おはようございます。今朝は6時過ぎに三和区のコウノトリの巣の様子を見てきました。足環を装着して5日目です。巣の上にはメスの親鳥(個体番号J0482)とヒナ(個体番号J0944)がいて、オスの親鳥(個体番号J0239)を待っていました。ヒナは腹を減らしている感じでした。ヒナはそろそろジャンプの練習を始める時期ですが、今朝は羽を広げるところまでしか見られませんでした。動画はこちらからご覧ください。


コウノトリの観察が終わってから、いったん家に戻り、着替えた後、早朝スタンディングに合流しました。いうまでもなく、この時期ですから、日本共産党の支持の訴えです。何人かのドライバーと目が合い、挨拶しました。ありがとうございました。頑張ります。
昨日は日本共産党の比例カーが上越に入ってきて、市議団と馬場県議で弁士を務めました。午前は居多神社前の演説に合流しました。上野市議と馬場県議がマイクを握りました。消費税減税、米を中心とした農政改革、原発再稼働反対などで演説を繰り広げました。私は午後からマイクを握りました。直江津地区で6か所でやりましたが、安江の団地、下門前の団地では家の中から窓を開けて聴いてくださる方、わざわざ外まで出て来てくださった方が何人かおられ、うれしかったです。猛暑のなか、団地などで演説を聴いてくださったみなさん、ありがとうございました。居多神社前での行動をイラストにしました。トップのイラストがそれです。
夕方16時半過ぎからは、かに池交差点で新潟選挙区の打越さくら候補が演説しました。この場所では党派を超えて打越候補を押し上げようと、上越市の山本、熊倉市議と私、妙高市の霜鳥市議、牧田、土田県議、それに市民連合・上越の片岡代表が打越候補と並んで訴えました。いよいよ終盤戦、打越候補の演説には力が入っていました。新潟選挙区の議席はぜったいに自民党には渡せません。
きょうは、まもなく直江津に向かいます。午後からは注目の各派代表者会議があります。中川市長の失言問題は全国的な話題になっていますが、きょうの会議でどういうことを決めるのか、注視していきます。日本共産党議員団からは上野団長が出席します。
コメント