読書

吉川区

突風被害支援で緊急申入れ

おはようございます。今朝は6時に起床し、資源ごみを出してきました。その後、事務所近くの田んぼへ行き、コウノトリのペアを見てきました。夫婦仲よく、エサを食べていました。 昨日は午前9時半から市長に、突風被害支援で緊急申...
その他

稲刈り、にぎやかに

おはようございます。今朝は6時に起床しました。外は暑くて出る気がしませんが、もうじき出かけます。どういうわけか、きょうはまだセミが鳴きません。 昨日は遠くには行かず、午前は、連れ合いを柿崎まで送り、その後はゆったりの郷でゆったりとし...
その他

谷内池のオニバス

おはようございます。今朝は2週間ぶりの活動レポートの作成のために早起きし、パソコンに向かっています。まだ、外は暗く、虫の声だけが聞こえてきます。 昨日は午前に三和区へ行ってきました。目的は2つ。1つはコウノトリのその後の様子を見るこ...
その他

親戚の葬儀、そして皮膚科へ

おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。田植えも進み、配達コースの景色はだいぶ変わってきました。田植え後の田んぼと周りの緑が似合う季節です。 配達後、30分ほどコウノトリの観察をしました。まだ、朝早い時間帯...
その他

上越九条の会発足20周年記念、歌と講演のつどい

おはようございます。今朝はこのブログを動かせない状態が長く続き、9時45分頃にようやく復旧しました。 昨夜からの雨が上がり、今朝は曇り空ですが穏やかです。コウノトリの巣を観察に行ったときはヒナ3羽だけでした。雨に濡れた体はすぐには乾...
季節の風景

新刊『とちゃの風』、地元紙でも

おはようございます。今朝は6時に起床し、朝刊を読みました。最初に目に入ったのは、地元紙、上越タイムスの頸北版です。ここに私の最新エッセイ集『とちゃの風』の紹介を書いていただきました。「温かな日常の一こまつづる」。このひと言で私のエッセイ集...
吉川区

最新エッセイ集、『とちゃの風』到着

おはようございます。今朝は6時に起床しました。朝刊を読んでから、コウノトリの観察に行ってきました。今朝は小雨です。昨日の猛暑が過ぎて今度は雨、コウノトリにはどんな影響を与えるのでしょうか。下の画像は今朝の撮影です。 昨日は、...
その他

苗代予定地を視察

おはようございます。今朝は快晴です。昨夜の雪はパラパラでした。コウノトリの巣では親鳥が元気に卵を温めています。これで何とかなるかも知れない、という希望が見えてきました。下は今朝6時半ころの画像です。 昨日は一般質問3日目でし...
季節の風景

雪降り続くなかで

おはようございます。今朝は6時半まで寝ていました。といっても、よく眠れたわけではありません。布団には12時前に入ったのですが、眠れなくて……。困ったものです。 昨夜から今朝にかけては10㌢ほどの降雪でした。ですから除雪機を動かす状態...
季節の風景

県党会議

おはようございます。今朝は冷え込みましたね。雪が少なければ凍み渡りができたことでしょう。遠くの山もよく見えます。トップ画像は吉川区の下中条から小苗代方面を見た時の田んぼ風景です。冷え込んでいるのがわかるでしょうか。下の画像は朝日が雪を温め...
タイトルとURLをコピーしました