明彩会の作品展へ

その他

おはようございます。今朝は6時に起床しました。昨夜も早く寝たのですが、トイレに3回も起きたせいか、その後はなかなか起きれませんでした。外は朝から猛烈に暑くなっています。

昨日も「しんぶん赤旗」日曜版の配達と支持拡大で動きました。新聞で議会が動き始めていることが報じられたこともあって、参院選だけでなく、市長選のことが大きな話題となっています。いまの事態は、まずはまともな発言ができる人、普通に上越市のかじ取りができる人を出してほしいというのが大勢です。しかし、これから市長選に名乗りを上げる人が何人か出て、多数激戦になる可能性も出てきました。そうなると、本来の政策論争がはじまります。他人ごとではありませんので、我々もどう対応していくか、参院選後、急いで検討していきたいと思います。

「しんぶん赤旗」日曜版を配達していて、ある家のそばで、梅が色づいて、たくさん生っているのが目に入りました。そこの家の人に聞くと、今年は豊作で60キロもとれたとのことでした。梅は青いうちでなく、なるべく熟してから漬けたといいます。この方が美味しいとのこと、理屈としてはわかるのですが、実際の味がどうなるか気になります。ここの梅は2個ほど食べさせてもらいました。まだすっぱいですが、プラムのような食感もありました。

配達を終えてから、党事務所に行きました。参院選の勝利をめざす諸課題推進のためです。その途中、頸北地域の絵画サークル、『明彩会』の指導者の渡邊さんから「忙しいでしょうが、作品展をやっているので、ぜひ寄ってください」とメールをいただきました。それで、事務所からの帰宅途中に会場の頸城区上増田の公民館に寄りました。

会場はクーラーが効いていて、快適でした。作品を観ていたら、一人の方が、「コウノトリの方ですよね」と声をかけてくださいました。吉川区出身で頸城区在住の方でした。この方のお母さんは私の中学時代の恩師でしたので話が弾みました。そしていま一人、柿崎区在住の方が、「毎月、議会報告を楽しみにしています。絵がいいですね」と声をかけてくださいました。この方とは、活動レポートのことでいろいろ話をしました。ありがたいことです。一通り、作品を見せていただいてからおちゃに誘われたので、ご馳走になりました。作者の方、作品を鑑賞するためにこられた人、数人で楽しい時間を過ごしました。『コウノトリさん、ありがとね』の歌も聴いていただきました。トップのイラストに描いた人たちが一緒にいた人たちです。

きょうは、主に地元で活動しますが、場合によっては吉川区外にも出るかも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました