おはようございます。今朝は5時過ぎに目が覚めました。外は虫たちの声がにぎやかです。セミはまだ鳴き始めていません。
昨日も大忙しでした。きょうの土曜日、「しんぶん赤旗」日曜版を配達する余裕はまったくないほど日程がつまっているので、まず、昨日中に配達を完了させなければなりませんでした。午前に、地元で最大限配達し、「つかそば」で天玉そばを食べて市役所に向かいました。
午後からは議員懇談会、議員勉強会がありました。それらがはじまる前に行政や議員同士のいくつかの打ち合わせもあり、それらが終わったのは、議員懇談会開始5分前でした。
議員懇談会では災害対策特別委員会の視察報告をしなければなりませんでしたが、これまでと違って、すでに視察報告書をまとめて議員に公開してありましたので、原稿なしで視察で学んだこと、印象に残ったことをコンパクトに語りました。この懇談会のその他で、大きな拍手が起きました。安田議員が入籍の報告をした時です。良かったですね。
さて、議員勉強会、城西大学経営学部の伊関友伸教授が「上越市の医療を考える」と題して講演してくださいました。率直に言うと、朝から動き回っていたので最初は眠くてしょうがなかったのですが、途中から、目が完全にさめました。上越市に住んでいるわけでもないのに、じつによく調べて、ここに住んでいる人だと錯覚しそうになるほど詳しく上越地方の医療の実態をご存じだったからです。しかも、これまで目にしたことにない細かい、極めて重要なデータもたっぷり使っての話です。ぐいぐい引き込まれました。注目したのは、市長選の意識されてのことだと思いますが、上越地域医療センター病院や労災病院の今後についてまであるべき方向性を提示されました。すごい講演だったと思います。今朝は時間がないので、後日、具体的なデータなどを追記します。トップのイラストは講演中の伊関教授を描きました。
きょうは朝8時から胃カメラ、その後、朝市宣伝、川谷地区交流会、下黒川夏まつりと続きます。本当は9条の会の講演会にも顔を出したいのですが、時間がだぶっているのできわめて難しいです。
コメント