« 2013年11月 | メイン | 2014年01月 »

2013年12月 アーカイブ

2013年12月01日

午後から青空、柿のある風景が美しい

kokuta131130.JPG

 おはようございます。今朝は雨です。夜中から降っていますのでかなり降ったのではないでしょうか。山間部は雪になっているのかも知れません。

 昨日は市政レポート約3000枚を印刷したのち、ずっと、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金でした。天気は朝から徐々に良くなって、午後からは最高の青空となりました。こうなると、私のカメラはじっとしていません。あちこちの美しい景色に出合うたびに動き出しました。とくに山間部はうっすらと雪が降っただけに、こういうときならではの美しさを出現させていました。それと柿のある風景が良かったですね。上の写真は吉川区国田で撮ったものです。下は、吉川区東田中と大島区板山です。オレンジ色がこれからは美しさを発揮します。

tanaka131130%20.JPG

itayama131130.JPG

 大島区板山ではお茶飲みもしました。薪ストーブがたかれていて、大きな居間もからっとした暖かさがありました。ストーブの上にはサツマイモ、脇にはギンナン、そして炬燵の上には柿団子や野菜料理がずらりと並んでいて、美味しいものばかり。しかも、雪のことや原発のことも話に出て楽しいミニ 懇談会となりました。写真はストーブです。

sutoubu131130.JPG

 市政レポート1633号、「春よ来い」の第281回、「最後の涙」をホームページに載せました。ご笑覧ください。

2013年12月02日

市民創作劇、『山なみに響く』を楽しむ


hashi131202.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空です。吉川橋の西の方角だけ明るくなっています。あとはどんよりした空模様です。写真はさきほど吉川橋のそばで撮ったものです。

 昨日は午前中にデスクワークをして、たまっている仕事を一気に片付けようと思っていたのですが、次々と用事が発生し、1件やるのが精いっぱいでした。午後3時からはお茶会に出ていた妻と合流し、市民創作劇、『山なみに響く~今に生きる高田瞽女唄~』を観て、夕方からは、フェイスブックで知り合った人たちとの交流会でした。

 「困ったしゃばだこて」「なにもうぞうこいてるがだ」普段使っている地元の言葉が発せられるたびに笑いが起きる。よその家でいっぱいご馳走になり、父ちゃんがよたよたと歩いて帰ってくるなど普段自分たちの周りで起きていることを劇で観てみんなが笑う。昨日の市民創作劇は笑いの連続でした。そして、400年の歴史があるという瞽女さんの、瞽女宿での演奏会、一昨日、大島区で80代のおばあちゃんからその時の模様を聞いていただけに、とても興味深く観させてもらいました。創作段物の中に出てきた「山の恵みに育まれ、何百年の昔から手を取り合って生きてきた これぞ蓑田の命なり」は、私たちがいま、必要とすること、求めていることそのものだという気がしました。笑い、楽しみ、考えさせられた創作劇だったと思います。会場は撮影禁止でしたので、薄暗がりの中、ノートに絵のまねごとをしてみました。

gozesann2.JPG

gozesann1.JPG

 夕方の交流会には中郷区、大島区、高田、直江津などから10数人が集まりました。飲みながら、自己紹介、最近考えていることなどを2回にわたってみんなに話し、議論し合う。まあ、飲み会にしては、まじめに話し合う、良い会だったと思います。その中で、今年の上越版流行語大賞の候補を出し合いました。一番になりそうなのは、「市民がど真ん中」かな。「北陸新幹線」「半農半X」「質問席」などとても面白かったです。

 さて、きょうはこれから市役所です。午前は党議員団会議、午後からは記者会見、そして地元での会議と続きます。

2015年の県議選で記者会見

kaikenn1312022.JPG

 この度、上越市選挙区から再来年春の新潟県議会議員選挙に立候補することになりました。きょうの午後、記者会見して発表したところです。上越市は平成17年1月に13町村を編入して出来た県内で3番目に大きい都市ですが、これまで日本共産党の議席獲得はなりませんでした。今度こそ議席を獲得して、県民の暮らしを守る強力な複数議員団をつくっていきたいと思っております。

 記者会見には日本共産党新潟県委員会の樋渡委員長、上野、平良木両市議会議員とともにのぞみました。選挙にあたって、いまの段階で私が考えていることをいくつか話しました。以下はその概要です。

 1つは、柏崎刈羽原発の再稼働を阻止し、原発ゼロをめざすということです。柏崎刈羽原発は世界最大規模の原発です。いまの原発の技術はまだ未完成で、使用済み核燃料の処理もできない状況です。先日、20数年ぶりに米山に登ってきました。上越市には、思っていた以上に近いと感じました。私は、現在、動いていない原発を二度と動かすことなく、再生可能エネルギー重視のエネルギー政策を発展させていきます。

 2つは災害対策です。新潟県はいろんな災害が発生しています。私も水害で2度被災していますが、地震、豪雪、水害、地滑りなどの対策を強化していきます。とくに豪雪対策については、「豪雪それ自体が災害である」という立場に立って、災害救助法の適用世帯の抜本的な拡充を求めていきます。

 3つは、介護、医療、福祉、そして子育て支援策の充実です。医師数は全国で42位(2010年調査、人口10万当たり新潟県は191人、全国平均は230人、富山県241人、石川県266人、長野県214人)、歯科医師、薬剤師も全国平均以下。療養病床は214.9床(人口10万人あたり)で全国平均(263.7床)を下回っています。とりわけ、上越市は65.4床)と極端に低い。これらを何とかしたいと思います。子ども医療費助成は小学校卒業までで全国最低です。しかも子どもが3人以上いないと助成を行わないということになっています。だから、すべての子どもの3割しか助成ができていない実態となっています。これを中学校卒業までに拡大するために頑張りたい。

 4つは、地域産業、地域経済振興策の充実です。①上越市食料・農業・農村条例の新潟県版をつくり、地域内自給率の向上、安全安心の食料生産基地を目指したい。また、②中山間地域にもっと目を向けて、山林を活用することでエネルギーの自立を目指します。また、中山間地域に今も残っている人との絆、自然を大切にした地域づくりをしていきます。いわゆる「里山資本主義」の実践です。③さらに、中小企業振興基本条例を制定し、中小企業支援センターの設置をして中小業者を支援します。また、上越市など多くの市町村で取り組まれている住宅リフォーム助成制度を県でも実現させたい。

 5つは、北陸新幹線、並行在来線対策に力を注ぎます。市民や3市連絡会などと協力して、使いやすい新幹線・並行在来線を実現していきます。特に並行在来線に関しては、JRからの経営分離によって、市民や地元自治体に大きな負担が予想されます。したがって関係3市の市長や知事とも協力して、国やJRの支援を強く求めていきます。

 最後に、政策とはちょっと違うかもしれませんが、県民に身近な県政・県議会をつくっていきたいと思います。特に県議会については、他党派議員とも協力しながら、議会報告や県民の声を聴く場づくり、県民参加を進めていきます。党議員団や個人的な議会報告活動も旺盛にやっていきます。

 記者からは「現職3市議がいるなかで、橋爪になった理由はなにか」「今後、1年以上の運動の中で中だるみが出るのではないか。どんな活動をしていくのか」などの質問が出ました。さて、これからが大変です。まずは明日、人間ドッグへ行って体のチェックをし、無理をせず、がんばって5人の中の一人になりたい思います。よろしくお願いします。
 

2013年12月04日

人間ドッグ


hashi131204.JPG

 おはようございます。今朝はまずまずの天気です。このままいくと、青空も広がるかもしれません。この時期、一日でも晴れた日が多いとうれしくなりますね。

 昨日は午前中が人間ドッグでした。朝7時過ぎには家を出て、ドッグの会場、医師会館に着いたのは8時前でした。順番は5番目。昨日わかったデータでは、血圧は正常、体重は横ばいでしたが、腹囲や中性脂肪の数値が前年よりも改善されていて、気分を良くしました。最後の医師の診察と保健指導でも「よくなりましたね」と言われました。ここ1、2カ月、意識して里山歩きなどをしたのが改善につながったのかも知れません。

 午後からは一般質問通告書づくりでした。党議員団で何をとりあげるか話し合い、私の質問分担も決まったのですが、ここ数日、バタバタしていて準備は進みませんでした。そのため、通告書を提出したのは午後4時頃になってしまいました。順番は19番目、ともすると質問者の最後になってしまったかも。今回は空き家対策、市有施設内の第三セクターの資産、入札制度改革について質問することになりました。

 きょうから12月議会です。これから生活相談を1件対応し、その後、市役所に向かいます。総括質疑は、私は2番目ですので、早ければ11時頃の登壇となるでしょう。

2013年12月05日

12月定例議会始まる


taishi131205.JPG

 おはようございます。今朝は雲があるものの、これから青空が広がりそうな感じがします。写真は吉川橋から柿崎方面を見たときの風景です。雲に明るい色がついた時はいい天気になりますよ、きっと。

 さて、昨日から12月定例議会が始まりました。村山市長再選後、初の定例議会です。市長は所信表明のなかでこれまでの4年間の総括と今後の行政運営の基本的なことをのべたのち、提出議案の提案理由をのべました。続いて、総括質疑では、杉田議員、私、櫻庭議員の3人が登壇しました。

 総括質疑の中で私は、「市長に言うべきはきちんと言う、応援すべき時は応援する」とのべたのち、所信表明と子ども・子育て会議条例について質疑を行いました。

soukatu131204.JPG

 このうち所信表明については、普通交付税等に係る国の合併自治体に対する新たな支援措置の検討の動きと財政計画の見直しについて見解を求めました。市長は「将来的に大幅な歳入不足が見込まれる全国の合併自治体からの要望活動が活発化していることを受け、国においても、平成の大合併により広域化された市町村の財政需要を把握した上で、これを普通交付税の算定に反映させるための検討が進められている。見直しの方向性としては、住民サービスの維持・向上、地域コミュニティの維持や災害対応等に重要な役割を果たしている、合併団体の支所に要する経費の反映、並びに合併による区域の拡大とともに人口密度が低くなったことに伴い増加が見込まれる消防や保健・福祉サービス等に要する経費の割増しなど、合併した団体に共通する需要の増加への措置のほか、交付税の算定の基礎となる標準団体の面積を拡大し、これに伴い必要とされる消防施設等の公共施設数を見直すなどの視点から検討された上で、複数年にわたって見直しがされるものと承知している」と答えました。「支所などいま考えられるもので試算すると、当市ではどれくらいになるか」という質問には答えはありませんでした。

 子ども・子育て会議条例については、子どもの権利に関する条例との関連について訊きました。すでに子どもの権利委員会がある中で子ども・子育て会議が必要かという質疑に市長は、「一部に委員を推薦いただく団体の重複はありますが、それぞれ所掌事項が大きく異なることから、子ども・子育て会議を新たに設置する」との答えでした。また、子どもの意見を反映させるために、会議に子どもが参加できる仕組みを作るべきではないかとの質疑に、「基本的には必要ないと考えているが、議論の中で必要性が出てくれば考える」とのべるにとどまりました。これは栗本健康福祉部長答弁です。

 きょうはこれから市政レポートを作成、印刷し、市役所に向かいます。一般質問にたいする聞き取りがあるので、建設企業常任委員会の審議をどれだけ傍聴できるか……。きょうも大忙しです。さあ、原稿書きだ。

2013年12月06日

一般質問の聞き取り


yoshikawa131206.JPG

 おはようございます。今朝は小雨が降っています。でも寒さを感じません。写真は今朝の吉川橋です。少し上流から撮りました。

 昨日は一般質問の聞き取り、委員会傍聴、「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。一般質問は、市有温浴施設の中の民間所有資産問題、老朽危険空き家対策、それと入札問題です。このうち入札問題では、昨年の9月議会と同様に入札実態と入札改善策をとりあげます。ただし、今回は市長部局だけでなく、ガス水道局関係もとりあげます。質問の中では市内の業者から寄せられた「談合情報」もつかいます。どんな展開で質問していくか、作戦はこれからです。

 午後3時過ぎに市役所を出て、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。どこでも、話題は県議選出馬のことです。「よく決断したね」、「市議候補はどうなるのか」、「もう票を頼んでいるよ」など次々と声をかけていただいて、時間がかかりました。家に戻ったら、8時近くになっていました。きょう、明日も配達は時間がかかりそう。でも、たくさんの人たちから激励していただき、感激しています。頑張らねばなりません。

 きょうはこれから市政レポートのポスト下ろしをしながら市役所に向かいます。文教経済常任委員会の傍聴、その他、きょうもやることがいっぱいです。

2013年12月07日

東京での秘密保護法反対大集会とデモに参加

ooshima131206.JPG

 おはようございます。今朝は東京でした。朝6時過ぎの新幹線に乗り、先ほど戻りました。途中で発信しようとしたのですが、タブレットの電気切れで遅れてしまいました。高崎付近では晴れて、美しい山々が見えたのに、トンネルを越えたら雪景色でした。こんなにも違うんですね-。写真はほくほく大島駅で撮った写真です。

 昨日は市議会文教経済常任委員会を傍聴してから、午後3時過ぎに電車に乗り、東京に向かいました。夕方の秘密保護法反対大集会とデモに参加したかったからです。日比谷の野外音楽堂についたのは午後6時40分過ぎ、でも参集者があふれていて、とてもなかには入れませんでした。演説もほとんど聞き取れませんでした。入ったのは集会が終わってからです。

onngakudou131206.JPG

 当初、集会後、少しだけデモに参加して午後8時50分東京駅発の新幹線で帰る予定でしたが、いったん、会場に入ったら途中で抜け出ることはできなくなってしまいました。午後8時40分頃、昨日のうちに家に戻るのは断念して、デモに最後まで加わることにしました。デモはすごい盛り上がりでした。いろんな団体が参加していて、国会議員とも連携して闘いを進んでいるのがよく伝わってきました。何人かの知人とも会いたいと思っていたんですけど、とても無理でした。でも、参加して良かったです。感動したし、力が湧いてきました。

demo1312061.JPG

 動画も撮りました。最終盤の盛り上がった様子を感じてください。

http://youtu.be/YAySxK_Vb8s

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」日曜版の配達をし、夕方からは地区労連の結成20周年の行事に参加します。さあ、頑張ろう。

2013年12月08日

きょうは午後2時から市田書記局長を迎えての演説会です

hashi131208.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空です。ただ、わが家の西の方角には青空が見えます。晴れてほしいです。写真は今朝の吉川橋です。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしたのち、直江津にて上越地区労連の総会と結成20周年記念の会でした。私は記念会の方だけ参加させてもらいました。布施議長の挨拶の後、来賓の挨拶がありましたので、私からは6日夜の秘密保護法反対集会、デモの様子を報告し、撤廃に向けた決意をみんなで確認しました。加盟労組の方々がそれぞれの思いを語る時間もありました。それがとてもよかったです。「遊び7割、残り3割がたたかい」の年金者組合の代表は年金制度改悪とのたたかいを語りました。国鉄労組の代表は長い闘いで和解したがその前に秋元さんを亡くし、一緒に喜ぶことができなかったのが残念だったと語りました。集まり自体は大きな規模ではないのですが、農協労組の人たちなど若い人たちと交流できたのもよかったです。

noukyou131207.JPG

 きょうは午後2時から頸城区の希望館で日本共産党演説会です。中央委員会からはNHK討論会の出席の後、大急ぎで市田書記局長が駆け付けてくれます。市田さんの話の前には私からも訴えをさせてもらいます。ぜひ、大勢のみなさんから参加していただきたいと思います。

 昨日のブログに載せたはずの秘密保護法反対のデモの動画がリンクしていなかったようです。今度はどうでしょうか。

2013年12月09日

市田書記局長と語るつどいに400人超

okamidake131207.JPG

 おはようございます。今朝は晴れています。気温もそう低くはないんだと思います。私が住んでいるところは雪がまったくありません。ただ、尾神岳や米山は一昨日から真っ白となっています。写真は尾神岳です。

 昨日は市田書記局長を迎えてのつどいが頸城区の希望館で午後2時から行われました。1時半の段階では参加者はパラパラだったのでどうなるかと心配したのですが、挨拶で会場を見渡したら満席状態になっていました。400人を軽く超えたようです。ホッとすると同時に緊張しました。上野公悦地区委員長の開会挨拶の後、私からは6日の東京での集会デモの様子、そして県議選に向けた決意を語らせてもらいました。これまで「橋爪法一を囲む会」では必ず入れていた野の花の話を訴えの最後でさせてもらいました。春の野の花で一番大好きなキクザキイチゲは太陽の光を浴びて花を開きます。市民に暖かい光を注ぐ政治の実現をと訴えました。

hashidume1312081.JPG


 今回のつどいのメインは市田書記局長の国会報告と日本共産党への入党のすすめでした。ゆっくり語りはじめた市田書記局長、最初にとりあげたのは秘密保護法でした。「国民の反対や慎重に審議をという声を踏みにじって自公が秘密保護法を強行採決したことに満身の怒りを込めて抗議する」「今度の闘いを通じて日本の未来への希望と確信をもつことができた。これだけ短期間に多くの分野の有名無名の人々が声を上げたことはかつてなかった。平和と民主主義を求める巨大なエネルギーを持っていることを証明したのではないか」とのべました。市田書記局長はまた、この間のデモが10数年来見ることの出来なかった規模に広がったこと、福島公聴会では反対の意見を聴いて、与党推薦の発言者までもが慎重な対応を求める発言をしたことなどをリアルに語りました。

itida131208.JPG

 第1部と2部の間はコンサート。平沢栄一さんと山岸協慈さんの歌とギターで参加者は素敵な気分にひたることができたのではないでしょうか。久比岐の里、百姓の歌は全国に広めたい歌です。

hirayama131208.JPG

 第2部では最近入党した人からの訴えもありました。登場したのは頸城区の渡部さん、88歳。日本共産党への入党の動機、入党したことが家族や地域に広がった波紋と自らの生きがいについてユーモアをまじえて語ってくださいました。控室で私のそばで渡部さんの話を聴いていた市田書記局長も感動して時々拍手を送っていました。とてもいい話でした。渡部さんが選んだ、自分の周りでの流行語大賞は「たまげたね」でした。

watabe131208.JPG

 きょうはこれから市役所です。市議会厚生常任委員会の傍聴、明日の総務常任委員会の準備など忙しい一日になりそうです。

 市政レポート1634号、「春よ来い」第282回、「柿だんご」をホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

2013年12月10日

秘密保護法、日米共同訓練などで大忙しに


hashi131210.JPG

 おはようございます。今朝も晴れています。昨日のような青空にはならないかもしれませんが、この時期、雪が遅くなるのは何よりもうれしいです。スキー場のみなさんには申し訳ないですが。写真は今朝の吉川橋です。

 昨日は一昨日のつどいに参加した人たちへのお礼の挨拶、厚生常任委員会の傍聴、秘密保護法案強行採決や関山演習場での日米共同訓練に対する対応、党会議で忙しく動きました。

 厚生常任委員会の傍聴は1時間ほどでしたが、ちょうど板倉区の寺野交流センターの地元町内会への無償譲渡をめぐって賑やかな議論がされている時でした。同センターは鉄骨2階建、382㎡の床面性を持つ建物で、現在、下久々野町内会の町内会館として使われていますが、取り壊しには約2200万円かかると試算されています。「将来は壊すことになる時期が来るが、はたして地元町内会で対応できるのか、その点どうするのか」などといった声が委員から次々と出たのです。山岸副市長は、「その時点で考えることになる」と答えるにとどまりました。今後、市有施設の譲渡が相次ぐ中で、こうした点はさらに議論されることになるでしょう。

 昨日の動きの中で一番時間を要したのは秘密保護法案の廃案を求める請願の対応です。6日に強行されてしまいましたので、同じ内容の請願を審議するわけにはいきません。いったん取り下げてもらい、採決強行にたいする抗議の決議をしようということで決議文の検討、会派間の交渉などで動きました。もうひとつ、来年2~3月に関山演習場で予定されている日米共同訓練に対する抗議行動をどうするか、市議会での対応をどうするかも緊急課題でした。これも時間がかかりました。市民クラブ議員などとの意見交換をし、12日に市に対して社民党、日本共産党、その他いくつかの民主団体と一緒に申し入れをすることになりました。

 というわけで、昨日は当初予定していた総務委員会の質問準備、一般質問の準備などはまったく手がつけられられませんでした。きょうは総務常任委員会の本番です。早めに出かけて、少しでも準備をしないといけません。

2013年12月11日

日米共同の訓練内容の確認はまだこれから

aragakisenn131210.JPG

 おはようございます。今朝も曇り空です。昨晩までの強風は過ぎ去りました。きょうは静かにしていてほしいものです。

 昨日は県道新井柿崎線の防雪柵(最近は「吹き払い柵」と呼んでいるようです)を見ながら市役所へ向かいました。先般、同線の整備促進議員連盟で県土木部長と会った際、昨冬、江島ー馬正面間の一部で柵が飛ばされるという事故が起き、その原因を究明したのち、修繕工事を行うと聞いていたので、どうなったかを見ておきたかったのです。上の写真でわかるように工事が始まっていました。これで一安心です。事故原因については情報が入り次第、お知らせします。

 市議会は昨日、総務常任委員会でした。一般会計補正予算では新幹線関連と新水族博物館で多くの議論がありました。私は、新水族博物館問題で、地域協議会への説明と意見聴取を直江津区地域協議会だけでなく、すべての地域協議会で説明して意見を聴くよう求めましたが、竹田企画政策部長は、「お呼びがかれば出向く」というこれまでの答弁を繰り返しました。

 議案外でしたが、委員長の許可をとって質問したのは来年2月下旬から3月中旬にかけて関山演習場で行われる日米共同訓練についてです。上越市は北関東防衛局から訓練概要の説明は受けたものの、どこでどんな訓練が行われるか具体的なことはほとんどつかんでいない状態であることが判明しました。また一昨日、北関東防衛局長に提出した要望書の中で、「オスプレイが演習に参加する場合は、最大限の安全対策を」求めたとのことですが、一般的なことをのべただけで、飛行の高度とかヘリモードへの転換場所に対する注文など具体的なことは一切触れていないことがわかりました。

hashidume131210.JPG
 
 昨日の委員会で私はまず、「どういう訓練なのか見えてこない。高田の自衛隊が参加することになっているが、高田駐屯地と関山演習場の間で(ヘリなどの)動きはあるのか」、「機能別訓練はどういう訓練なのか説明受けたか」と質問しました。これに対して土橋総務管理部長は、「いま現在、具体的に答えられる状況にない。訓練の概要というレベルの情報を持っている。そのなかに示されている情報だけだ」と答えました。続いて、上越市と妙高市の市長および市議会議長連名で渡邉北関東防衛局長に提出した「関山演習場における日米共同訓練実施に対する要望」書についてふれ、「オスプレイが参加する場合については、『最大限の安全対策』を講じるようにとしているが、『最大限の安全対策』とは何か、具体的に何を求めたのか」と追及しました。これに対して土橋部長は、「(関山演習場での)日米共同訓練はこれまで9回行われている。これまでも隊員や車両の移動にあたっては、周辺の交通状況に十分配慮するように働きかけてきた。また音や訓練の時間帯についても(市民生活に影響があるので)配慮してほしいとか、要請してきた。訓練全般についてお願いすることなので、昨日の段階ではどうこうするようにとは具体的にのべていない」と答えました。

 私の発言後、一部の委員から、「議題外のことで発言を許可するのはいかがなものか」との発言がありましたが、定例議会においては、重要問題であれば、委員長の許可を得て発言できるのが正しいあり方だと思います。私も旧吉川町議時代にはそうしてきましたし、上越市議会でもそうだったと思います。

 さて、昨日の所管事務調査は、総合事務所の在り方問題でした。この件が昨日の委員会では一番発言があったのではないでしょうか。私は、これまでの試行のなかで市民の声をしっかりつかんでいるかどうかが一番気になっています。行政側は地域協議会や町内会長連絡協議会、地区別懇談会などで市民の声を聴くべく努力しているものの、私がふだん耳にする、「職員が少なくなって不安だ」「役所が遠くなった気がする」といった声はほとんど確認できませんでした。私が耳にしたことは極めて少数なのかどうか、独自の調査の必要性があるなと感じた次第です。昨日は、このほか、「何が産業建設グループを集約をしたことによる成果なのかわからない」「住民の立場から見た場合、役割分担と連携がうまくいっているのかどうか」などの発言も出ていました。

 きょうは本会議です。一般質問が始まります。私は19番目ですので、おそらく16日になるものと思われます。

2013年12月12日

一般質問始まる


hashi131212.JPG

 おはようございます。今朝は雨です。みぞれに近いかな。でも雪にならないで良かったです。写真は今朝の吉川橋です。

 昨日から一般質問が始まりました。近藤議員が粘り強く庁舎禁煙をとりあげ、ようやく実現に向け本格的な検討が始まりそうです。柳沢議員は介護保険問題、江口議員が新水族博物館問題などで聴きごたえのある質問をしていました。残念ながら。議員控室にメモ用紙を置いてきてしまいましたので、他の議員については後刻書きます。

 今朝は市政レポートの印刷がうまくいかず大苦戦しています。9時からは市長交渉もあるので困りました。

2013年12月13日

オスプレイ参加反対の申し入れをと市に要請

hashi131213.JPG

 おはようございます。今朝は晴れていますが、寒い。昨日の雪が凍っています。市役所へは早めに行きたいと思います。

 昨日は午前9時から上越地区平和環境労働組合会議、上越地区労働組合総連合、社民党、新社会党、日本共産党の代表などとともに上越市長に対して、日米共同訓練におけるMV22オスプレイ参加の中止を防衛省に働きかけるよう申し入れました。
 野口副市長等が応対し、「北関東防衛局に安全確保に万全を期してもらいたいと申し入れた。それに対して北関東防衛局では承知したということだった」「オスプレイについては安全性が確保されているものと判断している」「日米共同訓練は国においてアメリカとの合意の中で取り組まれるものだ。情報収集は行い、明らかにしていくつもりだ」という回答でした。
 私からは、「そもそもオスプレイはベトナム戦争やアフガン戦争で使われたように奇襲・侵入作戦に使うものだ。こんなものを関山演習場で使うことは許されない。副市長は安全だと言われたが、防衛省のMV22の事故率にはからくりがあり、クラスB,クラスCの事故が含まれていない。もっと市民の立場に立って情報収集に努めるべきだ」と訴えました。
 現地闘争を含む今後の闘いがますます重要になってきました。

mousiire131212.JPG

 市議会は昨日も一般質問でした。武藤議員に始まって上野議員まで総勢7人が質問しました。1日に質問者7人というのは久しぶりです。でも、聴いている方も疲れます。6人で終わってもよかったと思います。質問の中では上野議員が、住宅リフォーム促進事業の継続と商店リニューアル事業の創設を訴えているのが印象に残りました。今後、新たな展開が起きるのではないかという予感がしました。

 夕方、大急ぎで家に戻りました。お世話になったNさんのお通夜に出るためです。ところが式場を間違え大騒ぎ、最後は直江津まで行きました。ここでも道に迷い、到着したのは何と午後6時50分でした。お通夜式が終わっていました。喪主さんに謝っているところへ、私と同じように道に迷って大幅に遅れて到着した人がありました。中野教育長です。二人して、やはや、やはやという顔をして笑いあってしまいました。

 さて、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしながら出勤です。

2013年12月14日

一般質問は3日目


yuki131214.JPG

 おはようございます。今朝は雪です。先ほど吉川橋の写真を撮りましたが、まるで夕方のような雰囲気です。走る車はライトをつけています。きょうは大雪になりそうな気配がします。

 昨日は一般質問3日目でした。平良木議員が放課後児童クラブ問題で事業の狙いや指導員の労働条件などをとりあげ、突っ込んだ質問を展開しました。質問時間は答弁を含め1時間15分くらいかかりました。そのほか、塚田議員、滝沢一成議員など4議員が上越地方の偉人顕彰、高田開府400年、経済対策、津波対策などをとりあげました。このうち滝沢議員が郵便の父、前島密の幅広い分野での活躍をとりあげたのには注目しました。今議会では新年度予算編成に向けて経済対策の一環として住宅リフォーム促進事業の継続と充実を求める質問が続いていますが、波多野議員もとり上げました。

 昨日の最後の質問で17人が終わりました。月曜日、16日は18番目からです。私は19番目ですので、午前10時半過ぎになろうかと思います。上越ケーブルビジョン、インターネットでご覧いただけます。

 議会が終わったのは4時半近くになっていました。それから、新聞記者のインタビューに答え、後は地元へ直行。「しんぶん赤旗」日曜版の配達で7時近くまで頑張りました。夜は市政レポートの印刷です。印刷機の故障原因はローラーでした。部品を取り換えてもらい、ようやくいつものような調子で印刷できるようになりました。ただ、時間がないので、5000枚までの印刷でとどめました。来週は10000枚近い印刷をする予定です。

 さあ、雪がたくさん積もらないうちに山間部へ行きましょう。平場での「しんぶん赤旗」日曜版の配達は申し訳ありませんが後回しとさせてください。

2013年12月15日

「しんぶん赤旗」配達しながら生活相談対応も


yoshikawa131215.JPG

 おはようございます。今朝は強風です。車のドアを開けるときは風向きを考えてからでないとこわしてしまいます。写真は吉川橋の上流で撮影したものです。川の流れも風の影響で逆流しているようにも見えます。ただ、この風のお陰で雪がだいぶ消えました。

 昨日は時々晴れたものの、寒い一日となりました。修理が完了した印刷機で市政レポートを印刷したのち、市政レポートの新聞屋さんおろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で夕方まで頑張りました。途中、生活相談で2件の電話があり対応しました。産業建設グループの集約前、ブルのオペレーターが10センチ以上の降雪を確認すれば、除雪作業にすぐ着手できたのに、集約後は手間がかかるようになったという連絡もあり、調査を約束しました。安塚区、大島区などで雪はかなりの積雪になっていましたが、車は順調に動いてくれました。写真は浦川原区小谷島と大島区竹平の様子です。

koyajima131214.JPG

nouno131214.JPG

 夕方、久しぶりに妻とともに「ゆったりの郷」へ風呂入りに行ってきました。武藤吉川区総合事務所長など知っている人に何人も会いました。やはり、近間の温泉ですね。あ、そうそう、私の本、『あねさかぶり』(同時代社、1000円)を「ゆったりの郷」の売店に置いてもらうようにお願いしてきました。ご利用ください。

 きょうはこれから党会議、そして明日の一般質問の準備です。明日は早ければ、午前10時半過ぎに登壇します。

2013年12月16日

3時間もの停電に


hashi131216.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空です。風が依然として強いですね。強風によるせいでしょうか、昨夜は午後9時ごろから3時間ほど停電し、寒い思いをしました。最後は湯たんぽを布団の中に入れ、暖をとりました。ちょっと鼻がぐずぐずし始めたのが気になります。写真は今朝の吉川橋です。

 昨日は午前から夕方まで来月の党大会をめざす上越地区の党会議でした。久しぶりに会った仲間も多く、何人もの人から「県議選、頑張ってくんない」と激励されました。会議が終わってからは、家で風呂に入り、体を休めました。そして、さあ、これから質問の準備だと思っているところで停電です。出鼻をくじかれた感じです。質問も今回はあっさりした内容になりそうなので、これから市役所へ行き、準備をします。9時からは代表者会議もあります。

 市政レポート1635号、「春よ来い」第383回、「油絵」をホームページに載せました。ご笑覧ください。

2013年12月17日

入札談合を明らかにして質問

nanntenn1312.JPG

 おはようございます。今朝は雨です。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達の後、うとうとしてしまいました。このところ、土日の休みなしですので、だいぶ疲れがたまってきているようです。

 さて、昨日は私の一般質問でした。朝早くの段階ではあっさりした質問になると思っていたのですが、その後、入札問題で入札に参加した業者の作成した資料を使って質問することになり、大慌てで質問準備をしました。

 今回の質問テーマは3つ。1つは、市有温浴施設問題です。
 ここでは主に、第三セクターが所有していた備品の市への移管状況について訊きました。答弁の中で市長は、「持株会社への移行を予定していた7社分については、減価償却後の適正な簿価で買取りを行うこととし、今年度予算として約1億800万円を計上した。その後、市の顧問公認会計士による指導も踏まえながら、施設の管理運営に必要不可欠であり買取りの対象とすべき資産を特定するとともに、当該資産について減価償却後の適正な簿価を精査した。その結果、最終的な買取り価格を備品分として1,221万円、附帯設備分として8,242万円の総額9,463万円とし、本年9月に各第三セクターとの間で売買契約を締結した上で、既に当市への移管手続を完了した」とのべました。
 また、これら7社以外についても、「温浴・宿泊施設等の指定管理を行っている第三セクターの中で、資産を所有している事例があるが、各社が取得するに至った経緯やその背景、また、市が備品等の資産買取りを行った際の影響等を勘案し、それぞれの事情に応じて買取りの必要性を検討している」ことを明らかにしました。
 再質問ではいくつかの第三セクターから聞いた情報を基に、持ち株会社に参加した三セクでもリース物件やクレジット物件は対象外となっていることを明らかにし、それらも検討するよう求めました。

 2つ目は老朽危険空き家対策です。5月にスタートさせた老朽危険空き家除却促進事業について、一定の評価をしたうえで、関係市民から、どんな要望がどれくらい寄せられているかを問いただしました。また、補助要件緩和などの改善についても市の考えをただしました。しかし、防災危機管理部長からは整理した件数の報告は出ませんでしたし、現行制度は来年度もいまのままでいくという答えでした。私のところには補助対象の要件を緩和してもらえないかなどの声も届いているのですが、このままだと、市民税の所得割免除世帯以外の危険空き家の除却は今後、遅々として進まなくなる可能性があります。また、すでに空き家をこわしたものの、お金の工面ができなくて、廃棄物として処分できない世帯もあります。これらを含めて総合的な対策が求められています。

 3つ目は入札の実態と今後の対策です。昨年の9月議会でも質問しているのですが、今回はガス水道局発注の入札についても含めて市長などに見解を求めました。今回も入札の中での高い落札率と一位不動問題をクローズアップして質問しました。市長は答弁の中で、市長発注分とガス水道局発注分にわけて実態を明らかにしました。注目したのは平成24年度のガス水道局関係の一位不動です。全277件の入札のうち4.3%に当たる12件が再入札又は再々入札により落札者を決定しており、この12件は全て、最初の入札で最低価格を入札した業者が再入札等において落札していたのです。私は、こうした高落札率や一位不動の実態について、市側の見解をただしたのですが、相変わらず、「落札業者の強い受注意欲の表れと企業努力の結果だ」との見解を今回も繰り返しました。そこで、今回は、一市民から寄せられた談合情報を元に質問を展開しました。この情報は平成24年の2月6日に1業者が公取委に談合を告発した文書です。「入札参加はしたものの、当時調整役をしていたK社Y社長、S社S会長により入札金額を自由に入れられない状況でした」「落札予定者は平成23年5月までは、予定価格が事前公表なので、予定価格の95%以下の数字で応札し、その他の業者は、予定価格の95%以上で応札していました」などの中身を聴いた議員や市、ガス水道局の幹部のみなさんの驚いた感じが私にも伝わってきました。私は平成22年の談合場所、日時なども一部は伏せて公表しました。私の「調査せよ」との要求にガス水道局長は、「事実ならばゆゆしき問題だ。調査する」と答えました。

shitumonn131216.JPG

 きょうはこれから市役所です。農村議員連盟の学習会と明日の本会議の準備です。忙しい一日となりそうです。

ガス水道局発注本支管工事の談合疑惑で緊急記者会見

 
kisyakikenn131217.JPG

 日本共産党上越市議員団は本日午後3時から上越市ガス水道局発注の本支管工事における談合疑惑問題で記者会見を行いました。会見には10数社のマスコミが駆けつけ、テレビも5台入りました。今回の会見では、私たち議員団に寄せられた資料について説明するとともに、真相解明への決意を語りました。緊急に記者会見をすることにしたのは、本日の午前の段階で、資料については何一つ隠すことなく全面公開してもよいという資料提供者の了解を得たこと、そしてガス水道局に入手資料を手渡したからです。マスコミからは、資料提供までのいきさつ、今後の真相解明の見通しなどについて訊かれました。これを契機に真相解明に全力を挙げたいと思います。

 ※記者会見で明らかにした資料は2つに分けて私のホームページに掲載しました。ガス水道局入札談合疑惑資料その1ガス水道局入札談合疑惑資料その2です。下線部をクリックしてごらんください。

2013年12月18日

記者会見後も電話、また電話……

hashi131218.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空、まだ明るくなりません。ただ、ありがたいことにあまり寒くないですね。この分なら山間部の雪もだいぶ消えることでしょう。写真は今朝の吉川橋です。

 昨日は党市議団で記者会見をしたり、本日の本会議の準備をしたりしました。議員控室で机に向かったものの、デスクワークはまったくといってよいほど進みませんでした。それは、ガス水道局発注の入札談合疑惑に関して新聞などで報道され、電話が相次いだからです。電話の数は市議選で当選した日の翌日くらいだと思います。すごい反響です。電話の数か通常に戻ったのは夜8時過ぎでした。

 昨日の記者会見では既報の通り、党議員団に寄せられた資料を全面公開しました。真相究明に弾みがつけるためです。資料には、談合にかかわった業者名もすべて入っています。ここまで踏み切ったのは、資料提供者の了解を昨日の午前中に得たことが大きかったですね。入札を正常に戻したいという㈱セイセツ、石津社長の決断にこころから敬意を表します。今朝の新聞では石津社長のコメントも掲載されています。これで行政側は調査を徹底して行う方向へと動かざるを得ないでしょう。

 きょうは12月議会最終日です。これから朝ごはんを食べ、市役所に向かいます。

2013年12月19日

議長に100条調査委員会の設置求める


gityoumousiire131218.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空です。雪はほとんど消えました。まだ、根雪にはなってほしくないです。

 昨日は12月議会最終日でした。委員長報告の後、日本共産党議員団の平良木議員が一般会計補正予算や子ども子育て会議条例の制定に、「子ども・子育て新制度は、多くの国民の願いに反して、自治体が実施義務を負っている現在の保育制度を壊すもので、福祉としての保育から、保護者の自己責任による利用へと仕組みを変えるものだ。子ども子育て支援新制度に対応した電子システムの導入関連経費が計上されています。この予算は、子ども子育て会議条例の制定とともに、国による子ども子育て新制度の施行を大前提としている」とのべて反対討論を行いました。

 注目された「特定秘密保護法の採決強行に抗議する決議」(案)ですが、残念ながら14対16で否決されてしまいました。この決議案は「同法は、国民の知る権利を侵害し、国民主権を形骸化するとの指摘もあり、同法案に対しては、報道関係者、学者、文化人、法曹界関係者、映画人など様々な分野の人たちや多くの国民から廃案や慎重審議を求める世論が圧倒的でもあった。ところが、国会で審議が開始されてからも、衆議院においては、政府側からの答弁には数々の不一致があったり、次々に変わったりするなどして、審議が混乱し、一部野党からの修正案を取り入れた4党修正案についても、わずか数時間の審議で採決がなされてしまった」などを指摘し、採決強行そのものに抗議する内容です。ところが、これに対して桜庭節子議員は、決議案の趣旨にほとんどふれることなく、秘密保護法の「必要性」について長々と演説しました。議場からは大ブーイングが飛び交いましたが、当然のことです。討論は案件の賛否を具体的にのべ、意見を戦わす場です。今後の教訓として、二度とこういうことがないようにしなければなりません。こうした討論に対して、上野議員の討論は明快でした。決議案が法案に賛成かどうかを問題としていないことを確認したのち、世論調査などに明らかなように強行採決に抗議の意思を示し、議会制民主主義を守っていこうと訴えました。

 昨日はガス水道局の談合疑惑問題でも動きました。日本共産党上越市議団は昨日、入札参加者が赤裸々に談合した事実をのべたことやガス水道局から最低制限価格などが業者に漏れた可能性が大きくなったことを重視し、瀧澤議長に対して、地方自治法第100条に基づく調査委員会を設置するように申し入れました。瀧澤議長は、「皆さんの気持ちは分かるが、ガス水道局が調査すると言っている。また市議会建設企業常任委員会も調査をされるようなので、その様子を見て判断したい」とのべました。写真はその時のものです。市議会建設企業常任委員会も24日午後からこの問題で、委員協議会を開催することを決めました。

 きょうはこれから市政レポートを印刷し、市役所に向かいます。老朽危険空き家対策についての総務常任委員の勉強会です。

2013年12月20日

総務委で空き家対策の勉強会

hashi131220.JPG

 おはようございます。今朝は比較的暖かいのですが、風が強いです。家の周りの雪はほぼ消えました。

 昨日は大忙しでした。市政レポートの作成と印刷があったからです。このため、前の日からの睡眠時間は3時間ほどしかとれなく、ずっとぼーっとしていました。午前9時過ぎにはいったん印刷を中止し、市役所に向かいました。総務常任委員会の勉強会があったのです。勉強会は、空き家対策条例の制定に向けての議論でしたが、空き家の実態調査の徹底、どういう視点と内容にするかで1時間ばかりかかりました。来年からピッチが上がっていきそうです。

 昨日は勉強会の後、いったん事務所に戻り、その後、三和区などで上越地区委員会の橋本副委員長と一緒に党勢拡大の活動をしました。「しんぶん赤旗」日曜版を2軒で購読してもらえることになりました。途中、雪をかぶった尾神岳、三和での夕焼け風景に出合いました。

okamidake131219.JPG

yuuyake131219.JPG

 今朝は4時過ぎから市政レポートの印刷をしています。印刷枚数は約1万枚。今回は市議会でとりあげた談合疑惑問題がメインです。各区版を作らず、すべて同じものを印刷するので、いつもよりも楽です。あと、30分も頑張れば終わるでしょう。きょうは、印刷後、新聞屋さんへの持ち込み、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をします。そして夜は、地域協議会の忘年会です。

2013年12月21日

どこでも話題は談合疑惑と県議選


hashi131221.JPG

 おはようございます。今朝は晴れ。青空も見えます。連休中にやりたいことがたくさんあるので、この調子で23日まで晴れていてほしいです。

 昨日は市政レポートの印刷が終わってから、柿崎、清里、牧、浦川原、安塚、大島と新聞屋さんをまわりました。途中からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達もしながらでしたので、午後5時近くまでかかりました。読者の皆さんのところでの話題はガス水道局の談合疑惑と県議選です。大勢の人から「ますます忙しくなるね。がんばってね」と激励されました。下の写真は、大島区で出合った「雪女」です。

yukionnna131220.JPG

 夕方からは吉川区地域協議会の忘年会でした。今年初めてのぶり大根が出てきましたよ。よく煮てあって、ぶりの骨まで食べることができました。大根は、まあ、なんでこんなに美味しいんだろうと思いましたね。忘年会の席上でも話題は談合疑惑と県議選、私の支持者の方だけでなく、私とは考えが違う人からも激励され、気持ちよく飲むことができました。

buridaikonn131220.jpg

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしたのち、高田で茶会があり、参加してきます。夕方からは忘年会もあります。きょうは飲むのをセーブすることにしましょう。 

2013年12月22日

初めて表千家の茶会に

hashi131222.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空、いや、いま、アラレが降り始めました。風も吹いています。気温が下がれば、一気に雪模様となりそうです。写真は先ほど撮ってきた吉川橋です。

 昨日は午前中に「しんぶん赤旗」日曜版の配達を済ませ、午後から高田に向かいました。頸城野郷土資料室の今年の最後の講座を兼ねた茶会に参加するためです。茶会と言っても前半は講話。稲田在住の清水みどりさんから、日本における茶の起源、流派のことなどをたっぷりお聴きしました。清水さんは表千家の先生ですが、私はお茶については全くの素人です。茶筅が表千家と裏千家では違うことなど初めて聴くことばかりでした。清水さんは講話にあたって、これまで書きためた小さなノート30冊のうち、1冊を持参し、そのなかから次々と興味深い話をしてくださいました。とくに、日本人が使う「のむ」という言葉に含まれた意味合いについての話に惹きつけられました。酒を飲む、お茶を飲む、敵をのむ…、今度よく調べてみようと思います。

shimizu131221.JPG

 夕方からは頸城野郷土資料室の忘年会でした。理事長の石塚正英さんの町屋でアルコール類を持ち込み、たのしく飲みました。高校時代の同級生の女性陣ががんばってくれて、おいしい鍋料理もいただきました。このブログやフェイスブックを読んでいてくださる方が何人もおられ、「ビラの印刷、たいへんだね」とか「いつも、おはようございますから始まるんだよね」「県議選、頑張って」などたくさんの声を寄せてもらいました。ほんとうに、みなさん、ありがとうございました。

kubikino131221.JPG

 きょうはこれから三条です。高速道路がどうなっているか、ちょっと心配です。夕方には家に戻ります。

2013年12月23日

党大会に初参加へ


hanabi1312221.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空です。さきほどアラレが降りました。きょうは荒れるのかも知れません。

 昨日は朝8時前に出て、三条市に向かいました。日本共産党新潟県党会議があったのです。これは新潟県党組織の最高議決機関、来月15日から始まる党大会の代議員の選出、当面の方針などの議論が行われました。私は上越地区党組織の代議員として参加し、6日の秘密保護法反対集会とパレードの模様、上越市で問題となっている談合疑惑とアベノミクスなどについて発言してきました。このところ、原稿を用意せずに発言するケースが増えていますが、その場ならでは「思いがけない言葉」も飛び出すことがあるので、聴いている人には印象に残りやすいかも知れません。昨日は、表千家の話をした後、「表には出られないけれど…」という言葉が突然出て、笑いが生まれました。昨日の会議で私も党大会に参加することになりました。実現すると初参加となります。

 昨晩は吉川区原之町の広場で「クリスマス・きらきら大作戦」が行われました。私が家に戻った途端に「ドーン」。広場まで行く余裕がないので、遠くからとなりましたが、花火の写真を撮ることができました。撮った写真をパソコンでみたら、かなりぶれた写真となっています。でも、ぶれたおかげで、クリスマスソングが夜空から舞い降りたような、素敵な写真になっていました。上の写真がそれです。こりゃ、サンタの贈り物かな。

 市政レポート1636号、「春よ来い」第284回、「還暦祝い忘年会」を私のホームページに載せました。ご笑覧ください。

2013年12月24日

久しぶりに新潟大学へ


hashi131224.JPG

 おはようございます。今朝はうっすらと雪が降りました。車のフロントガラスには雪が積もりました。でも、そんなに寒くはありません。

 昨日、にいがた自治体研究所の皆さんとともに新潟大学法科大学院の石崎誠也教授を訪ねて、上越市の地域自治区、地域協議会について意見交換してきました。私が一番訊きたかった産業建設グループの集約と地域自治についての教授の見解は、これまで私が議会で主張してきたこととほとんど同じでした。ホッとしました。今後、どうしていくか、みんなで話し合いました。新たな出発です。

ishizaki131223.JPG

 夜は高田で懇親会。これで1週間の間に4回飲酒しました。ビールは中ジョッキで3杯、あとはウーロン茶で対応しました。今月はもう1回飲み会があります。電車の中で、元柿崎町議のNさんに、お腹をポンポンとやられました。「太りすぎだぞ。でも、こんだ一緒におまんと飲みてーなぁ」と誘われました。

 きょうは市役所です。12月議会の後始末、議員団ニュースなどの新年号作成、それと建設企業常任委員協議会もあります。例の談合疑惑問題、マスコミが大勢来るかも知れません。

2013年12月25日

談合疑惑で録音データを調査委に提出

hashi131225.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空です。吉川橋から南の方角を見ると、頸城三山には朝日があたっています。

 昨日は午後から建設企業常任委員協議会がありました。この委員協議会は先日、私が一般質問で明らかにしたガス水道局の入札談合疑惑についての報告と質疑でした。ガス水道局は19日に調査委員会を立ち上げたこと、今後23社54人から聞き取りを行うことなどを報告しました。

 私からは、この間のガス水道局の調査で何が明らかになったかなどについて質問しました。答弁の中でガス水当局は、先日の一般質問で私が読み上げた予定価格事前公表時の入札時の業者間ルールなどの記述がほとんど間違いないことを明らかにしました。質問の中で私は、業者間で入札に関して激しい議論になっていた会議の録音データを業者から新たに入手したことも明らかにしました。この録音データはガス水道局に手渡しました。

kennsetu131224.JPG

 この録音データには、「SさんやHさんは上越でたいそしてまとめて来たわけでしょ。おまんたを長老だと思って仲良く出来るものは仲良くしようと思ってきた。長老と言われる人だったら、もう少し、周りや下の人の意見も聞いてくれなきゃ、我慢できないですよ。2社だけが入札でどんどん取っていくなんてとんでもない」(中略)「工事は経済対策のために出したんでしょ。おまんただけが口の中に入れるんではなくて、まわりにも回すとかいう考えないんですか」「いいよ、いくらでも回すよ。ちゃんと言ってくれよ」など激しいやりとりが記録されています。

 ガス水道局発注の入札については昨日も某営業所についての新たな情報提供がありました。ガス水道局が設置した調査委員会の調査の進み具合によっては、今後、新たな展開も起こりそうな気配になってきました。

 きょうは三和区へ行った後、市役所で仕事をします。いつも年末はバタバタするのですが、今年は一層忙しくなりました。

2013年12月26日

談合疑惑関連で一日動く


hashi131226.JPG

 おはようございます。今朝は霜が降りました。もちろん、家の周りの草の上にもです。日中は暖かくなるんではと期待しています。写真は今朝の吉川橋です。

 昨日もガス水道局の入札談合疑惑で忙しい一日となりました。午前はガス水道局の宮越局長と会い、一昨日の私の質問の趣旨について改めて説明するとともに、昨日、私のところに届いたメール情報について報告しました。

 午後からはマスコミからの取材が数件あり、その対応に追われました。とくに一昨日、ガス水道局の調査委員会に提供した音声記録に関してテレビ社などからいくつも注文がありました。私たち議員団に資料提供者から、「音声をそのまま流すことは遠慮してほしい」など条件付きでデータを寄せてもらっているので、私のホームページにも掲載していないことなどを伝えました。

 昨日は午後から入札監視員会があり、ガス水道局の調査委員会の業者を呼んでの調査も始まりました。入札監視員会でも今回の談合疑惑が話題になったようです。傍聴された市民が私の控室に立ち寄ってくださり、これまでの監視委員会で主張されてきた入札制度改革の提案の説明をしてくださいました。これは今後の活動に生かせそうです。

 夕方には党議員団3人がそろって今回の情報を提供してくださった業者を訪問し、意見交換してきました。昨日のガス水道局の調査内容についてもある程度、聞くことができました。官製談合の疑いも出ているので、調査委員会の動向には注目していきたいと思います。

 家に帰る途中、セブンイレブンで雑誌、「財界にいがた」新年特大号を購入してきました。今回の入札談合疑惑についての記事も掲載されているということだったからです。私が注目していたのは、音声記録データのなかで誰かが発言していた、「談合時の音声記録」そのものについてもふれているかどうかでした。残念ながら、財界にいがた誌の記者もまだその記録は入手していないようです。

zaikai131225.JPG

 きょうは、これから市政レポートを作成し、印刷にかかります。締め切りまであと1時間弱しかありません。さあーてと、原稿書き、原稿書き……。

2013年12月27日

もうけもんの日


yoneyama131226.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空、厚い雲がかかっていたのか、なかなか明るくなりませんでした。でも、これが普通です。こうしてみると昨日はもうけもんの日でしたね。青空が広がり、思う存分動き回れましたから。写真は吉川区片田から撮った米山です。

 昨日は市政レポートを作成してから約1時間、印刷作業をやって、吉川、安塚、大島、浦川原と回りました。途中、市政レポート新年号用の写真を何枚か撮ってきました。困ったのは浦川原です。一昨年の新年号では虫川の大杉を載せたのですが、それ以外だとなかなかいいところがないのです。あそこは文化人が多いので、雪が少ないうちに菱田の池へでも行ってこようかと思います。歌人、山田あきのふるさとですので。下の写真は安塚から行野を過ぎ、大島へ行く途中で撮ったものです。

kaki131226.JPG

 午後3時過ぎにバスに乗って柿崎駅へ。そこから電車で高田へ行きました。ミュゼ雪小町で齋藤三郎と坂口謹一郎展を観てきました。まあ、おふたりとも多才ですね。頸城の山々を描いた齋藤三郎の絵が気に入りました。大好きな写真家、濱谷浩の手紙も初めて見てきました。写真も文もいいですね。

 夕方からはふたりの友人との飲み会です。一年の出来事を振り返りながらの楽しい会でした。会ではいろいろなものを食べたのですが、一番美味しいと思ったのは煮た鱈です。いまの時期が旬なのでしょうか。ビールは中ジョッキで3杯いただきました。

 帰りは午後8時過ぎの電車に乗りました。ところがこの電車は直江津で特急北越に乗らないと柿崎へは行けません。結局、1時間ほど待って、直江津駅9時22分発の最終電車に乗りました。柿崎駅からは家まで約6キロくらいかと思います。今年、ずっと思っていたことを実行することにしました。歩いて帰ったんです。歩いたら、県道柿崎牧線は百木までずっと歩道があることが分かりました。ないのは百木から吉川区代石地内です。約1時間半かけてゆっくり歩きました。これで、少しはエネルギーを使ったでしょう。タクシー代ももうかりました。

 きょうはこれから市役所です。来年度予算要望を市長に提出することにもなっています。今年、最後の市役所、では、行ってまいります。

2013年12月28日

来年度予算要望書提出

sora131228.JPG

 おはようございます。昨日から強い風が吹き続けています。大雪警報が出たものの、降ったのは山間部だけだったようです。ただ、この風で舗装道路はからからに乾きました。こうした後には雪がドンと降りやすいので心配です。写真は牛舎脇で撮ったものです。

 昨日は市役所の仕事納めでした。党議員団では午前11時から市長あての来年度予算要望書を提出しました。要望したのは市民の命や暮らしに係わるものが中心です。重点・緊急要望を含めて全体で56項目にのぼります。応対した土橋総務管理部長とは15分ほど懇談、そのなかで「灯油の値上がりによって低所得世帯などが困っている、ぜひ福祉灯油の実施を」「入札制度改革は市全体の問題、ぜひ積極的な対応をしていただきたい」と訴えました。申し入れ全文は近く、私のホームページに掲載します。

yosann131227.JPG

 申し入れが終わってから上野議員と一緒に直江津の食堂・喫茶「あひる」で食事をしました。ここの経営者、Sさんは私と同郷、吉川区尾神の出身です。Sさんは蛍場の子どもたちだけの通学路があったこと、同級生のなかには廊下に立たされることを喜んでいた人がいたこと、勉強嫌いだが、遊びの優等生がいて出世したことなど、楽しい思い出話をたくさんしてくださいました。

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金です。次号との合併号なのですが、年内に配布したいと思っています。市政レポートの新聞屋さんへの持ち込みもあります。27日号は約5500枚の印刷をしました。そろそろ新年号の準備もしなければなりません。

2013年12月29日

久しぶりに山田あきの歌碑を訪問


hashi131229.JPG

 おはようございます。やはり雪が降りました。昨日、カラカラに乾いていた道路も今朝は真っ白です。正月前は雪なしでと願っていましたが、駄目そうです。

 昨日は市政レポートの新聞屋さんへの持ち込み、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。軽乗用車の修理で宣伝カーに乗っての配達となりました。久ぶりに会う人も多く、あちこちで話がはずみました。もっとも多かったのは談合疑惑です。「よほど腹をすえかねたんだろうね」「最近、あちこちに出てきなるね。がんばって、とことんやってくんない」などたくさんの声を寄せていただきました。

 お昼休みの時間帯には浦川原区菱田にあるプロレタリア歌人、山田あきの歌碑を久しぶりに訪ねてきました。積雪が20㌢以上あって、車でやっと池まで登りました。歌碑はすでに囲いがしてありましたが、「うつしみの終(つい)のあぶらを捨てにゆく越の深山は水の音する」という歌にぴたりの風景になっているなと思いました。ここの写真は浦川原区向けの市政レポート新年号で使う予定です。

yamada131228.JPG

 昨日は行くところ行くところでいろんな花に出合いました。雪に埋まりかけたキク、石垣にわずか一輪だけ残った花(名前は不明)などです。柿崎区では開花したばかりのロウバイに出合いました。雨に濡れ、黄色が滴り落ちる感じで咲いていましたよ。

ropubai131228.JPG

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」の集金です。山間部ではかなり積もっていそうなので時間がかかるかも知れません。午後は会議が入っていますので、きょうも休みなしとなります。

2013年12月30日

早速「柿崎駅」の感想文届く

hashi131230.JPG

 おはようございます。今朝も晴れています。年末はバタバタするのでこの晴れはうれしい。

 昨日は半日集金でした。雪が降った後に青空が広がったので、あちこちに美しい風景が出現し、カメラさんが忙しかったですね。年賀状や市政レポートの新年号にも使おうと思い、写真をいっぱい撮りました。尾神岳とコネリ(冬柿)の写真を載せましたので、ごらんあれ。

okamidake131229.JPG

koneri131229.JPG

 午後からは直江津で会議をやり、その後、三和区で「しんぶん赤旗」日曜版の宣伝行動でした。2軒の家から購読してもらえることになりました。

 家に戻ったら、柿崎区のNさんからの便りが届いていました。直接、わが家に届けてくださったようです。Nさんについては市政レポート1637号に掲載した「春よ来い」第285回、「柿崎駅」で書かせてもらいました。さっそく感想文を持ってきてくださったんですね。うれしかったです。Nさん、ありがとうございました。

 きょうも午前中は集金です。年賀状の印刷も頼まれているし、支払いもあります。大忙しの一日になりますね。

2013年12月31日

牧区で雪椿を撮影


hashi131231.JPG

 おはようございます。と言っても、いまは夕方なのか、朝なのかわからないほど暗いですね。吉川橋のそばの街灯も点いていました。

 昨日は朝から夕方まで「しんぶん赤旗」の集金でした。そうとう頑張ったのですが、まだ10軒近く残っています。途中、市政レポートの使う写真を撮るために、安塚、牧へ行ってきました。このうち牧区の方は今清水で、例の雪椿の大木を撮りたいと思っていました。雪は60㌢くらいでしたが、椿の枝が雪の下敷きになっていて狙い通りの写真を撮ることができました。

yukitubaki131230.JPG

 きょうも午前中は集金です。年賀状も書き始めましたが、本格的にとっかかれるのは夜になるでしょう。最後の一日、頑張りましょう。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2013年12月

2013年12月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年11月です。

次のアーカイブは2014年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34