大水槽でイワシなどの大群が泳ぐ姿には圧倒されました。ミニイルカショーも見せてもらいました。昨日は視察の途中で、柿崎に向かいましたので、今度、ゆっくり見たいと思います。そうそう、気になったことがあります。日本海側の景色です。電線、何とかなりませんかね。美しい景色が台無しです。視察時の写真はたくさん撮りましたが、きょうの内覧会が始まったらアップします。

iruka180618.jpg

sakana180618.jpg

 柿崎病院後援会理事会が昨日行われ、新年度事業計画や予算などが承認されました。予算は総額で55万円です。今年度から、「頸北地区の医療を考える会」がスタートし、講演会などを行うことも決まりました。

 柿崎での会議が終わって、いったん、家に戻ったところ、母が笹かんじょをしていました。フキを採りに行きたいとも言っていましたが、やはり、母は何かしていないと落ち着かないようです。

haha180619.JPG

 きょうは地元で動いたのち、市役所にてデスクワークをする予定です。

2018年06月20日

生活相談や自分用でほとんど地元に

hanatoyne180619.jpg

 今朝はぽつりぽつりと雨が降っています。おはようございます。6時20分になってやっと起きました。どうも、よく眠れません。

 昨日は梅雨の時期とは思われない快晴でした。尾神岳や米山さんが美しかったですね。上の写真は昨日の午後、吉川区片田地内で撮影したものです。

 昨日は朝の段階で生活相談があり、吉川区、柿崎区、安塚区で動きました。当初、市役所へ行く予定でしたが、行くことはできませんでした。生活相談は2件、そのほかは自分の用事が次々とでき、銀行などで用を足しました。選挙運動でやっていられなかったことのいくつかをやることができ、ホッとしています。

 予定していた原稿書きもほとんど進みませんでした。天気がいいと、私は建物の中で暮らすよりも外で動きたくなる性分です。写真だけはたくさん撮りました。

 気温が上昇したことで、わが家の庭にあるプラム(スモモ)も熟しました。昨年はあまり採れなかったんですが、今年はしばらく楽しめそうです。甘酸っぱいこの味は大好きです。

puramu180619.jpg

 新水族博物館の視察時の写真を今朝アップしました。昨日付けのブログに一部を載せました。フェイスブックには動画でミニイルカショーも載せました。ごらんください。

 きょうは原稿書きが中心です。チラシは2枚、作成します。

2018年06月21日

トリアシショウマ、開花


toriashisyouma180621.JPG

 おはようございます。朝からじめじめしています。梅雨らしくなってきたといえば、そうなんでしょうが、いい気持ちじゃありません。先日から咲きそうになっていたトリアシショウマがようやく白い花を咲かせ始めました。私の事務所から50㍍のところです。

 昨日はほとんど地元にいました。一昨日できなかった原稿書きなどに集中できました。仕事は事務所でやっていたのですが、時々、家に戻り、母の様子を見たり、プラムを食べたりしました。めずらしく、人はまったく訪ねてきませんでした。こういう日もあるんですね。

 夕方、市役所へ資料をもらいに出かけました。そのついでに本屋にも立ち寄ってきました。求めたかったのは西加奈子の『しずく』(光文社文庫)です。西加奈子の本を読むのは初めて、若い作家の文章、楽しみです。

 午後6時からは前教育長である中野さんのお母さんの通夜式でした。ご本人にも長年お世話になってきましたので、参列してきました。開式までの間、市の幹部の一人の方と米山登山のことや県議補選のことなどで懇談しました。式では、学校関係者などの焼香が長く続きました。

 きょうは活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達などでフル回転します。

2018年06月22日

配達の途中、いろいろなことと出合って…


hotaru180622.JPG

 おはようございます。今朝は快晴です。朝早くから「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしてきました。このところ、時間がなく、早朝や夕方に配達することが多くなっていますが、読者のみなさん、お許しください。今朝は配達の途中、朝日に照らされたホタルブクロと出合いました。やさしい、素敵な花ですね。

 昨日は活動レポートを印刷してから、一人で赤旗日曜版に折り込み、ポスト下ろしをしてきました。いつもと違うペースで動いたので、疲れました。ポスト下ろしが終わってからは「しんぶん赤旗」日曜版の配達集金でした。ひと月ほど前から私が配達することになった読者の一人の方から、「500回を超えているんですね」と言われ、何のことかと思ったら、私が書いているエッセイ、「春よ来い」のことでした。読んでくださる方が一人でも増えるとうれしいです。

 午後からは三和、安塚、大島区とまわりました。大島区の板山では写真愛好家の人たちが県道沿いで一斉にカメラを同じ方向に向けておられたので、車を止めました。板山を流れる川の滝を撮影されていたんですね。このグループの人たちの中には、私のことを知っていてくださる方がいて、「橋爪さんの本のカバー写真、平田さんが撮っておられるんですね」と声をかけてくださる方がありました。また、写真インストラクターの渡邉繁信さんからは、スマホに付ける広角レンズの活用方法について教えていただきました。いつか、こういう人たちの仲間にしてもらいたいものです。

syasinn180621.JPG

 いつもの家では野の花がいっぱいの生け花が飾られていました。ヤマブキショウマ、コシジシモツケソウ、トルコキキョウなどの花に加えて、ススキの葉がさりげなく入っている、生けた人の感性の豊かさを感じました。フェイスブックで紹介したら、いくつもコメントがありました。

hana180621.JPG

 昨日はどこへ行っても野の花がきれいでした。竹平では集会所付近から母の実家にいたるまでいろんな花を楽しめます。ヤマブキショウマとコシジシモツケソウのコラボ、お楽しみください。

takebiro180621.JPG

 配達が終わってからは、竹平の「いんきょ」(屋号、故内山清高さん宅)に寄ってきました。昨年、106歳で亡くなったおばあちゃんや6年前に亡くなった弘雄さんの法要が近く、ここで行われるとかで、関係者のみなさんが大掃除の最中でした。私も久しぶりに中に入れさせてもらい、一緒にお茶飲みもしてきました。選挙の結果についても話になりました。

 きょうは。これから街頭宣伝です。

2018年06月23日

グループホーム「いわい」の開設報告会

yoneyama180622.JPG

 おはようございます。今朝は5時に起床し、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。早い時間にもかかわらず、田んぼまわりに出ている人が何人かいました。みんな、稼ぎ手ですね。写真は昨日の夕方、吉川区原之町の割烹、「品和亭」にて撮ったもの。ここはいつもきれいなんですが、昨日は特にきれいでした。

 昨日は午前9時過ぎから午後2時ごろまで街頭宣伝でした。吉川、浦川原、大島、安塚の一部をまわりました。私は助手席に乗ったのですが、運転席では見られない景色が新鮮で、動画や静止画像を何枚も撮りました。車は窓を開けて走りました。それでも暑く、途中、「日本一のトコロテン」を食べて、涼みました。

huurinn180622.JPG

 午前の最後に演説した場所ではこんなことがありました。聴衆は2人のお母さんだけ。1人のお母さんは電動カーを止めて道端で、もう1人のお母さんは玄関先まで出て私の話を聴いてくださいました。玄関先で聴いてくださったお母さんの家では、2年前までは必ず夫婦で聴いてくださっていました。「ひょっとすれば、お父さんの方は出てこられない体調かも知れない」と、訪ねてみたら、やはりそうでした。その家のお父さんは、私の顔を見ると、「いつも励ましてもらっています。うれしい」と言ってくださいました。訪ねた時間はほんの1分ほど。この間にお父さんは3度も「うれしい」と言ってくださったのです。こちらこそ、うれしくなりました。

gaisenn180622.JPG

 午後3時からは今年、吉川区河沢地内でオープンしたグループホーム「いわい」の開設報告会と祝宴会がありました。同ホームは空き家となっていた民家を改造してつくられました。私の知っている家です。障がいを持っている人たちがふつうの家で、地域の人たちとともに暮らしている様子が生き生きと報告されました。入居者のうち2人は私の知っている人でした。一人はHさん、もう一人はTさん。会ではTさんが、「私の家がグループホームになりました。私はずっとここで暮らしていきます」と語りました。この言葉を聴いたとき、もう少しで涙をこぼすところでした。

iwai3.JPG

iwai1.JPG

 祝宴会では、いろんな人と交流できました。一人は直江津の朝市で私の活動を知ったとわざわざ教えてくれました。市の出店者が減っていること、そこでの交流の楽しみなどを語り合いました。上越市心身障がい者団体連合会の吉原富男さんとも再会しました。大島区田麦の出身、母の実家とつながりもあるとかで、話が弾みました。会では、地元の町内会長さんをはじめ、じつに多くのみなさんがこのホームを暖かく見つめ、応援していることがわかりました。参加してよかったです。下の写真は江村ひろみさんの見事な剣舞です。会場で披露されました。

iwai4.JPG

 きょうはひららぎ哲也前市議とともに直江津の朝市宣伝へ行き、その後、直江津、高田で3つの会合に出ます。

2018年06月24日

三八市での宣伝、原水協総会


sora18062401.JPG

sora18062402.JPG

sora18062403.JPG

 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床しました。5時台、6時台は空の雲が美しく写真を撮りまくりました。上の3枚の写真はいずれも事務所近くで撮ったものです。

 昨日はまず直江津の三八市へ。天気が良かったこともあって、駐車場はほぼ満杯でした。ひららぎ哲也前市議の挨拶の後、2人で挨拶をしながら市をまわりました。「もう少しだったのにねぇ、また頑張ってね」「奥さんからも挨拶していただきましたよ」など励ましの声をたくさんいただきました。なかには「橋爪さんが応援してるから応援したんだよ」という人も。ありがたいことです。

hira180623.JPG

 市宣伝を終えてからは上越市原水協の定期総会でした。昨年の国連での歴史的な核兵器禁止条約の採択を受けて、運動は新しい段階に入りました。いっときも早く、日本もこの条約を批准することを求めるとともに、8月の世界大会を大きく成功させていくことなどが重要となってきています。総会では昨年度の事業報告、決算を承認し、新年度の予算と方針を決めました。総会には、昨日の朝、もいだばかりのスモモを持参しましたが、「懐かしい味だ」と人気でしたね。

gennsuikinn180623.JPG

sumomo180623.jpg

 昨日はこのほかにも知事選がらみの会合が2つありました。選挙総括に向けて、有権者から幅広く声を聴いていかなければと思いました。

 活動レポート1863号、「春よ来い」の第511回、「九年後の挨拶」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは上越市消防団の市長点検などがあります。

2018年06月25日

上越市消防点検、小型ポンプ操法で尾神分団が優勝

asa180625.JPG

 おはようございます。今朝は松之山温泉からの発信です。朝風呂に入ったとき、窓の外に見えたのはコシジシモツケソウでした。こちらも花時を迎えているんですね。

 昨日は午前は地元にいてデスクワークをしたほか、近くに住むカメラマンの平田さんと久しぶりに懇談してきました。話題はたくさんあったのですが、今年の尾神のしだれ桜や高田の桜についての話が一番盛り上がりました。雪が降ったときの桜、高田公園の桜を一本一本見たときの美しさを改めて知りました。野の花を動画で撮り、小鳥の鳴き声など音が入るといいね、という指摘も参考になりました。

 午後からは上越市消防点検でした。市役所の春日野駐車場に1000人以上の団員が集まり、ポンプ操法や部隊訓練などを繰り広げました。注目したのは小型ポンプ操法の部でした。関係者から、「今年の吉川はいいせん、行きますよ」と聞いていたので、楽しみにしていました。結果は、吉川方面隊尾神分団が優勝しました。終わった後の団員の笑顔、いかったです。合併前のことはわかりませんが、新上越市が誕生して以来、吉川方面隊が優勝したのは初めてです。以下の写真は尾神分団の雄姿です。

oka1.JPG

oka2.JPG

okam3.JPG

 なお、小型ポンプ操法の第2位は中郷方面隊中郷第一分団、第3位は柿崎方面隊米山分団でした。また、ポンプ車の操法は、第1位が上越方面隊第三分団、第2位が上越方面隊第一分団、第3位が上越方面隊八千穂分団でした。2つの優勝チームは7月29日の県消防大会に出場します。

 競技がすべて終わった段階で、上越地域消防事務組合の消防士が「サリン?」、火災などを想定した訓練を披露しました。写真は先日、大島区板山でカメラマンの人たちから教えてもらった広角レンズを使って撮ってみました。

kagaku180624.JPG

 春日野駐車場を離れたのは午後6時半近くでした。大急ぎで松之山に向かったのですが、車の流れは順調で、1時間ちょっとで到着しました。松之山では夕焼けがきれいでした。

yuuyake180624.JPG

 松之山温泉では「いとこ会」でした。千葉と埼玉のイトコが親戚のお見舞いでやってきたので、市内に住むイトコも加わって6人が集まったのです。ただ、参加者の1人が急用が出来て、帰らなければならなくなりました。フランス料理をいただきながら、近況などを出し合いました。私は素敵な容器で冷たいビールを3杯、十日町の地酒を少々いただきました。料理の中で一番関心を持ったのは、「あんにんごのかき氷」です。まちがいなくウワミズザクラ(あんにんご)の味がしましたよ。

biiru180624.JPG

annninngo180624.JPG

 きょうは午後から党議員団会議です。午前はゆっくりします。

2018年06月26日

モニタリングポストの表示が消えている

yoneyama180626.jpg

 おはようございます。朝、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達に出てきました。5時前に起きたので、久しぶりに日の出を見ることができました。

 吉川区旭地区で配達の途中、5時40分頃、モニタリングポストに寄ってみました。昨日の午後3時頃には観測データが表示されていたのに、夜になったら消えているとの情報が入っていたからです。朝になれば回復しているだろうと期待していたのですが、消えたままでした。それで、吉川区総合事務所脇のモニタリングポストにも寄ってみましたが、ここでも表示は消えていました。故障かもしれないと、すぐ、柏崎市にある新潟県放射線監視センターへ電話をしましたが、誰も出ませんでした。放射線監視というのはこんな状態なんでしょうか。24時間体制で県民の命と安全を守る態勢がとられているものと思っていただけにがっかりです。写真は旭生涯学習センター付近のモニタリングポストの昨日午後3時過ぎの段階のものと今朝のものです。

po180625.jpg

po180626.jpg

 昨日は午前は地元にいて、11時過ぎに直江津に向かいました。お昼は「あひる」で定食をいただきましたが、ちょうど、切り絵作家の西山英夫さんがおられ、懇談することができました。下の切り絵は、「踏み台」、いまはほとんど使われなくなったもので、懐かしいですね。

humidai180625.jpg

 午後からは党議員団の会議でした。議員団会議は県議補選後、どうするか相談し、ひららぎ前市議からも事務の手伝いと政治論議に加わってもらうことにしました。昨日はその初会合でした。改めて任務分担をし、体制を整えました。

 地元に戻ったのは午後3時半過ぎ。一休みしてデスクワークをしました。日曜日に購入したばかりのスマホ用広角レンズとマクロレンズの試し撮り、昨日もしてみました。マクロレンズは何度も練習しないと上手に撮れない気がします。下の写真は笹の葉です。

sasa180625.jpg

 きょうはこれから新水族博物館のオープン記念式典です。

2018年06月27日

新水族博物館、グランドオープン

toranoo180626.JPG

 おはようございます。今朝は5時前に起床し、事務所で原稿書きをしました。やはり、朝の方が集中できますね。写真は事務所から200メートルほどのところにあるトラノオです。イヌヌマトラノオか普通のオカトラノオか、いま調べています。

 まずは、昨日のブログなどで書いたモニタリングポストの表示のこと、県放射線監視センターへの電話がつながらない件、市役所などから動いてもらい、事実関係のほとんどを確認できました。モニタリングポストでの観測データ、数値の表示は午前9時から夕方の18時までしか表示していないことがわかりました。理由は具体的には掴んでいません。ともかく故障ではなくてホッとしました。監視センターへの電話は基本的には勤務時間以外はつながらないようになっている、これもわかりました。モニタリングポストはいざというときの観測機器ですが、県民の目に見えるかたちで観測されていることが大事です。ホームページへのデータのアップは勿論ですが、現場でも24時間、目に見えるようにしてもらいたいものです。そして、いざという時の連絡が24時間、いつでもできる、これも当然でしょう。

 昨日は市役所から戻って、再び、モニタリングポストの作動状況を平良木前市議とともに確認しました。また、党県議団や党長岡市議団とも連携をとり、今後の調査、県への申し入れ、議会での質問にも反映させることにしました。今朝は長岡市議団の人たちが長岡市の状況を調査していて、旧小国町八王子のモニタリングポストは「午前8時になってもカバーが掛けられていて、データ表示が見えない」などの情報が入ってきています。下の写真は昨日の夕方、吉川区総合事務所近くのモニタリングポストで撮ったものです。18時を境に放射線量の数値表示が消えることを確認しました。

hira180626.JPG

 そうそういまひとつ、書き忘れました。新潟県内のモニタリングポストの放射線データですが、ここ数年に増設された分も含め、昨日より新潟県のホームページに掲載されるようになりました。まだテスト公開だそうですが、クリックしてごらんください。

 上越市、上越市民にとって昨日は特別な日になりました。注目の新水族博物館がグランドオープンしたからです。午前10時からの祈念式典に参加してきましたが、式典会場のイルカショー観客席のみならず、正面玄関前には大勢の人たちがつめかけていましたね。村山市長は挨拶の中で、「上越市民の暮らしはいつも海とともにあった。身近で特別な存在だ。これかも海と人との共生の物語をはぐくんでいきたい」とのべました。また、高鳥代議士は昭和9年に始まる民間の水族館の前に能生で、その原型ともなるものがあったことを披露し、注目されました。

sikitenn180626.JPG

 式典が終わってから、水族博物館内を見て回りました。先日の視察に続いて2回目です。今回は大好きなクラゲのところに時間を割いて観ました。

su1806261.JPG

su1806262.JPG

su1806263.JPG

su1806264.JPG

 きょうはこれから葬儀です。その後、市役所に向かいます。

2018年06月28日

県労連が最賃問題で市に要請


kurotiku180628.JPG

 おはようございます。今朝はしとしとと雨が降っています。これから大降りになるようですので、ご注意ください。写真は事務所前の黒竹の笹です。七夕などの飾りにするにはほどよい大きさです。ほしい方はご連絡ください。

 新潟県労働組合総連合(県労連)はいま、県内各自治体を訪問し、自治体首長から新潟地方労働局長に対し、最低賃金の大幅引き上げ、中小企業への支援策の拡充などを働きかけてほしいと要請しています。昨日は上越市を訪れ、土橋均副市長などに要請しました。

kennrourenn180627.JPG

 県労連側は、「新潟県は関東甲信越・北陸13県のなかで最低額という状況が続いている。少なくとも近県並みにならないと人口流出はとまらない」「この地域では労働組合が少なく、最賃が頼りだ」「上越3市全体で考えていくことも大事」などと訴えていました。

 要請に対して土橋副市長は、「地域経済にとって大きな課題と認識している。人々の暮らしを支えるのは経済であり、労働がそれを支えている。要請内容は市長に伝える」とのべていました。

 要請行動の際、冷えた麦茶をいただきました。その茶卓代わりの敷物が素敵でした。昨日からの新水族博物館オープンにぴたりでしたね。

mugitya180627.JPG

 きょうはこれから活動レポートなどのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金があります。

2018年06月29日

「しんぶん赤旗」日曜版の配達と会議2つ


okatoranoo180629.JPG

 おはようございます。今朝は5時起きでした。寝たのは1時でしたから完全に寝不足です。まだ、頭がすっきりしません。「しんぶん赤旗」日曜版を配って、ひと区切りしたところで散歩しましたが、暑くて汗をかきました。写真はオカトラノオです。花に乗っているのはコガネムシでしょうか。

 昨日は三八市へまず行きました。妻に頼まれていた野菜などを買うためです。買い物が終わって、駐車場に入ろうとしたら、車の中から笑顔で私を見ている女性がいました。さて、誰だったろうと思いだそうとしたのですが、出てきません。NHKのニュース9に出てくるアナウンサーに似た顔の人なんですがね。思い浮かばないために、このことを一日中、ひきずりました。ああ、なさけない。

sannpati180628.jpg

 市を出てからは「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金を午後3時まで続けました。途中、大島区ではいつもの家で生け花を撮影しました。ピンクのシモツケソウが終わって、これからはオカトラノオです。大きな壺の中にはオカトラノオオがちゃんと入っていました。そして、もうひとつ、気になっていたスイレン、1個だけでなく、7~8個開花していました。

hana180628.jpg

suirenn180628.JPG

 午後3時からは会議が2つありました。そのうちの1つは市民連合・上越の会議です。今回は先の知事選の総括会議の1回目でした。参加者からは、「上越では野党共闘の成果をあげている。自信を持っていい。県議補選は今回、3年前の野党系候補3人の得票合計を上回った」「後半の追い込み、相手陣営はすごかった」「無党派層の4割が相手陣営に流れた。そこの原因は探る必要がある」などの声が次々と出ました。

 きょうは原水協の平和行進です。私は消防議会があるため、スタート集会にだけ出ます。

2018年06月30日

信越国境地域づくり交流会に初参加

tyuujyouike180630.JPG

 今朝は晴れました。梅雨時期としてはいい天気です。おはようございます。青い空と雲に惹かれて、事務所に来る前に中条池に寄り道してみました。いつも通り、朝の景色は素敵でした。水不足が言われる中で、水位は少なくなっているんじゃないかと思っていたのですが、思ったほど下がっていませんでした。

 昨日の朝は忙しかったです。午前9時から新水族館近くの公園で、平和行進の上越市でのスタート集会がありました。9時とはいっても猛烈に暑く、日陰を探したくなりました。コース通し行進者の山口逸郎さん(映画プロデューサー)は、「千羽鶴」「広島の証人」などの映画づくりを通じて、原水爆の恐ろしさ、差別などを訴えてきたことを語りました。また、県内では、先日、加茂市を訪問したときのことも話されました。庁内内を移動するとき、市長さんが一緒に行進してくれたというのです。感動と驚きの声があがりました。私は、先の定例議会で、核兵器禁止条約の批准を求める請願が全会一致で採択されたことを報告しました。写真は山口さんと私です。

yamaguti180629.jpg

hasidume180629.jpg

 午前10時からは上越地域消防事務組合議会臨時会でした。議案は屈折はしご付消防ポンプ自動車の購入契約1件のみ。7社による指名競争入札の結果、株式会社、マルトミが1億1800万円で落札、1億2744万円(税込み)で契約するという案件でした。全会一致で可決しました。公平委員会委員の選任についての同意もしました。

 午後からは長野県栄村で信越国境地域づくり交流会があり、参加してきました。じつは一昨日、ある人から「橋爪さん、自然、好きですよね、参加しませんか」と誘いを受けたのです。以前から、一度は参加したいと思っていたイベントでした。

 安塚区で昼食をとり、国道253号線から十日町市経由で栄村に行くつもりだったのですが、国道403号線で信越国境を超えるルートも通行可能と聞き、この道を選択しました。大正解でしたね。途中から私のデジカメが忙しく動きはじめ、簡単には終わらなくなったのです。なんといってもエゾアジサイがきれいでした。濃くて魅惑的な青色のアジサイがトリアシショウマやコシジシモツケソウなどとともにたくさん咲いていました。そして何年ぶりでしょう、ピンクのヤマアジサイもあったのです。ひょっとすると、白いアジサイもあるかも、そう思ったら、車はスピードダウン、進めなくなりました。ヤグルマソウもありましたよ。それと、じめじめしたところには青い色をしたサワハコベらしいものも。野の花好きの私にはたまりませんでした。

yama180629.JPG

ajisaipinnku180629.jpg

hagurumasou180629.jpg

humei180629.JPG

 地域づくりの交流会の会場は栄村役場内にあるホールでした。役場に着いて、駐車場で車から降りると、そばに村長、副村長などの駐車スペースがありました。自家用車で通勤されているのでしょうね。公用車で通勤する首長がけっこういる中で、こういうのを見ると親しみを感じます。

tyuusyajyou180629.JPG

 野の花観賞で手間取り、会場へは午後1時40分に入りました。ちょうどこの日の地域づくり交流会の趣旨、目的などが説明されているところでした。文章で読んでいただくよりもスライドをごらんいただいた方がいいでしょう。

sakae1.JPG

sakae2.JPG

sakae3.JPG

 基調講演は北海道大学特認教授の木村宏さん。「歩く観光の潮流とロングトレイル」と題して軽快なテンポで語られました。トレイルといえば、信越トレイルしか知らない私にとっては驚きの連続でした。日本全国に、世界に広まっているんですね、トレイルは。関連する本がたくさん出ていることも初めて知りました。トレイルを歩く人の思いは様々ですが、これが地域を見つめるきっかけになり、交流が生まれていく、関連する生業もある、よくわかる講演でした。私が講演の中で考えたのは、私が日頃楽しんでいる里山歩きの価値の大きさです。花や木を観察するだけのものですが、私の暮らしにとって大事な意味があることを再発見するお話でした。

sakae4.JPG

 講演に続くパネルトークでは、みちのく潮風トレイル、信越トレイルなど4つのトレイルの代表がそれぞれのトレイルの紹介、魅力を語りました。私が惹かれた話のひとつは雪国観光圏の「スノーカントリートレイル」の紹介です。雪の白が創り出す世界の魅力のすごさを改めて感じました。

 第2部の懇親会にも参加してきました。森宮野原駅舎で飲み食いできるとはびっくりでした。絵手紙がいっぱいの駅舎の一角で飲み食いする、交流する、いいもんですね。私は名刺を忘れてきたこともあって、挨拶回りはほとんどしなかったのですが、信濃毎日のS記者や新潟日報のT記者、津南町のOさんなどとゆっくり話が出来ました。野の花の魅力を語り合う中で、ある人から、「(トレイルのなかで)植物のガイドをしてもらえませんか」とお誘いもありました。ガイドするまでの自信はありませんが、一緒に歩いて、その植物について知っていること、私の思い出くらいなら話が出来るかも知れませんと答えました。些細なことでも力になれることがあればお手伝いしたいと思います。

 きょうは、これから「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。


2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2018年06月

2018年06月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2018年05月です。

次のアーカイブは2018年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34