おはようございます。今朝は5時過ぎに起きて、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。ずっと小雨が降っていましたが、雪でなくて良かったです。
昨日は午前に市役所に行きました。途中、コウノトリがいればと思い、吉川区の山方、汚泥リサイクルパーク、クリーンセンターをまわりました。コウノトリはいませんでしたが、とても温かい陽気でしたので、赤とんぼがたくさん飛んでいました。それも単独で飛んでいるのはまれで、ほとんどが連結したまま飛んでいました。気持ちがいいのでしょうね。コウノトリがいないことを確認して旧小猿屋小学校近くまで車を走らせたら、連結した赤とんぼが次々と目の前を飛んで行き、びっくりしました。信号機のところで止まっていると、まるで赤トンボの大群が横断している感じでした。写真に収めたかったのですが、撮れなかったのでイラストにしました。トップのイラストがそれです。
一つ書き忘れました。頸城の百間町まで車を走らせたところで松代から電話がありました。頸城区総合事務所の敷地に入って電話をしましたが、先日の松代病院を守る会の大集会にからんで、思わぬ情報が入ってきました。講演してくださった小堺医師のおじいちゃんは儀明の人だったそうですが、そこの家は私の友人だった小堺正司さん(故人)の親戚筋だったのです。それだけでなく、小堺医師が素敵な油絵を描かれる方だということも知りました。小堺医師の絵は、先日の集会で私の隣の席に座っておられたカールベンクスさんの古民家カフェにも飾ってあるとのことでした。一度、観てみたいものです。
市役所では防災危機管理部の幹部と打ち合わせをしました。今月に開催予定の災害対策特別委員会についての協議です。率直に何でも言い合う雰囲気の中で行うことができました。その後、議会事務局とも相談しました。最終的には、きょうあたり開催日時を決めたいと思っています。
午後からは、愛車のタイヤ交換をしました。先日、家の囲いを終わらせましたので、残る大仕事は車のタイヤ交換と除雪機の準備です。そのうちのひとつを雨が降る直前に終わらせました。給油所に行き、空気圧の調整もしてきました。除雪機は昨年、おかしなトラブルもありましたので、早めに農機具屋さんで点検してもらおうと思っています。給油所に行ったついでにストーブの燃料であるペレットも購入してきました。これで、きょう、明日、雪が降っても大丈夫です。
きょうは、原稿書きに集中したいと思っていますが、外に行く用事もいくつかあります。

コメント