月影芸能祭、コウノトリ観察報告

その他

おはようございます。今朝は5時前に起床して、イラスト描きなどをしました。外は雨です。昨夜からしとしと降っています。

昨日は大忙しでした。午前は18回目の月影芸能祭でした。芸能祭のポスターに私のイラストを採用してもらっている関係もあって、私も来賓の一人として挨拶させていただきました。トップは地元の伝統芸能として雅楽を守り続けている皆さんの演奏でした。これまでに聞いたことのない楽器も新たに加わっての演奏でした。地元、浦川原区の音楽グループの歌も素敵でした。私は歌謡部門の一番最初に、「上を向いて歩こう」を歌いました。なんとかつっかえないで歌うことができました。会場は地元や近隣の住民、福祉施設入所者のみなさんなどでいっぱいでした。多くの方から、「いつも読んでますよ」「市議補選、がんばってね」などと声をかけていただきました。下のイラストは福井さんなど地元の音楽グループの演奏風景を描きました。

午後からは頸北地域の退職校長会の研修会でした。私はこの会でコウノトリの観察報告をしてきました。参加者の半分くらいは私や子どもたちがお世話になった先生でした。学校の幹部だった方たちが対象でしたので、最初はどうなるかと心配したのですが、学校の子どもたちと同じように、「おおー」とか「わー、すごい」などといった声を出したり、笑ったり、びっくりしたり……。報告では、ここ数年の動きやコウノトリの観察で気づいたことなどを中心に語りましたが、大人にしか話せないこともとりあげました。私も楽しみながら話をすることができました。最後は『コウノトリさん、ありがとね』を聴いていただきました。

研修会後の懇親会にも参加させていただきました。そこではコウノトリのことはもちろんのこと、市長選や市議選のことも含めていっぱいしゃべりました。でも心地よい疲れでしたね。

きょうは、大潟区の弟の三回忌法要です。また、涙が出てしまうと思います。まもなく、出かけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました