« 2014年03月 | メイン | 2014年05月 »

2014年04月 アーカイブ

2014年04月01日

朝日池総合農場の創業祭


yamazakura140401.JPG

 おはようございます。今朝も晴れです。いい天気が続きますね。田んぼの畦や農道では、オオイヌノフグリに続いて、ハコベ、タネツケバナ、ヒメオドリコソウなどが次々と咲いています。

 昨日は生活相談後、市役所へ。職員の異動に伴う事務仕事や議員団ニュースの作成、議会だよりの原稿書きなどで大忙しでした。午後3時半ころ、待ち望んだ新随想集『背中かき』が出版社に到着、一部を取りに行ってきました。思っていた以上に装丁がよく、弟のカット写真も本のカバーにも使ってもらいました。弟も喜んでくれると思います。

 夕方からは朝日池総合農場の創業祭でした。母が山菜などを出荷していることや私自身が平沢社長と長い付き合いがあることから参加させてもらいました。けっこう知り合いの人がいて、最近の農業情勢や、これからの経営などについて話を聴くことができました。昔、お世話になった酪農家の家の人とも会いました。家畜商の人と一緒に私も何度か訪ねたことがあるという話をしたら、話がはずみました。平沢さんからは私の本の紹介もしていただきました。感謝です。

asahiike1403312.JPG

 きょうは午前中、消費税増税反対の街頭宣伝行動です。何か所かで演説したのち、市役所に向かいます。

2014年04月02日

晴天下、消費税増税抗議行動


sumire140402.JPG

 おはようございます。よく続きますねー、晴れの日が。これで山間部も一気に雪解けが進むでしょう。朝、近くを散歩したら、スミレが咲いていました。野の花は毎日のように新しい花が咲いていきます。

 昨日は午前中に消費税増税抗議行動でした。3人の市議がそれぞれ宣伝カーに乗り込み、市内各地をまわり訴えをしました。私は吉川、柿崎、浦川原、安塚とまわりながら市役所へ行きました。帰りも直江津、大潟と車を走らせました。途中、何人も声をかけてくださる人があり、車を降りて、対話しました。まわったところのうち山間部は雪消えが進み、春ならではの景色を楽しむことができました。写真は柿崎区東横山と浦川原区小麦平です。

hashidume140401.JPG

yoneyama140401.JPG

komugidaira140401.JPG

 午後からは挨拶回りと「しんぶん赤旗」のおすすめ行動でした。夕方までずっと頑張り続けたためか、ぐったりしてしまい、夜の会議は休ませてもらいました。

2014年04月03日

市政レポートは市内全域の「しんぶん赤旗」読者に

hinode140403.JPG

 おはようございます。きょうも晴れ。朝5時台に起きました。日の出は近くの山からです。芽吹きの始まった木々が照らしだされる瞬間がとてもきれいです。木の下でその瞬間を待ったのですが、カメラにはうまく写りませんでした。

 昨日は生活相談と市政レポートづくりに追われました。新年度に入って、消費税も上がり、経済が深刻化することは目に見えていますが、商売、資金繰りをめぐる相談も先月あたりから増えてきています。市政レポートは今号から市内のすべての「しんぶん赤旗」に折り込まれることになりました。それに伴い、いつもよりも1日早く作成しました。読者が広範囲になることを頭に入れて、紙面を作成しなければなりません。きょうは市役所へ行く前に高田で取材しようかと考えています。

 わが家の庭では桜が開花寸前です。父が大好きだった紅色のミニコブシも膨らんできました。父が死んで、もう5年経ちました。早いもんですね。

minikobushi140403.JPG

 きょうはこれから市政レポートの印刷です。その後、ポスト下ろし、生活相談、山間部での「しんぶん赤旗」日曜版の配達と続きます。

 私の新随想集、『背中かき』(北越出版、税込み1000円)は昨日から市内の書店に並び始めたそうです。きょうは、その様子も見てきたいと思います。

2014年04月04日

姫路市からお客さん


amadare140404.JPG

 おはようございます。今朝は雨です。昨日の夕方から降り始め、しとしとと降っています。写真は水たまりに屋根から雨が落ちた瞬間です。

 昨日は市政レポートを印刷したのち、板倉、高田周りで市役所へ行きました。本の注文があったところに配達に出かけたのです。市役所では新聞記者と懇談、県議選を巡る情勢や談合疑惑問題の今後について話をしました。また、妙高市のNさんとともにはるばる姫路市から来てくださったKさんとも懇談しました。Kさんは榊原家の関連などで上越市ともっと交流を深めたいとおいでくださいました。私のHPなどもよく読んでいてくださり、9年前から上越市に来たいと思っていたということです。うれしかったですね。

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。通常、私は配達が終わってから日曜版を読むことにしているのですが、今回は配達の途中で、車を止めて読みました。それは今号の最後のページ、「ひと」欄に『里山資本主義』の著者の一人、藻谷浩介さんが登場されていたからです。この本は昨年購入し、2度読みました。地域経済再生を考える上で重要なヒントがいくつもあり、とても影響をうけた本だったのです。

motani140403.JPG

 配達は浦川原、大島、吉川ルートでまわりました。山間部はこの1週間でずいぶん雪消えが進みましたね。写真は吉川区上川谷の風景です。

kubo140403.JPG

 きょうはただ今、市政レポート印刷中です。印刷しながら、原稿書きというのは進みませんね。終わり次第、新聞屋さんをまわりながら市役所へ行きます。

2014年04月05日

『背中かき』、本屋の店頭に


tera140405.JPG

 おはようございます。今朝は寒いですね。朝の5時半過ぎに起床しましたが、外は吹雪でした。もっともそれは一時で、積もりはしませんでした。写真は今朝の「しんぶん赤旗」配達の時に撮ったものです。

 昨日は市政レポートの印刷をしてから3つの新聞屋さんへ折り込み依頼でまわりました。今号から新しく私のレポートが入る世帯は約500.この結果、多い時は1万枚を超えることになりました。いよいよ大台です。今後、どういう反応が返ってくるのか、楽しみです。途中、市内の本屋さんをのぞいてきました。私の新随想集、『背中かき』(北越出版、1000円)が3日ごろから出始めたようです。多くの人に読んでいただけたらと思っています。

honn140404.JPG

 市役所では昨日締め切りだった政務調査費関係の書類づくりで3時間ほどかかりました。時々、生活相談などで電話がかかってきて、けっこう忙しい日となりました。

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達後、成人式、高校時代同級だった東京農大の藤本さんを偲ぶ会、そして夜は一人芝居を観てきます。

2014年04月06日

成人式、藤本彰三さんの「お別れの会」などに参加


syoujyobakama140405.JPG

 おはようございます。今朝は曇り、まずまずの天気です。それにしても寒いですね。ストーブをつけてブログを書いています。写真は「しんぶん赤旗」配達時に撮ったショウジョウバカマです。

 昨日の午前は上越市の成人式でした。2200人の新成人のうち、1600人くらい集まったのでしょうか。力強い名立太鼓の演奏でオープニングとなりました。太鼓の音っていいですね。
 村山市長が、「曇りのない、澄んだ目で世の中を見つめてください。自分の言葉で意見を出し続けてください。将来の大きな力になります」と激励しました。また、滝澤議長は、「人にやさしい心、壁を乗り越える強い心、何事にもチャレンジする前向きな心を持ってほしい」と訴えました。
 新成人を代表して関原可奈さんと池田直広さんがスピーチしました。関原さんは、「人生の糧になる新しいスタート、学ぶことにどん欲になりたい」と思いを語りました。池田さんはアナウンサーのようなハッキリした口調でしゃべると思ったら、大学で演劇を勉強しているとのこと、彼の夢は、「俳優になること」だと言います。楽しみです。
 第2部の成人の集いでは、まずスライドでこれまでの人生を振り返りました。その後、中学3年生の時の担任の先生が登壇し、祝いの言葉を次々とのべました。都合で参加できなかった先生のビデオメッセージ、レターメッセージも素敵でした。昨日は来賓席がこれまでと違い、ステージの横でした。写真を撮るには厳しい場所でした。第2部でやっと正面斜めから撮れるようになりました。

seijinnsiki1404052.JPG

seijinnsiki1404051.JPG

seijinnsiki1404053.JPG

 高校時代の同級生で東京農大の教授だった藤本彰三(ふじもと・あきみ)さんが2月に亡くなりました。昨日の午後、彼が上越市で設立した㈱じょうえつ東京農大などによる「お別れ会」が名立区であり、参加してきました。地元の関係者を中心に、20数人が集まり、在りし日の藤本さんを語り合いました。知らない人ばかりかと思いきや、結構知っている人がいて、話がはずみました。私のフェイスブックをみて、時どき俳句を作っているという人もいました。ありがたいことです。私は藤本さんとは数年前に越後謙信SAKEまつりで再会、これからの中山間地農業をどうするか、大いに語り合えると喜んでいたのですが、とても残念です。でも、彼の思いをひきついでくれる人がいるようなので、一緒に頑張りたいと思います。

hujimoto1404053.JPG

  夜は高田小町で「鈴木一功の一人語り」を観ました。「べっかんこ鬼」と題する語りは、体全身を使っての語り、迫力満点ですばらしかったです。

 市政レポート1651号、「春よ来い」の第299回、「幸せの年輪」をホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうはこれから地元町内会の道普請です。午後からは頸城区の希望館で行われる議会報告会とお花見の会に参加します。

2014年04月07日

道普請、そして議会報告会


akkebi140406.JPG

 おはようございます。今朝は晴れ! やはり晴れた方がいいですね。昨日は小雨は降るし、寒いし、雪までちらつきましたから、きょうの天気は最高です。

 昨日は午前が地元町内会の道普請と江さらいでした。農業用水路にたまった泥を上げるのが私も入ったグループの仕事でした。スコップを使ったのは数か月ぶりなので、いまのところは大丈夫ですが、これから腕や腰がどうなるか心配です。用水路にはカワニナとシジミがいっぱいいました。アケビのツルが水路まで伸びていたところ、ヒメオドリコソウが用水のコンクリートの隙間から花を咲かせていたところもありました。きつい仕事でしたが、地元の人たちとゆっくり話ができてよかったです。上の写真はアケビです。

husinn1404062.JPG

doroage140406.JPG

 午後からは上野公悦市議の議会報告会とお花見の会でした。上野市議は3月議会の様子を丁寧に説明し、市民のいのちと暮らしを守る日本共産党議員団の役割を浮き彫りにしました。竹島県議は桜の季節に合わせた服装で登場、「まずは全身を見ていただいて……」と自己紹介したのち、新潟県政の特徴を明らかにし、原発再稼働をめぐる情勢を報告しました。私も挨拶をかねた議会報告を若干しました。ガス水道局所管の入札談合疑惑をめぐる動きが中心です。道普請で疲れていたものの、大勢の人が集まってくださったので、元気に報告できました。第2部のお花見の会では、特養ホーム入居者の自宅の除雪や在宅介護などについてたくさんの質問と要望を寄せていただきました。悪天候の中、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

sannninn140406.JPG

nibu140406.JPG

 きょうは吉川小中学校、そして吉川高等特別支援学校の入学式です。ずっと地元で動くことになります。

2014年04月08日

小中高、3つの入学式


yoneyama140407.JPG

 おはようございます。昨日に続いて今朝も晴れています。昨日は市内各地で入学式が行われましたが、天気に恵まれ、よかったですね。上の写真は昨日、吉川中学校の校庭から撮った米山です。

 昨日は午前10時から吉川小学校、午後からは県立吉川高等特別支援学校、吉川中学校と入学式が続きました。

 最初の吉川小学校。開式前、「心臓がバクバクしている」とおっしゃっていた高山校長先生でしたが、お祝いの言葉のなかで多用された、新1年生への呼びかけがユニークというか、素敵でした。「みなさんは今朝、自分で起きられましたか」「朝ご飯食べてきましたか」「ウンチしてきましたか」「毎朝、ご飯をしっかり食べて、顔を洗って、トイレに行って学校に来て下さいね」。途中で、後ろにいる2~6年生を見ている新入生もいた。すかさず、「後ろが気になるよね。いいよ、10秒だけ見ていいよ」とアドリブも入りました。ゆっくりした、やさしい言葉が22人の新1年生に届いたと思います。子どもたちも元気でしたね。

oiwainokotoba1404071.JPG

 午後からの入学式。開式の時間はそれぞれの学校で連絡し合い、工夫してくださいました。特別支援学校は午後1時から、中学校は2時半からでした。

 立場上、挨拶する機会がけっこうありますので校長先生等の挨拶がどうしても気になります。昨日は、いつも心のこもった素敵な挨拶をされるふたりの校長先生が入学式の挨拶で、自らの訴えを理解してもらうために工夫をされている姿を見てびっくりしました。
 吉川高等特別支援学校の赤松校長先生は、ソチオリンピックでがんばった二人の選手の写真を用意して、「夢をあきらめないで挑戦する選手。何があっても夢に向かって努力することの大切さを学んだ」と話されました。吉川中学校の裏田校長先生は、厚紙で作った折りたたみ式の桶を持ち込み、「学校は人生の道場です。A(頭)、K(心)、B(体)をしっかり鍛えてください。この桶にたまるのはみなさんの人間性です」と訴えられました。
 とても勉強になる挨拶でした。

akamatu140407.JPG

urata140407.JPG

 きょうは父の命日です。お寺さんからお経をあげてもらいます。その後、訪問活動、生活相談と続きます。

2014年04月09日

父の命日に


minikobushi140408.JPG

 おはようございます。今朝はウグイスがずっと鳴いています。繁殖期なのでしょうか。天気は晴れです。今朝は霜が降りましたが、この調子だと気温は一気に上昇するでしょう。

 昨日は父の命日でした。旅立ってからちょうど5年になります。お昼前にお寺さんが来られるので、それまでの間、近くの集落でビラ配布をしました。天気がいいので留守の家が多いかなと心配したのですが、何人もの人と話ができました。要介護者を抱えている70代の方からは、「紙おむつの補助の通知が来て、半額になっていた。なんでこんなところを削るのか」と怒りの声を聞きました。また、80代の方は消費税について、「消費税上げる前に税金の無駄遣いをやめるべきだ。これからまた10%に上げようとしているみたいだが、やめさせないといけない」と言っておられました。一部に消費税はもう上がったからしょうがないという気分もありますが、たたかいをやめたら増税勢力の思うつぼです。がんばらないといけません。上の写真はわが家のミニコブシです。父の大好きな花でした。

 お昼には長岡市からお世話になったTさんが来られるというので、後援会長さん宅で一緒に食事をしながら懇談しました。Tさんは元教師、82歳とは思えないほど元気だったので、安心しました。体を動かす支援は出来ないからと、県議選のカンパももらいました。食事の前には、一緒に近くを散策して、野の花鑑賞をしました。下の写真はトキワイカリソウです。

tokiwaikarisou140408.JPG

 午後からは党議員団会議でした。来週の各派代表者会議に向けて、議会人事にどう臨むか、常任委員会、特別委員会などに誰を配置するかなど話し合いました。私が任期の後半の途中で市議を辞職することから、いつもと違う議論になりました。また、当面する大衆闘争の課題や選挙戦についても意見交換しました。

 きょうは市政レポートを作成したのち、昨日の残りのビラ配布をする予定です。

2014年04月10日

莇平へ


musikari140409.JPG

 おはようございます。今朝も晴れています。これから崩れるのでしょうか。ここ数日、木の花も目立つようになってきました。一番目立つのはムシカリ(写真上)です。これからコブシも続きます。

 昨日は午前中に市政レポートを作成しました。と言っても、午後にはまた手直しで1時間以上もかかりましたが。午後からは新随想集、『背中かき』(北越出版、税込み1000円)の配達をしました。昨日の上越タイムスに紹介記事を書いていただいたこともあって、電話が数人の方からありました。吉川区から大島区の山間部の注文者のところへ行ってきました。

taimusu140409.JPG

 山間部へ行ったついでに足をのばし、松代の莇平まで行ってきました。ドキュメンタリー映画、「夢は牛のお医者さん」の舞台です。旧莇平小学校の校庭にあった「愛の祈念像」が気に入りました。像が作られたのはいまから24年前、「思いやりの心育てとこれを建てる」とありました。高橋知美さんや真治くんたちの名前が刻まれていました。地域のみんなで学校を守り、子育てに取り組んできたことがよくわかります。現地へ行って初めて気付いたのですが、昨年の秋、松代から柏崎の妻の実家へ行く時、道に迷って入りこんだ集落がこの莇平でした。だから、莇平は2度目の訪問だったのです。

azami5.JPG

 きょうは、市政レポートを印刷したのち、演説会ポスターの件で直江津に向かいます。印刷は大量にやらなければなりません。大忙しとなりそうです。

2014年04月11日

演説会ポスター写真撮り


omiyasouji140411.JPG

 おはようございます。今朝は霜が降りました。寒いです。明日が地元、代石神社の春祭りのため、今朝は5時半からその準備でした。参道の掃除、旗揚げ、祭りの会場づくりなどを30分かけて行いました。写真は旗の下にぶら下げられた魔除けです。

 昨日は市政レポートを印刷したのち、床屋さんへ行き、いったん家に戻って着替えて直江津へ。演説会のポスターづくりの写真撮りでした。最初使うつもりだった写真は、私の普段の顔らしさが出ていていいなと思ったのですが、画像サイズが小さすぎて使い物になりませんでした。それで、改めて撮り直したのです。カメラの前に立つとどうしても硬くなります。でもやわらかすぎてもいけない。何枚も撮って、これならいいだろうという写真に到達するまで30分以上かかりました。難しいもんですね。

 撮影が終わってから党地区委員会事務所に寄り、その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と市政レポート下ろし、新随想集の配達をしました。安塚区まで行きましたので、ついでに細野から上達に出る広域農道の除雪状況も見てきました。写真は細野で撮ったものです。

hosono140410.JPG

 午後からの活動はけっこう時間がかかりました。3軒でお茶をご馳走になり、新随想集のことや国政、市政のことで話がはずみました。議会のことではガス水道局所管の入札談合疑惑のその後の動きについて関心が高いですね。国政のことではやはり消費税です。8%からさらに10%まで上がったらとんでもないことになる。がんばってくれという声をいくつも寄せてもらいました。写真は大島区でいただいたカタクリの味噌和えです。美味しかったですよ。

katakuri140410.JPG

 きょうは、市政レポートを印刷したのち、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ます。その後、妻を送って高田まで行き、妙高市、清里区などへ行きます。

2014年04月12日

桜も野の花も

sakura140411.JPG

 おはようございます。きょうもすばらしい晴れですね。朝からウグイスやヤマガラなどが賑やかです。

 このところ、何をやっていても花が気になって、気になって……。「しんぶん赤旗」の配布、市政レポート下ろし、生活相談、いくどこいぐどこ花と出合います。Iさんのお宅では玄関先にあるソメイヨシノが満開でした。その下には、お茶でもお酒でも楽しめるよう椅子などがセットされていました。下の写真です。上の写真は木の幹から花が噴き出しているように見えたソメイヨシノ、そこの家の奥さんによると、木は植えてから30年経っているとか。きれいでした。

hitorisakura140411.JPG

 数日前、大島区の嶺でムラサキケマンを見つけました。これならエンゴサクの仲間は咲いているなと思い、探していたらありました。ミチノクエンゴサク(写真下)です。昨日はトキワイカリソウ、ツノハシスミレにも出合いました。ツノハシスミレはピンボケでしたので撮り直してから載せます。

mitinokuenngosaku140411.JPG

 きょうは地元町内会の春祭りです。

2014年04月13日

春祭り、高田観桜会、柏崎へ


minikobushi140412.JPG

 おはようございます。いい天気が続きますね。わが家はピンク色のベニコブシが満開となりました。スモモも花を咲かせています。

 昨日は地元町内会、代石神社の春祭りでした。昨日が本番です。神主さんが来られ、みんなで参拝しました。今回はわが家を含む班の祭り当番です。祭りの行事がすべて終わる明日の朝まで旗の上げ下げなどの仕事があります。今年の祭りは好天に恵まれました。神社の境内で写真を撮っていたら、ギフチョウが飛んでいたのでびっくりしました。

maturi1404121.JPG

 昨日の祭りの本番の前に高田公園の桜を観てきました。好天だったこともあって、ごった返していました。満開の桜の状態の時に車を降りて、1時間以上も散策したのは初めてでした。桜は見事としか言いようのない美しさでした。同級生や友人、知人などに会いましたよ。桜の花の写真はかなり撮ったのですが、そのうちの2枚を掲載します。

takada1404121.JPG

takada1404122.JPG

 夕方、妻とともに柏崎へ。義母が介護認定を受けると聞いてびっくりしました。もっとも、母もそういう年になりましたので、自然なのかもしれません。

2014年04月14日

山間部などでビラ配布


muramatu1404132.JPG

 おはようございます。きょうも晴れています。こんなにいい天気が続くと家の中にいることはできません。みなさん、外へ出ましょう、外へ。

 昨日は午前がビラ配布活動でした。どこへ行っても桜が見頃を迎えていて、楽しく歩きました。山間部のしだれ桜も見事に花を咲かせていますね。上の写真は吉川区山直海の村松家の桜です。ここの家では外でコーヒーやお茶をご馳走になり、桜の写真のことや市政レポートのことなどでたっぷり話をさせてもらいました。

 山間部ではめだかも見ることができました。今年、初めてです。山の横井戸から出ている水を小さな溜め池に流し続けている家でした。錦鯉と一緒に小さな体を動かしていました。それも数十匹いました。元気に動きまわるめだかたちの姿を見ているだけで、こちらも気分がよくなります。写真も撮ることができて、最高でした。

medaka140413.JPG

 市政レポート1652号、「春よ来い」の第300回、「帯戸のキズ」をホームページに掲載しました。私の随想シリーズは今回で300回目です。まだまだ書き続けますので、よろしくお願いします。

 きょうは午前中に原稿整理をした後、市役所に向かいます。いくつも生活相談が溜まっていますので、何とかしなければなりません。

2014年04月15日

山岸前副市長の送別会

puramu140415.JPG

 おはようございます。今朝もいい天気です。青空がもう見えます。毎日、こんな天気だとうれしいです。わが家の庭ではベニコブシに続いて、今度はプラムが花を咲かせ始めました。上の写真です。

 昨日は私の事務所で仕事をしてから、電車で市役所に向かいました。柿崎から高田方面に向かうには朝の通勤通学の時間帯を過ぎると、お昼近くまで直江津駅での乗り換えにかなりの時間を要し、実に不便です。そのため、昨日は午前11時25分発の電車に乗りました。これだと、春日山駅にお昼前の11時58分に着きます。

 市役所ではいくつかの生活相談に取り組み、その後、市政レポートの原稿書きをしました。あ、そうそう、次号から、私の報告ビラはタイトル名をかえて、「橋爪のりかずの活動レポート」になります。活動の範囲が市政だけでなく、県政にも及ぶことが多くなることからの変更です。これまで同様のお付き合いをよろしくお願いします。

 昨日はうれしいことがふたつありました。ひとつは集落づくり支援員のみなさんと5階の議会事務局前でばったりと会ったこと。中山間地担当の職員さんが議会事務局に異動になったことから、この職員さんの顔を見に来たとか。みんな元気な様子で安心しました。もう一つ、高田の若い女性の方から、「大事な人から誕生日プレゼントに(私の随想集)『あねさかぶり』と『背中かき』をもらいました」というメールが届いたことです。一度もお会いしたことのない女性ですが、こういう便りをもらえるのはうれしいですね。

 夕方からは前副市長の山岸行則さんの送別会でした。参加者からのプレゼントのひとつに保冷バッグがあったことから、山岸さんは挨拶の中で、「この間、山仕事をして暖かいビールを飲んだ。もう少し前にいただくとありがたかった」と笑わせ、その後、行政と本格的に対峙できる議会改革の継続、長野北部との連携を訴えていました。知事や副知事とのエピソードも入った興味深い挨拶でしたね。山岸さん、本当にご苦労様でした。

yukinori140414.JPG

 きょうはこれから市役所です。きょうは災害対策特別委員会から始まって、会議がいくつも続きます。

2014年04月16日

任期後半の議会体制の議論始まる

taranome140415.JPG

 おはようございます。昨晩は雨が降りました。車が汚れていたのか、空気中の汚れなのかフロントガラスが汚くなりました。いまは晴れです。ほんとうは畑のためには半日くらい雨がほしいところです。

 昨日は午前が災害対策特別委員会の傍聴、午後から課題調整会議、各派代表者会議、生活相談と続きました。

 このうち、災害対策特別委員会では津波対策についての報告に基づく議論が活発でした。上野議員はハザードマップなどが公表され、「これくらいなら大丈夫」という誤った認識が広がらないように手立てを講ずることを求めました。宮崎防災危機管理部長は「当然のことだ」とのべ、予期せぬ大津波に対する警戒感を持つことの大切さを強調しました。また、上野議員が、日本海側でも大きな地震が相次いでいるにも関わらず、日本海側の津波研究が弱いとして、国に対して働きかけるよう訴えました。これについて宮崎部長は、「検討する」と答えました。

 各派代表者会議では、今月末で任期の中間点を迎えることから、議会の委員会構成等の審議が行われました。昨日の会議では特別委員会のついて、いまの4特別委員会のうち、災害対策と新幹線・並行在来線は残し、他は廃止することにしました。廃止するところは、今後、常任委員会の場で議論すればよいとしたものです。新たな特別委員会については人口問題、観光、エネルギー対策などについてどうかと提案がありましたが、まとまりませんでした。次回まで各派で検討することになっています。常任委員会・特別委員会の正副委員長、委員構成をどうするかなどは次回以降の代表者会議で議論します。任期後半の議会人事を決める臨時議会は来月22日に開催予定です。

 きょうはこれから市役所に向かいます。観桜会での自衛隊のパレード反対の申し入れを行い、その後、議員団会議を行います。

2014年04月17日

観桜会開催中の自衛隊武装パレードで申し入れ


kiitigo140417.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空です。昨晩は少し雨が降ったようで、路面が濡れていました。この雨で木々も草も喜んだことでしょう。写真は今朝撮ったキイチゴです。6月には黄色いイチゴを実らせてくれます。

 さて、昨日は、高田城百万人観桜会開催中の19日に陸上自衛隊高田駐屯地の隊員が市中を武装してパレードする問題で市内の平和環境労働組合会議、平和委員会など14団体が上越市に対して武装パレードを中止するよう強く求めました。政党では日本共産党、社会民主党、新社会党の上越地区の代表も参加しました。

 まず14団体を代表して、「花見に銃は似合わない」弁護士有志の会の馬場秀幸弁護士が、「昨年も、観桜会のイメージを損ねる、非核平和友好都市宣言の趣旨に反するとして反対したが、今年も行われると聞いて驚いた。中止するよう要請する」と要請文を読み上げ、関原貢副市長に手渡しました。関原副市長は、「市長に伝える」とのべました。

 関原副市長や秀沢産業観光部長等との意見交換では、「武装パレードは市がこれまで取り組んできた、花見客にゆっくり鑑賞してもらいたいというものと違う。威圧感を覚える。自衛隊はどうかという問題ではない」「今年始まった話ではない。昨年申し入れたが、昨年の取組をどう検証されたのか」「昨年のパレードを見たが、大震災の際、活躍した重機に続いて、小銃をぶら下げた自衛隊員や装甲車が重々しくパレードした。なぜ平和のシンボルとされる桜の花見会場をパレードしなければならないのか。違和感を感じた。そう思っておられる人はたくさんおられる」「非核平和友好都市宣言をした市としてどう総括をしたのか」などといった意見や質問が相次ぎました。

 その中で、「自衛隊が小銃を携行すると威圧感を与えるから控えてくださいなどと市は自衛隊に要請したと報道されている。ところが、自衛隊からはゼロ回答だった。その点どう考えるのか」との質問を契機に激しいやりとりになりました。市側は、「威圧感を与えないようにと要請したことは事実だ。音楽隊も増えたし、小銃を市民に向けることはない(とのことだった)。自衛隊も威圧感を与えないという意味では理解してくれている」と反論しましたが、14団体からの参加者はそれに納得せず、今後も運動を展開していくことを確認しました。

mousiire140416.JPG

 きょうは「はしづめ法一の活動レポート」を印刷したのち、山間部へ行き、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をする予定です。

2014年04月18日

「春よ来い」300回到達記念の冊子

hamadaikonn140417.JPG

 おはようございます。今朝は久しぶりにまとまった雨が降っています。これで畑のジャガイモも芽を出すでしょう。上の写真はハマダイコンです。昨日、柿崎区で撮りました。私はこの花のさっぱりした美しさが好きです。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達、1日目です。山間部へ行ってきました。途中、2軒の家主さんが「橋爪さん来なったよ、顔、見いきない」と近所の人を呼んでくださり、お茶飲み会兼懇談会をやりました。最初の家では、初めて会った80代のおばあちゃんが、私のビラを見て、「上に立つ人はちゃんとおらみたいなもんの面倒見てもらわんと。かかり(負担)が多すぎる」と切り出しました。消費税や保険料などの話が出ました。2軒目。「春よ来い」の話から始まって、議員活動の在り方について次々と発言がありました。「県議になってもレポート出してくんない」「おらたりも顔出してくんない」と要請されました。ありがたいことです。

 家に戻ったのは夕方です。いつも最初に手紙類を確認するのですが、昨日は新潟市在住で地質の専門家の大野隆一郎さんから冊子が届いていました。私が書いている随想、「春よ来い」が300号に到達したことを記念して冊子にしてくださったのです。これまでも100号到達、200号到達時点で冊子を作ってくださいました。いずれも世界で1冊しかない本です。こういう励ましがあると、ますます書きたくなります。大野先生、ありがとうございました。

haruyokoi140417.JPG

 夜は浦川原区へ行き、議会の様子や県政をめぐる動向などを話させてもらいました。帰宅は午後9時過ぎとなりました。

2014年04月19日

市立総合博物館の企画展へ

renngetutuji140418.JPG

 おはようございます。ソメイヨシノが散り始め、かわって八重桜やヤマザクラが注目される時期になってきました。近くのオオヤマザクラは葉を出し、いくつか花も咲かせてきました。もう数日で満開になるでしょう。レンゲツツジも開花目前です。数カ月にわたって、しっかり芽を守ってきたのが、徐々に開いていく。この展開が何とも言えません。写真はそのレンゲツツジです。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達をし、途中、お茶をすすめられ、ミニ懇談会をしてきました。炬燵の上に並んだ手作りの料理を食べながら、楽しい時間を過ごさせてもらいました。私の新随想集の一部を朗読する時間も。慣れない朗読ですが、何か所か、予想外のところで笑いが生まれました。おもしろいもんですね。

konndannkai140418.JPG

 配達を途中で切り上げて、直江津まわりで市立総合博物館へ行きました。高田開府400年記念企画展、「花の高田 城下町の隆盛と近代高田の模索」を見てきたのです。目的のひとつは、吉川区の小菅家からこのほど市に寄贈された上杉景勝制札がどんなふうに展示されているか確認することです。しっかりとした説明書きときれいな展示を見てうれしくなりました。いまひとつの目的は、城下町である高田の歴史と文化をもっと知ろうということでした。このなかでおやっと思ったことがあります。1883年(明治16)の高田事件の記念碑写真です。これを見た瞬間、私の地元にある自由民権運動家、鈴木昌司の頌徳碑と似ていると思いました。高田事件の記念碑は高校時代に見たことがありますが、その時は鈴木昌司の碑は見ていませんでした。どこの石か、だれが彫ったかなど調べてみたくなりました。写真は上杉景勝制札です。学芸員立ち会いのもと、撮らせていただきました。

kosuge140418.JPG

 先日、「吉川タイムズ」の小池さんが私の活動などを取材してくださいました。その模様が、「吉川タイムズ」ホームページに13日から5回にわたり、インタビュー記事として掲載されました。何人もの人から、「載っていたね」と言われました。かなりの長さになりますが、時間のあるときにご一読ください。

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と生活相談です。1時間でもいいから、時間があれば、山菜採りをしたいです。

2014年04月20日

観桜会での自衛隊武装パレード強行

nara140419.JPG

 おはようございます。今朝は晴れです。近くにあるナラの木の葉を写真に撮りました。ドングリの木です。いつもながら、さわりたくなるような葉です。

 昨日午前、上野議員とともに百万人観桜会の会場である高田公園に行ってきました。昨年に続いて、今年も自衛隊が武装してパレードをするというので、その様子を見に行ってきたのです。午前11時開始。音楽隊に続いて迷彩服を着て、小銃を携行した隊員が行進、その後に、装甲車、災害派遣トラックなどが続きました。小銃を持った隊員のなかにはまだ20代の青年が何人もいました。小銃を持って行進するのは勿論のこと、車高の低い装甲車の威圧感がいやでしたね。公園内には大勢の花見客がいて、隣の陸上競技場では選手たちが練習している、そんな中で武装パレードというのはどうみても似合わないと思いました。沿道にはパレードを見ようという人たちもいましたが、どこかが発表したような6500人という数字にはほど遠かったですね。

paredo1404191.JPG

paredo1404192.JPG

paredo1404193.JPG

paredo1404194.JPG

 終了後、先日、上越市に対して申し入れを行った平和委員会など14団体は抗議声明を発表しました。その主要部分です。

 上越市は本日午前、私たち14団体の、「観桜会開催中の陸上自衛隊武装パレードを中止せよ」という要請にもかかわらず、パレードを強行した。パレードでは隊員が迷彩服を着て、小銃を携行し行軍、その後に装甲車両が続いた。これは、観桜会の平和のイメージとは相いれないものであると同時に、市が平成7年に行った非核平和友好都市宣言の主旨に反するものである。
 今回のパレードにあたって市は、自衛隊に対して、市民に威圧感を与えないよう小銃の携行などを控えるよう求めたというが、「一定の配慮をしてもらったので再度申し入れはしない」と16日夕方、私たちに回答してきた経過がある。今回のパレードは小銃携行、装甲車付きで威圧感たっぷりのパレードとなった。市民に威圧感を与えないようにという配慮を求めるならば、観桜会でこのような武装パレードは行うべきではなかった。
 私たち14団体は、今回のパレード強行に強く抗議する。

 さて、きょうは一日中、大忙しとなります。尾神のしだれ桜見物、NPOの春のフェスタ、党会議と続きます。明日からの議会準備もしなければなりません。

2014年04月21日

尾神しだれ桜祭りに参加

akebi140420.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空です。野の花が次々と開花し、愛好者としてはとても忙しくなってきました。写真はアケビです。色といい、形といい、アケビならでは美しさがあります。

 昨日はイベントがいっぱいありました。いろんなところからお誘いをいただいたのですが、会議もあって、2か所しか行くことができませんでした。そのひとつは尾神しだれ桜祭りです。車から降りた時は寒いと思ったのですが、日が照るに従い、暖かくなってよかったです。会場では尾神のみなさんや同級生などと再会しました。私も32歳の秋まで尾神にいましたが、懐かしい人と何人も再会してうれしかったです。また、私の本を購入したという柿崎区のグループの人に頼まれて、本に出てくる「蛍場」を案内してほしいと言われ、同行しました。これもうれしいことでした。

okami140420.JPG

 会場付近ではナツトウダイと出合いました。「夏」をイメージさせる花の名前なのに、花は春に咲く。しかもおもしろい形をした花です。この花と初めて出合ったのも、会場と比較的近距離にあるパラの着陸場付近でした。偶然再会した時は人も花もうれしい。写真はナツトウダイです。

natutoudai140420.JPG

 きょうは、これから市役所です。月例議員懇談会、各派代表者会議など会議が目白押しです。

2014年04月22日

行政改革、人口減少問題でも特別委員会設置へ

okamidake140421.JPG

 おはようございます。今朝は雨模様です。昨日から天気は崩れて雨が降り、少し寒く感じられます。写真は昨日夕方の尾神岳です。

 昨日は月例議員懇談会からはじまって、いくつもの会議がありました。懇談会では消防組合議会のことを私が報告することになっていたのですが、原稿を作っておいたものの、プリンターの調子が悪く、議会事務局に原稿ファイルをメール送信しました。ところが、届いていませんでした。開会5分前に大慌てでパソコンを立ち上げ、ぎりぎりセーフ。こういうこともあるから、時間の余裕をみておくべきだとつくづく思いました。

 午後からの各派代表者会議では、特別委員会についての議論が前回に続いて行われました。特別委員会設置は複数の常任委員会に係わるようなテーマで行われるのが通例です。いったん設置されれば、そのテーマについては予算、決算の時以外は常任委員会で議論できなくなるのではとの懸念も出されましたが、その点は柔軟に対応することでまとまりました。昨日の会議で、新たに設置が決まったのは、行政改革調査対策特別委員会、人口減少問題調査特別委員会の2つです。災害対策特別委員会、新幹線・並行在来線等対策特別委員会は継続されます。

 昨日は地元に帰ってから、来月5日午後3時から吉川多目的集会場で行われる、議会報告と山菜料理を楽しむ会の準備会議がありました。会の次第をどうするか、誰が何を担当するかを決めました。問題は山菜です。例年よりも山菜は早く出ていて、会が行われる日には、コシアブラ、タラノメが終わってしまうことなどから、どういうものを準備するか、みんなで考えました。会に参加を希望される方は参加費1000円です。どなたでも参加できますので、遠慮なくご参加ください。

2014年04月23日

新潟市へ


yoneyamabashi140423.JPG

 おはようございます。今朝は晴れ。いま、高速バスに乗り、新潟市に向かっています。車窓から見えるヤマザクラがきれいですね。日本海も波が立っておらず、とても静かです。

 昨日は夕方まで、吉川区、柿崎区にいました。主な仕事は活動レポートの原稿書きと生活相談です。レポートでは議員団で発行している議員団ニュースとなるべくだぶらないようにと気を使っているのですが、「しんぶん赤旗」を購読されていない方はレポートしか読まれないこともありますので、その点、むずかしいですね。

 きょうは県内の市民団体が県への要望を出すというので、それに同席します。上越市だけでなく、他自治体の団体がどんな要望を働きかけられるのか、よく見ておきたいと思います。高速バスは朝2番のバスです。3分の1くらいの席しか埋まっていません。

2014年04月24日

県民の暮らし守れと県に要請


ksumi140424.JPG

 おはようございます。今朝もよく晴れています。近くにあるカスミザクラに陽があたり、白い花がキラキラしています。今朝は妙高山もよく見えます。

 昨日は県内の労働組合などで組織する県民大運動実行委員会の新潟県への要請行動に参加してきました。日本共産党からは竹島県議、武田勝利県議候補(新潟西区)、渋谷明治県議候補(新潟東区)、それに私が参加しました。
 要請事項は、「国が進めようとしている要支援者の介護保険外しなど介護保険法の抜本改悪をやめるよう国に働きかけを」「TPP交渉からの撤退を県としても要請すべき」「原発事故に関する実効性のある避難計画の策定を」など31項目にわたります。内容が多岐にわたるので、メンバーは3班に分かれて行動しました。私は原発と農業関連の要請行動に加わりました。
 原発関連では避難計画をめぐって発言が相次ぎました。私からは、原発から30キロ圏内にある病院、福祉施設の避難計画づくりについて、公の施設は勿論のこと、民間についても県が指導性を発揮し、実効性のある計画づくりをするよう求めました。まだ、実態は県自体もつかんでおらず、こんなことでいいのかと思いました。原発の再稼働に関しては知事が、「福島事故の検証なしに柏崎刈羽原発の再稼働の議論はしない」と頼もしいスタンスを維持しているだけに、頑張ってほしいものです。県内の水道事業者が放射性物質を含む汚泥の処理を糸魚川市のセメント会社に持ち込んでいる問題で、放射性物質を拡散させない観点からセメントなどへの再利用をしないよう強く求める声もありました。
 農業関係では、日豪の経済連携協定をめぐって、国内対策が明らかになるまでコメントできないとする県の姿勢に強い反発の声が上がりました。TPP交渉がたいへん危ない状況になっているときだけに、しっかりとしてほしいですね。政府はコメの生産調整を5年後には廃止することを打ち出していますが、需給調整を生産者や農業団体に押しつけられた場合には、価格も市場任せとなり、米価下落は必至です。国民の主食であるコメの価格と流通に国が責任を持つように働きかけよ、という要請には、「国は需給調整をやらないわけではない。国の関与のやり方が変わっただけ、責任は維持される」と県の担当者が発言したことから、きびしい議論になりました。

sibuya140423.jpg

 交渉の場で思いがけない人から声をかけていただきました。大学時代の同級生の浦さんです。教員をやめて新潟に戻ってきていることは知っていましたが、会う機会がありませんでした。「橋爪さんだよね」と声をかけていただいた時、一瞬、誰かと思いました。でもよく見ると、目も顔の輪郭も学生時代と同じ、とても懐かしく、うれしくなりました。「来年、大仕事をするんだってね、がんばってね」と励ましてもらいました。浦さんとは昭和47年以来ですから、42年ぶりの再会でした。

ura140423.JPG

 きょうは午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達をし、午後から中山間地対策特別委員会があります。夜には高田で飲み会もあります。忙しい一日になりそうです。

2014年04月25日

中山間地対策特別委員会で自由討議、「柊」閉店イベント


yoneyama140424.JPG

 おはようございます。昨晩はアルコールが効き、テレビの前で寝込んでしまいました。目が覚め、さあ、寝なきゃと思ってみたら時計は朝の5時、外はもう明るくなってきていました。きょうもいい天気です。写真は午前5時過ぎの米山です。

 昨日は活動レポートの印刷と細々とした用事をいくつかこなし、市役所へ行きました。大気がきれいで遠くまできれいに見通せました。午後からは中山間地対策特別委員会でした。前回同様フリートーキングです。提言書づくりに向けての作業は、生活環境の向上、中山間地農業振興、定住の促進の3分野についてグループで書いてきたものをたたき台にして議論しました。だいぶ煮詰まってきた感じがしますが、提言書にできるまでにはまだまだ練る必要があります。連休明けの9日が最後の委員会となります。それまでに正副委員長案をまとめることが求められました。さあ、たいへんだ。

 夕方は高田の大町へ。長年お世話になった「柊」という居酒屋さんの閉店イベントに参加してきました。海の幸、山の幸がたっぷり出され、美味しくいただきました。また、いろんな人と語り合うことができました。武蔵野酒造の杜氏さんと吉川高校醸造科をめぐる思い出話をしているところへ、「こんばんは」とやってきたのはMさん夫婦と「僕」。Mさんの感謝の気持ちがあふれた誕生日祝いのプラカードにはびっくりしました。閉店というと、さみしい感じがしますが、こんなふうにして盛り上げてくださる方がいると、次へのエネルギーになりますね。「柊」のママさんは地元の中郷区で喫茶店らしきものをされると聞いています。また、出かけてみたい。

oya1404242.JPG

hiiragi140424.JPG

 きょうは午前に総務常任委員会があります。夕方には集会もあります。その間に、「しんぶん赤旗」日用版の配達、集金もしなければなりません。大忙しとなります。がんばろう。

2014年04月26日

県議選勝利めざす決起集会、涙が出る寸前だった


ooiwakagami140426.JPG

 おはようございます。今朝は久しぶりに散歩しました。近くの野道、池の周辺などです。オオイワカガミが咲きましたね。この花は吉川中学校の近くの六角山に大群落があります。5月の連休には山全体がオオイワカガミに覆われた感じになるので、私は「花さき山」と呼んでいます。

 さて昨日は大忙しでした。「はしづめ法一活動レポート」の印刷、「しんぶん赤旗」日曜版の配達の後、市役所へ。総務常任委員会では総合事務所の職員体制について質問しました。4月から13区の総合事務所は産業建設グループを集約した柿崎区など3つの事務所を除き、職員が1~2名減りました。また、地元出身の職員割合が26%台まで落ち込みました。地域の密着した行政運営ができるかどうか、少人数となり、組織的対応力が低下しないか、心配しています。他の委員の質問で、水道局職員の市長部局への異動、産業建設グループ集約によって、職員定員適正化計画の見直しが検討されることが明らかになりました。

ore140425.JPG

 夕方は越後くびき野100キロマラソン実行委員会の発会式がありました。100キロマラソンは全国で100を超えているそうですが、ここの100キロマラソンは、食べ物、沿道の声援が素晴らしく、全国的な評価が高いことで有名です。オープニングで合唱サークルの人たちが上越市民の歌、「夏は来ぬ」などを合唱しました。そのなかに薄波実行委員長がいました。私の高校時代の恩師です。先生の挨拶も素晴らしかったです。

hakkaisiki140425.JPG

 発会式は途中で失礼させていただき、県議選勝利をめざす党と後援会の決起集会に向かいました。会場にはすでにいっぱいの人が席を埋めていてくださり、北信越ブロック事務所の今井さんの訴えが行われていました。
 着いて、5分ほどで私の出番がやってきました。ポスターの話をして会場の参加者の顔を見ていたら、長野にいるはずの友人が隅っこに座っているのを見てぐっときてしまいました。そして会場は暑く、とうとう上着を脱いで話をさせてもらいました。話の中では3日前の県交渉の模様とか、母の介護の問題とかを織り交ぜました。私のつたない話を真剣に聞いてくださる姿がうれしかったですね。後半の女性後援会員有志によるパフォーマンス、「私が好きなのは旦那と橋爪さんです。原発再稼働反対で頑張ってください」「これ以上太らないで」などと激励していただきました。最後はタンポポの歌と造花のプレゼント、私のことを知りつくした人たちのプレゼントでした。入り口で参加者と握手をしていたら、大島区の従兄や嫁さんの姿もありました。これもうれしかったです。家に戻ったのは午後10時前、母がつくったウドの甘酢漬けを食べ、発泡酒350㏄を飲み、疲れをとりました。

pafomannsu140425.JPG

tannpopo140425.JPG

do140425.JPG

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」の記者さんが来られ、私の新随想集、『背中かき』の取材をしてくださることになっています。それが終わったら、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金、そして夕方からは、郷人会、「川谷会」の総会で挨拶、交流することになっています。

2014年04月27日

ふるさとの山はヤマザクラ満開

nanatori140427.JPG

 おはようございます。今朝は尾神岳のふもとにあるスカイトピア遊ランドからの発信です。先ほど散歩から戻ってきました。早朝の山ではヤマバト、キツツキ、そしてシジュウカラなどの小鳥たちが盛んに鳴いていました。朝の風景で一番はヤマザクラです。きれいでした-。

 昨日は午前から「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でまわりました。途中で生活相談が入り、お昼に休憩。昼食をとってしばらくしてから姪夫婦が子どもを連れてやってくるというので待ちました。やってきたのは午後1時半ころです。一番喜んだのは母でした。赤ちゃんを抱っこして盛んにあやしていました。私も抱いてみましたが、抱くとすぐに泣かれてしまいました。どうも、眼鏡が掛けている人が苦手なようです。でも、赤ちゃんがいるというのはいいもんですね。

ituki140426.JPG

 夕方からは川谷ふるさと会でした。尾神岳のふもとのスカイトピア遊ランドが会場です。私は会員ではないのですが、地元出身の市議だということで、この1年間のふるさとの動きを報告するよう求められ、参加しました。参加は3度目です。今回の参加者はいつもよりも少なめでしたが、馴染みの顔の人が何人もいて、楽しいひと時を過ごしました。

kawadanikai140426.JPG

 きょうはこれから生活相談です。2件あるので、時間がかかるかも知れません。夕方からは飲み会もあります。少し、休みたいと思います。

2014年04月28日

土日の生活相談、そして楞厳寺へ


mannsaku140428.JPG

 おはようございます。今朝も晴れました。スカッとした晴れ方ではありませんが、穏やかで、いい感じです。きょうも早朝散歩を楽しみました。これで3日連続です。上の写真はマンサクの葉です。

 昨日は生活相談で動きました。土日でないと体があかない人も多く、そういう人の相談はいつも土日となります。昨日は2件の相談に対応しました。

 街頭演説ポスターが25日に出来上がり、仕分け作業が終わったということで、私の地元分も昨日届きました。支部の仲間や後援会の人たちは連休中に貼りだそうと張り切っています。昨日は、まず私の事務所近くに1枚貼りだされました。これが第1号でしょう。「うちの外壁や塀に貼ってもいいよ」という方、ぜひご協力ください。

posuta140427.JPG

 昨日の午後、一度見てみたいと思っていた楞厳寺(りょうごんじ)へ行ってきました。同寺院は柿崎景家(かきざき・かげいえ)の菩提寺として有名ですが、私が見たかったのはこのほど国の有形文化財として指定された山門です。かやぶきの門を初めて近くで見ました。重みとともに懐かしさを感じます。

sannmonn140428.JPG

 活動レポート1654号及び「春よ来い」の第302回、「デイサービス」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

2014年04月29日

正副議長選などで話し合い


okami140428.JPG

 おはようございます。今朝はまずまずの天気です。昨日と比べると、下り坂かも知れません。写真は昨日の午後撮ったものです。

 昨日は党議員団会議でした。7日に予定されている各派代表者会議に向けて、常任委員会委員、特別委員会委員などの配置について話し合いました。また、正副議長選にどう臨むかについても話し合いました。独自候補を立てるかどうかは、私たちがこれから示す、議会改革、入札談合疑惑解明の姿勢などについて共同を申し入れてきている会派がどう反応してくるかによります。連休明けは議長人事で動きが活発化するでしょう。

 夕方からは「橋爪法一を囲む会」でした。山菜などを食べながら、議会の様子を語り、当面する課題について意見を交わしました。「原発と談合疑惑についてはしっかりやってほしい」「総合事務所がどうなっていくか心配だ」などの声をたくさん寄せていただきました。

 きょうはこれから長岡市へ向かいます。電車に乗って、「里山資本主義」の著者の一人である藻谷浩介さんの講演を聴いてきます。楽しみにしています。

2014年04月30日

「里山資本主義」の講演


yamazakura140430.JPG

 おはようございます。今朝は久しぶりの雨となっています。今年は春の進み方が早く、ウドなどの一部の山菜はもう終わりに近づいていますが、わが家の牛舎近くのヤマザクラも例年よりも1週間ほど早く咲きました。写真がそれです。

 昨日は電車でアオ―レ長岡へ。『里山資本主義』の著者、藻谷浩介さんが講演をするというので出かけてきました。テーマは「里山資本主義と長岡」。本のアウトラインの話かと思ったら、長岡市に関するデータを駆使して、長岡市の優位性を明らかにし、どのようにして長岡市は人口減少・高齢化時代を乗り切っていくべきかを提示されたのにはびっくりしました。首都圏と地方の高齢化大逆転、山林が宝の山に変わる大逆転、「産業」の大逆転などの話にぐいぐいひきつけられました。主題は「人が減るという病気」との闘いです。「毎年赤ちゃんが100万人生まれるが人工妊娠中絶は50万件ある。子育てしながら働ける環境づくりが大切」などの指摘は共感を覚えるものばかりでした。「政治家は数字をチェックしないでしゃべるな」「外国からの観光客の4分の1は韓国の人だ。怒らせてどうするんだ」「(政府は活断層があるところにわざわざ)そこを選んで原発を造るセンスがある」など政権や政治家をチクリと刺すコメントもありました。ただ、スライドを使っての講演で、興味深いデータがいくつもあっただけに写真撮影禁止はちょっと残念でした。で、写真に代わり、暗がりの中で描いたカットをアップしました。

motani140429.JPG

 きょうは活動レポートの原稿書きをしたのち、「しんぶん赤旗」の集金、訪問活動をする予定です。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2014年04月

2014年04月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年03月です。

次のアーカイブは2014年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34