久しぶり、吉川の巣にコウノトリ

吉川区

おはようございます。今朝はうれしいニュースから。しばらく姿を見せなかった吉川のコウノトリですが、今朝はメスが巣の上に立っていました。すっかり壊れた巣ですが、今後どうするのか注目です。動画はこちらからご覧ください。

昨日は活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。大島区、吉川区の一部などで活動しました。大島区ではいつもの家の生け花、暑さを吹き飛ばす元気な花たちでした。従兄の家では、美味しいナス漬もいただきました。従兄の家の玄関近くでヤマユリが咲いていました。その話を従兄の連れ合いに話すと、「のうのの文英さんが、亡くなった美智子さんに見せるんだといって、仏壇に飾ったという話を思い出しました。それでうちでもヤマユリを仏壇にあげました」。まだ嫁さんが亡くなって余り経っていないので、グッときました。

県立松代病院の入院機能の十日町病院への統合(無床診療所化)に関する大島区での住民説明会を8月1日に開催することが昨日、わかりました。時間は18時から19時30分まで。会場は大島就業改善センター(大島地区公民館)です。

県病院局は当初、大島区での説明会を予定していませんでした。6月29日に行われた松之山での説明会で私が、「いまの利用状況やこれまでの松代病院の歩みを考えたら、大島区での説明会を開催しないのはおかしい。開催すべきだ」と訴え、県病院局長が開催を約束していました。上越市民の皆さん、とりわけ大島区のみなさん、この説明会に参加して、県の説明考えを聴いた後、私たちの願いをしっかり伝えましょう。

さて時間です。きょう、明日と災害対策特別委員会の視察です。石川県に行ってきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました