おはようございます。今朝は4時過ぎに起床し、デスクワークをしました。主に一般質問の準備です。外は霧雨となっています。
今朝は7時近くになってから、コウノトリの観察に出ました。撮影後まもなく、1羽のヒナがジャンプを始めました。それも頻繁に。こういったジャンプを繰り返すうちに、巣の上からそのまま横に移動できるようになるのでしょうね。下線部をクリックしてごらんください。
昨日は活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達で大忙しでした。その忙しさも特別になったのは、三和のコウノトリのペアにヒナが誕生する予感がしていたからです。食堂で昼食をとるのをやめて、パンとおにぎりで済ませ、午後1時過ぎには観察場所に到着しました。
予感は的中しました。午後1時45分に個体番号J0482のメスがエサらしきものを吐き出し始めたのです。吐き出したものが何であるか、ヒナに与えているかどうかは巣の小枝がじゃましていて見えませんでしたが、ヒナ誕生はほぼ間違いないと思います。正式には市教委がコウノトリの郷公園と連絡をとって確認してくださることと思います。仮に昨日のものがヒナ誕生でなくても、きょう、明日には誕生するはずです。昨日、三和で撮影した動画は2本あります。1本目はオスがいた時のもの、2本目はオスが去って2分くらい経ってからのものです。ごらんください。トップ画像は三和で撮ったものです。
動画を撮影してから、配達の途中ではありますが、いったん自宅に戻り、YouTube、フェイスブックで発信しました。
その後は、大島区へ行きました。田植えはぐんと進みましたね。イトコの家でも田植えがもう少しというところまできています。下の画像は大島区旭地区で見た風景といつもの家の生け花です。タニウツギやコデマリがうまくつかってありますね。


きょうは、これから市役所です。一般質問の通告書を提出してきます。
コメント