« ひららぎ候補、善戦するも届かず | メイン | 母の通院とお茶飲みの付き添い »

3つの入学式、その合間に生活相談対応も

asa190409.JPG

 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。時々、雨がぱらつきましたが、いまは西の方から青空が出てきています。上の写真は今朝、私の事務所の近くから撮ったものです。

 昨日は直江津の三八市からスタート。投票日の翌日とあって、お店の人からは、「惜しかったね」「夫婦で初めておまん他の方へ入れたんだけどね」「まだ若いんだから、次、頑張ってもらってくんない」「昨夜は眠れなかったよ」などといった声を寄せていただきました。市のみなさんの温かい声がうれしかったです。

 市には15分くらいしかおらず、すぐ地元へ。昨日は3つの学校の入学式があったのです。

 まずは、吉川小学校から。控室に入って参列者のみなさんとおしゃべりしている時に目に入ったのは、池田校長が描かれた絵のシリーズものです。これがきちんとファイリングされていて、さすがだと思いました。

yoshikawa190408.JPG

 今年の小学校の新一年生は25人。校長の池田先生は、お祝いの言葉の中で、やさしい言葉で、「3つの出来るようにしたいこと」として、①あいさつとおじぎ、②へんじ、③静かに歩く、をあげられました。「静かに歩く」は、ゆっくり歩くと言ってもいいかもしれませんが、交通事故に遭わないようにするなど、命を守ることにつながっているという指摘はなるほどと思いました。

 小学校の入学式は30分で終わりましたので、その後、泉谷地区へ急ぎました。昨日の朝、ある人から、「東寺、平等寺などの水道の圧が下がって困っている人がいる。助けてやってください」といった趣旨のメールをいただいていたのです。5軒ほど訪ねて、実情を聞いてまわったのですが、メールの通りでした。3月19日から配水の圧が変わって、1個の蛇口だけを使っている時はまだいいのですが、複数使った時には、「シャワーの出が悪い」などといったことになるのです。一番心配されていたのは消火栓です。いざというときに役立たないかもという声が出ていました。写真は平等寺地内の消火栓です。

syoukasenn190408.JPG

 午後からは県立吉川高等特別支援学校、吉川中学校の入学式に出てきました。支援学校では玄関先に白い桜の花がかざってあって、見事でした。下の写真は内山徹新校長が式辞を述べておられるところです。柔和な感じのする先生なので、これからいい仕事をしてくださることと期待しています。

sienn190408.JPG

 中学校の入学式が終わってから、ガス水道局の北部営業所へ行き、午前に見たり、聞き取りしたりした状況を参事さんに説明し、①基準の範囲内で配水していても、圧が弱くて現実に困っている点を踏まえ、対策を講じてほしい、②消火栓はいざという時に使えないと困るので、機能がどうなるか調べたうえで、手を打ってほしいと要請しました。話をする中で、すでに営業所の方では動いていてくださり、対応策も検討に入っておられることがわかりました。今後の動きに期待したいと思います。

 きょうは、これから母の通院の付き添いです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hose1.jp/mt/mt-tb.cgi/5953

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

About

2019年04月09日 07:43に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ひららぎ候補、善戦するも届かず」です。

次の投稿は「母の通院とお茶飲みの付き添い」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34