市議会が14日、市長に働きかけの予定

国政

おはようございます。今朝は6時になって起床しました。昨夜は10時前に寝たんですけどね。疲れが半端ではないみたいです。すぐに朝刊を読みましたが、中川市長の失言が新潟日報の社説に書かれていました。書かれているとおり、市長としての資質はないということです。もう辞任しかないですね。再度やりたいのなら、すぐに辞任して市民の審判をあおぐべきです。

朝刊に目を通してから、コウノトリの観察に出て、途中、地元の池の周りを散歩してきました。ナツハゼに実がしっかりとしてきました。そしてリョウブの花が咲き始めましたよ。トップの画像がそれです。ウシガエルの鳴き声も聞こえました。とても賑やかでした。ウグイスも負けずに鳴いていました。それとアオハタトンボらしきものとも出合いました。下の写真がそれです。

昨日は終日、活動レポートのポスト下ろしと「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。どこへ行っても和d際は猛暑と中川市長の失言です。これだけ暑い日が続くと、水不足が心配です。「梅雨らしい雨は降らないのでは」と心配する農家の人もいました。ある人から、「明るい話題はコウノトリだけだ。がんばってくんない」とも言われました。

配達の途中、中川市長の失言をうけて、14日に市議会代表者会議が行われ、そこで対策を協議するだけでなく、市長に責任ある決断をするよう申入れ書を準備するという情報も入ってきました。会議を開き、対応を協議するという情報は入っていましたが、もっと前に進むということです。当然のことだと思います。

大島区では、いつもの家で生け花写真を撮りました。猛暑ですから、活けてすぐに撮影しないとみんなぐったりします。ネムノキの花と葉もシシウド(?)の花もしょげていました。もう少し早く行けばよかったです。

夕方、地元に戻り、「しんぶん赤旗」日曜版の配達を少しやりました。ヒヨドリバナやヤマユリの花が目に入り、野の花の撮影もしました。ヤマユリは場所によって、開花の時期がずいぶん違います。いつも楽しみにしている善長寺のヤマユリはこれからといったところですが、鐘楼のそばのヤマユリが素敵でしたので、パチリとやりました。

地元での配達が終わってから、茶の間で横になりました。テレビも中川市長の失言で賑やかになっていました。そしてJCVでは、三和区のコウノトリのヒナの足環装着も報道されていました。なかなかカメラワークがいいですね。

「しんぶん赤旗」日曜版もようやく自分で読み始めました。参院選の記事はもちろんですが、うれしかったのは、29面でカメラマン・中井精也の「鉄道絶景をゆく」が始まったことです。今回は富山県の氷見線です。私も何度か車で氷見市を訪れていますが、鉄道でこんなにいい風景があるとはびっくりでした。このシリーズ、カラーで続くのでしょうか、楽しみです。

きょうはこれから、活動レポートの印刷をし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達もします。レポートの「春よ来い」はだいぶ修正しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました