おはようございます。今朝も猛暑ですね。暑さの影響なのか、それとも習性なのかニイニイゼミの声が途絶えることなく続いています。
まずはコウノトリです。一昨日に巣立った三和区のコウノトリですが、昨日の午前、2人の市民の方から「電柱の上に3羽います」「ヒナが巣に戻りましたよ」と知らせていただきました。親も子も無事だったんです。ホッとしました。私は市役所での用が終わってから、巣が見える場所に行きました。最初目に入ったのはメスの親鳥です。続いて巣の上にヒナの姿を見つけました。うれしかったですね。思っていた以上に元気で、巣の上でジャンプしたり、羽づくろいをしたりしていました。下の画像はその時のものです。できれば、地上に降りた写真を撮りたいと思っていましたが、その時間はありませんでした。



コウノトリは今朝も三和区で観察してきました。ヒナが巣の上で元気にしていました。親鳥が来るまではじっとしていろよ、と言われているのでしょうか。巣から離れることなく、たいくつそうに体を動かしていました。

昨日は午前10時から農政建設常任委員協議会でした。テーマは水道水の渇水対策です。
最初に、ガス水道局から正善寺ダムの貯水量などの状況、これまでの主な取組について説明がありました。正善寺ダムの貯水率ですが、昨日の9時現在で、14.1%まで下がっています。そうしたなかで、15日には上越市ガス水道局渇水対策本部、25日には上越市渇水対策統括本部を設置して、正善寺浄水場及び城山浄水場配水地域を節水対象区域として、40%以上の節水を、節水対象区域外地域には20%以上の節水を呼び掛けるなどの対策を講じています。25日には国・県に緊急要望をしたほか、柿崎・深谷・板倉区山越浄水場エリアなどの拡大、節水対象区域外給水スポットの18か所設置などを行いました。このほか、綱子川から正善寺ダムへの放流を県に要請したり、農業用水等水利使用者との協議にも入っています。
ガス水道局では、引き続き、原水確保、正善寺ダムの貯水量低下の抑制に努め、断水回避に全力を尽くすと同時に、正善寺ダムの貯水量を見極め、断水になることを想定した取組も行うとのことです。私の地元では中越沖地震の際、断水を経験していますが、生活は大変不自由になります。あらゆる手を尽くして断水を回避してほしいものです。
委員協議会では、こうした説明を受け、「断水のXデーはいつごろと予想しているか」「国、県への要請はてぬるいのではないか。市民の中で不安の声が広がっている。啓発はもっと危機感を持ってもっと活発にすべきだし、給水車の配車の体制など先を行く対策をとってほしい」「給水スポットに台車を置く、係員を配置する、夜間照明をするなどやってほしい。断水になった時のマニュアルはあるのか」「柿崎川ダムの貯水率はどうなっているか」「ここまでくれば災害だ。知事に直接要請すべきでないか。綱子川からの放流はどうなっているか。正善寺ダムからの取水はどこまでできるのか」「節水を決めて、その要請チラシが入ったのは2週間後だ。どうしてこうなったのか」「たまには足をのばして区域外の温浴施設に入りたいという要望がある。(無料サービスの)検討はできないか」「断水してはならないという前提で、城山・正善寺周辺の地下水を使って対応してほしい。上教大構内を流れる用水の水質検査をして使えるようにできないか。1万5000トン確保できれば断水は回避できる。全力を挙げてほしい」などの声が相次ぎました。
ガス水道局は、「貯水量を見極めて、断水になる場合の準備をしている。柿崎などの配水エリアの拡大など可能な限りやっていく」「断水になった時の影響が市民生活や会社などに出るので、それぞれの部局で対応を進めている」「断水時のマニュアルは手順、応急給水などの検討を進めている」「柿崎ダムは9時現在で84.4%だ。余裕があるわけではない」「県知事には強く要請し、理解していただいている。綱子川についても緊急的に動いてもらっている。正善寺ダムからの取水はゼロ%まで使い切る」「チラシについてはいろいろ検討したが広報8月号の配布と一緒が一番確実との判断をした」「温浴施設の利用は統括本部会議でも話が出て検討中だ」「もはや雨が降らないという前提で考えている。地下水が頼りで、どう活用できるか準備を進めている。用水路については早急に検討したい」などと答えていました。全力で頑張ってほしい。

午後からは主要地方道新井柿崎線整備促進議員連盟の現場視察でした。私は都合で、三和、頸城、大潟の現場に行きました。三和区の下中周辺は改良が進み、ずいぶん景色が変わりましたね。あとは地吹雪対策です。毎冬、地吹雪の時の切なさは体験したものでなければわかりません。とても危険です。川浦から本郷、沖柳から青野間の防雪柵設置は急いでほしいものです。イラストは頸城区上増田の交差点での現地調査です。以前よりも多少は良くなっていますが、ここも一時も早く改良してほしい場所です。調査には県議も全員参加してくださいました。

きょうは、これから医院へ行ってきます。みなさんも暑さ対策をされてくださいね。
コメント