おはようございます。今朝は4時半に起床しました。討論原稿を書き終わり、データをドロップボックスに入れようとしたところ、保存してあったデータは数行のみしか表示されず、慌てました。いまは無事復活出来て、ゆっくりお茶しています。外は雨です。それも強く降っています。雨はもういらないです。
昨日は午前が総務常任委員会勉強会でした。地域自治推進プロジェクトにおける検討項目の内容について行政側と意見交換するなら議事録が残る形でやってほしいと委員長にお願いしていたのですが、今後、そういう機会を作るという約束をもらったので参加しました。市長選が目前に迫っていますので、この時期にいろいろ意見を出しても、新しい市長がどういう考えであるかに左右されます。そこらも確認したうえで、地域協議会と地域住民との意見交換会、議会と地域協議会の役割などで率直に意見を出しました。また正規の会議でも取り上げますので、具体的な内容はそのときに書きます。
お昼少し前からは党議員団会議でした。9月議会は本日、最終日となりますが、各議案の討論者、発議案件の討論者などを決めました。それに基づいて、昨夜から今朝にかけてデスクワークをしました。
午後からは大急ぎで「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートのポスト下ろしで動きました。三和、浦川原、大島区と移動したのですが、うれしかったのは、野の花です。秋の野の花で大好きな花がいくつも咲いていました。「今年はだめか」とあきらめていたツリフネソウのピンク色の花とは浦川原区にて出合いました。よかったです。トップ画像がそれです。続いて、アキギリ、ノギク(たぶんノコンギク)、ツリフネソウとも出合いました。ツリフネソウ以外は大島区にて出合いました。下の画像はアキギリ、ノギク、ツリフネソウです。



配達の途中、激しい睡魔に襲われ、ほくほく大島駅の駐車場にて少し眠りました。前日の夜、どういう訳かよく眠れなかったのです。どれくらい眠ったかは正確にはわかりませんが20分ほど眠ったようです。自分のいびきで目が覚めました。
大島区ではいつもの家で玄関先の生け花を撮らせてもらいました。マユミの実も入って秋らしい雰囲気が漂っていました。これからは、シラネセンキュウやノギクの季節です。毎回変化がありますので、次週が楽しみになってきました。ここの家では子どもさんたちが稲刈りの手伝いのために帰省中でした。えらいもんですね。

書き忘れましたが、昨日はコウノトリの情報も入ってきました。昨日の午前、吉川区の下町地内の電柱に2羽いたということです。たぶん、親鳥のペアでしょう。私は20日以来、見ていませんので、そろそろ会いたいです。
きょうは9月議会最終日です。中川市長への不信任決議案がどうなるか注目です。否決された場合は、その後、委員長報告、討論、採決と続きます。夕方までかかるかも知れません。
コメント