1年ぶりにヒトリシズカと

その他

おはようございます。今朝も大忙しでした。資源ごみを出したのち、まずはコウノトリの観察をしました。昨日の強風でヒナたちが無事だったかが気になるところです。元気な姿を見て安心しました。吹き飛ばされないで、よく頑張ったと思います。今朝の吉川の巣での動画はこちらからどうぞ。

コウノトリの観察を終えてから、尾神まで車を走らせ、山菜採りをしてきました。これは朝市でいつも漬物をいただいているお母さんからほしいと言われていたので、そのために採ったものです。できるだけ短時間でおわらせるため、道の近くで採りました。けっこうありましたよ。

昨日はブログ書きに手間取り、半日がつぶれました。写真の整理をしたり動画をアップしたりしているだけであっという間に時間が過ぎていきます。

昼食後、市内第3の巣の様子も見てきました。カメラの三脚がたおされるほどの猛烈な風が吹いていました。巣の上では個体番号J0482 noメスがいっとき立ちました。その様子を動画に撮りましたが、よくあの強い風に耐えられるなと思いました。動画を撮ったちょっとの時間以外はずっと伏臥していました。やはり、卵を温めているのだと思います。

その後、地元に戻りました。連れ合いとともにきょうの午後、柏崎に行くのですが、その前にということで、区内の遊ランドに行き、風呂に入ってきました。連休のお客さんの姿も見えていました。風呂を出てから、尾神岳に至る道周辺に咲くニリンソウ、カタクリなど野の花を鑑賞してきました。私が特に見たかったのはヒトリシズカです。いつものところで静かに咲いていました。トップ画像がそれです。

きょうは、朝市のお母さんに山菜を届けた後、柏崎に向かいます。義兄が退院するのでその手伝いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました