一日中、近間で

季節の風景

おはようございます。今朝は5時過ぎに起きて朝刊を読み、その後、デスクワークをしています。あまりにも寒いので、エアコンを入れたのですが、それでも足はざわざわします。ここ数日で、急速に気温が下がっています。一昨日には妙高山に雪が降りましたが、そういう時期になったんですね。

昨日は一日中、地元の吉川区や柿崎区、大潟区で動いていて、高田、直江津には行きませんでした。大半は家でパソコンに向かっていました。主に原稿書きです。活動レポートの記事やエッセイを書き続けました。トップの画像は気分転換に外に出た時、事務所脇で撮ったアケビです。もうじき11月ですので、もう食べ頃だと思っていたのですが、口が開いていたのは1個だけで、その他はまだ硬かったのでびっくりしました。

お昼を食べてから、印刷用のコピー用紙が足りないことに気づき、大潟区に向かいました。その際、しばらく会っていない従妹(いとこ)の家を訪ねました。選挙などで長期間行かないでいたら、玄関前にあった帝王ダリアがぐんと伸びていて、驚きました。帝王ダリアの先っぽはまだまだ伸びそうでしたが、伸びすぎると折れてしまうかもしれない、そう思って2人で竹竿をひっぱり出して、ヒモでくくりました。これで大丈夫でしょう。従妹は連れ合いが亡くなってから一人暮らしです。家の周りの作業をするにしても一人でしない方がいい場合が少なくありません。一人作業では危ないと思った時は遠慮なく声をかけるように伝えました。

買い物が終わってからはわが家に戻り、ふたたびパソコンに向かいました。夜はニュースなどを見ていたこともあり、活動レポートの片面の印刷を終えたのは23時になっていました。

きょうは、活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金などで夕方まで動きます。千葉の従弟が大島区の従兄の家にやってくるという情報も入っているので、会えるのが楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました