長靴履いて……

季節の風景

おはようございます。今朝は6時過ぎに起床して、コウノトリの観察に出ました。大潟区の人から「今朝も電柱の上にいますよ」と言われたので、向かったのですが、私が着いた時はもういませんでした。どこへ行ったのでしょう。外は快晴、昨日とは全然違います。じつにさわやかです。

昨日は午前11時頃から雨が降るというので、長靴を履いて動きました。予想はほぼ当たり、11時少し前から降ってきました。でも本格的な降りは午後になりました。やっていた仕事は「しんぶん赤旗」日曜版の配達、リーフレット配りなどですので、雨は邪魔ものです。夕方までずっと雨に泣かされながらがんばりました。

大島区ではいつもの家で生け花写真を撮らせてもらい、手作りの料理も食べさせていただきました。その中にはマイタケの天ぷらもありました。今年のマイタケを食べたのは初めてです。美味しくいただきました。トップ画像は生け花、下は天ぷらです。

大島区から吉川に戻るとき、インターネットでの県議会中継を音で聞きながら車を走らせました。ちょうど馬場県議が東京電力幹部に質問していて、「原発の1号機、2号機の廃炉検討は6号機の再稼働が前提か」とやっていました。今回の東電の対応は露骨ですね。「金をやるから、おれたちの言うことをきいてくれ」という感じですから。福島の事故の始末もできていないのに呆れます。

家に戻ってからは舗装業者の方に事務所と家の前のアスファルト舗装の下調査に来ていただきました。カネはかかりますが、穴ぼこだらけになり、何とかしなければなりません。

きょうはこれから頸北カレッジです。頸城希望館でコウノトリの話をしてきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました