おはようございます。今朝は4時半からイラストを描きまくりました。一昨日の第27回越後よしかわやったれ祭り、新婦人の原爆パネル展、市の平和展、そして地元の善長寺のライブまで5枚描きました。急いで描いたので、納得がいかないものもありますが、時間がないのでしょうがないです。下は2日のやったれ祭りを描いたものです。


昨日はまず朝市宣伝へ。猛暑のなか花屋さん、野菜屋さん、漬物屋さんなど暑いわりに頑張って店を出しておられました。あるお店では、「今度は市長選だね。誰、選んだらいいんかいね」という質問から始まり、市長の政治姿勢、水不足などのことで賑やかになりました。他の店では、長野県上田市から来たという人とも会って、地方政治の話になりました。
その後、市民プラザへ。新婦人の原爆パネル展が行われていたからです。おばあやんが孫(たぶん亡くなった)を背中に負ぶっている絵が切なかったです。原爆は写真が中心ですが、絵も惨状をよく伝えてくれます。

その後、小川未明文学館へ行き、市の平和展を観てきました。今年は非核平和友好都市宣言から30年の年です。これまで以上に力が入っていると感じました。名立の機雷爆破事件、杉みき子さんの『金谷山ものがたり』のなかで書かれた直江津空襲を題材にした話、そして、原爆についての質問パネル、知っているようで知らないことがいくつもあって、とても勉強になりました。


午後からは地元のお寺、浄土真宗本願寺派の善長寺の盆参でした。掲示板でライブの案内がされていましたので、参加させてもらいました。ライブでは『白いぶらんこ』『上を向いて歩こう』など懐かしい歌を10曲歌ってもらいました。会場のお御堂にはとてもいい風が入ってきて、歌とともに気持ちよく流れていました。トップ画像がそれです。
今日は会議の連続です。
コメント