おはようございます。今朝は5時すぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。暗かったものの、あまり寒くなく、助かりました。外は曇りから晴れへと変わりつつあります。
配達の途中、小苗代池に寄りました。先日、何の鳥か分からなかった黒い鳥はオオバンであることがわかりました。先日は後ろ姿だけでしたが、今朝は道路に近いところを泳いでいて、クチバシの色が白いことをはっきりと確認できました。トップ画像および下の画像をご覧ください。

昨日は悲しい知らせが入ってきました。中郷区在住の元中郷村長で、上越市議を2期務めた吉田侃(よしだ・なおし)さんが亡くなったというのです。数年前の何かの選挙の際、ご自宅前でお会いしたのが最後となりました。
吉田さんとは合併協議会の時からの付き合いですが、20年前の市議増員選挙後、付き合いが深くなりました。20年前の2月18日だったと思いますが、直江津のハイマートで13区選出の市議で確か「13区の議員の会」という名称のグループをつくり、交流し、懇親会もやりました。呼びかけ人は私で、吉田さんからは会長になってもらいました。私は事務局長です。懇親会の席で挨拶した吉田さんは、「まさか共産党の橋爪さんからいっぱいやりましょうと誘われるとは思わなかった」とのべられ、みんなが大笑いしたことをいまでも覚えています。市政では13区独自の問題もあるから、党派を超えて力を合わせていきたいと集まったのですが、吉田さんからはほめていただきました。
吉田さんとはその後、個人的にも大変お世話になりました。2期目の選挙、13区では名立、吉川、頸城区だけが競争となりました。その際、吉田さんはリーフレットに推薦の言葉を寄せてくださるなど私の応援をしてくださいました。またスカイトピア遊ランドで開かれた私の3冊目の随想集、『五㌢になった母』の出版記念パーティには、それまでに刊行した2冊の私の随想集を持参し、「橋爪くんが書いたものは私が書きたかったものが入っている。心温まる本だ」と挨拶してくださいました。いまは時間がないので書きませんが、吉田さんとは本当に励まし合い、と言っても私の方がお世話になったのですが、頑張ってきた間柄です。心から感謝申し上げます。
昨日は活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。吉川で生まれた(一昨年の5月)コウノトリを一昨日、撮影したクリーンセンター付近にも行きました、そこでコウノトリ情報を寄せてくれた2人の女性職員さんと話ができました。また大島区熊田では久しぶりに前町内会長さんと再会しました。これまで10年も町内会長をやり、地域活動支援事業などを活用し、花火大会や懐かしの写真展など地域づくりを一生懸命やってこられた人です。元気そうなので安心しました。
大島区では正面倉や牛ヶ鼻の紅葉が素敵でした。いつもの家では、今年最後の生け花写真を撮らせてもらいました。キクがいっぱい入った作品です。また来年もよろしくお願いします。漬物もよろしくお願いします( ´艸`) 下は牛ヶ花の紅葉写真と生け花写真です。


その後、上川谷から尾神岳を通るルートで帰宅しました。途中で見た紅葉風景が見事でした。下の画像は尾神岳側からみた兜巾山の紅葉です。陽が当たったところはあざやかです。日陰になったところは尾神岳の影です。

きょうは、朝から印刷で大忙しです。これからまた2000枚ほど印刷します。終わり次第、新聞屋さんに折り込みを依頼し、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をする予定です。夕方までに終わればいいのですが。

コメント