« 母のめまいの原因特定できず | メイン | 「花ごよみ」、小林監督との意見交換会 »

スタンディング、大島へ演説会の案内他

tennmyou151205.JPG

 布団から出るのがたいへんでした。おはようございます。起床したのは6時20分です。7時を過ぎても薄暗いですね。これからこういうことが続くのかと思うと、気持ちが重くなります。今朝は写真が撮れず、昨日の朝のものを載せました。大島区にある母の実家の裏山から見た風景です。左奥が尾神岳、中央の小高い山が旭地区のシンボル、天明山(てんみょうさん)です。

 昨日はスタンディングからはじまりました。昨日は土曜日でした。通行量がいつもよりも少なくなります。それでも、30分ほどの間にクラクションを鳴らして通り過ぎた車が2台、手ぶりや会釈もけっこうありましたよ。戦争法(安保法制)廃止を求める行動はまだまだ続きます。

suta1512051.JPG

 スタンディングが終わってから大島区の母の実家へと行きました。12日の午後2時からリージョンプラザで行われる日本共産党演説会についての相談です。大島区の菖蒲からマイクロバスが出ますので、その案内文書も持参しました。菖蒲発12時20分です。JAえちご上越旧保倉支店前12時40分です。参加を希望される方は竹平の内山文英さん(025594-3569)まで連絡をお願いします。

 母の実家でお茶をご馳走になっていた時、ふと目を裏山に向けたら縦長の四角い構造物が目に入りました。いまから40数年前に使っていたという鉄策の基づけです。従兄から案内してもらい、見てきました。この施設は鉄製で、下の方で作付した稲を収穫する時に運搬手段として使ったものでした。私も吉川区の山間部に住んでいた時に、遠くから作業を見たことがありますが、機械そのものを見たのは初めてです。うれしかったですね。

tessaku151205.JPG

 家に戻ったら、母が赤飯をふかしている最中でした。ふかしていることを忘れないようにコタツの上にメモを置いておくのが目にとまりました。なるほど、これはいい。母も考えているもんだと感心しました。写真は出来上がりです。

sekihann1512051.JPG

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と演説会案内で動きました。

 活動レポート1735号、「春よ来い」の第383回、「天然ナメコ」を私のホームページに掲載しました。ごらんください。

 きょうは午前中、演説会のご案内、午後からは浦川原コミプラで研修会です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hose1.jp/mt/mt-tb.cgi/4726

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

About

2015年12月06日 07:12に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「母のめまいの原因特定できず」です。

次の投稿は「「花ごよみ」、小林監督との意見交換会」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34