おはようございます。今朝は4時前から起きて原稿書きを1時間ほどやり、その後、中学校時代の恩師が書かれた文章を読んでいます。6時半過ぎからは、ゴミ出しに行き、写真撮影にも出ました。トップの画像はそのときの1枚です。近くの田んぼの稲は水が何とか持ち、早生品種は黄色くなり始めました。この分だとお盆明けには刈り取りがはじまることでしょう。下はカエルさんです。

今朝、気になっていたコウノトリの巣を見に出かけました。遠くから見ると、巣が無くなりそうなくらい小さくなっていたからです。そばまで行ったら、思っていた通りでした。巣の上には巣の残りがいくらもありませんでした。ほとんどが電柱の下に落下していました。昨年は秋から修復作業が始まりましたが、その時でも半分くらいは残っていましたので、秋に来てくれるか心配です。下はその巣と下に落ちラス材です。


昨日は、まず朝市宣伝でした。途中で大きな雨が降ったこともあって、お店は少なくなっていました。それでも何人かと水不足のことや商売のことなどで話ができました。
昼食後は吉川区後生寺地内の親戚の家に行きました。3年前に叔父が亡くなり、誰も住んでいない状態が続いていましたが、お盆後に解体することにしたとのことで、従弟が最後の帰省をしていたのです。叔父の葬儀以来、初めて入りました。床はボコボコでした。もうじき築50年になると思いますが、人が住んでいない家は傷みが早いですね。
後生寺の家から離れてからは「しんぶん赤旗」の配達と集金をして回りました。あちこちで参院選の結果について話をしましたが、共産党が伸びなかったことを残念がっておられました。そして、これからもがんばれと激励されてきました。ありがたいことです。
夕方からは2時間ほど草刈りをしました。まず墓掃除に行き、そこで草を刈り、掃除してきました。その後は事務所、家の周辺と刈りました。機械を修理していただいたら、燃料が長持ちする感じです。下は草刈り後の写真です。これは今朝の段階で撮りました。そしてもう1枚は夕焼けです。家に戻るころには夕焼けがきれいになっていました。


きょうは柿崎での活動が中心です。
コメント