おはようございます。今朝は6時に起床し、資源ごみを出しに行ってきました。集積場まで遠回りして、コウノトリがいるかどうかの確認をしましたが、いませんでした。外は徐々に明るくなってきました。
昨日は午前に直江津の朝市に出かけたのですが、時間的に遅かったのと、いっとき強い雨がふったこともあって、お客さんはほとんどいませんでした。会いたかったお店の人もすでにいなくなっていました。こういうこともあります。
11時からは党議員団会議でした。選挙後初めての会議でしたので、新市長にどのように対応するかなどそれぞれ考えを出し合い、協議しました。また、新たな議会構成の中での活動についても協議しました。会議の途中、補選で当選した宮川議員が挨拶に来てくださいました。
昨日は市役所にいる時間帯が長かったのですが、時々、陽が差して、温めてくれました。下の写真は市役所5階の廊下を歩いていた時に、壁に何かの影が映ったのでいたずらしてみました。

午後からは月例議員懇談会でした。この会議の冒頭、今回の補選で当選した宮川、中土井、渡辺の3議員が、「戻ってきました」「これからもよろしくお願いします」などと元気に挨拶しました。それぞれ、うれしそうでしたね。下のイラストは挨拶後の3議員の様子です。宮川、中土井両議員については久しぶりに描きました。

議員勉強会もありました。今回の講師は新潟労働局ハローワーク上越所長の小林康夫さんです。小林さんは、「上越管内の雇用状況と傾向、人材不足の課題」と題して講演してくださいました。このなかで注目したことの1つは人手不足に伴う外国人労働者の雇用実態です。昨年度(2024年度)は上越管内で245の事業所が1635人雇用しているとのことでした。そのうち派遣・請負が676人(41.3%)も占めていたのには驚きました。仕事探しのやり方もどんどん変化していることが浮き彫りにされました。全国規模の求人サイト、地元特化求人サイトでの仕事探しが増えているんですね。就職活動が多様化したことに伴い、トラブルも発生しているということを初めて知りました。契約内容をよく確認するなど基本的なことがおろそかにならないようにしなければなりません。トップのイラストは講師の小林さんです。
夕方、家に戻った時、夕焼けがきれいでした。ただ、撮影は少し遅れました。

昨日のブログでアップするつもりでいたコウノトリの動画、昨夜、発信しました。近くの道路に車がやって来たて、あわててコウノトリが逃げる様子が写っています。下線部をクリックしてごらんください。
今日は、地元で動きます。

コメント