おはようございます。今朝は5時前に起床し、机に向かっています。きょうの活動(つどい)の事前準備で、資料づくりをしました。外は曇り空、パッとしません。
今朝のコウノトリですが、お日様の当たり具合が悪く、いまひとつはっきりしない画像となりました。期待しているジャンプも見せてくれませんでした。昨年に比べて、ジャンプの練習が少ないと感じています。この調子だとまだ1週間は巣立ちできないと思います。2枚目の写真、ご覧ください。親子4羽ですが、どれが親鳥でどれがヒナかわからないくらいになりました。


昨日は暑かったですね。午前も午後も「しんぶん赤旗」日曜版の配達で動いたのですが、どこの家に行っても「きょうは暑いね」が挨拶言葉に出てきました。気温は30度前後になっていたと思います。もちろん、太陽もがんがんと照っていました。そんななかで輝いていたのはタワラグミです。赤い実がとてもきれいに見えました。トップ画像がそれです。
お昼少し前、専徳寺に寄り、母の実家の墓参りをしてきました。前坊守さんから生花を分けていただいたので、実家の墓と隣りの「いんきょ」(屋号)の墓に供えました。びっくりしたのは、10日くらい前からだと思いますが、すでに花が供えてあったことです。「いんきょ」の関係者の方が来てくださったのだと思います。ありがとうございました。
夕方からは党会議があり、夕食を早めに食べ出かけました。主題は目前に迫った参院選準備です。各党の宣伝、組織活動が活発化するなかで、どうたたかって、この物価高から暮らしを守っていくか。各地の経験を出し合い、方針を練りました。
帰宅したのは22時過ぎとなりました。お風呂に入ってからパソコンに向かいましたが、すぐに睡魔が襲い、早めに布団に入りました。寝るのが一番です。
活動レポート2206号、「春よ来い」シリーズの第853回、「キョウダイ」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

きょうは、午前に地元の吉川方面隊の演習、午後2時からは馬場県議と共に吉川多目的集会場において、「囲む会」を行います。ぜひお出かけください。
コメント