おはようございます。今朝は4時半ころ起床し、デスクワーク、コウノトリの観察などで動きました。コウノトリの姿は確認できませんでした。そのかわり、きれいな朝焼けを見ることができました。トップ画像がそれです。
コウノトリを探している途中でアキアカネと思われるトンボを見かけました。これから高い山の異動していくのだと思います。たくさんはいませんでしたが、きれいなトンボでした。

昨日は、午前に市議会災害対策特別委員会の市民との意見交換会の準備でした。委員メンバーのうち何人も常任委員会視察と重なってしまい、4人だけでしたが、8日18時30分からレインボーセンターにて行う「地震・津波についての意見交換会」の役割分担、進め方などについて協議しました。あとは当日、しっかりやるだけです。
準備会が終わってから、先日の松之山での「松代病院の無床診療所化」についての住民説明会のその後について情報収集をしました。その結果ですが、県病院局が大島区にて説明会開催に向けて市役所にも協力要請をしていることや松代、松之山では署名運動に入る準備をしていることなどがわかりました。署名はこの秋の大きな運動になりそうです。
その後、あまりにも暑かったので喫茶店に入り、休みました。そこでは、今年初めてかき氷を注文しました。マンゴウの味のするかき氷、食べている途中で頭がキーンとして痛くなったので、ゆっくり味わいながら食べました。一緒になったお客さんとはコウノトリの話で盛り上がり、カエルの呑み込む様子や交尾の様子を記録した動画も見ていただきました。下線の付いたところをクリックするとご覧になれます。
午後からは連れ合いと共に近くの温泉で休養しました。疲れが溜まっていて、何をやっても欠伸が出てしまう、そういう状態でしたので、やはり休まないと持ちません。
夕方は柿崎区に向かいました。昨日も朝からコウノトリの巣の周辺では動きが見られなかったので、また柿崎かな、と思っていたのですが、一昨日とほとんど変わらない空間でコウノトリの親子がいました。なかなか全員そろいませんでしたが、ある程度まとまった段階の写真の一部を下にアップしました。これまで、コウノトリがサギと一緒の写真は何枚も撮っていますが、カラスも一緒の写真は初めての撮影です。


きょうは、会議が3つあります。また、活動レポートの原稿書きもしなければなりません。暑くならないでほしいです。
コメント