第28回越後よしかわ酒まつり

その他

おはようございます。今朝は6時過ぎに起きました。昨夜はけっこう暖かく、掛布団がいらないくらいでした。今朝は晴れています。

昨日は第28回目の越後よしかわ酒まつりでした。会場となった杜氏の郷の駐車場でなく、草がある広場にはいくつものお店のテントが立ちました。開始は10時から。スタート時はパラパラだったお客さんは徐々に増え、品和亭さんのから揚げのテントなどいくつかのテントでは長い行列ができました。開会式には今回も東京都荒川区の副区長さん、議長さんなどが駆けつけてくださいました。酒まつりと言えば、試飲会と酒造り唄が思い出されますが、午前の舞台では吉川中学校吹奏楽部の演奏、酒造り唄が披露されました。私の父親と酒造りで一緒に働いたという89歳の柳沢久さんが元気に唄ってくださったのは感激でした。トップのイラストがその時の様子です。

昼食会では来賓のみなさんと交流し、上越市と荒川区の交流の在り方を含め、有意義な意見交換ができました。話題となったことの1つは、ここでもコウノトリです。まだ、近くにいますよ、と言うとびっくりされていましたね。そのコウノトリですが、今朝は小苗代の用水路脇の土手の上でのんびりとしていました。ここではエサもあるのでしょうが、落ち着いてのんびりできる場所になっているようです。また、しばらくは親鳥ペアの姿を楽しめそうです。下は今朝の写真から。

午後からは地元のコミュニティバンド・ピアスのみなさんの演奏を楽しみました。会場にはピアスのフアンのみなさんがたくさん来ておられましたね。歌がはじまると、踊りだす人たちもいました。途中から雨が降ってきたのですが、元教育長の中野さん夫婦と一緒に聴きました。歌の中では久しぶりに『コウノトリさん、ありがとね』の歌も聴くことができました。吉川では定着しつつある歌ですが、歌がはじまるとすぐに手拍子が起き、いい雰囲気でした。隣の中野さん夫婦も、「おらったり」とか「くんないね」という方言が出るたびに嬉しそうでした。高校のダンスで有名となった上越高校ダンス部のダンスも披露されました。さすがに上手かった。

夕方からは市議補選の準備で奔走しました。一番困ったのは私の宣伝カーの音が出なかったことです。1時間半も対策で飛び回り、なんとか復旧させることができました。日頃からよく活用していれば、こういうことはなかったのでしょうが、この騒ぎで疲れました。今朝は音がしっかり出ていました。

きょうも市議補選の準備です。午後から直江津の事務所に行く予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました