« 2022年06月 | メイン | 2022年08月 »

2022年07月 アーカイブ

2022年07月01日

猛暑のなかでレポートと新聞配達


 おはようございます。今朝は6時に起床し、撮影に出ました。目標にしていた花の写真はいまいちで、アップするようなものにはなりませんでした。外は晴れ、それも雲がほとんどない青空です。また、猛暑となるのでしょうか。

 昨日は活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版の配達で午前9時過ぎから夕方まで動きました。気温は34度ほどになり、木陰で時々休んだり、お茶を飲ませてもらったりして対応しました。

 大島区三竹沢では、先日、声をかけていただいたモリアオガエルの卵を見せてもらいました。自宅裏の小さな池の壁やコオホネの葉に卵が産みつけられていました。これだけ大きなモリアオガエルの卵を見るのは数年ぶりです。それと、コオホネの花が咲いていたのにもびっくりしました。コオホネは小苗代池にもありますが、こちらは望遠レンズでないと写真が撮れませんでした。花を1メートルくらいの距離で見たのは初めてです。きれいでした。

moriaogaeru20220630.JPG

koohone20220630.JPG

 いつもの家で玄関先の生け花写真を撮らせてもらいました。毎回、どんな花が活けられるか楽しみにしていますが、猛暑の時にぴったりの涼しそうな花たちが入っていました。活ける人の感性、たいしたものです。

hana20220630.JPG

 その後、吉川区の上川谷でレポートを配布し、尾神岳を通る市道を走らせ、地元に戻りました。途中、米山や八石山の写真を撮りました。昨日の夕方は雲の珍しい形となっていて、何枚か写真に収めました。3枚目は柿崎区東横山にて撮ったものです。

yoneyama20220630.JPG

hatikoku20220630.JPG

higashiyokoyama20220630.JPG

 吉川の下中条まで来たところで、池の奥の雲が夕日で見事に焼けていました。夕焼けは西の空で見ることが多いのですが、こちらは南の空でした。

yuuyakegumo20220630.JPG

 躍進ニュースの14号が届きました。選挙情勢が動いています。ごらんください。

yakushinn14.jpg

 きょうも午前は「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。夕方17時30分からは南高田駅前のかきやさん前で森ゆうこ候補の街頭演説会です。お近くの方はぜひお出かけください。

2022年07月02日

猛暑のなか森ゆうこの街頭演説会

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、デスクワークをしています。事務所に入る前に、近くの畑に行ったら、ユウガオの花が咲いていました。きらきらする白、いいもんですね。

yuugao20220702.JPG

 昨日の午前は吉川、柿崎にいました。先日、杜氏の郷で買った酒粕入りの金平糖、母がとても喜んでくれたので、「しんぶん赤旗」日曜版の配達の途中、また寄りました。そうしたら、店舗のクーラーがきいていなかったのでびっくり。事務室へ行くと、ここもクーラーきいていませんでした。どちらも故障していたのです。しかも10日以上経っているというじゃありませんか。これではまずいと思い、小田副市長(今度、㈱杜氏の郷社長)に電話して緊急対応するよう求めました。副市長は、「あらためて指示します」と約束してくださいました。きちんと修繕してくださることでしょう。

konnpeitou20220701.JPG

 「しんぶん赤旗」の配達をするとき、帽子なしではおられませんでした。「おまんに倒られると困る人がいるすけ、倒れなんな」そう言ってくださる読者もいて、頑張る元気が出ました。原之町の場々谷池のそばを通ると、ハスの花が咲いていました。こちらは帽子なしで頑張っていました。

hasu20220701.JPG

 昨日は生活相談が相次ぎました。内容は書けませんが、「忙しいときに悪いんだけど……」と言われると動かないわけにはいきません。困っているから相談がかかるんですから。

 午後5時半からの、市民と野党の共同候補、森ゆうこさんの街頭演説に300人もの人たちが参加してくださいました。「先進諸国のなかで30年も賃上げできてないのは日本だけですよ。それなのに物価は上がる、年金は下がる。そんな国でいいんですか、みなさん」森候補の演説に力が入りましたね。選挙は中盤戦、この勢いをさらに大きくしたいものです。それにしても、午後5時半だというのに猛烈な暑さでした。

img967.jpg

 躍進ニュース第15号が届きました。ごらんください。

yakushinn15.jpg

 きょうは、これから、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、スタンディングと続きます。みなさん、猛暑です、ご自愛ください。

2022年07月03日

猛暑のなかでスタンディング

 朝の音の支配者は小鳥たちからセミに変わりましたね。おはようございます。今朝は6時に起きて、散歩しました。畑帰りのお母さんが、ラジオを鳴らしながら、自転車を走らせていました。

 昨日の午前は「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしながらカニ池交差点に行きました。連絡調整会議の各党、団体メンバーが集まり、スタンディングを行ったのです。猛暑ではありましたが、いい風が吹いてくれました。勝つためにはこういう風も必要です。終わってから、集合写真を撮りました。イラストそれを基本にして描いたものです。

img968.jpg

 午後からも「しんぶん赤旗」日曜版の配達と訪問活動でした。暑さが強烈で、配達が終わり次第、いったん家に帰りました。下の写真は途中で出合ったヤマユリと雲です。完全に夏景色ですね。

yamayuri2%200220702.JPG

sora20220702.JPG

 夕方に届いた躍進ニュースです。ごらんください。

yakushinn16.jpg

 活動レポート2067号と「春よ来い」シリーズの第714回、「3年ぶりの小旅行」を私のホームページにアップしました。

 きょうは、体育祭が中止となったので、スタンディングに行きます。

2022年07月04日

三八市での宣伝ほか


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床しました。次の「しんぶん赤旗」日曜版は一日早く来るので、「春よ来い」の原稿を書きたいと思っていたのです。でも、雨上がり、田んぼの稲の観察に出ました。そうしたら、トンボの羽化の様子を見ることができました。

IMG_6458.JPG

 昨日は三八市での宣伝からスタートしました。地元の体育祭が予定通り行われていれば、行けなかったのですが、高温の心配で中止となりました。市では、日曜日とあって、大勢の人たちが訪れていました。ある人から、「〇〇さん、橋爪さん来なるが待っていなったよ」と言われました。たぶん、選挙頑張ってくれと声かけして下さるつもりだったのだと思います。感謝ですね。

img969.jpg

 朝市での宣伝行動を終えてからは、カニ池交差点でのスタンディングでした。社民党のスタンディングに続いて市民連合も同じ場所で行いました。何人かは連続して参加してくださいました。この人たちは1時間もの長い時間、立っていたことになります。頑張りましたね。昨日は、時々、適度な風も吹きました。これには助かりました。

 昼食後、党地区委員会事務所で若干の打ち合わせをし、地元に戻りました。一昨日の連絡調整会議で話題となっていた「新にいがた」号外の電子版を入手しました。紙のチラシは本日の午後、上越に到着するということです。なかなかいいチラシになっています。それと、躍進ニュース第16号が届きました。ごらんください。

yakushinn17.jpg

 きょうは、これから、高田へ行き、橋本前市議とともに政党カーに乗り込みます。午前は頚城、大潟、午後からは浦川原、大島、安塚を回ります。見かけましたら、応援お願いします。

2022年07月05日

政党カーで宣伝

 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。最近、寝坊することが多く、そのことを意識していたら、よく眠れませんでした。写真は今朝の頚城三山です。妙高山などに朝日が当たり始めたので、大急ぎで撮りました。

kubikisannzann20220705.JPG

 昨日は政党カーでの宣伝行動でした。午前中、高田の朝市では平良木市議がマイクを握り、訴えました。その後、頚城、大潟両区内で宣伝行動、百間町、四ツ屋浜で上野市議が演説しました。

iti20220704.JPG

 昼食は上野市議宅で予約していた弁当をいただきました。ウナギや酢豚などが入っていて、美味しかったです。また、とれ立てのキュウリやプラムの差し入れもあり、これらもご馳走になりました。キュウリには上野市議の実家から送られてきたという辛いみそをつけて食べました。めずらしい味でした。

 午後からは吉川区の旭地区の一部、浦川原区、大島区、安塚区と宣伝行動です。5か所でマイクを握り、平和、暮らしの問題を中心に訴えました。事前の案内はまったくしていなかったにもかかわらず、どこでも出てきてくださいました。また、街宣車が通ると、手を振ったり、声をかけたりしてくださる方が何人もおられ、感激でした。このうち、大島区、安塚区では、時々、私の名前が入ったアナウンスがされたこともあって、市議選最終盤のような雰囲気がありました。

img970.jpg

 午後7時過ぎに地元に戻りました。事務所前では昨年に続いて白いネジバナが咲いていました。

nejibana20220704.JPG

 躍進ニュース第18号が届きました。ごらんください。

yakushinn18.jpg

 きょうは訪問活動、デスクワーク、街頭演説の応援と盛りだくさんです。


 

2022年07月06日

井上さとし参院議員来越


 おはようございます。今朝は6時前から事務所でデスクワークをしています。メインは活動レポートの作成ですが、印刷が終わった段階で、入力が完全に終わっていなかったことが判明、まいりました。外は晴れ、きょうも猛暑となりそうです。写真は朝の景色です。

sora20220706.JPG

 昨日の午前は、デスクワークとこまごまとした用事をこなし、午後からは高田まで出かけました。

 昨日の午後は日本共産党幹部の演説を聴きました。一人は井上さとし参院議員。場所は昭和町です。高騰した物価をどう下げるか、どうしたら戦争でなく平和の道を歩めるかなど久しぶりに生の声で聴きました。ロシアの大使に直接会って、ウクライナからすぐに撤退するよう求めたことなど、初耳のこともありました。明快で、とてもいい演説でした。もう一人は小池書記局長です。こちらは新潟駅前の夕方の街頭演説をUチューブで聴きました。「森ゆうこさんがいない参議院はコシヒカリのない新潟のようなもの」「政治の仕事というのは絶対戦争をしないこと」「物価が上がっているときに年金を下げるのか、医療費を上げるのか。75歳になったら、医療費をきょうから無料にします、というのが政治だ」などと訴えました。政治は、この人のように分かりやすく、元気に語らなければと思います。

img972.jpg

img971.jpg

 きょうは一日中、活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。午後からは大島にも行きます。夕方は、森ゆうこ参院新潟選挙区候補が上越入りをします。18時30分からは山麓線の春日山交差点で最後の街頭演説です。ぜひお出かけください。
 

2022年07月07日

「しんぶん赤旗」日曜版配達、森ゆうこ街頭演説


 びっくりしました。目が覚めた時間が午前7時を回っていたからです。おはようございます。昨夜、母のトイレ介助で4回も起きたことが影響したのでしょうか、それとも日中の活動の疲れかな。外は曇り空ですが、ニイニイゼミの鳴き声がにぎやかです。

 昨日は活動レポートのポスト下ろし(配布してくださる人への届け)、「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。気温は上昇し、浦川原トンネルで33度、昨日も暑さは厳しかったですね。尾神岳上空、信越県境の山々など入道雲があちこちで見られ、どこかで雨が来るかと待っていたのですが、落ちてきませんでした。写真は大島区の大島と板山で撮った入道雲です。

sekirann2022070601.JPG

seki2022070602.JPG

 配達の途中、2軒で水分補給をさせていただきました。いずれも冷たいコーヒーでしたが、野沢菜漬けや牛乳プリンもあって、美味しかったです。ご馳走様でした。このうちの1軒では、カボチャの話になって、突然、私の口から、「もちゃつけ」という言葉が飛び出てきました。言葉の意味は、「取扱いに困る」ですが、最近、昔使った方言がこうして突然出てきて、自分でも驚くことがあります。不思議ですね。

 大島区ではいつもの家の玄関先の生け花をはじめ、何枚かの花写真を撮りました。野の花は夏の花が一段落して、秋になるまではあまり咲きません。生け花ではどうしても園芸種が多くなります。板山不動尊駐車場脇の清水の近くで見かけたトリアシショウマもこれが見納めかも知れません。

hana2022070601.JPG

hana2022070602.JPG

hana2022070603.JPG

 母の実家では、従兄の嫁さんからいいものをいただきました。従兄が生前、愛用していたスゲ笠です。昨日も暑かったので、さっそくかぶって動きました。涼しさを感じてよかったのですが、従兄のぬくもりも感じて気持ち良かったです。

sugegasa20220706.JPG

 昨日は車に乗っている時間が長かったですので、電話が何本も来ました。そのうちの2本は期日前投票に行ってきたという報告です。もちろん、選挙区は森ゆうこ、比例は日本共産党と書いてくださったのです。ありがたいですね。㈱杜氏の郷の民間譲渡をめぐる情報も入ってきました。市が文教経済常任委員会で公募などの方針を示し、議会や地元報告会では、地元住民やパルシステムなどから、もっと地元を重視してほしい、評価採点基準を見直してほしいなどという声が上がっていましたが、これらの声を受け入れる可能性が少ないというのです。こんなことでいいのでしょうか。

 夕方からは春日山交差点での街頭演説会でした。参院選新潟選挙区は全国でも1番の激戦区。選挙戦最終日に岸田総理が新潟に入って来るそうです。市民と野党の共同がもっとも進んでいる新潟で勝って、市民と野党の共同をつぶそうというのでしょうが、そうさせてなるものですか。春日山交差点でマイクを握った森候補は、「私は国民の暮らしを守りたい。平和を守りたい。権力には負けるわけにはいきません。勝たせてください。必ず勝たせてください」と訴えました。最終盤になっても森候補は元気に走りまくっています。必ず押し上げなければ。

img973.jpg

mori20220706.JPG

 家に戻ったら、パソコンにメールで黒井の関川幹夫さんの家族新聞、「かんべつうしん」が届いていました。「自分のことは書かないで」とお連れ合いに言われているとか、身近な情報が面白いですね。そして今回、わが家の屋号、「法生(ほうせい)」のことも書いてくださいました。わが家の屋号は、大昔、「法生坊」という小さなお寺だったことからきていますが、こうして紹介していただけるなんて嬉しいです。

 躍進ニュース第20号も届きました。ごらんください。

yakushinn20.jpg

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、そして新にいがた号外の配布もやりたいと思っています。

2022年07月08日

『さなえばあばのスケッチさんぽ』

 おはようございます。今朝も7時近くまで寝ていました。というよりも、明け方近くになってようやく眠れました。外は晴れ、朝の散歩で背中で朝日を受けたら汗がにじんできました。

 昨日は、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と新にいがた号外の配布でフル回転しました。昨日も30度を軽く超える猛暑となりましたので、一昨日、従兄の嫁さんからもらったすげ笠をかぶってがんばりました。普通の帽子と違って、頭がむれないのでいいです。

hashidume20220707.JPG

 長野市上野在住の中野さなえさんから『さなえばあばのスケッチさんぽ』という本をおくっていただきました。タイトルでわかるように、画集です。

nakano2022070701.JPG

 スケッチのほとんどは野の花です。サクラ、フジバカマ、オカトラノオなどの花が細かいところまで丹念に描かれていて、写真では気づかなかったところにも目が行きます。私も最近、野の花などのスケッチを始めましたが、長年楽しませていただいた、さなえさんの絵の影響を受けています。例えば、葉っぱの色、最初は同じ色だけで描いていましたが、日の当たり具合などでけっこう違います。複数の色を使ったらリアルになりました。我ながら、進歩したと思っていたら、さなえさんのスケッチの色の塗り方と似ているじゃありませんか。「なあーんだ、さなえさんの影響だったんだ」とこの本を読んでいて、わかりました。さなえさんの描く花は魅力がいっぱいです。いま咲いている花で言えば、オカトラノオのスケッチ、花の曲がり具合、つける花の形も色も違って美しい。よく観察してあります。やはり花が好きなんでしょうね。好きでないとこんな素敵な花になりませんから。

 描かれたスケッチには短い文章が添えられています。これは日本共産党副委員長の市田忠義の勧めだそうです。さなえさんはエッセイや紀行文などを書かれていますが、ここでの文章もスケッチと同じくらい素敵です。いうまでもなく、スケッチにまつわるエピソードが中心ですが、さなえさんの人生の一コマひとコマが見えてきます。ホトトギスのスケッチでは、42年前に宮城県の多賀城市から長野へ引っ越すときに、家財道具などをトラックに載せてきたそうですが、そのうちの半分はバラやスズランなどの花だったとか。オカトラノオのところでは、日本共産党の長野県委員会の勤務員だったKさんが事務所の駐車場の小さなスペースにいろいろな花を育てていた、その花のひとつだということでした。共産党の活動事務所にこういう花好きな人がいる、それだけでも素敵ですが、そのことを書く人もいる。うれしいですね。

 画集の表紙、裏表紙、扉の絵、「いいなあ、誰が描いた絵なんだろう」と思ったら、小学校4年生のお孫さんでした。いま、さなえさんは、このお孫さんと一緒にスケッチをするようになったら楽しさが倍になったといいます。次はこのお孫さんの画集が出るかも知れません。

 きょうはこれから朝市宣伝です。その後、ビラ配布、そして夕方4時20分には比例候補の武田良介さんが高田のアストピア前で街頭演説します。選挙戦最後の演説となりますので、ぜひお集まりください。よろしくお願いします。


 

2022年07月09日

安倍元総理銃撃、許せない


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、新聞各紙を読みました。昨日の安部元総理への銃撃事件報道を読みたかったからです。どんなに考え方が違ったとしても、暴力に訴えることは民主主義の否定です。断じて許すことができません。

 新聞を読んでから軽く散歩しました。リョウブが咲き、盛りを迎えていました。そして、田んぼを見たら、もう走り穂が出ているじゃありませんか。いつもこんなに早かったでしょうか。季節は夏、そしてもう秋が始まろうとしている、そう感じました。

ryoubu20220709.JPG

hashiribo20220709.JPG

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達を終わらせ、午後から新にいがた号外の配布に集中する予定でした。でもお昼のニュースを見てびっくりしてしましました。そして、その後は夕方4時すぎからの街頭演説会に関する問い合わせが次々と来たりして、配布活動は思うように進みませんでした。訪問した家では、どこでも「たいへんなことになったね」といわれました。写真は昨日の午後の尾神岳です。

okamidake20220708.JPG

 夕方からは武田良介参院比例候補を迎えての街頭演説会でした。司会も武田候補も安部元総理への襲撃事件について言及したうえで、演説しました。今回の参院選に入ってから、日本共産党の比例候補の演説を聴くのは初めてでした。学費は値下げすべきだ、貸与式奨学金から給付型奨学金へ、ロシアのウクライナ侵略を許すな、またそれに乗じた軍事拡大ではなく、東南アジア諸国連合に学んで東アジアを平和の地域にする外交努力の大切さ、農業いじめをやめ、食料自給率の向上を、などを訴えました。選挙戦は終盤にもかかわらず、とても元気でわかりやすい訴えでした。なんとしても国会に戻ってほしいと思います。

 気分転換に、いま咲き始めたヤマユリの花のスケッチを描きました。ごらんください。

img974.jpg

 躍進ニュース第22号が届いていました。こちらもごらんください。

yakushinn22.jpg

 きょうはこれからスタンディング、そしてビラ配布です。
 

最後のスタンディングと訪問活動


 こんばんは。公選法の関係できょうの夜12時までに書かなければならないこともあるので、久しぶりに夜に書くブログとなりました。

 きょうは午前に若干の訪問活動をしたのち、カニ池交差点でスタンディングをしてきました。市民と野党の共同のスタンディングです。春日山交差点、市役所前交差点と3か所で行い、約120人が参加しました。選挙戦最終日でしたが、安部元総理襲撃事件直後ということもあったのでしょうか、比較的静かなアピールとなりました。

suta20220709.jpg

 外はきょうも猛暑でした。それでも空を見上げると、筋雲が流れていて、夏というよりも秋の雰囲気が出ていました。写真は下中条の池で撮ったものです。

sora20220709.jpg

 午後からは本格的な訪問活動でした。訪れた家では、やはり、昨日の元総理襲撃事件のことが一番の話題となりました。「何かのうらみだったのだろうが、暴力に訴えるやり方は絶対に許されない」「最近は人殺しがあちこちであり、物騒な世の中になったものだ」「子どもを殺すような事件も起きていて、人間社会が狂ってしまったのではないか」「明日の選挙にどういう影響が出るか、心配だ」などの声が聞かれました。

 ある家で、今年の初物だというカボチャと枝豆をご馳走になりました。ゆで方のせいだか、それとも鮮度のせいか、とても美味しいのには驚きました。

img975.jpg

 活動レポート2068号、「春よ来い」の第715回、「不死鳥のように」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 躍進ニュースの23号も届きました。選挙期間中の最後のニュースです。

yakushinn23.jpg

 では、お休みください。

2022年07月11日

残念


 おはようございます。昨日の選挙結果は日本の平和と民主主義のことを考えたら、極めて残念です。これまでの活動を振り返り、頑張りたいと思います。まずはこのパソコンを直すことから始めます。まともに入力できませんので。

2022年07月12日

医院へ


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床しました。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番だったのです。小雨が降っていましたが、まずまずの天気、助かりました。

 大潟区まで新聞を取りに行き、それから配達するのですが、今朝はまず一面を読んでから配達しました。選挙結果について、日本共産党中央委員会はどう見ているか気になっていたのと、紙面にどんな記事が書かれているか見たかったからです。やはり、根本問題は党勢が弱体化しているところが指摘されていました。多くのところで世代交代できずに、老齢化で動きが弱くなっていることが選挙結果に反映している、そう思いました。

 昨日は午前に脳外科に行きました。一昨日の夜から体調がおかしくなっているので、きちんと調べてもらおうと思ったのです。MRI検査や血液検査などをやってもらいましたが、MRI検査では異常はありませんでした。これで一安心しましたが、血圧がこれまでになく高い数値でした。最近、再び体重増加もしているし、気にはなっていたのですが、食生活などを改善しないと次は完全にやられるかもしれません。医師からは疲れもたまっているとしてなるべく休むよう指導されました。

 というわけで、昨日はゆっくりさせてもらいました。夜は母と一緒に火野正平の「こころ旅」も見ましたし、久しぶりに野の花スケッチも何枚か描きました。下のスケッチはナツツバキです。

img984.jpg

haha20220711.JPG

img986.jpg

 きょうもゆっくりする予定です。ただ、最低限のデスクワークだけはしたいと思っています。

2022年07月13日

吉川、柿崎で動く

 おはようございます。今朝は7時過ぎに起床しました。遅くまで寝ていたおかげで中学生の朗読による防災無線放送を聞くことができました。改めて吉川有線放送、ケーブルテレビの大切さを思い浮かべました。外は曇り空です。ムシムシします。写真は今朝撮ったヤマボウシの実です。赤くなって食べられるところまで持ちますように。

yamaboushi20220713.JPG

 昨日は午前に吉川区総合事務所と柿崎区総合事務所に行ってきました。3月16日の上川谷地すべり箇所については、ボーリング調査が行われていますが、県道担当の県上越地域振興局が、歩行だけでもできる迂回路を検討したいとしています。車が通れないにしても、助かります。朝、書いた記事は正確ではありませんでした。訂正します。写真は6月19日に撮影したものです。

kamikawadani20220619.JPG

 午後からは医師の指示を守り、なるべく休むようにしました。血圧は高い方が130から150近くあり、だるい感じでした。休んだおかげで少しは良くなりました。ただ、休んでいる間にも何本か電話がありました。そのうちの一本は習志野在住の従弟からです。このブログに体調不良と書いたことから心配してくれたのです。もう何年も会っていないので、会いたいね、というのがメインでしたが、お互いの家庭の様子などを情報交換することができました。

 夜は原稿書きをしました。頭がぼーっとしていたのがだいぶ良くなり、何とか書くことができるようになりましたので、普段使っているパソコンとは別のパソコンで「春よ来い」を一気に書きました。文字入力がスムーズにできることの心地よさは、スクリーンキーボードを使っていた者にとっては格別です。

 11日に載せる予定だったスケッチです。安塚区樽田での風景です。

img983.jpg

 きょうは午前に脳外科に行ってきます。一昨日の血液検査結果を聴きに行ってくるのです。早く終われば、別の医院に行って胃カメラの予約をしてこようと思っています。こちらは毎年1回はやっているものです。

2022年07月14日

若がえりの集い、血液検査など


 おはようございます。今朝は6時に起床しました。寝たのは午前2時ですので、4時間の睡眠です。きょうはどこかで昼寝しないともちそうもありません。外は曇り空、でも明るいので助かります。

 昨日は午前の予定を変更して、まず大島区へ行きました。老人会連合会主催で「高齢者若がえりの集い」というのがあったのです。会場のふれあい館に入ると、けっこう涼しく、みなさん、元気そうに動いておられました。総合事務所の次長さんから「体育行事ですよ」と教えていただいたのですが、輪投げと玉入れだけのシンプルのイベントでした。でも、みなさん、「若がえろう」と真剣でした。選手の皆さんのなかには顔なじみの人も多く、私の顔を見て、「あら、橋爪さんだ」「春よ来いの人だ」「レポートの一面にバンと出してよ」などと言って歓迎してくださいました。

img988.jpg

img989.jpg

 会場には30分ほどいて、その後、予定していた脳外科へと急ぎました。血液検査結果を聴きに出かけたのです。毎年の人間ドックでは血液検査をやると、かならず悪いデータが出るので、お医者さんから、「これじゃ、だめですね」と言われるのを覚悟していたのですが、お医者さんからは、「思ったよりも数値はいいね」という言葉をもらい、薬もなしでした。最後には、「森ゆうこ疲れですね」とも言われました。

 脳外科からは市役所近くの通いつけの医院へ行き、胃カメラ検査の予約をしてきました。毎年、7月頃に検査をやっていただいているところです。柿崎区の下黒川診療所の原先生が亡くなってから、市役所の課長さんの紹介で通っていますが、若くて、しかも上手なので、気に入っています。ちょうど、土曜日にキャンセルがあったとのことで、その日に予約してきました。

 午後からは地元に帰って活動しました。天気は良かったですね。主に生活相談とデスクワークです。デスクワークの方は新しいパソコンでしました。ただ、HPやブログはこちらでできないことがいくつかあり、しばらくは古いパソコンで発信を続けます。

yoneyama20220713.jpg

 きょうは、活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。大島区へはいつもよりも1時間ほど早く行けそうです。2週間ぶりに上川谷にも行ってきます。

2022年07月15日

参院選後初めての配達活動

 
 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。もう少し、寝たかったのですが、気になることがあって、目が覚めました。外は曇り空、パッとしない天気です。

 昨日は朝9時半ころにスタートし、活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で頑張りました。夕方、いっとき、強い雨が降り、濡れてしまいました。あとはまずまずの天気でした。

 今回は参院選後初めての配達です。あちこちで、「残念だったね」「安倍元首相の事件で流れが変わった」「防衛費2倍になれば、自衛隊員も足らなくなるんじゃないか。徴兵制はやだね」「これで岸田は原発を動かそうとするだろうけど、これからがんばらないと」などの声を寄せていただきました。

 市政のことでは、活動レポートで2週続けて㈱杜氏の郷のことを書いたことから関心が高く、「市は、すでにどこへ譲渡するかを意識して物事を進めているのではないか」という人がいました。私からは、「仕事にまじめな人がやっているから、そんなことはしないと思うよ。ただ、オレが議会で言ったことや地元の地域協議会などからだされている要望はもっとしっかり受け止めてほしいね」と言っておきました。

 夕方、大島区のいつもの家で玄関先の生け花を撮り、休んでいたところ、「地域のスポークスマン」がやってきて、森林行政のことから「かあちゃん論」まで楽しく話してもらいました。

hana20220714.JPG

 配達後は2週間ぶりに吉川区の上川谷の地滑り現場へ行ってきました。すでにボーリング調査をされている業者の皆さんは帰られた後で、話を聞くことができませんでしたが、先日の雨でも動いた様子はなく、安心しました。

kamikawadani20220714.JPG

 その後、尾神岳を走る市道経由で帰宅しました。途中、めずらしい野の花と出合いました。トウキとイケマです。この2つは、それぞれセリ科とガガイモ科の花ですが、名前を特定できませんでした。野の花好きの私としては、気になると眠れなくなります。朝方になって、ようやく、特定できたというわけです。尾神岳からは東頚方面で雲海が広がっている姿を見ることができました。

touki20220714.JPG

ikema20220714.JPG

unnkai20220714.JPG

 これから、市役所です。災害対策特別委員会の勉強会があります。

2022年07月16日

上越市平和展

 おはようございます。今朝は6時に起床しました。背中にパジャマのズボンを円柱状にまるめて当てたら腰の痛みが和らぎ、比較的良く眠れました。外は曇り空です。

 昨日は午前に災害対策特別委員会の勉強会がありました。これは、これまでの特別委員会でやり残したことを確認し、今後の活動の方向性を探るために行ったものです。橋本前委員長からは、やり残したこととして原発避難対策、雨水対策、雪対策の3つがあるとして、その具体的な内容を話していただきました。委員からは、「自然災害では、エリアごとのきめ細かな対策が必要だ」「除雪業者は危険防止のアンカー設置をしていないところには行かないという動きになっている」「新型コロナウイルスの問題が起きて、原発避難もその他の災害もすべてこの対策を視野に入れて行うことが必要となった。そういう視点でもう一度、振り返る必要があるのではないか」などの声が上がりました。これらの声は正副委員長が整理し、正規の委員会で、今後の活動の方向性として提起することになりました。

 勉強会終了後、高田図書館小川未明文学館でこのほどスタートした今年度の平和展を見に出かけてきました。受付を担当している方からは、「橋爪さんですね。あなたの文章を読ませてもらったことがあります」と声をかけていただきました。ありがたいことです。

 今回の展示は、市内の戦争体験者による体験談コーナーが設置されたこと、丸木俊と位里両氏の制作した「原爆の図」が展示されたこと、ウクライナの実情を伝える写真展示があることなどから注目されています。私としては、戦争体験を後世に伝える展示に目を奪われました。登場したのは、山口平治さん、川上紀美栄さん、平田真義さん、新保啓吉さん、米山謙三さん、高原重久さん、石塚洋子さん、横瀬和夫さん、平野榮子さんの9人。この人たちの証言動画を撮り、その要約を展示してありました。9人のうち3人は面識のある人だということもあって、興味深く読ませていただきました。米山さんの黒井での空襲体験は、数年前、マナの声でお聴きしています。川上さんは諏訪地区の人でしょうか、小さなころにお父さんを戦争で失い、お母さんの苦労を目にしてきたことの言及が実に切なかったです。

heiwatenn20220715.JPG

 昨日は家に帰ってから、一昨日に出合った野の花写真を整理し、このうちの2枚を使ってスケッチもしました。ヤブカンゾウとイケマです。

img992.jpg

img991.jpg

 きょうは、これから胃カメラです。

2022年07月17日

胃カメラ検査、寄り道ライブ


 おはようございます。今朝は6時半にやっと起きました。夜遅くまでデスクワークをしていたので、もっと眠りが必要なんでしょうね。外は晴れ、青空が見えます。田んぼでは、出穂が進み、色が変わってきました。

asa20220717.JPG

 昨日は朝8時から胃カメラ検査でした。先日予約をし、もう検査できたのはキャンセルがあったから。検査は口からではなく、鼻の穴からです。検査中、げっぷをしないようにと言われていたのですが、やはり出てしまいました。毎年のことですが、検査は緊張します。検査の結果は昨年同様、異常なしでした。ピロリ菌がいた痕跡は残っていましたが、これは心配しないでいいとのことでした。胃カメラですが、十二指腸も食道も問題なしでした。イラストは適当に描きました。先生の顔をかまっていたら、まったく別人になってしまいました(笑)。

img993.jpg

 正午前から、久しぶりに寄り道ライブに顔を出してきました。今回は柿崎区の割烹「橋立」が会場。時間の関係で全部は見られませんでしたが、楽しい時間を過ごさせていただきました。

 川合徹人さんの歌では、さだまさしの「キーウから遠く離れて」が強く印象に残りました。ラストはやはり「奇跡」でした。いつ聴いてもほれぼれします。

img995.jpg

 「yumizo」さんの歌は初めてです。男性かと思っていたら素敵な女性でした。歌う歌はすべてオリジナルとのことで、「君が強くなったころ」「無限回廊」などを聴きました。中越沖地震のことは東日本大震災のことも話されて、引き込まれました。今度、この人の歌詞を見てみたいです。

img998.jpg

 平野民雄さんの歌も初めてでした。普段は介護士さん。歌はパワフルで、他の歌い手さんへの細かい気配りもあり、「好感度120点」でした。エンターティナーとしてのオーラが漂っていました。

img994.jpg

 「knotmie」さんは、一年ほど前にライオン像のある館で一度しか聴いていませんが、情熱あふれる激しい演奏と大きな歌声により忘れられない人となりました。今回も激しかったです。

img996.jpg

 「霞」のメンバーは3人。ジョーさん、磯貝さんはずっと見てきた人ですが、長岡市の長谷川良典さんは初めてでした。この人のおかげで、私の大好きな山本潤子の歌に「青い夏」という曲があることを知りました。磯貝さんも、長谷川さんも甘い声で素敵です。

img997.jpg

 胃カメラ検査のために腹が減り、昼食をとっていたら、ヒデさんの歌を聞き逃してしまいました。申し訳ない。「Mako」さん、古村さんの歌は次のチャンスで必ず聴きます。

 夕方からは市民連合・上越の参院選総括会議でした。6年前は大喜びしたものの、今回は敗北。なぜこうなったのか、何が足りなかったのか、それぞれのメンバーが率直に出し合いました。いい会だったと思います。

 事務所に戻ったのは午後8時50分頃です。運動量から言って、普通の日だったら、ここでダウンするのですが、描きたいものがあると目がさえてきます。イラストを数枚描きました。

 活動レポート2069号、「春よ来い」シリーズ第716回、「はつもん」をホームページにアップしました。ごらんください。

 きょうはこれから市街地に出かけます。いくつかの用事があるからです。活動レポートの取材もしなければなりません。

2022年07月18日

マリキータと仲間たちコンサート

 おはようございます。今朝は6時に起きました。前夜に続いて夜は遅かったのですが、夕食後、数時間寝たので寝不足感はありません。今朝は雨上がりの、実にさわやかな朝となっています。

 昨日は午前にデスクワークを続け、10時過ぎに直江津に向かいました。用はすぐに終わり、食堂「あひる」へ。日曜日とあって、常連客はいなく、その代わり、明らかに葬儀帰りとわかるお客さんが来られました。やはり、ここにも日曜日の風景があります。

 午後2時からは高田まちかど交流館です。友達と約束していたイラストを描こうと出かけました。春に「描きます」と言って、何度か描いたもののなかなか気に入ったものにならず苦戦しています。会場では、「マリキータと仲間たちコンサート」が行われていました。会場では日ごろお世話になっている人も参加されていてびっくりしました。

 マリキータの演奏、昨日は11人のメンバーが勢ぞろいでした。首を少し傾けて演奏する人、力が入るときは体を沈める人がいるなど、特徴が見えて面白かったです。もちろん、演奏も。マリキータの定期的なコンサートには必ず他の音楽グループも加わります。6回目の昨日は、「勝手にガズレレ上越」のみなさん、カラフルな服装、それも自前で用意された衣装をまとっての演奏や踊りを披露していただきました。初めて聴きましたが、こんな素敵なグループもあったんですね。そして圧巻は2つのグループのジョイントです。「コーヒールンバ」「花祭り」はみんなが踊りだしたくなるような雰囲気がありました。

img001.jpg

img003.jpg

img004.jpg

img006.jpg

 きょうは、これから朝市宣伝です。その後、会議もあります。


 

2022年07月19日

ツリガネニンジンが咲きはじめた


 おはようございます。今朝はびっくりしました。朝、目が覚めて時計を見たら6時になっていたからです。5時ころには起きる予定でしたが、男子マラソンを見たのがまずかったようです。大急ぎで「しんぶん赤旗」日刊紙の配達に出ました。外は小雨が降っています。

 昨日は三八市の宣伝からスタートしました。遅い時間に行ったので、「どうしてなるかと思った」などと心配していただきました。申し訳ございませんでした。漬物のYさんのところへ行ったら、お茶のみが始まっていましたが、私は花屋さんでお茶をご馳走になりましたので遠慮しました。ここでは、前回の「春よ来い」が話題となっていました。

 昨日は「海の日」でした。市宣伝が終わってから、海岸の砂浜のところへ行ってきました。海は久しぶりでした。休みの日とあって、海岸では子ども連れの家族、若いカップルなどが海辺で遊んでいました。郷津の海岸の方に行くと海のスポーツ、サーフィンなどを楽しむ人たちがたくさんいました。

img008.jpg

 うれしかったのは海岸沿いの道路を歩いていて、思いがけない野の花と出合ったことです。ツリガネニンジンがもう花を咲かせているのには本当に驚きました。また、こちらではとっくに終わっているヤマホタルブクロがまだ咲いていました。これから咲くものもあります。カワラナデシコらしきものも見つけました。そしてダイミョウセセリというチョウも見つけました。

IMG_6873.JPG

hotaru20220718.JPG

kawarahadeshiko20220718.JPG

daimyou20220718.JPG

 午後からは日本共産党の選対の選挙総括会議が行われました。すでに各支部でこうした会議が始まっていますが、選挙結果が後退した時こそ、しっかりした総括をやり、これから頑張る気持ちを高めていかなければなりません。しばらく、この種の会議が続きます。

 きょうは取材とデスクワークです。生活相談もあります。

2022年07月20日

車の警告ランプ


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。資源ごみを出す日なので、その時間に合わせて起きようと思っていました。外は曇り空、すぐには雨が落ちてこない感じです。写真は近くの田んぼ風景です。穂が出そろった田んぼは最初に走り穂を見つけたところです。

tannbo20220720.JPG

 事務所に来て最初にやることは、コーヒーを飲みながら朝刊を読むことですが、今朝は児童文学者、小川未明の生誕140周年記念の市民音楽劇「月の明るい夜に」の初稽古の記事にまず目が行きました。小川未明役を村山前市長が務めるとのことですが、適任だと思いました。村山さんは背が高いことなどから抜擢されたそうですが、文学好きの人で、かつて通勤途上でも本を読んでいたと聞いたことがあります。挨拶の中でも小川未明の言葉を引用されたことがありました。11月の上演が楽しみです。

 昨日は事務所で一定のデスクワークをしたのち、市役所に行きました。ここでは、原子力防災についての調べものをしたり、市の所有施設についての現状確認などをしました。このうち、原子力防災については安定ヨウ素剤の保管状況や配布方針の変更などについて聞き取りさせてもらいました。

 午後の3時台だと思いますが、市役所を離れて中郷区に向かいました。目的は取材だったのですが、行く途中で乗っている自動車で危険信号が出て、「スピードを抑えて、ホンダの自動車屋さんへ行くよう」に指示が出てしまいました。3年前に購入した車ですが、リコールの通知も来ていたので、びっくりしました。結局、取材はキャンセルし、ゆっくりと走って自動車屋さんへ行きました。しばらく代車です。

 きょうは、会議、取材、デスクワークと忙しい一日になりそうです。

2022年07月21日

安定ヨウ素剤の保管場所を視察

 おはようございます。今朝は5時前から事務所に来て、仕事をしています。メインは活動レポートの作成です。外は曇り空です。

 昨日は午前に会議に出て、その後、吉川区総合事務所と大島区総合事務所で安定ヨウ素剤の保管場所を見せてもらいました。量的には、吉川区が錠剤で8500錠、大島区が錠剤で400錠ですので、大きな差があります。保管場所も吉川は広く、大島区は金庫の中といった具合でした。いずれも、温度管理や防犯の対策がきちんとされていました。

annteiyousozai.JPG

jyouzai.JPG

 大島区では2年前に壊れた大山温泉あさひ荘の露天風呂の屋根の状況を下の国道から見てきました。今年になって、破損が大きく進んでいます。市としては、すでに今年度末で廃止の方針を出していることから、修繕の予定はなく、秋には地域協議会に諮問し、3月議会で廃止条例を提案する予定とのことですが、その前に地区住民の皆さんの声を十分聴いてほしいものです。

aahiou.JPG

 事務所に戻ってからはひたすらデスクワークのつもりでしたが、母を迎えに行く仕事などがあって、なかなか集中できませんでした。それでも、いつもよりも早く書き上げることができました。内容的には納得いかないものになりましたが。

 一昨日、走行中に警告ランプが点いた私の自動車ですが、自動車屋さんに診てもらったところ、3か所で問題があったと報告を受けました。代車生活が数日、続きそうです。

 きょうは、9時から議会各派代表者会議、議員懇談会、議員勉強会と続きます。おそらく、夕方までかかることでしょう。

2022年07月22日

「北陸新幹線開業から7年」というテーマで講演会


 おはようございます。今朝は意識して早起きしないようにしました。少しでも母と一緒にいようと思ったからです。6時半ころに、母のトイレ介助をしてから、布団を上げました。外は曇り空です。これから良くなるのか悪くなるのか中途半端な状態です。セミだけは賑やかです。

 昨日はいつもよりも早く印刷し、活動レポートなどの「しんぶん赤旗」日曜版への折り込み作業をしました。そして7時50分には事務所を出て、活動レポートのポスト下ろしをしながら市役所に向かいました。時間が早かったこともあって、いつも会う人には会うことがなかったり、逆にいつも会えない人とはあったり……。時間帯が動くだけでずいぶん違うものですね。

 午前9時からは各派代表者会議でした。来年から個人情報保護法が変わることに伴い、市議会での個人情報保護条例づくりをどうするかの報告があり、新型コロナ第7波に伴う議会視察の動き、対応、第7次総合計画についての調査、議論をどうするか、などが協議されました。私からは、「議会あるいは議員としての活動で新型コロナ対策をしっかりやっていこうということには異議はないが、いまの急速な感染拡大を考えたら、議会の会議の開催についてインターネットを活用した方法(例えばZOOM)などの検討を議運などで急ぐべきだ」と訴えました。市の最上位計画である総合計画については、全議員の英知を結集して対応することが重要ですが、しかし、その場は議員勉強会など市民に見えない形ではなく、総務常任委員会の所管事務調査に全議員が参加してもらう方法でやるべきだと主張しました。

 午後からは月例議員懇談会、議員勉強会でした。このうち勉強会は、㈱北信越地域資源研究所の平原匡代表から、「北陸新幹線開業から7年」というテーマで講演していただきました。
 
 平原さんはマスコミにはたびたび登場する人ですが、本人の顔を見たのも、声を聞いたのも初めてでした。自己紹介の中で、上越で活動を開始する前は佐渡観光協会などで活動され、佐渡の民俗、伝統文化などを守る仕事をされていたことを知り、佐渡のことを懐かしく思い出しました。実は私は学生時代1か月ほど相川に泊まり込み、郷土史研究などで活躍された磯部欣三さんや田中圭一さん(いずれも故人)のお世話になっていて、佐渡の歴史や文化の一端に触れていました。

 講演ではフルサット開業に至るまで、現状、今後の課題をパワーポイントを使って語ってくださいました。話を聴いて改めて思ったのは、上越妙高駅がある場所というのは北陸信越というエリアの中で中心に位置するところだということです。これは地理的な問題だけでなく、物流でも文化でもそうです。そこをしっかりふまえて今後の発展策を探っていかなければならないと思いました。平原さんは、「他人に期待するよりも自分で一歩踏み出すことが大事」であるとしつつ、行政には「一緒に育てていく意思がほしい」とも言っておられました。いずれも大事なことだと思います。個別の問題では、鉄道資源については直江津など地域限定でなく、上越全体を視野に入れて今後の活動を考えるべきだという主張などが耳に残りました。

img011.jpg

huru01.JPG

huru03.JPG

huru05.JPG

 今回の講演を契機に、いま一度、小島幸雄さんらの研究を学びたいと思っています。

 きょうは、午前に大島、安塚区へ行き、午後からは地元で活動する予定です。 

2022年07月23日

花風景、美しく


 おはようございます。今朝は5時半に起床し、デスクワークをしています。外は時々雨が降っています。夕方、原之町商店街でイベントがあるので降ってほしくないのですが、どうなるか。

 昨日は午前から午後1時半ころまで大島区にて「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。留守の家は少なく、けっこう話ができました。私の周りではヤマユリは終盤なのですが、大島区ではいまが花盛り、あちこちで花風景を撮りました。いつもの家の玄関前の生け花と一緒にごらんください。最後のイラストは菖蒲で見た百日草です。

hana20220722.jpg

hotoke20220722.jpg

yuri20220722.jpg

img012.jpg

 午後からは生活相談の対応や取材などで動き、その後、吉川区、柿崎区で「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金をしました。先週と違って、選挙結果についての話はほとんどなく、母の様子など身近なことを聞かれることが多かったです。

 その母ですが、数日前にベッドから落ちました。そのときは何ともなかったのですが、どうも左手に力が入らないのと、足がふらつくのが気になります。一過性なものなのか、体の弱体化が一段階進んだのか、その点はわかりませんが、油断できなくなりました。

 昨日は午後6時半過ぎから夕陽、夕焼けがきれいでした。

yuuyake20220722.JPG

 きょうは、これから朝市宣伝、その後、高田に向かいます。夕方からは原之町商店街で吉川テラスに参加します。

2022年07月24日

3年ぶりに吉川テラス


 おはようございます。今朝は朝5時半に起床し、風景写真を撮りに出かけました。昨日の雨も上がり、ひんやりとした空気が流れていました。空もすじ雲が出ていて、秋の気配すら感じられました。

 昨日は三八市へ宣伝で行きました。時間が遅くなったこともあり、ネギや漬物などをいただきました。感謝です。天気が荒れて、少し濡れたので近くの喫茶店に入り、休んできました。

 昼食は三和区の藤仙でとりました。マスターとは50年ほど前からの付き合いですが、昨日はマスターが住んでいる集落の高齢化の実態を聞きました。どこも激しく進んでいますね。知り合いの人が体型が変わったということも聞きました。みんな歳をとっていくのです。

 昨夜は原之町商店街での吉川テラスに参加してきました。新型コロナの関係で開催は3年ぶり。何年も会わなかった人が歳をとっていました。もちろん私も。毎回、テラスを盛り上げてくれる太鼓集団は少しこじんまりしましたが、いつも元気を与えてくれます。素敵なフラダンスを見ることができたし、小川エリさんの歌も聴けました。開催前にチケットを購入していたので、焼きトオモロコシ、大判焼き、野菜などたくさん買い物をしました。めずらしく生ビールを中ジョッキで2杯も飲みました。やはり、大勢集まって楽しむっていいですね。

img013.jpg

img014.jpg

img015.jpg

 活動レポート2070号、「春よ来い」シリーズの第717回、「認知症テスト」をHPにアップしました。ごらんください。

 これから吉川コミプラです。

2022年07月25日

「市民と市長の対話集会」イン吉川


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、散歩しました。夏とは思えないほど涼しく、気持ち良かったです。写真は近くの農道です。

asa20220725.JPG

 昨日は午前10時から吉川コミュニティプラザにおいて、市民と市長の対話集会が行われました。申し込んだ市民は4人。いずれも吉川区在住の人でした。

img016.jpg

 4人からは、「地域づくりにあたって旧小学校区単位で行うことが重要となる、かみえちご山里ファン倶楽部のノウハウを活用できるよう人的な支援がもらえないか」「杜氏の郷(地名)にある道の駅は近くに温泉あり、食堂ありで、車中泊にはもってこいだ。ガスコンロをつかえる一角をつくれないか。また、大型の遊具を設置して区内外の子育て世帯があつまる場にしてほしい」「市民と市長の対話はすばらしい取組だが、対応にもっと丁寧さが必要だ」「地域の施設が大切だと思ったら、住民自ら行動することが大事だ。㈱杜氏の郷は観光酒蔵(という視点で)もう少し考えていただきたい」などの意見や提案があり、中川市長と意見交換していました。

 全体としては、「人口減の時代で地域づくりをどうしたらいいのか」を真剣に考えるやりとりが多かったと思います。地域づくりを考える時の視点、若者から見た杜氏の郷の魅力など興味深く聴きました。前市長のキャッチボール集会のような賑やかさはありませんが、その分、参加市民1人当たりの市長とのやりとり時間は長くなりました。

 久しぶりに実際の風景を見ながらイラストを描きました。持参した紙に皺が入っていて、見えにくいと思いますがお許しください。

 午後からも地元で活動しました。青空が広がっていてさわやかでした。事務所に戻ってからは、原稿を書いたり、イラストを描いたりしました。一昨日の吉川テラスの風景や母とのやりとりも描きました。母とのやりとりは四コマ漫画にしてみました。四コマ漫画は町議時代に何枚か描きましたが、その後、描いていませんでした。

tannbo20220724.JPG

img018.jpg

img019.jpg

 きょうは、これから市役所です。


2022年07月26日

市民団体と市がいこいの家問題で意見交換


 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。ちょうど日の出の時間帯と重なり、撮影時間がけっこうかかりました。外は晴れ、きょうはいい天気になりそうです。

yoneyama20220726.JPG

sora20220726.JPG

 昨日の午前、市民いこいの家の温浴機能廃止問題で上越市の福祉部と廃止反対の署名運動をしてきた「市民いこいの家を考える会」(阿部正義代表)が意見交換会を行いました。

 会では福祉部が「市民いこいの家の温浴機能の廃止及びその後の利活用について」、福祉をめぐる状況、温浴施設をめぐる状況が変わってきていることや、春日山荘で取り組んできた陶芸や水彩画教室などの場が必要であることなどを改めて説明した後、意見交換を行いました。イラストは挨拶する小林福祉部長です。

img020.jpg

 このなかで市民団体側は、「こじんまりしていて格安であり、好評だ。外に気軽に出て健康に過ごせるので、介護予防にもなる」「高齢者はきっかけがないと閉じこもりがちになる。お風呂の前で利用者の皆さん、えんえんとおしゃべりを楽しんでいる。廃止により年間2000万円の財政削減効果を見込めるというが、もっと広い視野で考えてほしい」「(福祉増進という)設置目的に立ち帰って、考えていただきたい。お年寄りだけでなく、若者も利用している。そこで触れ合いができ、交流が広がっている」「いつでも行けるという安心感がある施設だ。ここで楽しくしゃべって、家に帰ってから声が出なくなる人もいるくらいだ。金がかかってたいへんだろうが存続してほしい」「部長さんからこの場でもサロンをという話があったが、ぜひお風呂付のサロンを実現してほしい」などの声が続きました。

 昨日の意見交換で双方の合意はできませんでしたが、友好的な雰囲気の中での意見交換により、「お風呂付きのサロン」などこれまでの経過では出てこなかった提案も出てきました。さらに意見交換を重ね、利用する市民のみなさんが歓迎する合意をしてほしいものです。

 午後からは地元に戻り、訪問活動や買い物に出かけました。訪問活動では、遠い親戚筋の人が急病で入院したとか、誰誰が亡くなったなどといった情報を聞き、びっくりしました。県知事選、参院選に集中している間にもいろいろなことが起きていました。写真は昨日の午後の尾神岳です。

okamidake20220725.JPG

 夜は早めに帰り、母と一緒に過ごしました。2人の弟とテレビ電話をし、満足したようです。母は大好きだったまっさんの連続テレビも途中で観るのをやめ、休みました。昨夜のトイレ介助は2回でした。

 ジャノメソウを描きました。背景に緑を入れたかったのですが、水彩絵の具はないし、緑のコピックペンもインクがなくなりそうなため、断念しました。

img022.jpg

 きょうは、これから柿崎周りで市役所に行きます。

 

2022年07月27日

通年観光対策で勉強会

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。家から外に出た途端にむっとしました。湿気が高いのです。そうしたなかセミたちが激しく鳴いています。

 昨日は午前に柿崎区総合事務所に行きました。目的は安定ヨウ素剤の保管状況の視察です。これまで、吉川、大島両区については、日程調整ができず、私一人だったのですが、昨日は党議員団3人がそろいました。同事務所で保管している安定ヨウ素剤は錠剤で1万9600錠、ゼリー剤(32.5mg)で290包です。ここは原発に近く、区内全域がUPZ圏内に入ることから、上越市内の保管場所としては、上越保健所をのぞき、一番保管量が多くなっています。保管に当たっては、室温保存、遮光保存等が求められていますが、キチンとされていました。

img023.jpg

 参加メンバーは、「錠剤の使用期限が5年となっているなかで、箱には2022年3月と書いてある」、「いざという時に、市民にどう配布するか」などの指摘や質問をしました。担当者からは、「錠剤の使用期限は3年前にこれまでよりも2年長くなり、箱には本年3月までと記載されているが、実際の使用期限は2024年3月までの扱いとなっている」「市は一時集合場所でバス避難者に配布する役割を担うが、具体的な配布マニュアルは現在、作成中である」との答えがありました。

 視察後、総合事務所の案内で、最終処分場担当である県環境局資源循環推進課の上越分室に行き、挨拶させていただきました。今後のいろんな場面で会うことになるであろう皆さんですので、総合事務所の粋な計らいには感謝です。

 午後からは通年・広域観光推進特別委員会の勉強会でした。私は委員ではありませんので、傍聴です。勉強会では、産業観光交流部の担当課が準備してくれた「上越市観光交流ビジョンと通年観光について」という文書をパワーポイントで説明してもらい、その後、意見交換を行いました。

 「上越市観光交流ビジョンと通年観光について」という資料は、①上越市の観光の動向、②上越市の観光交流ビジョン、③上越市の観光の取組、④通年観光プロジェクト、の4部構成です。新型コロナが流行してからの観光入込客数(年間)などの最新の状況や上越市の国別外国人宿泊者数など初めて知るデータに驚きました。また、十返舎一九の描いたものの中には、有間川など市内のいくつかが紹介されていることも初めて知りました。注目の「通年観光プロジェクト」に関しては、これまでの季節型観光から歴史文化を生かした通年観光を目指すとして、高田エリア、直江津エリア、春日山エリアを集中的に整備する方針であることを明らかにしました。

img025.jpg

 意見交換では、「根本的に通年観光をやろうと思っているのか」といったそもそも論からはじまり、高田、直江津、春日山の3つのエリアを集中的に整備することなどをめぐって、「3つのエリアについては、具体的な計画を今後作っていくのか」「3エリアとは別に安塚、鵜の浜などにもスポットを当てないと上越全体に磨きがかかっていかないのではないか」などの発言が相次ぎました。

 産業観光交流部の幹部は、「上越が持っているいろんな素材をまだ活かしきっていない。年間を通じて観光客に楽しんでもらえるまちづくりをしていきたい。最初のひと転がりは支援するが、できるだけ税金をつぎこまなくても発展できる仕組みになればいいなと思っている」「アクションプラン策定については、まだ決めていないが、3つのエリアで皆さんと相談していきたい」「選択と集中が必要だ。少し磨くと価値が出てくる、そこを先行させる」などと答えていました。

 夕方からは名立区へ行きました。予定よりも1時間も早く名立に着いたのですが、こういうときはいいことがあるものです。数年前に高田の本町通りを歩いているときに、見知らぬ女性から声をかけられ、私の大好きな作家、向田邦子について少し話したことがありました。ちょっとしか話をしなかったこともあって、その女性の顔も名前もすっかり忘れていたのですが、昨日、名立でその女性と再会したのです。うれしかったですね。

 さて、名立へ行った本来の目的は、総務常任委員会の管内視察です。具体的には、地域協議会の傍聴と「地域の独自予算」等について「意見を伺う」ことになっていました。協議会では、「地域活性化の方向性について」が協議のメインで、この7月に3日間にわたって行った区内の各種団体との意見交換会の内容について報告が行われ、意見が出ていました。ろばた館の経営やいきいきサロンの運営などでの発言が印象に残りました。

 地域協議会が終わってからは、約20分の予定で、①地域の主な団体の意見集約、②自主的審議事項の現在の進め方と課題、③地域独自予算について、総務常任委員会として「意見を伺う」ことになっていました。

 短時間でこれだけの聞き取りは難しいなと思い、進行役の私から、「区内の団体を集めて意見を聴くことの必要性はないか」「地域計画をお持ちだが、独自予算にどう反映されるのか」など集中的に質問させてもらいました。しかし、この手法は完全に私の判断ミスでした。一方的な質問攻めのような雰囲気になってしまったのです。直前に行われた地域協議会で、各種団体との意見交換会の様子が丁寧に報告されていたので、「地域独自予算について、どう臨むか」一本に絞って問いかけ、意見交換する会にすべきだったと反省しています。

img027.jpg

 そうしたなかではありましたが、地域の各種団体との意見交換を重ね、課題をつかむために全力をあげておられること、全区の英知を結集して策定した地域計画の経過や今後の位置付けがどうなっているか、地域活動支援事業を活用して続けてきたことが存続できるか不安を持たれていることなどがわかりました。これらは良かったと思っています。

 きょうは地元で動きます。活動レポートの作成もしなければなりません。

2022年07月28日

大島区地域協議会を傍聴


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。昨夜は夕食後、数時間寝てしまい、大慌てして活動レポートを書きました。また、誤字脱字があるかも知れません。外は曇り空です。

 昨日は、午前はデスクワーク、午後からは思い立ち、大島区地域協議会を傍聴してきました。傍聴の目的は大島、浦川原、安塚の3中学校の統合についての議論を聴くことです。しかし、今回、市教委が決まったとしている統合方式などに関する質問や意見はまったくありませんでした。

img026.jpg

 ただ、無駄足だったということではありません。議会の文教経済常任委員会ではまだ何ひとつ報告がありませんので、市教委から文書などで示された、これまでの取組経過の概要報告や統合までの主な予定が「新鮮」でした。

 それによると、8月から9月にかけて、地域協議会に中学校廃止について諮問し、答申をもらう。ほぼ同時期に新しい校名を公募する。9月下旬には(仮称)3区中学校統合実行委員会設置準備会を設置する。11月下旬から12月下旬にかけて浦川原地域協議会へ新設統合による中学校設置の諮問をし、答申してもらう。12月以降は、(仮称)3区中学校統合実行委員会の設置と統合に向けた諸準備に入る。3月には、学校設置条例改正に係わる議会での承認を提案する。そして来年度は、生徒間交流や合同授業などをやり、閉校記念式典などをやり、2024年の4月には開校する。

 「えっ」と思ったのは、3月議会まで議会への説明の予定はまったく触れてなかったことでした。書き落としたのか、議会への説明は必要なしと判断したのか、そこらへんは分かりませんが、これでいいのでしょうか。

 帰り道、大島区の青空市場に寄り、一口メロンを購入してきました。長年、わが家でも作っていたのですが、野生動物に提供するだけになってしまい、ここ数年、栽培は断念しています。市場では、駐車場でミンミンゼミの鳴き声を今年、初めて聞きました。ニイニイゼミやアブラゼミのような連続した鳴き声とは違った落ち着きがこのセミにはあります。

 最近、フェイスブックで、「新しい本の出版はまだか」という問い合わせをいただきました。その方のお母さんが次の本を楽しみにしているとのうれしい便りでした。昨日は柏崎市の友人からも電話があり、「ある病院に通院しているが、待ち時間に『笑顔ふたたび』を再読している。早く次の本を出してほしい」と要請されました。有り難いことです。こちらの予定としては9月議会前に新しい本の編集作業を終わらせたいと思っていますので、しばらくお持ちください。

 きょうは、活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で動きます。安塚、大島区には午後に入ります。

2022年07月29日

尾神岳の市道はヤマユリロード


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、すぐに事務所に来ました。活動レポートの修正などやるべきことがたくさんあったからです。もっとも、今朝は、日課になっている朝刊に目を通す時間帯が長くなりました。

 というのも、上越タイムスの一面に知っている人たちが載っていたからです。画家の川村翠さんと野坂衣織さんです。6月12日の私のブログでは、「私がお邪魔した時間帯には長野県から画家の女性の方たちが鑑賞しておられました。飯野ケイさんやこの人たちから、富岡惣一郎の取材、世界的な人気、画法などいろんな話を聞くことができました。私にとっては、勉強になることばかりで、幸運でした」と書いただけで、飯野さん以外のお名前は書かなかったのですが、「銀座の画廊で個展デビュー」という見出しの今朝の新聞報道で、改めて、素敵な出会いをしたと思いました。それにしても、郷土紙がこういう応援記事を書いてくれるというのはうれしいですね。イラストは再掲です。

img935.jpg

 昨日は木曜日、一週間の中でも一番忙しい日です。朝9時前に事務所を出て、夕方6時前に帰るまで途中で昼寝もすることなく、朝市宣伝、活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達でフル回転しました。気温は30度台の前半でした。湿度が高く、いやな感じだったのですが、うれしい出来事や美しい景色や花たちに癒され、励まされ、頑張ることができました。

 朝市宣伝の際には、何人かの人たちから声をかけられました。そのうちの一人の方は、妙高市長選の動きについて教えて下さいました。そして上越市政についても、「どうだね」と訊かれました。温浴施設などをめぐる市長の発言や地域独自の予算などの課題について心配されていました。先日、「春よ来い」に登場してもらったYさんからは、漬物のプレゼントをいただきました。私が何よりも漬物が好きなことを知っておられるんですね。

 宣伝後、市役所に行ったら、ある職員さんから私のブログのカラーコピーを見せていただきました。先日の通年・広域観光推進特別委員会の勉強会で描いたイラストが目にとまったようです。こういう反応があるとうれしいですね。お返しに、通年観光のことで私が日頃から考えている郷土の児童文学の積極的な活用について、さわりを話しました。その私のコメントをすぐにメモっている人もいて、職員さんてすごいなと思いました。

 昨日は三和、浦川原、安塚、大島、吉川と動いたのですが、青い空と雲が完全に夏模様で素敵でした。野の花も建物もいつもと違って見えました。ここ2週間ほど生育具合を見ていた大島区棚岡のヤマユリはようやく全開状態となりました。ここは面積的には、上越ではトップクラスです。花のなかには花びらが普通のものよりも大きいのがあり、しかも強い香りを放っていました。また、途中で寄った飯田邸は冬の景色と違った美しさがありました。ここも青空や白い雲と合います。

yuri2022072801.JPG

iidatei20220728.JPG

 この他、大島区ではいつもの家の玄関先の生け花、旭地区内の棚田風景などを撮りました。生け花ではとうとうウドの花も登場しました。お盆が近くなったということでしょうか。

hana20220728.JPG

tannbo20220728.JPG

 大島区から吉川区上川谷へ行き、活動レポートを配布し、その後、兜巾山、尾神岳の山腹を通る市道経由で帰りました。前回は気づかなかったのですが、このルートはヤマユリロードです。とくに尾神岳の標高が高いところは、まさにヤマユリだらけ、何枚も写真を撮りました。そのうちの1枚だけアップします。

yamayuri20220728.JPG

 事務所に戻って一休みしてから、再びカメラを持って外に出ました。夕日、夕焼けがとてもきれいだったからです。夕日は吉川橋から撮りました。夕焼けは小苗代の田んぼで南東方向にカメラを向けました。昨日はこの方向の夕焼け雲が最高でした。

yuuhi20220728.JPG

yuuyake20220728.JPG

 きょうは、活動レポートの印刷、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で動きます。

2022年07月30日

母が緊急入院


 おはようございます。今朝は9時半に起床しました。外は晴れ、またまた猛烈に暑い一日になりそうです。

 じつは昨夜、母が夕食中にロレツがまわらなくなるなどの状態となり、救急車で病院に運んでいただきました。MRI検査などをしてもらった結果、頸動脈の一部がふさがり、そこにあった「ごみの破片」が脳内に飛んで行き、脳梗塞を発症したことが判明しました。緊急入院することになりましたが、母は、脳内に大きな動脈瘤があるほか、胃や心臓にも病気を持っていることから、治療はいろいろと困難を伴うと説明を受けました。担当してくださる医師によると、ここ1週間が山場だとのことで、治療がうまく行った場合でも最低3週間の入院が必要となるとのことです。

 病院から帰宅したのは午前3時過ぎ、その後、お風呂に入って休みました。

 きょうは活動レポートを印刷した後、新聞屋さんに持ち込み、午後から病院へ行く予定です。

2022年07月31日

活動レポートの印刷、入院に必要なものの届け


 おはようございます。寝室に母がいないと、よく眠れないものですね。昨夜は10時半頃には布団に入ったのですが、一時間半くらいの間隔で目が覚めました。で、最終的に布団から出たのは、朝の6時過ぎです。外は晴れ、またまた猛暑です。写真は近くの田んぼです。出穂がそろい、見事な色になってきました。

tannbo20220731.JPG

 昨日は9時半に起きてから活動レポートの印刷をし、柿崎区の新聞屋に持ち込みました。その他は前日に印刷などの作業を終わっていました。新聞屋さんへの持ち込みも含めてです。今朝、一般新聞に折り込まれた地域は、吉川、浦川原、安塚、大島、柿崎です。その他の地域のみなさんは、申し訳ございませんが、私のホームページでごらんください。写真は新聞屋さんへ行き、その後、柿崎区のムカデヤムサシで買い物をした帰り道に撮ったものです。川合付近からの撮影です。

kumo20220730.JPG

 午後からは、長女と共に、母が入院している病院へ行ってきました。トイレなど一部でこれまでよりも難儀しているようですが、しっかりしゃべることができるそうです。ただ、食事はまだ食べれるところまで行っていないとのことでした。出かけたのは、入院に伴う様々なものを届けるためです。病院を離れてからは2人で買い物もしてきました。

 夕方は前日に続いて、きれいな夕焼けが広がりました。事務所近くの田んぼで撮った風景をごらんください。

yuuyake20220730.JPG

 夜は、母が病気を出すまでに描きかけていたイラスト描きを再開し、色塗りしました。大島区菖蒲の飯田邸と竹平で見かけたグラジオラスです。

img028.jpg

img029.jpg

 きょうは午前に整体に行き、午後から大島祭りを覗いてきます。


2022年08月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

About 2022年07月

2022年07月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2022年06月です。

次のアーカイブは2022年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34