おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。朝はまだ寒さが残っていて、上着なしでは動けませんでした。途中、小苗代池のサギたちの様子も見てきました。ヒナたちがどんどん大きくなっています。大潟区でノバラの花を見かけたので、配達終了後、野の花を撮り歩きました。ヤマボウシ、ガマズミ、ノバラなどこの時期は白い花が目立ちますね。トップの写真は朝、吉川区竹直にて撮影したものです。うっすらと頸城三山が見えます。下の写真はサギ、ヤマボウシ、ガマズミ、ノバラの順です。




野の花の撮影が終わってから、コウノトリの観察に出ました。巣の上では最初、ヒナだけだったのですが、親鳥のメスが戻ってきていっとき賑やかになりました。うれしかったのはヒナたちの中で一番小さくて、弱弱しかったヒナ(個体番号J0845)が羽ばたきをしていたことです。これで、今度はヒナたちのジャンプです。月替わりの頃からはじまることでしょう。

昨日は午前が党議員団会議でした。その前に議会運営委員会が開かれていましたので、それを受けての会議です。6月議会に提案される議案の中で総括質疑するものがあるかどうか検討しましたが、いずれも総括質疑まで必要なく、委員会審査の中でやればいいということになりました。一般質問については、上野、平良木議員が予定しているものがあり、残るは私だけとなりました。明日、党議員研修会もありますので、それらも参考にしながらテーマなどを決めていきます。
市役所を離れてからは三和区に回り、コウノトリの観察を1時間ほどしてきました。巣の上では1羽がずっと座りっぱなしでした。1回くらいは立つのではないかと期待したのですが、ダメでした。巣の近くでは農作業をしている人がいましたが、コウノトリはまったく気にしていませんでしたね。

その後、いったん家に戻り、夕飯を食べてから党会議に参加してきました。こちらの会議は参院選の準備です。情勢としてはダブル選の可能性も含んだ大きな動きになってきています。選挙態勢を早く固め、本格的な活動をしていかなければなりません。6月議会が3日から始まることもあって、これから大忙しとなります。下の写真は頸城区で撮った昨日の夕焼け風景です。

きょうは、午前は地元で動きます。午後からは連れ合いの実家に行ってきます。
コメント