おはようございます。今朝は7時前にやっと起床しました。深夜まで原稿書きをしていましたので、寝不足です。外は薄曇りですが、青空も見えます。
今朝はゴミ出しに行ってきてから、まず朝刊に目を通しました。昨夕、テレビで放映された柏崎刈羽原発関連のニュースの中身を確かめたかったからです。UPZ圏内の7首長と知事の意見交換会で、長岡市の磯田市長が「県の調査で再稼働の準備ができていないと答えている人たちが6割を超えている中で、再稼働判断は時期尚早だ」と述べた一方で、上越市の小菅市長を含む多くの首長が「知事の判断を尊重する」とのべたということが書かれていました。これにはがっかりしましたね。原発問題は市民の命と安全に向き合う試金石ともなるテーマです。小菅市長の先日の職員向けの訓示は立派なことを言われたので感心していたのですが、これで市民の期待は一気に崩れ落ちました。
昨日は、朝の段階でコウノトリ情報が2件寄せられました。いずれも汚泥リサイクルパーク近くの田んぼにいたという情報です。市役所に行く途中、現地へ行ったら、1羽だけでいました。個体番号はJ0792のメス、昨年、吉川区で誕生したコウノトリのうちの1羽です。カメラを構えていたら目が合い、逃げられました。写真は飛び立つ時のものです。

昨日は午前10時過ぎに市役所に行き、災害対策特別委員会の正副委員長打ち合わせ会議をしました。本当は市長選の前に委員会を開催したかったのですが、日程調整ができず先延ばししていました。それで、改めて、どうするかを協議したのです。事務局との調整はできたのですが、担当部長が不在で、行政側との相談ができませんでした。行政側との調整は週明けになりそうです。
用があったので、お昼は板倉区で食べました。その後、吉川区に戻って、細々とした用事をいくつかこなしました。
夕方、昨年から今年にかけて作ったオリジナルソング3曲をまとめたCD、DVDができたという連絡が入ったのでもらいに出かけてきました。3曲はいずれも私が作詞でかかわった歌で、「コウノトリさん、ありがとね」「かちゃの歌」「ランラン凍みわたり」です。これまで、「コウノトリさん、ありがとね」と「かちゃの歌」は独自にCDなどをつくってもらっていたのですが、ある人から、「3曲まとめたものがほしい」と頼まれ、3曲入りのものを作ったというわけです。ご希望の方は私までお知らせください。なお、価格はCDが200円、DVDは300円です。トップの画像はDVDの画像です。
きょうは、午後1時半から松代病院を守る会の集会が松代総合センター(松代公民館)があります。大島区のみなさん、ご参加、よろしくお願いします。私は他の用事もあり、午前10時過ぎには松代に出かけます。

コメント