おはようございます。昨夜は思いがけず、雨が降りました。けっこういい音がしていたのですが、時間的には5分くらいだったのでしょうか。路面も濡れていました。この時期の雨降りは大歓迎です。
昨日は各派代表者会議、議会運営委員会があり、それを受けて党議員団会議が行われました。すべて9月議会に向けた会議です。ただ、28日には市議会全員協議会があって、そこで渇水問題とか市長の不適切発言問題などが出されることもあって、それらも含めて一定の協議をしました。昨日の会議ではまだ議案が配布されたばかりでしたので、それらをある程度読み込んでから議員団会議をすることになりました。
会議が終わったのは正午少し前です。その後、直江津、大潟経由で家に戻りました。直江津では、先日の朝市宣伝で見かけた聴信寺の掲示板を撮ってきました。「息を抜かなきゃ生きていけない」。日常の生活では大事なことの1つです。いつも素敵な言葉が掲示されますね、このお寺では。

地元に戻ってからは細々した用事がいくつもありました。いくつかの支払い、申請などの手続きをしてきました。こういうのは意外と時間がかかります。議運が行われると、議会モードにスイッチを切り替えますが、こうした用事は議会が始まる前にやっておかないと落ち着きません。やるべきことが一段落したところで、後生寺の叔父の家の解体工事の様子を見てきました。1階だけでなく2階の内部の片付けがほぼ終わっていました。あとは機械による解体です。きょう、明日頃からユンボなどの機械が動くと思います。さみしくなります。
夕方、近くの学校での放課後児童クラブの活動の様子を見てきました。猛暑の夏休み後半、子どもたちが元気に遊んでいました。テレビでは2学期が始まったところもあるとか。子どもたちには2学期も体調を壊すことなく、元気に頑張ってほしいものです。
夜は党会議でした。家を出るとき見えたのは真っ赤な夕陽です。少しガスがかかっていたのでしょうか、その影響もあってか、いつもよりも赤が鮮明に見えました。会議では、参院選の総括や市長選に臨む方針などについて議論しました。結論から言うと、市民と野党の統一候補を出したいが、候補の擁立は難しい。出馬を表明している人たちの政策を見た上で、支持、不支持などの態度を決めていくというものです。
きょうは午前に一定のデスクワークをした後、市役所に向かう予定です。
コメント