干ばつ被害広がる

吉川区

おはようございます。昨夜はいっとき、屋根に雨が落ちる音がしました。先日より少しは多く降ったようです。あとはきょうの夜あたりから本格的に降るとか。まとまった雨になってくれるとうれしいのですが……。

今朝、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達の途中、小苗代池を見てびっくりしました。もう田んぼに入れる水はありません。水が少なくなって、たくさん集まっているのはサギです。これくらい水が減れば、エサは獲り放題でしょう。トップ画像はその池です。下中条でも写真を撮りました。尾神岳はうっすらとモヤがかかっていました。

昨日は午前の一番に生活相談が入り、その対応で動きました。その後は市役所へ。党議員団会議だったのです。渇水被害対策では、上越妙高駅の消雪パイプ用井戸から城山浄水場へ水を入れるための工事の様子、田んぼの水不足状態、市長選への対応をめぐり協議しました。渇水対策は目に見えて進みつつあると感じました。水道水確保ではガス水道局がよく頑張っています。下は上越妙高駅の地下水を城山浄水場につなげる工事です。

会議終了後、お昼は市役所の近くの食堂へ行きました。そこでは、合唱の指導をしているYさんと会い、依頼されていた卯の花音楽祭のイラストを渡しました。おそらく、きょうの練習で合唱団のみなさんに渡るものと思います。下はそのイラストです。

午後からはまっすぐ家に帰らずに、従妹の家や友人のところに活動レポートなどを持っていきました。猛烈に暑い中でしたが、ナスの漬物やトマトの漬物などを出してもらい、おしゃべりを楽しみました。その後は、見てほしいと言われた田んぼの様子を見て回りました。先日見た時よりもひび割れが広がっていて、「あと数日降らないでいるとたいへんなことになる」という言葉が強く耳に残りました。

夕方、家でデスクワークをしました。長女がコウノトリのTシャツなどを販売するインターネットショップを立ち上げたというので、その案内を何人かにしました。当面、コウノトリの画像入りのシャツが中心となりますが、キーホルダー、缶バッジなども作成したいとしています。インターネットショップの名前は「コウノトリショップ」です。ぜひのぞいてみて下さい。下線部をクリックするか、下のQRコードから入ってみて下さい。

夕方のことでもう一つ、記録しておきたいことがあります。夕方のニュースでのこと、アルビのサッカー女子チーム監督が出演されていて、最初の段階で明らかに緊張している様子がわかりました。その時に私が、「テレビというのは独特の雰囲気があるからあがることがあるんだよ」と言ったら、長女が、「うちのおばあちゃんはインタビューにちゃんと応じていたよ。吉川のケーブルテレビでコンニャクのことをとりあげてもらったときも、酒まつりでラジオのインタビューがあったときも……」と言ったのです。思わぬところで母のことが話題となりました。

夜になって、昨日書いたブログの追記をしました。コウノトリのことなど書き忘れていたことがいくつかあったからです。ついでに、朝書いた文章を直したところもあります。

さて、きょうは地元で動きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました