« 2019年05月 | メイン | 2019年07月 »

2019年06月 アーカイブ

2019年06月01日

団会議、一般質問の聞き取り


asa190601.JPG

 おはようございます。今朝は6時半まで布団の中に入っていました。前の晩、よく眠れなかった分、少しは取り戻せたかなと思っています。今朝はサンコウチョウの鳴き声がしたのでびっくりして、外に出ました。

 昨日は午前が団会議でした。前回の打ち合わせに基づいて、質問項目を3人で分担し、通告書を準備したのですが、その内容について、議論し、中身を詰めました。橋本正幸議員はトキ鉄の運賃値上げ問題を中心に、上野議員は運転免許証自主返納者への支援事業と自衛隊募集、私は平和政策、消防団の再配置、吉川区内で発生した水道の不具合について質問することになりました。

 午後からは一般質問通告に基づく聞き取りがありました。私は共生まちづくり課と危機管理課の課長などとやりとりしました。こちらが訊こうとすることをしっかりつかんで答弁原稿を用意したいということから、けっこう、細部にわたって質問されました。課長などとやりとりするなかで、通告文もよりわかりやすい表現にすることが出来たと思います。残りは水道問題だけ、こちらは月曜日の午後からということになりました。

 夜は活動レポートの修正と印刷でした。今回の「春よ来い」にはインターネットからの引用箇所があったのですが、昨夜の段階になって、引用部分が違っていたことに気づき、修正しました。読んでくださった方は「?」と思われた所があったことと思います。そこが修正箇所です。やはり、原稿は一晩寝かせないといけませんね。

 きょうはこれまで印刷作業をやりました。これから、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金です。午後からは大島へ行く予定です。

2019年06月02日

「しんぶん赤旗」日曜版の配達、水不足地視察ほか


tatunamisou190601.JPG

 おはようございます。今朝は午前4時に起床し、ビラを1枚作成しました。やはり、朝は仕事が進みますね。写真は昨日、「しんぶん赤旗」日曜版の配達の途中、撮ったタツナミソウです。

 昨日は活動レポートを新聞屋さんに持ち込んだ後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金に専念しました。このところ、春の花が次々と咲くものですから、花のことを聞かれる機会が増えています。上の写真ですが、じつは読者の方から、採ってきたという野の花の名前を聞かれ、その花は「フタリシズカ」であることがわかったのですが、その「フタリシズカ」を探していて、タツナミソウを見つけたのです。

 午後からは大島区へと車を走らせました。用事が2つあったのです。ひとつは、東京は神田神保町の古本屋、大運堂書店のご主人が大島区に来られた時の写真が見つかったというので、その写真などを見せてもらいに出かけたのです。下の写真はその写真です。昭和28年か29年の写真です。左上がご主人の若かりし頃ということになります。もう1枚はバスの写真、昭和20年代頃でしょうか。

mukou190601.JPG

natukashinosyasinn190601.JPG

 大島でのもうひとつの用事は田んぼの水不足状態の視察です。木曜日に言われた場所を確認してきました。ただ、山の中でわからないところもありました。下の写真は嶺地内の田んぼです。私が訪れたときの少し前に、やっと田植えをしたということでした。下手の池からポンプで水を上げて植えたといいますが、池はもう使える水がありません。今後、雨が降らないと、これもどうなるかわかりません。

mine190601.JPG

 嶺からは峠を越えて高柳に入り、妻の実家に顔を出してきました。義母の介護をしている妻を迎えに行ったのです。

 活動レポート1911号、「春よ来い」の第559回、「斜め切り」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは、新潟です。

2019年06月03日

うち越さくらさんの勝利を目指して新潟で会議

 おはようございます。今朝は5時半に起床しました。外はまたも晴れ、暑くなりそうです。急ぎの用があり、今朝は1枚も写真を撮りませんでした。

 昨日は大潟のかっぱ祭りに行くという弟が、従弟が作製したペンギンの作品を事務所に持ってきて、見せてくれました。杉材なのでしょうか、ペンギンのかわいさがそのまま出ていて、素敵でした。かっぱ祭りでもおおもてだったことでしょう。

pennginn190602.JPG

 昨日は新潟で会議がありました。行きは高速バスに乗りました。少し早めに着いたので、昼食後、県庁の森を散策したのち、歩いて会場であるユニゾンプラザに向かいました。途中、街路樹であるケヤキの葉に袋状のこぶがついているのを発見、写真に撮ったり、インターネットで調べたりました。こぶはケヤキヒトスジワタムシというムシが作ったもので、ケヤキハフクレフシと呼ぶのだそうです。初めて見ました。

keyaki190602.JPG

 新潟での会議は、参院選新潟選挙区予定候補の「うち越さくら」さんの勝利を目指して、地域連絡調整会議・第1回代表者会議です。会場となったユニゾンプラザの4階大会議室には県内各地から政党や市民団体の代表が大勢集まり、椅子が足らなくなるほどでした。

 会議の冒頭、選対本部長に決まったばかりという西村本部長(衆院議員)が挨拶、「全県の選挙はみなさんの力を借りないと難しい。よろしくお願いします」「うち越さんは、弱っている人、困っている人に誰よりも寄り添う力がある。政策力もある。いまの政治に対して新潟から民意をしめしていこう」「負けるわけにはいかない選挙、全力をかけて参院選をたたかう」とのべました。うち越さくら予定候補も、「立候補して、いま、(責任の)重さを感じている。いまの政治では弱者を救えない。県内をまわらせてもらっているが、高齢化にともなう課題や原発などでの声を聴き、新潟から新しい政治をはじめていきたい。新潟県民のために力になりたい」と決意表明しました。

nishimura190602.JPG

sakura190602.JPG

 会議では佐藤伸広事務局長(前県議)が事務局報告を行い、これまでの経過、選対本部体制、選挙情勢と勝利戦略の方向性について報告し、質疑を行いました。

 佐藤事務局長は、新潟選挙区の選挙について、「市民と野党の統一候補・うち越さくら候補と自民・公明の『忖度候補』との一騎打ち」「安倍暴走政治に対する国民の不安と怒りを結集し、市民と野党の『本気の共闘』を実現し、無党派層はもちろん、自民党や公明党の支持基盤にもウイングを広げていくことが死活的に重要」だと強調しました。政治団体名は「ともにさく、新潟」。当面、6月8日(土)16時~選対事務所で「事務所開き」を行うほか、全県で「ともにさく新潟」宣伝カーの運行、団体回りなどを行うと提案しました。

 参加者からは、「いっときも早く、うち越さくらさんの名前を広めることが重要。一致団結してオール野党でやってほしい」「本気で勝つ気が大事だ。本部長はその先頭に立ってがんばってもらいたい」「政策を学ぶ後援会、学習会を開いてほしい」などの声が上がりました。いい会議になりました。下の写真は室内用ポスターです。

sakuraposuta190602.JPG

 新潟からの帰りは佐藤糸魚川市議の電気自動車に乗せてもらいました。乗り心地は抜群でした。電気代ですが、購入してから2年間は、高速サービスエリアの急速充電器を使用しても無料、3年目以降は月2000円とか。自宅での充電も気にならないほどの電気代とのことでした。あと何年もたたないうちに、電気自動車だらけになる予感がしました。写真は栄サービスエリアで充電中の車です。

dennkijidousya190602.JPG

 地元に戻ってからは少し横になりました。早朝から原稿書きなどで動いてくたくたになっていたからです。その後、散歩しました。散歩ではキイチゴや桑の実を見つけ食べました。昔はわが家の大田植えが終わって10日くらい経って食べたものです。それと比べると、2週間くらい早いですね。毎年食べていますが、いつもおいしいです。

kiitigo190602.JPG

kuwanomi190602.JPG

 桑の実を食べている時、夕陽が沈む少し前でした。その夕陽がまたきれいでした。

yuuhi190602.JPG

 きょうは、これから三八市に向かいます。その後、細々とした用事をいくつかやり、市役所で一般質問の聞き取りなどに臨みます。

2019年06月04日

三八市宣伝、各党回り

suikazura190604.JPG

 おはようございます。今朝は5時半に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙を配達してきました。1時間ほどで終了し、事務所に入るとサンコウチョウの鳴き声が聞こえてきました。鳴いている姿を写真に撮りたいと思って、外に出ましたが、森の中でしたので、断念しました。その代わり、森のはしっこにスイカズラの花を見つけました。上の写真です。

 昨日はまず、直江津の三八市へ。ビラまきが終わりに近づいた時、あるお店の奥さんが話しかけてこられました。すぐ近くにある聴信寺のご住職のことや掲示板のことを聞かれたのですが、私の活動レポートが役に立ったことがわかり、うれしくなりました。昨日はお店の人から豆や菜っ葉をいただきました。

 宣伝活動が終わってからは、たまっていた私用のいくつかをやりました。黒井の郵便局で振り込みをした後、別のところに移動して、休んでいる時、近くのニセアカシアの木から小鳥の鳴き声が聞こえてきたので、カメラを持って近づきました。最初、サンコウチョウかと思っていたのですが、鳴き声はオオヨシキリでした。望遠レンズを使い、やっと撮れた写真はいまいちでした(泣)。

ooyoshikiri190603.JPG

 午後からは、一昨日の新潟での会議資料を持って、市民連合、国民民主党、社民党の事務所などをまわり、会議での様子などを報告してきました。

 午後2時半過ぎからは一般質問の聞き取りでした。先週の金曜日、都合がつかなかったガス水道局関係の聞き取りです。関係する課の幹部職員とやりとりさせてもらいました。これで、一段落です。あとは本番に備えて、追加資料の収集、再質問の構成などを考えなければなりません。

 きょうは吉川区内で干ばつ被害状況を確認し、その後は取材、原稿書きをしたいと思っています。

2019年06月05日

水不足、深刻化

 おはようございます。今朝は6時15分に起床しました。寝たのは1時半くらいだったでしょうか。まだ、眠たいです。外はうっすらと雲がかかっています。

 昨日は水不足となっている吉川区内の田んぼの状況を見てきました。見てきたのは山中、高沢入、坪野、下小沢地内の田んぼです。

 このうち、山中地内では何とか田植えをしたものの、ひび割れが始まっている田んぼがありました。また、下小沢地内では代掻きできそうもない田んぼが少なくとも1.5ヘクタールはあることを確認しました。他のところでも、田植え後、田んぼの土が出始めているところがたくさんありました。下の写真は1、2枚目が山中地内、3枚目が高沢入、4枚目が下小沢です。

ta19060401.JPG

ta19060402.JPG

ta19060403.JPG

ta19060404.JPG

 耕作者の一人、Yさんは、「こんなにひどいのは初めてだ。今週末の雨に期待している」とのべていました。

 昨日は米山地内で1冊の本を貸してもらいました。中学の大先輩、仁科(旧姓中野)美芳さんの本です。美芳さんは大月市猿橋幼稚園の園長さん。まだ読み始めたばかりですが、素敵な文章です。本の装丁、カットは絵本作家の仁科幸子さん。幸子さんはいま、大月市立図書館長さんとか。絵は、昨日、初めて出合いましたが、一目惚れしました。

moyoshi190604.jpg

 夜、原稿書きしていると、メール便で「うち越さくら選対ニュース」が届きました。やはり、ニュースが出ないとエンジンかかりませんね。

sakura190604.jpg

 きょうはこれからスタンディング、その後、市役所に向かいます。きょうから6月議会です。

2019年06月06日

本会議後、板倉区へ


 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床し、事務所に来ています。活動レポートの作成、さきほどまでかかりました。いま、印刷中です。

 昨日は6月定例議会初日でした。冒頭、先ごろ亡くなった草間議員を偲び、黙とうをしました。また、会派「創風」の大島代表が追悼演説を行いました。大島代表は本会議での議席は隣です。草間議員と最後に交わしたという言葉が切なかったですね。演説では、お酒で乾杯条例の制定など草間議員のかかわった仕事ぶりが紹介されました。さみしくなりました。

 本会議が終わって、各派代表者会議などいくつかの会議が行われ、その後、議員団で板倉区に向かいました。板倉区は菰立(こもだて)、飯喰沢(いぐいざわ)に入って干ばつ状況を見てきたのです。田植えは終わっていたものの、水不足は深刻で、ひび割れが始まっている田んぼも何枚か確認してきました。気になったのは一段と田んぼの荒廃が進んだこと、そしていま一つ、近くにため池があっても活用できない状態となっていることです。詳しく調べてみたいものです。

giinndann190605.JPG

komodate190605.jpg

 板倉区へ行ったついでに、本日、猿供養寺でオープンするという「山のCafe ランプ」を訪ねてきました。二人の若い女性が出迎え、それぞれの思いを語ってくれました。雪のないところからやってきた人たちなので心配なところもありますが、そこは先に移住した北折さんなどが支えてくださることでしょう。また、訪ねたいと思います。

yamakafe190605.JPG

 夜は「春よ来い」の執筆作業でした。今回は神田神保町の大雲堂書店を訪ねたことを中心に書きました。

 これから、活動レポートのポスト下ろしをしながら市役所に向かいます。

2019年06月07日

常任委員会審査、地域連絡調整会議


ame190607.JPG

 やっときましたね。雨がしとしと降っています。おはようございます。このまま、1日中、降ってほしいものです。今朝は、6時半に起床し、事務所で活動レポートの印刷作業中です。レポートは1か所だけ修正しました。

 昨日から常任委員会審査が始まりました。と言っても、付託案件数は少なく、短時間で終わりそうです。昨日の厚生常任委員会では、保育所の給食費の減免などで一定の議論がありましたが、午前11時半にならないうちに審査を終了しています。きょうは農政建設常任委員会、月曜日は文教経済常任委員会と続きます。

 昨日の午後は、「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートのポスト下ろしと配達で動きました。夕方から会議があった関係で、ゆっくり話をする時間はあまりとれなかったのですが、シオカラトンボと思われるトンボが産卵しようとしているところ、黄色いスイレン、そしていつもの家で生け花写真を撮らせてもらいました。昨日は気温が上昇し、車の窓を開けて運転しました。そこへトンボが飛び込んできて、1時間以上も私と一緒にドライブしました。

tonnbo19060601.JPG

suirenn190606.JPG

hana190606%20%282%29.jpg

 夕方からは市民プラザにおいて、参院選対策を進める上越地域連絡調整会議が行われました。私からは6月2日に新潟市で行われた地域連絡調整会議の代表者会議の模様を報告させてもらいました。市民と野党の共闘は、新潟県では3年前の参院選から本格的に始まっていますが、今回は全野党が結集する「本気の野党共闘」に向かって前進してきています。上越でも新しい展開が始まりそうです。

 会議の途中、うれしいニュースが入ってきました。私が今回、「春よ来い」に書いた神田神保町の本屋さんの大雲さんと正田家の〇〇さんとはイトコ同士だというのです。文章の最後に書いた、「ひょっとしたら(中略)アヤノ伯母さんさんとの接点が見えてくるかも知れません」がいきなり、現実になってきました。書いてみるもんですね。

 きょうは午前に市議会農政建設常任委員会に出て、午後からは地元吉川中学校創立40周年記念事業に参加します。

2019年06月08日

農政建設委員会審査、吉中40周年記念行事


 おはようございます。今朝は雨がやんでいます。でもいい雨が昨日、降ってくれました。まだまだ足りるところまではいっていませんが、田植えをしてある田んぼや畑などには恵みの雨です。きょうもそれなりに降ってくれればいいのですが。

 昨日は市議会農政建設常任委員会でした。議案は少なく、審査は1時間ほどで終了しました。委員会で質問が出たのは、県営ため池等整備事業の今後の見通しや議題外ではありましたが、干ばつ被害状況についてくらいでした。私は委員ではありませんが日本共産党議員団の委員がいないこともあって、頭首工など土地改良施設の老朽化の状況と整備計画について問いました。市側は、土地改良と話し合い、出せる資料は出していきたいと答えました。また、干ばつ問題では私や党議員団で現地視察したことを紹介しつつ、全市の状況をきちんとつかむよう求めました。これにも積極的な答弁がありました。下の写真は5日、板倉区菰立での調査の様子です。

komoda190606.JPG

 委員会が終了後、石橋の「あひる」で昼食をとりました。前回、訪れた時に、店内に展示されている西山英夫さんの切り絵作品が入れ換えてあったので、写真に収めたかったのです。下の写真はその1枚です。

IMG_2848.JPG

 お昼を食べてからは地元事務所に戻り、活動レポートの印刷作業を急ぎました。40分ほど印刷してからは吉川中学校へ行ってきました。

 中学校では、昨日、吉川中学校創立40周年記念行事があり、生徒や教職員、保護者、後援会、同窓会の人たちとともに古今亭駒子さんと川柳つくしさんの落語を楽しみました。生徒たちは昨日まで期末テストでした。開会式では、「学習でたまった疲れを笑いで吹き飛ばしましょう」という挨拶もありました。私が生の落語を聴くのは10年ぶりくらいでしょうか。古典落語と新作落語を聴いていっぱい笑いました。

 今回は口演の後、座談会や質問コーナーもあり、これがまた楽しく為になるものでした。落語を披露するとき心がけていることは何ですかと生徒に訊かれて、出た答えは、「お客さんに話が伝わること」(駒子さん)、「落語って噺家とお客さんの会話。会話のように話すこと」(つくしさん)でした。「自分の感性を信じて、大きな目標を持って」「挫折のない人生の方が怖い」など生き方のヒントもたくさんありました。中学生向けのイベントではありましたが、私自身も勉強になりました。下のカットは座談会の様子です。

img098.jpg

 夕方からは川柳つくしさん、古今亭駒子さん、吉川中学校校長さん、吉川中学校後援会や「夢を語る会」幹部の皆さんとともに懇親会でした。二人の落語家さんが吉川区に来られたのは今回で3回目。昨日のイベントの中身や出されたお酒のことなどをめぐって楽しい話が限りなく続きました。

 きょうはこれから市宣伝です。その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2019年06月09日

三八市で宣伝、「しんぶん赤旗」日曜版の配達


hotarubukuro190608.JPG

 雨はあがって、まずまずの天気になりました。おはようございます。今朝は5時半に起床し、事務所でデスクワークをしています。今週はやるべきことがいくつもあります。それもいい加減にできないものばかり、時間をとってパソコンに集中したいものです。写真はホタルブクロです。吉川区内で撮りました。

 さて、昨日ですが、朝はまず、三八市で宣伝行動したのち、コーヒータイムをとりました。入った喫茶店で、お店の人に、私の伯母が1945年3月10日の東京大空襲で行方不明になったままだ、と話したら、「うちでも、たまたま東京へ行っていて、その空襲で2人死んでいる」という話を聞かせてもらいました。偶然とはいえ、驚きました。話が弾んだことは言うまでもありません。

 その後は、「しんぶん赤旗」日曜版の配達が中心でした。途中、第11回目の「浦川原和太鼓祭」の取材を少しさせてもらいました。浦川原太鼓の音は途切れることなく、伝わってくるのが気に入っています。昨日は越後上越上杉武将隊のみなさんとも共演、これがまた素敵でした。今朝、1枚、イラストを描いてみました。少しは雰囲気が伝わるでしょうか。

img099.jpg

 活動レポート1912号、「春よ来い」の第560回、「古本屋を訪ねて」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

2019年06月10日

トビシマカンゾウ、イワユリが盛り

 おはようございます。今朝はまずまずの天気となっています。昨日から年金者組合の用事で佐渡に来ています。

 昨日の新潟日報の読書のページの「にいがた人の本棚」に、佐渡の磯部欣三さんの「佐渡金山」が紹介されていてびっくりしました。磯部さんは数年前に亡くなったのですが、私が明治期の佐渡鉱山労働者のことをテーマに卒業論文を書く際、いろいろな資料を見せてもらったほか、田中圭一先生(故人)を紹介してくださるなどたいへんお世話になった人です。佐渡へ行くという日に、磯部さんの記事、偶然とは思えないものを感じます。

 こちらに来ても気になるのは、野の花や植物です。昨日、島内を動いていて、一番目に入ったのはマタタビでした。行くとこ行くとこ、マタタビがある。よほど生育環境が合うのでしょうね。そして観光の目玉の一つにもなっているトビシマカンゾウとイワユリ、これも島のあちこちで咲いていました。私の住んでいる上越でも咲き始めているのかもしれませんが、キリンソウも真っ盛りです。下の写真はトビシマカンゾウとイワユリです。

tobishimakannzou190609.JPG

iwayuri190609.JPG

 だんだんいい天気になってきました。きょうは、磯部さんの関係資料と出合えるかどうか。もっとも、その時間的余裕があればの話ですが。

2019年06月11日

悲しい知らせ相次ぐ


asa190611.JPG

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。外は曇り空、どこかの時間帯で雨がまとまって降りそうな気配です。写真は今朝、吉川区下町で撮ったものです。

 昨日は佐渡から戻ってから大忙しでした。大事な生活相談が2件飛び込み、その対応に追われました。内容は書けませんが、しばらく、その対応で動かなくてはならない感じです。議会の準備もまったなしです。きょうは総務常任委員会ですが、その準備の方は議案数が少なかったこともあって、何とか間に合いました。あとは、一般質問の組み立てです。その前にビラ作成が2種類待っています。

 地元を離れている間に悲しい知らせが相次ぎました。一人は父が酒造りでたいへんお世話になった人のお連れ合いです。もう一人は私と同年代の友人です。4月の半ばに、コシノコバイモを探しに行ったとき、話したのが最後となってしまいました。地域を盛り上げるために頑張っていた人だけに残念です。

 さて、出かける時間になってしまいました。これから市役所に向かいます。

2019年06月12日

総務常任委員気審査、Yさんの通夜式


asa19061.JPG

 おはようございます。今朝は晴れ、ところどころ曇っていますが、6月としてはいい天気の方です。6時過ぎに起床し、新聞を読み、いま、パソコンに向かっています。

 昨日は総務常任委員会審査でした。4つの部にかかわる審査を行ったのですが、私がもっとも多くの時間を割いて質問したのは、木田第1庁舎受変電施設改修工事の請負契約の締結でした。入札は4つの共同企業体が参加し、3回行われたものの、不調となり、最低価格を入れたユアテック・城東電工JV(共同企業体)との随意契約(仮)が交わされ、議会に提案されました。契約額は2億736万円です。

soumu190611.JPG

 入札結果を見ると、今回の入札も最低入札価格を入れた業者が変わらない「1位不動」(市民オンブズマンなどから談合の状況証拠と言われている)で、しかも3回目の入札では1社以外は辞退するという事態になっています。契約検査課長の答弁によると、3回目が1社だけだったことは開けてみてわかったとのことですが、どうあれ、これでは競争になりません。

nyuusatukekka190611.jpg

 私は公正で、競争性のある入札制度への改革を求める立場から入札経過や「入札不調、不落で随意契約する場合の事務取扱要領」について質問を展開しました。随意契約の相談相手を一番札の業者だけでなく、2番札も入れて行っている兵庫県芦屋市の例もあげながら、より競争性の高い制度にするために、先進事例に学び、上越市の事務取扱要領を改善するように訴えたのですが、今後、どうなるか注目です。

 夕方からはYさんのお通夜でした。式場に集まった人たちは、「信じられない、どうしたのか」という思いが顔に出ていました。日曜日の朝、集落の草刈りに出て、家に戻ってまもなく亡くなったということですが、人間の命ってわからないなと思いました。それにしても、Yさんの交友範囲は広かったんですね。大勢の人たちがお別れに参加されていました。惜しい人を亡くしました。

 きょうから議会は一般質問です。まもなく出かけます。

2019年06月13日

一般質問はじまる


asa190613.JPG

 おはようございます。今朝は快晴です。昨日もそうでしたが、なんか本格的な夏を迎えたような感じすらします。写真は今朝の米山さんです。

 昨日から市議会は一般質問に入りました。今回の一般質問通告者は18人、昨日は牧田議員、橋本洋一議員など5人が登壇し、市長や教育長などに質問していました。

 予想した通り、今回は運転免許証自主返納や支援事業をめぐる質問が集中しました。「1回ぽっきりでは効果がない。継続する支援を」などの質問に、市側は「総合的に対応している(趣旨)」と応じましたが、広大な市域のなかで公共交通など交通政策をどうするかという議論は大いにしていかなければなりません。

 市民の安全をめぐる問題のひとつにクマ対策がありますが、それについても質問がありました。クマ情報の扱いをめぐって、橋本洋一議員は、「指針があろうがなかろうが、行政として何が出来るか、まだやることがないか。それが危機管理の要諦だ」と主張していました。クマが出没したことの情報が市民に十分伝わっていなかったことは事実ですので、今後、関係機関が住民の声を聴きながら対策を検討してほしいものです。

 一般質問が終わってから、まっすぐ地元に帰りました。活動レポートの作成などの仕事がたまっていたからです。寝たのは夜1時、きょうも寝不足です。昨日はパソコンを地元事務所においていたのですが、留守の間に「ともにさく、新潟」事務所からニュースが届いていました。第4号です。

sakura4.jpg

 さて、時間です。がんばらなくては。

2019年06月14日

三八市で宣伝後、市役所へ

asa190614.jpg

 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床しました。すぐに事務所に来て、「活動レポート」を修正して、印刷作業に入りました。修正は数か所ですみましたが、なんで昨日の段階で気づかないのか不思議です。写真は近くの田んぼです。みなさん早起きで、稼ぎ手ですね。

 昨日は三八市の日でした。8時過ぎに事務所を出て、「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートのポスト下ろしをしながら市へ。早い時間帯はどこのお店も忙しそうで、ほとんど朝の挨拶だけしかできませんでした。それでも、「がんばってるね」のひとことがうれしいです。

 昨日は一般質問の2日目でした。登壇したのは永島議員から始まって6議員。それぞれ、持ち味のある質問を展開していました。このなかで栗田議員が自治体戦略2040構想について、「住民自治がない」、「国が自治体を動かそうとしている(趣旨)」と指摘していましたが、同感でした。昨日も、交通事故や殺傷事件など昨今の情勢を意識した質問が続きました。田中議員の交通安全確保の取組に関する質問は細かいところまで目が行く質問で、なるほどと思うところがいくつもありました。

 一般質問が終わってからポスト下ろしをしながら安塚まで出かけてきました。家に戻ったのは7時過ぎになりました。事務所のパソコンには、「ともにさく、新潟」のニュース第5号が届いていました。

sakura5.jpg

 さて、時間です。きょうは、早ければ午後2時半頃、遅くとも3時半には登壇して一般質問を行います。

2019年06月15日

一般質問3日目、私も登壇


 おはようございます。今朝は雨の音に聴き惚れ、6時40分まで布団から抜けだすことが出来ませんでした。いまはぱらぱらです。このまま10時頃まで大きくならないでもらいたいものです。

 昨日は一般質問3日目。私は5人目に登壇し、平和施策、消防団適正配置、配水池工事に伴う給水不具合問題をとりあげました。

 私は非核平和友好都市宣言に基づいて、平和施策を後退させてはならないという思いで、広島平和記念式典への中学生派遣数を減らすなと訴えました。消防団の適正配置問題では、アンケート結果に示された「(余計な負担をなくし)市民の命と安全を守る本来の活動が十分できるように」という団員の願いが実現できる消防団改革に本腰をいれるべき、と主張しました。配水池工事に伴い給水不具合が発生している問題では、ガス水道局がミスを認め謝罪、今年度中に不具合をなくすために配水池の移設を検討すると言明しました。詳しくは活動レポートの23日号でお知らせします。

hashidume190614.JPG

 終わってからは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。前日の寝不足もあり、ぐったりしました。事務所でパソコンを開いたら、「ともにさく、新潟」6号が届いていました。

sakura6.jpg

 きょうは、これから専徳寺開寺500年法要です。稚児行列もあるので、雨が降りませんように。

2019年06月16日

専徳寺で開基500年法要

koshiji190616.jpg

 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床、事務所にて写真整理をしています。外は風が強いですね。これに雨が降ると、外に出る元気はなくなります。写真は昨日、吉川区吉井地内にて撮影したコシジシモツケソウです。きれいですね、今年も。

 昨日は専徳寺の開基500年と本堂屋根工事落成記念法要でした。私は生活相談や「しんぶん赤旗」日曜版の配達などの仕事がたまっていて、2時間弱しかいられなかったのですが、稚児行列を取材させてもらい、その後、法要に参列しました。

 稚児行列は稲古公民館をスタートし、専徳寺の階段を上って本堂へというコース。距離にして300メートルくらいになるでしょうか。参加する子どもがいるのだろうかと余計な心配をしていたのですが、檀家にはちゃんといるんですね。川袋のYさん、泉谷のKさんなど30代、40代の夫婦の子どもさん、約20人がゆっくりと歩いてくれました。

se19061501.JPG

se19061502.JPG

se19061503.JPG

se19061504.JPG

 本堂前に行列が到着したのは9時20分頃でした。最後の階段がきつかったようですね。本堂前では家族で記念撮影したり、談笑する場面があちこちでみられました。しばらく会っていなかった懐かしい人も多く参加されていて、何人もの人と近況を報告し合いました。

 お経が始まったのは午前10時から。たくさんのお寺さんたちの声は大きく、かつ力強いもので、聴いているだけで励まされます、元気になります。ただ、残念だったのは、この法要の準備に携わってきた従兄の姿がないことでした。

se19061505.JPG

 専徳寺の法要の場から離れたのは、午前10時40分頃です。そっと抜け出したつもりでしたが、坊守さんの目にとまり、「橋爪さん」と声を掛けられました。まわりの人にも気づかれたようです。外でお経を聴いている地域の人たちもいました。

 次の場所への移動の途中、コシジシモツケソウの写真を撮ったのですが、その際、偶然にもオオヨシキリの鳴き声がしました。すぐそばの電線です。大急ぎで撮りました。10日ほどの間に2度も撮ることが出来るとは幸運です。

ooyoshikiri190615.JPG

 夕方には配達など予定したすべての仕事を無事おわらせることが出来ました。その後、梅谷事務所に向かいました。参院選勝利を目指す連絡調整会議があったのです。地元事務所に戻ったのは午後9時半近くになりました。「ともにさく、新潟」ニュースが届いていました。

sakura7.jpg

 活動レポート1913号、「春よ来い」の第561回、「過去との再会」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 これから、新潟です。

 

2019年06月17日

新潟で演説会、大盛況

puramu190617.jpg

 ひどい風だったんですね。わが家のプラムはだいなしです。おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。外へ出て、無残なプラムの姿を見てがっかりしてしまいました。昨夜は気づきませんでした。こんなになっているなんて。

 昨日は午前に街宣に出ようと思ったのですが、雨風では何も聞こえないだろうと断念し、デスクワークをしました。と言っても、それは1時間ほどでした。10時半頃から新潟へ行く後援会の人たちが事務所に集まり始め、楽しいおしゃべりをしました。

 昨日は新潟県民会館にて日本共産党の演説会でした。吉川からは乗用車2台で向かいましたが、会場に着いたのが午後1時40分頃、駐車場がどこも満車で、とうとう市役所まで行きました。乗用車で行くときは、1時間くらい早く行かないとダメだということを学習しました。

 大荒れの天気でしたので、演説会がどうなるか心配したのですが、会場となった県民会館大ホールは1階、2階ともほぼ満席、私はロビーにてテレビで演説会の様子を見ながら聴きました。

 はじめに、県内のすべての野党の代表が挨拶しました。それぞれ、いっせい地方選を振り返ったり、参院選への意気込みを語ったり……。いいもんですね。聴いているだけで、楽しく元気になります。

enn19061601.JPG

 市民連合@新潟の佐々木寛共同代表は、挨拶の中で、「各党から市民と野党の共闘はほぼ完成形に近づいた。事務所ではすべての野党のみなさんが和気あいあいと選挙に取り組んでいる。しかし、野党共闘だけでは勝てない。これにプラス、いままで選挙に行かなかった人たち、政治に絶望している人たち、生活は苦しいけど、意味がわからなくてうずくまっている人たち、そういう人に一人ひとり声をかけて、大きな地鳴りのような運動を起こしていく、これが私たちの課題だ」と語りました。「和気あいあい」、「大きな地鳴りのような運動」という言葉が印象に残りました。

 参院選新潟選挙区予定候補のうち越さくらさんは、「弁護士として19年間、DV被害者や虐待を受けた子どもたちの支援に取り組んできた。いまの政権は強い人ばかり見ていて、弱い人たちのところに目が向いていない。新潟の人たちは真面目で、頑張っておられる。この人たちの思いをしっかり受け止めて新潟の未来を明るいものにしていきたい」と決意を表明しました。

sakura19061601.jpg

 昨日は市田忠義参院議員が新潟にかけつけました。いつもと同じように、いまの政治の中心課題をやさしい言葉で解明する。静かな語り口で、聴衆をぐいぐい惹きつける。もちろん、そこには笑いも拍手も起こります。すごいなと思います。

enn19061604.JPG

 市田さんの演説を聴くと、いつも、「こんな風に語ればいいのか」と思うことがあります。例えば、国民健康保険税。全国知事会などが求めているように、国費1兆円を投入して均等割、平等割をなくすことが課題のひとつです。均等割で負担能力のない子どもにまで負担させることに触れて、市田さんは、「普通、赤ちゃんが生まれたらお祝い金を渡すのが当たり前なのに、赤ちゃんが生まれたら、さあ、保険料出してくれという。1兆円を投入して均等割と平等割をなくすと、4人家族で、全国平均年37万円が年24万円に下げられるんです。力を合わせて、実行させようではありませんか」と訴えました。

 沖縄問題、平和の問題でもありました。「沖縄にも日本のどこにもオスプレイはいらない。痛みはどこかに移すもんではありません。除くものなんです。普天間基地はどうしてできたか。沖縄の米軍基地のほとんどは日本の旧陸軍、海軍の基地を接収してできた。普天間は違うんです。学校があり、民家があり、公民館があった。人が住んでいました。それを収容所に閉じ込めて、家を壊して、学校を壊して、公民館を壊して、市街地のど真ん中につくったのが普天間基地なんです。それを返してほしかったら別のものをよこせとは何事か。日本政府がアメリカに言うべきセリフはただ一つ、引っ越し先は自分で見つけて、引っ越し費用は自分でもって、荷物をまとめてさっさと出ていけ。沖縄と全国の連帯を発展させて、辺野古新基地建設を断念に追い込んで、基地のない平和な沖縄、平和な日本をつくるために力を合わせて頑張り抜こうではありませんか」。静かな語りから生まれるこの迫力、学びたいものです。

 ロビーには書籍も販売されていました。その中に、市田さんの著書、『和気愛藹』がありました。本の前半に「言葉、あれこれ」というタイトルの短文があり、市田さんは故寿岳章子さんの「感動する言葉」というエッセイを紹介しています。その冒頭は、「感動にもいろいろある。ゆるやかでしみじみしたもの、激しく人の心をわきたたせるようなもの、さまざまであろうが、とにかくしみじみと、時には心をおどらせて、ことばを味わうことができる人はしあわせである」でした。市田さんの語りの底流にあるものが少し見えたような気がしました。

wakiaiai190616.JPG

 演説会には初めて参加の人もいました。私と一緒に行ったHさんもそうです。市田さんの話がすっかり気に入ったようで、「ゆっくり話をされていて、ものすごく心にひびく内容だった。これで、赤旗で市田さんの記事を読むときはこれまでと変わる」とのべていました。

 地元事務所に到着したのは午後6時少し前です。「ともにさく、新潟」ニュースの第8号が配信されていました。

 きょうは、一般質問の4日目です。午前で本会議は終わり、午後から各種会議が続きます。

2019年06月18日

一般質問最終日


 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。4時50分には家を出たのですが、もう日が昇ろうとしていました。外は晴れ、薄雲がありますが、いい天気です。

 昨日は一般質問4日目でした。山田議員と小竹議員が登壇し、インフルエンザ予防接種助成、透析、消防団適正配置などについて質問を行いました。人工透析患者数は平成28年度に364人だったものが30年度は425人に。大きく増えてきています。予防プログラムのことも取り上げられました。消防団については、私とほぼ同じ視点での質問で、団員の負担軽減を訴えていました。質問は午前11時過ぎには終わりました。

 終わってから、3つの会議が行われましたが、これらも正午頃には終了しました。

 午後からは柏崎市へ。妻の実家で預かってもらっている様々な持ち物を取りに行ってきました。行きは柿崎区の黒岩から峠を通って、野田にぬけるコースを走りました。ヤマアジサイやヤマブキショウマ、ヤマホタルブクロなどの写真も撮ることが出来ました。峠からの風景、昨日は天気も良く、素敵でした。

touge190617.jpg

yamaajisai190617.jpg

 夕方からは党会議でした。参院選を前にした取組状況の確認と今後の方針について議論しました。終わったのは夜の9時過ぎです。地元事務所に戻ると、「ともにさく、新潟」のニュース第9号が届いていました。

sakura9.jpg

 きょうは、午前に地元で行動し、午後から地区委員会事務所で仕事をします。

2019年06月19日

久しぶりの揺れ


 おはようございます。昨夜の地震、久しぶりの揺れとなりました。被害に遭われたみなさんに心からお見舞い申し上げます。あちこちから心配の声を寄せていただきましたが、こちらは震度3程度でした。ご心配、ありがとうございました。

 昨日は午前に買い物などで動き、10時過ぎに梅谷事務所に向かいました。途中、頸城区で倒木により防犯灯の電線が切断され、歩道も樹木で覆われた現場を見ました。日曜日の強風被害です。現場では顔なじみの市役所職員さんたちが現地調査していました。

kyouhuuhigai190618.jpg

 その後、高田、直江津で選挙関係や党務で動き、午後3時過ぎ、吉川区に戻りました。尾神岳が落ち着いた雰囲気で、しかも色合いが良かったので写真に収めました。本格的な夏の訪れを感じさせる風景でした。

okamidake190618.jpg

 いったん地元事務所に立ち寄り、選挙関係の宣伝物を降ろした後、柏崎の妻の実家に向かいました。前日に続いて、荷物運びです。柏崎では1時間近く、義母や義兄などとおしゃべりを楽しみました。帰り際、話題となったのはケンポナシです。吉川だけでなく、妻の実家近くでも花が咲いていました。甘い、いい香りがします。

kennponashi190618.JPG

 夜は議会の準備、議員団ニュースの内容の検討などデスクワークでした。その最中に地震です。少し落ち着いてから総合事務所に出向いたら、所長や次長、防災担当職員が集まっていました。柏崎在住の職員も私がいる間にかけつけてきました。下のニュースは昨日、新潟から届いたものです。

sakura10.jpg

 きょうは議会最終日です。本会議は午前で終了の予定です。

2019年06月20日

6月議会最終日

 おはようございます。今朝は2時半過ぎに帰宅して、6時半には事務所に来ています。極めて睡眠時間が短いですが、昨夜の9時頃から2時間ほど事務所で横になっていました。目が開かなくなってしまったのです。活動レポートの作成、今回は一般質問の録画を見て発言を確認する必要があり、時間がかかりました。

 昨日は6月議会最終日でした。委員長報告の後、討論に立ったのは日本共産党議員団の橋本議員です。同議員は、木田第一庁舎の地下電気室内に設置されている受変電設備の全面改修工事の契約案件について、反対討論を行いました。

 同議員は、「本案に係わる事業は極めて重要なもの。契約に先立つ入では、ユアテック・城東共同企業体など4つの共同企業体が参加したが、入札を3回実施したにもかかわらず、不調に終わり、3回目の最低価格入札者と随意契約するということになった。一連の流れを見ると、3回にわたる入札で最低価格を入れた共同企業体がいずれも同じという『一位不動』となっている。これは全国市民オンブズマンなどから談合の状況証拠だと言われているものだ。しかも、今回、3回目の入札については4つの共同企業体のうち3つが辞退するという異常事態となった。これで、果たして競争性が確保されたかというと、確保されたとはとても言えない」とのべました。

 採決の結果、本案は日本共産党議員団のみの反対で可決されました。

 本会議は1時間ほどで終了しました。昼食後は地元で生活相談などいくつかの大事な用事を夕方までかけてすませました。その中で、アジサイの園芸種、「春よ恋」の花を初めて見ました。たしかに恋の雰囲気がありますね。

haruyokoi190619.JPG

 夕方からは地元事務所で原稿書きでした。途中で何度か気分転換をしました。今回の気分転換の方法は散歩です。近くでズッキーニの花の写真を撮りました。

zukkiini190619.JPG

 「ともにさく、新潟」ニュースの第11号が届きました。うち越さくらさんのミニ懇談会、ミニ街頭演説会の模様が伝わってきます。

skura11.jpg

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートのポスト下ろし、配達で一日中、動き回ります。

2019年06月21日

花また花と

 おはようございます。今朝は6時半に起床して、事務所で活動レポートの印刷作業中です。いつものことながら、木曜日の朝、バタバタ作成したものには必ず誤字脱字などがあります。それらを修正したのち、4750枚の印刷に入っています。

 昨日は活動レポートの折り込み作業が終わって、午前10時から「しんぶん赤旗」日曜版、活動レポートのポスト下ろしと配達作業でした。吉川から大潟、直江津、木田、三和、安塚、大島とまわったのですが、ある家へ活動レポートを持っていったとき、休憩中の大工さんから、「橋爪さんじゃないですか」と声をかけていただきました。一瞬、誰かと思ったのですが、見覚えのある顔です。なんと、姪の義父にあたる人だったのです。うれしかったですね。

 大島、吉川区の山間部では、どうしても目に入るのが野の花です。車を運転していても、花との距離は短いので、これはと思う花のそばでは車をとめてしまいます。一番気になっていた田麦川沿いのコシジシモツケソウとキオンの大規模なコラボは見られませんでしたが、写真は何枚も撮りました。コシジシモツケソウはここ数日が花盛りですね。

hana19062001.jpg

hana19062002.jpg

hana19062003.jpg

hana19062004.jpg

hana19062005.jpg

hana19062006.jpg

 いつもの家では生け花写真も撮らせてもらいました。この家に着くのが少し遅くなってしまい、少し元気がない花もあったのですが、緑色の実がついた、菜の花らしきものを入れたことで、この作者らしい独創性が出ていました。

ikebana190620.jpg

 ポスト下ろし、配達から地元に戻ったのは5時半頃でした。寝不足と腰の痛みから、すぐ横になって休みました。一休みしてからパソコンを開くと、「ともにさく、新潟」最新ニュースが届いていました。

sakura12.jpg

 きょうは、会議と「しんぶん赤旗」日曜版の配達が中心です。新聞屋さんへ折り込み用の活動レポートも運び入れなければなりません。今回は吉川、浦川原、安塚、大島、清里、牧区の商業新聞に入ります。明日は朝から新潟です。きょうのうちに明日の分もやらなければなりません。さて、がんばりましょう。

2019年06月22日

『ふるさとは緑なり』で問い合わせ

asa190622.JPG

 おはようございます。今朝は6時10分に起床しました。外は薄曇り、まずまずの天気です。写真は近くの田んぼと水路です。先ほど撮りました。

 昨日は活動レポートを印刷したのち、地元で会議がひとつありました。その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポートの新聞屋さんへの持ち込みでした。途中、2軒でお茶をご馳走になり、選挙のお願いをしたり、近況を語り合ったりしました。下の写真はある家の庭で見つけたキアゲハです。なかなか動きをとめてくれず、撮るのに一苦労しました。

ki19062101.JPG

ki19062102.JPG

 活動レポートは一昨日から配布しているのですが、2人の人から問い合わせ電話がありました。いずれも、小野寺勇さんの新刊、『ふるさとは緑なり』(知活社・2000円)についての記事に関する問い合わせです。小野寺さんは吉川区出身の作家で、今回の本では数十年前の吉川中学校での1年、当時の農業の姿などが書かれています。アマゾンでも注文できるそうです。

 「ともにさく、新潟」ニュース第13号が届きました。うち越さくらさんの新潟市東区、江南区での活動の様子が伝えられています。

sakura13.jpg

 きょうはこれから新潟です。午前と午後、2つの会議があります。

2019年06月23日

新潟で会議、夕方からは大島区でほたるイベント

 おはようございます。今朝はどんよりした天気になっています。6時過ぎに起床し、いまホームページの更新作業を終えたところです。

 昨日は大忙しでした。午前、午後と新潟市で選挙関係の会議があり、帰ってからも大島区でイベントがありました。

 新潟の午前の会議では、日本共産党の各地区の選挙担当者が集まって、参院選対策を具体的にどう進めていくかの意思統一をしました。中央委員会の「いまの延長線上の取組では参院選に勝利できないことを全党がリアルに直視しなければならない」「機関とその長の指導性、実行力が問われる重大な局面」との指摘を受け、宣伝、組織戦の進め方などが提起され、議論してきました。

 午後からは地域連絡調整会議の第2回代表者会議でした。西村ちなみ本部長が挨拶し、「安倍政権は国民が何に困っているかまったく気づいていない。うち越さくら予定候補は体が細く大丈夫かと思ったが、元気いっぱいで、毎日新しい出会いの中、闘志を燃やしている」とのべました。森ゆうこ参院議員、梅谷国民民主党県連代表、連合新潟の代表、立正佼成会の代表も挨拶しました。下の写真は西村本部長と連合代表です。

nishimura190622.JPG

makino190622.JPG

 会議では、候補者カーの運行、ポスターの貼りだしなどについて突っ込んだ提起がされ、活発な意見交換が行われました。

 夕方からは大島区で「あぜ道ほたる・夢灯りinほたるの里」に出かけてきました。石橋の田んぼや道路には「夢灯り」がたくさん並んでいました。そして、大島地域生涯学習センターでは、音楽ライブと大島小学校児童による「ほたるのこおどり」です。こちらは途中参加でしたが、上教大の学生さんたちの演奏の後半から終わりまで楽しむことができました。「ほたるのこおどり」は踊りの指導をしてもらったおかげで、踊りの構成がよくわかりました。会場では、久しぶりに会う人が多く、何人もの人と言葉を交わしました。

ho19062204.JPG

ho19062201.JPG

ho19062202.JPG

ho19062203.JPG

hotarurodo190622.JPG

 地元事務所に戻ったのは午後8時頃です。午後に行われた会議の報告ビラがもう届いていました。早いですね。

sakura14.jpg

 活動レポート1914号、「春よ来い」の第562回、「帰っちゃうのか」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは、これから朝市に行き、時間があれば、うみがたりの1周年記念イベントも少し見てみたいと思っています。午後からは消防団の市長点検です。

2019年06月24日

市宣伝、市消防点検

 おはようございます。今朝は6時40分まで寝ていました。途中でトイレに2回も起きたのが影響したようです。外は曇り空です。

 昨日は、午前に市宣伝に出かけ、活動レポートと赤旗号外を配布してきました。昨日は日曜日だということに加え、うみがたり関係の行事とも重なって、けっこう大勢の人たちが市に来ておられました。めずらしいことに、細竹のタケノコを持ち込んだ人もいました。参院選への関心度はいまひとつという感じです。もっと宣伝活動などでがんばらないと……。

 午後からは上越市消防点検でした。開始15分前から最後までいましたが、心配した雨も降らず、暑くも寒くもなし、助かりました。6月議会の一般質問で消防団改革について取り上げていましたが、答弁の中で改善の取り組みが始まっているという答弁でした。どういう流れになるのか注目しました。これまで行ってきた部隊訓練はなくなっていました。入場行進も少し簡素になった感じがしました。時間的には午後1時から5時半までかかりました。今後の動きを注視していきたいと思います。下の写真は小型ポンプ操法競技とドラゴンハイパー・コマンドユニットによる火災防御体制披露です。

syoubou19062301.JPG

syoubou19062302.JPG

 夜9時頃、パソコンを立ち上げたところ、「ともにさく、新潟」ニュースの第15号が届いていました。参院選新潟選挙区予定候補のうち越さくらさんの日曜日の活動を中心に記事になっていました。早いもんですね。

sakura15.jpg

 きょうはこれから議員団会議です。やるべきことが山ほどたまっています。

2019年06月25日

党議員団会議、地域連絡調整会議


ura190625.JPG

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起きて、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。陽が昇り、いまは青空が見えてきました。

 昨日は、午前が党議員団会議でした。各議員の所属する常任委員会やその他の委員会の報告を出し合いました。その中では今年度からはじまるコアモニター制度の仕組みや中学生を迎えて行われる模擬議会などについても報告を受けました。私の地元、吉川中学校が積極的に手を上げてくれたということを聞き、うれしくなりました。

 午後からは議会だより原稿づくりや他の実務を議員控室で行いました。上越市議会では、議会だよりの一般質問のページは質問した議員が書くことになっています。字数制限がありますので、その中で、行政側とのやりとりをコンパクトにまとめるのは、なかなかむずかしいです。答弁も書きますので、こちらの都合がいいように書いていると言われないように配慮することも必要です。今回も苦労しました。

 昨日は吉川区出身の作家、小野寺勇さんの『ふるさとは緑なり』(知活社、税込み2000円)を読んでみたいという電話がいくつも来ました。この本の紹介を活動レポートの23日号でしていました。それをよまれたのでしょうね。同郷の人、同級生の人からの注文が多いですね。

 夜は参院選新潟選挙区の予定候補、うち越さくらさん勝利を目指す地域連絡調整会議でした。公示までの準備、公示後の候補者カーの運行、ポスター貼りなどについて協議しました。

 きょうは、午前が地元で、午後からは消防議会です。夜は市民連合の会議もあります。

2019年06月26日

消防組合議会臨時会、新消防庁舎建築現場視察

asa190626.JPG

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、精米をしてきました。きょうも朝から青空が広がっています。写真は事務所の近くの田んぼです。

 昨日は、午前に小野寺勇さんの本の注文者に届けるなど地元で活動しました。青空の下で動くのは気持ちいいですね。下の写真は赤い花を咲かせたタチアオです。昨年、クロホオズキを見つけた場所付近で見つけました。どこからやってきたのでしょうか。

tatiaoi190625.jpg

 午後からは市役所にて上越地域消防事務組合議会臨時会でした。議案は財産の取得(消防ポンプ自動車など)、手数料条例の一部改正など4件でした。いずれも賛成多数または全会一致で可決しました。

 このなかで私は、消防ポンプ自動車の取得案件については、入札が3回行われたなかで、K社が連続して最低価格を入れたことを重視し、「これは全国市民オンブズマンなどが談合の状況証拠として問題にしている『一位不動』だ。今回の入札は競争性が確保されたとはいえない」とのべ、反対しました。また、10月からの消費税増税を前提にした手数料値上げの案件についても、「消費税引き上げについては微妙な情勢となっている。いまの段階で上げるのはいかがか」として反対しました。

syoubou190625.JPG

 昨日の議会では、疲れが原因なのか、喉の調子が悪く、しゃべりにくくてまいりました。一度、喉を傷めている人間ですので、水分をきちんととってから会議に参加しないとだめですね。

 議会終了後、消防組合議員全員で新しい消防本部庁舎などの建設現場を視察してきました。庁舎は四角で、すでに5階まで建設が進んでいて、その姿が大きいので、知らない人が見たら市役所と間違えそうな感じでした。庁舎、訓練棟とも順調に進んでいましたね。今年中には完成した姿を見られます。

genntishisatu190625.JPG

 夜は市民連合など2つの会議がありました。
「ともにさく、新潟」ニュース第16号が届いています。白根、胎内などでの頑張りが報じられています。

sakuara16.jpg

 きょうは午前にデスクワーク、午後からは板倉区にて活動します。

2019年06月27日

原稿書きとつどい


 おはようございます。今朝は2時に寝て6時に起床しました。活動レポートの原稿書きが進まなくて、てまどりました。外は曇り空、まずまずといったところでしょうか。

 昨日は午前中、デスクワークでした。午前11時過ぎまでかけて1枚のビラを仕上げました。その後、午後から行われたつどいの準備にかかりました。今回の参院選での日本共産党の政策を読み返し、私が話す内容の参考にしました。

 午後からは板倉区でつどいでした。少子高齢化が進む中で地域振興をどうすすめるか、国政で大問題となっている年金問題はどう解決したらいいか、市議会をどう身近なものにしていくかなど、たくさんのテーマが飛び出し、熱の入った議論が続きました。私も勉強になりましたし、とてもいい会になったと思います。

 地元に戻ってからは一休みし、原稿書きに専念しました。というよりも、専念しようとしましたが、頭のぼーっとしたのが抜けなくて、なかなか進みませんでした。特に「春よ来い」は焦点が定まらず、しかも事実関係に調査の必要が出てきて、ぱたっと止まってしまいました。まいりましたね。

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版、活動レポートのポスト下ろし、配達で大忙しとなります。夕方には参院選の集会もあります。

2019年06月28日

「しんぶん赤旗」日曜版の配達、うち越さくら応援集会

toriashi190627.jpg

 おはようございます。6時に起床しました。いまは事務所にて、活動レポートの修正作業を行っています。外は雨です。大雨にならなければいいのですが。上の写真はトリアシショウマです。昨日、三和区末野新田の道路脇で撮りました。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートのポスト下ろし、配達でした。ぐるりとまわって午後1時半過ぎ、急に睡魔に襲われたので、大島区の青空市場の駐車場にとまって休みました。30分ほど眠ったようです。それまで繰り返し出ていた欠伸がぴたりとおさまり、その後は快調に動き回れるようになりました。

 大島区で去る5月に亡くなったT子さんの家のお墓へ行ってきました。墓のまわりはムシトリナデシコの花がいっぱいでした。私は、昨日、末野新田でトリアシショウマを見て、T子さんを思い出し、墓参りに行くことにしました。もちろん、トリアシの花を持って。

 いつもの家では玄関の花を撮りました。ボリューム感あふれた活け方が見事でした。それと、びっくりしたのはハギです。もう咲いているんですね。今年初めて見ました。

hana190627.jpg

 夕方からは市民連合主催の「うち越さくら応援集会」でした。予定候補のさくらさんは政見放送の録画取りで参加できませんでしたが、秋山県議がさくらさんの人柄、政策などを語り、さくらさんの魅力を浮き彫りにしてくださいました。もうひとり、有田芳生参院議員も駆けつけてくださいました。年金問題の重要性や拉致問題の情勢、さくらさんの人柄などについて語りました。とてもいい会になりました。

akiyama190627.JPG

arita190627.JPG

syuukai190627.JPG

 うち越さくらさんの活動の様子は昨日も「ともにさく、新潟」ニュースで伝わってきました。コンパクトな紹介動画もできたというので見てみました。なかなかいい出来になっていました。どんどん、広げたいと思います。

sakura17.jpg

 きょうはこれから平和行進出発式へ行きます。

2019年06月29日

吉川の増水にひやひや


asa190629.JPG

 また蒸し暑くなってきました。おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、事務所で原稿の手直し、印刷と大忙しでした。今回の「春よ来い」のタイトルは「みんな一緒に」→「いつも発見」→「談話室にて」へと二転三転しました。もちろん、内容も。これで一応、区切りです。たまには、こういうこともあります。写真は雨が上がった朝の風景です。

 昨日は朝9時からの平和行進スタート集会を目指したのですが、途中の頸城区で道路に冠水している場所があり、何人かに連絡して大雨情報を入手しました。山間部は交通止めになるほどの降雨となっていました。

kubiki190628.jpg

 結局、平和行進スタート集会は、私が到着するのと行進がはじまるのと一緒で、集会でのスピーチは聞くことが出来ませんでした。下はスタートして間もない時点での行進風景です。

heiwa190628.JPG

 行進を離れてからは、三八市へちょっとだけ顔を出し、大急ぎで地元に戻りました。情報通り、吉川はどんどん増水し、今年一番の大雨となっていました。その後、大出口川、黒川、柿崎川などの様子も確認してきました。吉川橋の周辺は河川改修がされていなかったなら、完全にアウトでしたね。柿崎区の上直海では河川内の邪魔の木が切られていて、流れも良くなっていました。大出口川の桜町周辺では雑木が川で泳いでいました。速やかに伐採してほしいものです。

hashi190628.jpg

kaminoumi190628.JPG

kanahara190628.JPG

 午後からは活動レポートの修正作業で時間がかかりました。納得のいく修正ではありませんでしたが、時間がないので、印刷して新聞屋さんへ持ち込みました。

 夕方からはうち越さくらさんの上越事務所で連絡調整会議でした。7月6日午後1時からリージョンプラザで開催される個人演説会兼決起集会の詳細について検討しました。大勢のみなさんのご参加、お願いします。

 地元事務所に戻ったのは午後9時前でした。「ともにさく、新潟」ニュースの18号が届いていました。

sakura18.jpg

 きょうは、午前に地元で活動し、午後から市民連合事務所に行く予定です。

2019年06月30日

地元で「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金


kugaisou190628.jpg

 おはようございます。明け方、強い雨が降ってびっくり、5時には起きて、出動に備えました。でも、いまは落ち着いています。雨がやんだと思ったら、睡眠時間の足らなかったもので、事務所でまた1時間以上寝てしまいました。上の写真はクガイソウです。

 昨日は新聞屋さんに新たに刷った活動レポートを持ち込んだほか、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。吉川区内では、先々週、レポートで紹介した小野寺勇さんの本、「ふるさとは緑なり」(知活舎、税込み000円)を読んだ人などから声を掛けられ、話が弾みました。みなさん、懐かしい思いをいだいて読んでおられるようです。

 配達が終わったのは午後3時頃、それから直江津の事務所に出かけて、うち越さくらさんの上越での行動について打ち合わせをしてきました。帰りは清里区経由で帰宅しました。小野寺さんの本を届けてきたのです。

 夜は事務所で原稿書きでした。書かなければならないものがたくさんあって、頭の中はなかなか落ち着いてくれません。「ともにさく、新潟」ニュース第19号が届きました。

sakura19.jpg

 私の活動レポート1915号、「春よ来い」の第563回、「談話室にて」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは、これから市民連合事務所です。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2019年06月

2019年06月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2019年05月です。

次のアーカイブは2019年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34