« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »

2021年11月 アーカイブ

2021年11月01日

大激戦

 おはようございます。今朝は3時過ぎに布団に入り、7時半に起床しました。そして8時過ぎには家を出て、市民連合事務所の後片づけをみんなでやりました。というわけで、いま、ブログを書いているところです。きょうはすがすがしい朝となりました。

asa20211031.JPG

 昨日は日中は棄権防止活動やデスクワークを中心にやりました。気分転換のため、時どき散歩したのですが、温かい日差しを受けて、オヤマボクチの花にはミツバチが群がっていました。また、先日でリンドウは終わりかと思っていたのですが、私の家の近くではまだ咲いていました。写真はオヤマボクチです。5頭もミツバチが蜜を吸っていました。

oyamabokuti20211031.JPG

 夕方、米山さんを見たら、かなり赤くなっていました。近くの畑に来ていた人の話によると、紅葉は一気に進んだそうです。この人は尾神岳の裏側の紅葉を見てきたが、「ばかきれいだった」と言っておられました。写真は米山さんです。

yoneyama20211031.JPG

 衆院新潟6区候補のうめたに守事務所へは午後8時50分頃に入り、大勢の皆さんと共に開票結果を待ちました。結果が出るまで長かったですね。私は近藤貞夫選対本部長代理の隣でテレビを見ながら、各地の選挙結果に一喜一憂しました。長年続いてきた安倍菅政治に対する反発は強いと思っていたのですが、岸田政権になって少しは変わると思った人が多かったのでしょうか、思っていた以上に岸田政権に期待した人が多いと感じました。

 でもどこでも激戦でした。とくに私たちの住む新潟6区は大激戦でしたね。津南町から始まり、妙高、糸魚川、そして最後は上越市と開票結果を見ていったのですが、最終的に勝利を確信できたのは午後11時50分頃になりました。うめたにさんはずっと落ち着いていましたね。挨拶のなかで、うめたにさんはまず、「お待たせしました。ありがとうございました」と言って深々と頭を下げ、その後、「3度目の正直、みなさんと勝ち取った勝利だ。新潟6区の議席を奪還し、重い責任を痛感している。公約実現に向けてとことん汗をかいていく。ゆがんだ政治を立て直して、まっすぐにするために頑張る。何よりも新潟6区、この地元のために精一杯頑張っていく」とのべました。会場は何度も拍手が起きました。本当に良かったです。

aisatu20211031.jpg

 新潟6区の最終結果です。梅谷守90679票、高鳥修一90549、神鳥古賛1711。梅谷と高鳥の差はなんと130でした。この勢いで、新潟では市民と野党の共同をさらに進め、参院選で力関係を大きく変えていきたいと思います。

 昨日は衆院選のほか、市長選、市議補選の結果も出ました。その結果です。

 市長選は中川幹太54954、野澤朗46354で、中川さんが新市長に当選しました。市議補選は木南和也62167、岩澤健16184、菅原深雪11982でした。日本共産党の岩澤候補は、上越市議選としては過去最高の得票を得ましたが、議席には届きませんでした。

 今日は、少し休みます。眠くなってきました。

2021年11月02日

市民連合事務所の片付けなどで動く


 おはようございます。今朝、起床したのは6時過ぎとなりました。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番だったのですが、起きられませんでした。でも、遅くなった分、この時間帯でしか見られない景色を見ることが出来ました。

asa20211102.jpg

 昨日は午前9時から市民連合事務所の片づけでした。平和環境労組、九条の会などのメンバーとともに仕事をしました。党の事務所にも寄り、選挙結果等の確認をしました。梅谷守さんが新潟6区で初当選したことは喜んでいましたが、比例で藤野保史さんの議席を失ったことで力を落としている人が多かったですね。当然です。原発問題でも入管法問題でも大活躍してきた宝の議席でしたから。市議補選の新聞報道がなかったことから結果を聞きに来る人もいました。下の写真は直江津からの帰り道、頸城区で撮りました。

kosumosu20211101.jpg

 午後からは少し横になりました。目が開かなくなってきていたからです。一休みしてから、尾神岳に向かいました。紅葉を見ておきたかったからです。時間が15時を過ぎていたこともあって、思い通りの写真を撮ることはできませんでしたが、紅葉自体はまずまずでした。晴れのとき、時間があれば、もう一度行きたいです。

okamidake20211101.jpg

 きょうは、これから人口減少対策特別委員会です。傍聴です。

2021年11月03日

市議会の委員会活動再開


 おはようございます。今朝は6時半頃、起床しました。母が夜中に起きる回数がいつもよりも多く、その分、眠りが浅くなり、起床が遅くなりました。夜中は大きな雨が降りました。外は晴れですが、家の近くの風景では薄いモヤがかかっていて、幻想的な風景が出現しました。その写真と下中条の農道の写真です。

asa2021110301.JPG

asa2021110302.JPG

 昨日の午前は人口減少対策特別委員会でした。今回は「人口減少の中でも豊かに暮らせる社会への取組」ということで各委員が考える方策を報告し合い、議論しました。郵便買い物事業(丸山委員)、「上越市全体のデザインと地域ごとのデザインを」(安田委員)、「ファミリーサポートセンターの充実」(武藤委員長)など興味深く聴きました。ただ、どう具体的な対策にまとめていくかとなると難しいですね。

img644.jpg

 午後からは選挙期間中に寄せていただいた相談事の解決のために動きました。具体的には書けませんが、キチンと対応しないと日本共産党の信用にもかかわることなので、しっかり動きたいと思います。

 きょうはこれから朝市宣伝、そして浦川原区で行われている元気市にも顔を出したいと思っています。

2021年11月04日

三八市、大浦安げんき市へ


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、活動レポートの作成をしました。昨夜のうちに書くことは書いたのですが、手直しです。一晩寝ただけで文章の世界は違った景色に見えます。何か所も直しました。外は曇り、雨が落ちていないだけ助かります。

 昨日は直江津の三八市と大浦安のげんき市へ行ってきました。このうち、大浦安の市は2年ぶりに行われたもので、けっこう賑わっていました。農産物や地域の加工品などいろんなものが販売されていて、買いたいものがいくつもありましたが、食べ物はやはり、限定しないと……。大島区旭地区のお店で売っていたちまきだけ購入しました。何人もの懐かしい人とも再会しました。こういった市は元気が出ますね。

img645.jpg

 午後からは自宅できょうの災害対策特別委員会の準備をしました。なにせ、資料は分厚い。中間報告で読んだ部分があるものの、けっこう読みでがありました。質問すべきことは一応整理しましたが、私は副委員長という立場でもありますので、どこまでやれるかは委員会の進行具合で決まります。夕方、夕焼けは何か怖い感じのする夕焼けでしたね。

yuyake20211103.JPG

 きょうは、これから活動レポートなどのポスト下ろしをしながら市役所に向かいます。

2021年11月05日

災害対策特別委員会で「大雪の検証結果」を質疑


 おはようございます。今朝は最終的には7時に起床しました。いま、事務所で活動レポートの修正、および印刷作業に入っています。外は曇りですが、時どき日が差しています。

 昨日は大忙しでした。午前8時に家を出て、活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達をしながら議会に着いたのは9時50分でした。なかなか汗が引っ込まず、ハンケチはびっしょりでした。

 午前10時からは災害対策特別委員会でした。上越市は昨日、この委員会で昨年12月から本年1月にかけて降った大雪に関する「大雪災害対応の検証について」という文書を正式発表しました。

 この文書は、大雪災害時の対応状況、課題、そして今後の対応について明らかにしたものです。市民・ドライバーへの適切な情報発信、道路除雪体制の整備、要援護世帯への支援、一斉屋根雪下ろし、停電など市民生活に重大な影響を与えた問題について踏み込んで分析し、今後の対応方針を打ち出した点で重要なものとなりました。

 委員会では、市から説明を受けた後、質疑を行いました。質問が集中したのは、今回新たに設けることにした「緊急除雪作業報償制度」です。市道の除雪は基本的には市の責任で行われるものですが、これは、異常降雪で除雪業者が作業できなくなったときに、町内会が除雪機などを使って町内の市道を除雪した場合の支援制度です。制度の概要は下の添付した画像でごらんください。

jyosetuhousyouseido.jpg

 私からは、「(今回の制度は町内会の要望を受け入れたものとして)とてもいい制度をつくっていただいた。新しい制度なので、重要なことは、柔軟に対応すること、そして不備、改善事項が見つかった場合は速やかに改善することだ」とのべました。そして、対象か所について「おおむね30㍍以上となっているが、それを下回っても対象とすべきだ」と訴えました。また、運用方法についても、「速やかに除雪作業に入れるよう、応急対策部で即断、即決できるようにすべきではないか」と訴えました。答弁した関係部長は、私の主張に沿って柔軟に対応することを約束しました。さらに、「この制度を実施するための予算はどうするのか」との私の質問に、「12月議会の予算で対応する。その前に異常降雪があれば、その時点で対応していく」との答えがありました。

 委員会で私は、このほか、長期間停電を解消するために市が8月25日に東北電力ネットワーク㈱上越電力センターと締結した「災害時の相互協力に関する協定」の内容の確認をしたほか、一斉屋根雪下ろしで関係町内会から出ていた改善要望に応えたとする「土日に限らず平日も含めた分散的・段階的な屋根雪下ろし・排雪作業」についても、「関係町内会からの要望は、土日以外でも雪下ろしが実施できるようにすることと、雪下ろしの決定から排雪作業終了までの期間短縮だった。期間は昨冬よりも長くなるのではという声も出ているが、短縮できるのか」と訊きました。担当課長は「長くなるような説明をしたが、実際は短くなる」と答えました。

 前回の委員会などで私がとりあげた除雪機未配備の9保育園への配備については本年中に配備ができるようすでに動いていることが明らかになりました。また、町内会が小型除雪機を購入する場合の補助については、アンケートでは70を超える町内会が希望するとなっていましたが、改めて確認したところ、今年度の希望は8町内会となったので、既決予算と予算流用などで対応するとのことです。

 午後からは、活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で三和、安塚、大島と回りました。途中、安塚区では、めずらしい生菓子を1個いただきました。もう何年も食べていません。どんな味が楽しみです。

namagashi20211104.jpg

 大島区ではいつもの家の玄関前の生け花を撮ってきました。今度が今年最後の最後かと思います。先週とほぼ同じ花や木の実が入ったものですが、位置を替えただけでもずいぶん違うものですね。フェイスブックで発信したところ、「豪華デスネ〜、クリスマスみたい」「様々な小菊。お互いの色を引き出し合って、全体がとても綺麗にまとまっていますね💕。菊の花の良さを感じます」などの声を寄せていただきました。

hana20211104.jpg

 昨日は選挙後、初めての配達だったこともあって、選挙結果についてたくさんの感想を寄せていただきました。梅谷さんが当選したことに喜ぶとともに、藤野さんの貴重な議席を失ったことを残念がる人が多かったですね。「マスコミなどによる野党共闘不発論は事実を見ない、策略だ。頑張って」という声もいただきました。頑張らなきゃなりませんね。

 今日は、活動レポートの新聞屋さんへの持ち込み、「しんぶん赤旗」の配達が中心です。

2021年11月06日

1か月ぶりにコウノトリと再会


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。外は晴れ、さわやかな空気となっています。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金で動いたほか、銀行などへ私用で行きました。いろんなところで、総選挙や市長選などの結果について感想や意見を求められました。後援会ニュースなどにほとんど書いていますが、書いてない部分もありますので、全体的なコメントが必要だと思いました。議員団で検討したいと思います。

 動き回っていたときに、昨日はいろんなことがありましたね。まずはコウノトリです。吉川区町田にいた時に、上野市議から「朝日池周辺の田んぼにコウノトリがいるよ」と連絡が入り、撮影してきました。この鳥は、10月6日、9日と写真を撮ったコウノトリの1羽でした。2019年4月19日、京丹後市生まれのオス(巣立ち同年6月23日。足環番号J0240)です。約1か月ぶりの再会でした。他の鳥はどこへ行ったのかなぁ。

2021110505.JPG

 小苗代では、池に黒い鳥がいたので、カワウかと思ったのですが、体はそれよりも小さかったので、ネットで調べたら、オオバンでした。嘴と顔の額に当たる部分が白く、体長は30㌢~40㌢くらいです。初めて見ました。

oobann20211105.jpg

 配達の途中、新聞が足らなくなって、私の事務所に寄ったのですが、そこで車の窓を開けておいたら、赤とんぼが次々と入ってきました。じつになれなれしく、可愛いもんですね。スマホで写真にも撮りました。

ore20211105.jpg

 そうそう、ひとつ書き忘れていました。一昨日の災害対策特別委員会で、上越市は、積雪、雪崩、倒木などが原因となった停電では、相互に協力して早期に復旧させることを目的にした災害時協力協定を本年8月25日、東北電力ネットワーク㈱上越電力センターと締結したことを明らかにしました。

saigaikyoutei20210825.jpg

 昨年12月の降雪で上越市内の山間部を中心に停電が発生し、最長58時間にも及びました。私はその後、市議会で、市や東北電力が一部地域で停電を確認できなかったことや長時間停電となった原因究明と対策を求めてきました。

 今回の協定で、市と電力会社が協力して早期復旧することを確認したことは大きな前進です。この協定に基づき、市と東北電力ネットワーク㈱上越電力センターは10月5日に1回目の意見交換会を行ったことも明らかにされました。

 きょうは10時から浦川原コミプラで議会報告会があります。その後、道之下の明善寺で作品展を観たりしたいと思っています。この作品展には私のイラストも展示されています。作品展は午前10時から午後3時まで。きょう、明日の2日間です。

2021年11月07日

議会報告会、明善寺作品展


 おはようございます。寒い朝となりました。でも、澄み切った景色とこの空気は素敵です。きょうもいい天気になりそうです。

 昨日は市議会主催の議会報告会が浦川原コミュニティプラザで行われました。会場には浦川原区、大島区、安塚区などから22人の市民が参加してくださいました。

 パワーポイントを使って副議長や厚生常任委員長など5人が9月議会の様子を報告、市民から質問や要望を受けました。

 参加者からは、「消火栓のホースなど格納ボックスを町内会で持っているが、更新時期を迎えている。市から補助してもらいたいと要請したが断られた。何とかならないか」「柏崎刈羽原発は稼働ありきで進んでいるが廃炉にすべきだ。市議会でもしっかり対応してほしい」「市内には特別支援が必要な子どもたちがたくさんいる。上越地方の市のなかで市立支援学校が無いのは上越市だけだ。旧末広小学校などを使って開校してもらいたい」「民間保育園への補助制度を充実させてほしい」「上沼道、安塚から十日町方面へは進んでいない。市議、県議などが議員団が力を合わせて早期着工できるように」などの声が相次ぎ、予定の時間を30分ほど延長しました。

ura20211106.jpg

 議会報告会は今後、明日8日に大潟コミュニティプラザで、9日は「はーとぴあ中郷」、10日は名立地区公民館で開催されます。いずれの会場も18時30分からです。

 安塚区で昼食をとり、午後からは吉川区道之下の明善寺のお御堂で開催されている作品展を観に出かけました。同寺での作品展は初めてですが、地域の人たちの写真や絵、彫刻など70数点が展示されています。

 出展者の最高齢は96歳の田村ウタさん、編み物でした。10数年前に亡くなった明善寺前坊守の七宝焼き作品も展示されていました。そして福平の農家の皆さんが農産物も展示されていました。みんなで盛り上げようとされているのがよくわかる作品展でしたね。私もイラストを3点出し、作品展デビューをはたしました。

 会場では明善寺の坊守さんが奏でる琴の音を聴きながら作品を鑑賞させていただきました。ユーチューブにアップしましたので、下線のあるところをクリックしてみてください。うれしかったのは何人かの作者の方と話が出来たことです。絵画の渡辺幸雄さんからは作品全体の案内もしていただきました。妻や弟がお世話になった佐竹一郎さんやお連れ合いとも作品への思いや懐かしい思い出を語り合うことが出来ました。いつもこういうイベントでは頑張っている八木幸枝さんとも久しぶりに再会できました。作品展は本日7日も10時から15時まで開かれます。

myou2021110601.JPG

myou2021110602.JPG

myou2021110603.JPG

myou2021110604.JPG

 昨日は青空が広がりました。米山さんも尾神岳も紅葉が進み、最高の景色となっています。下の写真は柿崎区の灰庭新田へ行った時に撮ったものです。尾神岳の西側斜面の紅葉が写っています。

okamidake20211106.jpg

 夕方、直江津で会議があるので大潟区の朝日池のそばを通って行きました。夕日、夕焼けがきれいでしたね。

yuuy.jpg

 会議が終わって帰宅したのは夜の9時少し前でした。夜遅くなって、本を読むつもりだったのですが、NHKでスウェーデン王女へプレゼントされた曲の話に引き込まれました。歌の名前が出てきませんが、改めて歌の力を知りました。

 活動レポート2035号、「春よ来い」の第682回、「赤とんぼ」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうはこれから高田世界館で行われる山岸協慈さんのギター演奏会、午後からは文化会館で行われる青春コンサートへ行ってきます。いずれも大切な友達が出演します。

2021年11月08日

コンサート2つ、総選挙報告会も

 おはようございます。今朝も寒いですね。気づかないでいたのですが、昨日も一昨日も霜が降りたそうです。きょうは確認できませんでしたが。外は晴れです。家にいれば、山の紅葉を近くで観に行きたいですね。

 昨日は、午前10時半から吉川区在住の山岸協慈さんのクラシックギター演奏会が高田世界館でありました。コロナ対策もあって30人ほどの入場者に制限されての演奏会とされていました。上越有機農業研究会のメンバーのみなさんがとりもっての開催でしたが、農業だけでなく、いろんな分野で活躍されている人たちが集いました。山岸さんはトマト農家として有名ですが、ギター奏者としても活躍し、第22回全国日本アマチュアギターコンクールで優勝した人です。昨日は、「恋する乙女のバラード」「11月のある日」など素敵な曲を演奏してくださいました。正直言って、山岸さんのクラシックギター演奏を生のまま、間近でしっかり聴けたのは昨日が初めてでした。すばらしいギタリストが近くに住んでいることをうれしく思います。昨日の舞台には、吉川区の山間部から持ち込まれたモミジ、ススキ、柿などが飾りつけられました。どなたの発想かわかりませんが、最高でした。

yamagishi2021110701.JPG

yamagishi2021110702.JPG

momiji20211107.jpg

 午後からは、くびき野フォーク村主催の「あの頃の青春コンサート」でした。今回は文化会館が会場です。500人ほどの人たちが集まったのではないでしょうか。同コンサートは15回目、私はたぶん11回目あたりからの参加になります。

 このコンサートに行くと、地域の歌い手さんたちの素晴らしい歌声を聴くことが出来ます。そして、それだけでなく、すでに忘れていた歌をまた思い出すのです。

 長年、枕元で聴いていた「卒業写真」。クレアの平山さんが見事に歌い上げてくれました。W・Uの「too far away」は懐かしい水越けいこの歌、遠く離れた人への想いが伝わってきます。あんずのお二人が歌った中島みゆきの「時代」もどれだけ聴いたことか。それにしても清水トモ子さんの声量にはびっくりでした。

 青春コンサートは歌い手、演奏者、みんなが助け合って会を運営しています。これまでいろんなところでお世話になったくろみつさんは、きょうは駐車場係でした。こういう姿をみると一層親しみを感じます。今回も最後は「翼をください」の全員大合唱でした。イラストはそれを描きました。

img647.jpg

 昨日は午前に、新潟市の日本共産党県委員会事務所で総選挙結果報告会が行われました。私はイベントと重なったので動画で見ました。とても良かったです。 

 平あやこさんは報告の中で、他党や自治労などの団体から支援を受け、得票を3倍化させたことなどをのべましたが、市民と野党の共同の中で、日本共産党候補者が支援を受けた実例として、とても貴重だと感じました。

taira20211107.jpg

 藤野保史前衆院議員は、「力不足の課題を乗り越えて捲土重来を決意している」とのべたあと、「一部メディアなどが野党共闘は不発だと宣伝しているが事実は違う。62選挙区で勝利し、33選挙区で1万票以内の接戦に持ち込んでいる。新潟は4勝2敗で市民と野党の共闘の底力を発揮した。(ただ、全国的には)共闘の中身、合意した政策の中身などもっと訴えるべきだった」とのべました。そして化石賞受賞や維新の憲法改悪論などをあげ、「悪政の暴走はすでに始まっている。参院選まであと8カ月、日本共産党創立から100年の年でもある。全力を挙げて頑張ろう」と訴えました。藤野さんの話はいつ聴いてもわかりやすく元気が出ます。次回は衆議院に戻ってもらわなければならない人です。

hujino20211107.jpg

 きょうは総務常任委員会勉強会、糸魚川市等3市議会議員合同研修会などがあります。

2021年11月09日

朝市でも「営業届け出せ」に怒りの声

 おはようございます。今朝は悪天候になると覚悟していたのですが、雨も風もなく助かりました。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番だったのです。鳥倉団地を出る時、前方に彩雲らしきものを見つけました。朝の段階で見たのは初めてです。きれいでしたよ。

saiunn20211109.jpg

 昨日は朝市宣伝からスタートしました。レポートを配布し始めたところで、70代とおぼしき女性に「橋爪さんですよね」と声をかけていただきました。この人は私のことをよくご存じで、私の最新エッセイ集、『笑顔ふたたび』を読んで下さったとのことでした。有り難いことです。もう少しで宣伝が終わりになる頃には、野菜や果物などを売っているお父さんから呼びとめられました。「さっき、保健所の職員がやって来て、営業届け出せ、と言うんだわ。長年、ちゃんとやってきて問題ひとつ起こしてないがに、朝市の八百屋まで営業届け出せてがはひどい。これじゃ、朝市やるもんなくなる」と怒っておられました。文句を言ったら、「食品衛生法の改正でこうなりましたから」と譲らなかったとのことです。何とかしなければなりません。頑張ります。聴信寺の掲示板も替わっていました。正義とは己を貫くことであり、他者に押しつけるものではない。まさにこの通りです。いい言葉ですね。

todoke20211108.jpg

keijibann20211108.jpg

 午前10時から総務常任委員会の勉強会でした。終わってまもなく、村山市長が議場で職員に向け最後の挨拶をされました。私は庁内放送を廊下で聴いていました。この中で市長は、労災病院の対岸にある河川敷のコスモス畑のことを紹介されました。5haにもなるコスモス畑はいま、ピンクや白の花が満開です。このコスモスはAさんが22年前、国交省と交渉し植え始めたものですが、そのきっかけはAさんの友人が労災病院に入院していて、その友人から元気になってもらいたかったからだ、ということでした。満開のコスモスは最高に美しく見えたことでしょうね。素敵なエピソードを聴いて感動しました。写真は昨日の昼休みに撮影してきました。

kosumosu20211108.jpg

 夕方からは大潟区ミュニティプラザで市議会主催の議会報告会・意見交換会が開催されました。市民が10人ほど参加したほか、富山市、魚津市からそれぞれ1名参加がありました。こちらは視察です。 

 会では副議長、総務など4つの常任委員会の委員長または副委員長が9月議会の様子を報告しました。今回は議会報告に対する質問はまったくなく、意見交換会で4人の市民が意見をのべました。

img648.jpg

 意見の主なものは、「大潟区の地図を総合事務所に求めたら、20年以上も前のものだった。ハザードマップでも古い地図が使われている。各区の地図を新しいものにしてもらいたい」「保育園、放課後児童クラブで人員不足があって、入園待ちなどの問題が出ている。議会では人員不足について(一定の)追及がされているが、その後の追跡をしていただきたい」「昨年度の大雪で海岸一帯の砂防林の被害が出ている。県は10月18日から11月5日までドローン調査を行い、その後、現地調査するとしているが(動きが)遅すぎる。県に強く訴えてほしい」「温浴施設についてはそれぞれの区で思い入れの深い施設がある。議員立法であるべき姿を示し、その上で適正配置の検討をしてもらえないか」「他県から釣りに来てごみを置いていくケースがある。条例で車1台あたり500円を徴収できるようにしてもらいたい」「上越市議会は議会改革で評価されているが、傍聴者は少ない。市長選で議員が応援団までつくって応援するのは議会改革に反するのではないか」「議員も地域協議会委員を支援する手立てが必要なのではないか」等です。

 会場では大潟区在住の市民の方から何人も声をかけていただきました。大潟会場はいつも活発ですね。

 きょうは母の定期検査日です。MRI検査のほか眼科の検査もあります。私が付き添うことになっています。

2021年11月10日

四街道市から素敵なプレゼント

 おはようございます。今朝は雨上がり、パッと晴れはしませんでしたが、穏やかな晩秋という感じでした。写真はわが家から見た風景です。

asa20211110.jpg

 朝、デスクワークをしている時に友達から携帯が入り、「おまんちのそばの田んぼにコウノトリがいるよ」と教えていただきました。肝腎のデジカメが見つからず、スマホで撮りましたので、鮮明ではありませんが、たぶん、ひと月ほど前に山方で見たものと同じだと思います。

kounotori20211110.jpg

 昨日は母の通院日でした。といっても、年1回のMRI検査もあり、脳神経外科、眼科、耳鼻咽喉科の3科にわたり、検査、診療をしてもらいました。脳神経外科は長年診てくださっていた先生がおられず、代わりの先生でした。脳内の動脈瘤の大きさは昨年とほとんど変わりませんでした。次回は3か月後、眼科のみとなります。もっとも、別の病院で1か月ごとの診察があります。

 病院での用事がすべて終わってから、近くの「あるるん畑」へ行ってきました。母に寿司と赤飯を食べさせてあげようと思ったのです。病院では、「とちゃ、寿司食べていこさ」と言っていました。食べたのは家に戻ってからですが、赤飯がとくに気に入ったようです。

 夕方、四街道市の竹内八郎さんから宅急便が届きました。使った割り箸を何度も水洗いして自然乾燥させ、それを材料にコツコツと作品をつくる。これを割り箸アートというのだそうです画、竹内八郎さんから送られてきたのは、四か月もかけて作成した割り箸アートの「チョウセンバカマ」(魚の名前)という作品でした。魚の顔、胸、腹部、ヒレなどが細かいところまで割り箸で作られているのにはびっくりでした。

hatirousann20211109.JPG

 竹内さんは割り箸だけでなく、木工作品も制作されているようで、「平和と文化のまち四街道」をめざすアオギリの会のみなさんが企画制作された絵本「コロとボス」(福島原発被害で離ればなれになった犬と飼い主の物語)の紙芝居では紙芝居用のセットも作成されています。これは写真でしか見れませんが、手の込んだ作品となっています。竹内さんは吉川区の出身です。送っていただいた作品はわが家の宝物にさせてもらいますが、機会があったら、吉川区の作品展でも多くの人に観ていただこうと思っています。

 今日は、これから市役所です。

2021年11月11日

市議会の会派再編


 おはようございます。今朝は6時40分に起床しました。はっきり言って寝坊です。活動レポートも未完成だというのに、これには参りました。外は晴れ、予報は良くないのですが、どうなるのでしょうか。

 昨日は「しんぶん赤旗」の集金などで出かけた以外はデスクワークでした。新聞記者からの取材で会派再編の結果を知りましたが、まさか、市長選後、こんなに早く再編が進むとは思っていませんでした。会派内で意見の違いが表面化したのでしょうか。そのうち、その辺の事情も伝わってくることでしょう。

kakuhammeibo20211109.jpg

 昨日の天気は時々晴れでした。午後、地元に戻ってくるとき、目に入ったのは山方の敬徳寺の大イチョウの木です。青空をバックに見事な黄葉を見せてくれました。

kei.jpg

 昨日、従弟から伯母さんが亡くなったとの情報が入ってきました。この土日、当初計画していたことは行動予定どおりには動けなくなりましたので、関係者の皆さんにはご理解くださいますように。

 きょうはこれから活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。

2021年11月12日

労災病院からコスモス畑を


 おはようございます。今朝は6時15分頃、起床しました。外は明るくなり始めていて、穏やかな景色が見られました。写真は下町の農道で撮った日の出風景です。いまは、風が出てきて、雨が落ちてきそうな雰囲気になってきました。

asa20211112.jpg

 親戚の葬儀日程が金、土と入って来たので、昨日は活動レポートなどのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に全力をあげました。ポスト下ろしの途中、労災病院へ行ってきました。村山前市長の退任の挨拶に出てきたコスモス畑ですが、労災病院から見ると、どんな風に見えるか、ずっと気になっていたのです。病室からというわけにはいきませんので、病院6階の面会スペースから見てきました。対岸のコスモスは、やはり、良く見えました。太陽の光が当たっているときは最高でしょうね。Aさんの、「入院している友達を励ます」というねらいはピタリでした。これまで、たくさんの患者さんたちがコスモス畑を見て励まされたことと思います。

rousai20211111.jpg

kosumosu20211111.jpg

 大島区では飯田邸のそばを通ったので、先週から気にしていた紅葉を観てきました。いつものことながら、ここの庭園の紅葉は見事です。何枚かの写真のうち1枚だけアップします。

iidatei20211111.jpg

 いつもの家での生け花、やはり、この間のクセになっていて、「今回は何が飾られているかな」と見てしまいます。先回だったか、「もう終わりだね」とは言われていたのですが、ちゃんと活けてありました。先週と同じく菊が主体ですが、ちゃんと工夫してあります。やはり、写真におさめたくなりました。

hana20211111.jpg

 昨日の配達では、先月31日の投票結果のこと、そして昨日、新聞報道された市議会の会派の再編をめぐって、いろいろ訊かれました。会派再編については、私はまったく関与していないので、事実関係は答えることができません。それでも、関心が高く、新市長とのスタンスなどを知りたいんですね、訊いてこられた皆さんは。

 吉川に戻って、瀬戸内寂聴さんが亡くなったことを知り、がっくりと来ました。作家として活躍されただけでなく、反戦平和、脱原発などの社会運動などでも大きな役割を果たしてこられましたので、切ないですね。夜、瀬戸内さんをしのび、平野啓子さん朗読の「しだれ桜」(『花情』所収)をインターネットでじっくり視聴しました。

 きょうは午前に各派代表者会議があります。その後、葬儀日程などに従い動きます。

2021年11月13日

親戚の通夜式

 おはようございます。今朝も穏やかです。日の出後の光が作り出す風景が見事でした。写真は米山さんです。

asa20211113.jpg

 昨日は午前に各派代表者会議に出た以外は親戚の葬儀関係などで動きました。代表者会議は会派再編などに伴う、部屋割、委員会などの配置が協議の対象でした。

 お通夜式後、家に戻ってお斎のご馳走を母のところへ持っていったら、亡くなったSさんの話になってしんみりしました。母と同じ97歳のしかも、蛍場時代、隣同士で行き来していた人だったからです。

 式場では、蛍場の皆さんの懐かしい顔がいくつもあり、遺影がまた最高にカッコ良かったことから話しが弾みました。誕生日は寂聴さんが亡くなった11月9日で、遺影の雰囲気は女流文学者といった感じでした。

 きょうは原子力防災訓練後、葬儀に出ます。火葬場が混んでいるようで、告別式は午後から。すべて終わるのは夕方遅くなるようです。

2021年11月14日

原子力災害避難訓練、葬儀など大忙し

 おはようございます。今朝は7時過ぎまで寝ていました。というよりも起きられませんでした。外はきょうも晴れ、実にさわやかな感じです。

asa20211114.jpg

 昨日はまず、原子力災害の避難訓練の視察からスタートしました。総合事務所へ行き、その後、上越市で初めて行われる安定ヨウ素剤の配布訓練を会場の吉川小学校で見ました。中川新市長も来られました。訓練で配布された文書は初めて見ました。原発事故時の避難については、屋内退避にたいする疑問が広がる等、さまざまな指摘が出ています。こういったことの内容を含め、よく勉強してみたいと思います。頸城区の希望館では、スクリーニングの様子を視察しました。今回は大会議室ではなく、大ホールを使っていました。こうした訓練を大人数の人が集まる実際の避難のときに役立つようにするにはどうしたらいいのか、これも今後の大事な課題の1つです。

youso20211113.jpg

suku20211113.jpg

 午後からは親戚の葬儀でした。火葬場へ行って骨になるまでの時間、喪主が用意してきてくれた6冊ほどのアルバムに集中しました。懐かしい写真がいっぱいあったからです。よく整理してあるなと感心しました。3枚だけアップしますが、1枚目は私の中学時代の写真です。私の兄弟、従弟たち、その親類の子どもと。2枚目は、旧源小学校水源分校の運動会です。走っているのは叔父です。3枚目は八王子市の小澤酒造。出稼ぎ者の食事の場所です。私もここで一冬、仕事をしていました。

ho2021111301.jpg

ho2021111302.jpg

ho2021111303.jpg

 活動レポート2036号、「春よ来い」シリーズの第683回、「とちゃの風」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは講演会、記念式典などいくつもイベントがあります。

2021年11月15日

なくそテ原発2021講演会等に参加


 おはようございます。昨夜は母がショートの日。トイレ介助をしないでいいこともあって、一度目を覚ましただけで、あとはずっと寝ていました。起きたのは7時になりました。外は小雨が降っています。

 昨日は午前に地元で動きました。午前はずっと吉川区にいたので、先日、コウノトリの飛来を教えてくださった人に会い、どういう個体であったか、その後の動きなどを話しました。また、半年以上お会いしていなかったAさんとも会うことができました。Aさんとお連れ合いとともにお茶をご馳走になり、総合事務所など役所のあり方について率直な声をいただきました。市長選の底流に流れていたものを改めて感じることが出来ました。下の写真は午前に見た米山さんです。昨日もきれいでした。

yoneyama20211114.JPG

 午後からはリージョンプラザで「なくそテ原発 2021講演会in上越」に参加してきました。講演は漫才グループ「オシドリ」のマコさんと市民連合@新潟の共同代表、佐々木寛さんが講師でしたが、佐々木さんはビデオ出演ということでした。

 マコさんの講演は水俣病のことからスタートし、福島原発復興と東京五輪、原発事故と健康調査、農業被害および農業者被害等について力の入った話しが続きました。このなかでは、新潟水俣病の運動があったから熊本県の水俣病がさらに大きく取り上げられるようになったことを改めて確認できました。

 福島原発復興の作業の中断についての話は初めて聴くことが多く、新鮮でした。死亡事故が相次いだときは当然だと思いますが、伊勢志摩サミットで世界の要人が来たとき、そして東京五輪のときも作業が中断されたというのです。ということは普段、私たちはいつも危険にさらされていることです。

mako2021111401.JPG

 福島の農民団体のたたかいについての紹介も初めて聴くことが多かったです。このなかでは福島県農民連の皆さんが農作物だけでなく、農作業における被爆の問題を真剣に訴えていることが丁寧に紹介されていました。宅地や農地で放射線量の数値が下がっていたとしても、農地へ行くまでの道路が高いこと、農地では空中での線量ではなく、土そのものの汚染状況を把握すべきだなどの訴えは、切実でした。農民連の皆さんが厚労省と交渉しているときの動画では、農民側の訴えの迫力がびんびんと伝わってきました。

mako2021111402.JPG

 昨日はほぼ同じ時間帯にいくつものイベントが重なりました。リージョンでの佐々木さんの講演はあとでビデオを見せていただくことにして、途中で抜け、柿崎の浄福寺へ高速道路で直行、30分ほどチャリティーコンサートに参加、その後、尾神岳のふもとの遊ランドで行われていた「天岩戸尾神岳伝説周辺整備完成記念式典」に参加しました。記念式典は数日前に案内をいただき、式典には間に合わないのでよろしくと言っておいたのですが、創作紙芝居、加藤昌樹さんによる講演を観たり、聴いたりすることが出来ました。懇親会ではいろんな人と交流できました。

 きょうはこれから市役所です。
 

2021年11月16日

月さん亡くなる


 昨夜、私の大好きな月さんが亡くなったことを知りました。満101歳でした。月さんとは、「尾神岳のヤマアジサイを一緒に観に行こうね」と約束していました。約束を守ることができなくなり残念です。ご冥福を心からお祈りします。

 月さんと私は長い付き合いがありました。なかでも忘れられないのは、私の3冊目のエッセイ集、『五センチになった母』(同時代社)の出版記念祝賀会に参加してくださったときのことです。このときのことは、その後、てのひら歌集(13)としてまとめてくださいました。

 大事な大事な人を亡くしました。月さんのことは新聞のおくやみ欄にも載っていませんでしたので、苗字はふせさせていただきました。ご理解ください。

tuki20211113.JPG

tenohira20211116.jpg

 きょうはこれから市役所です。人口減少対策特別委員会の傍聴です。

2021年11月17日

今朝もコウノトリがやってきた

 おはようございます。今朝は雲がドンドン変化し、素敵な風景が出現しました。今朝は資源ごみを出す日でした。ごみ出しを終えて、田んぼの方へ回ったところ、コウノトリの姿が確認できました。大急ぎでカメラを取りに行き、写真撮影をしました。

asa20211117.jpg

kounotori20211117.jpg

 写真の左側の鳥は2019年4月19日、京丹後市生まれのオス(個体番号J0239)です。右側の鳥は足輪の色が鮮明でないので断定できませんが、2019年4月6日鳥取市生まれのメス(個体番号J0354)と思われます。いずれの鳥も10月6日に頸城区矢住で見たコウノトリの群れの中にいました。上越のこの地が気に入ったのかも知れません。

 昨日は午前が人口減少対策特別委員会でした。会議では、これまで各委員が提案した事項を整理し、来年の3月ないしは4月に議長に提出予定の「政策提言」にどれを入れていくか、チェックしていくことを確認し、今後の審査予定を決めるだけで終わりました。どんなものにしぼられていくのか注視していきたいと思います。

 午後からは議員控室でデスクワークをしました。活動レポートの次号の原稿書きと今月に発行予定の7冊目のエッセイ集、『じゃがじゃが煮』の原稿整理です。ようやく終着点が見えてきました。月末までには発行できるでしょう。デスクワークをしているときに、吉川区の友人から、「駐在所の近くにコウノトリが来ているよ」と連絡がありました。たぶん、今朝見た鳥だと思います。

 夕方からは市民連合の会議でした。先の衆院選の感想を出し合い、来年の知事選、参院選に活かすべき教訓と課題を探りました。とてもいい会だったと思います。

 きょうは、主に地元で活動します。原稿書きもしなければなりません。

2021年11月18日

コウノトリ情報、相次ぐ


 おはようございます。今朝は6時半に起床しました。外は曇り、パッとしない天気です。下り坂なんでしょうか。

 昨日は安塚区へ行って、しだれ桜の木の苗をもらいに行ってきたほかは、ずっと吉川区にいました。デスクワークです。中心は新随想集、『じゃがじゃが煮』の校正作業です。3分の1ほど進みました。

 作業の途中、コウノトリ情報が相次ぎました。なかには、私の事務所にきて、情報提供してくださる方もありました。昨日は天気が良かったので、コウノトリはあちこちでエサ探しをしていたようです。

 このうち、下町では、東鳥越につながる電柱の上になんと4羽も止まっていたのです。すべて足環の写真を撮れるとうきうきしました。しかし、陽射しが強いこともあって、なかなかうまくいきませんでした。

kouno2021111701.JPG

kouno2021111702.JPG

2021111703.JPG

kouno2021111704.JPG

kouno2021111705.JPG

kouno2021111706.JPG

 今日は、活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。

2021年11月19日

小春日和の中、活動レポートなどの配布


 おはようございます。今朝はやることがいっぱいあって、早起きしなければならなかったのですが、布団から出たのは6時半過ぎでした。外は寒く、霜が降りたかと思いました。でもそこまではいかなかったようです。

 昨日は直江津の三八市からスタートでした。ビラを配布しはじめたところで、「橋爪さんですよね」と声をかけていただきました。最初、誰だったかと思ったのですが、前回も会った黒井のSさんでした。お連れ合いだけかと思ったら、S子さんも私のブログを読んでいてくださるようです。

 活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達は順調でした。何よりも天気が良くて、動き回るには最適な環境でした。昨日のような天気を小春日和と言います。東中島では10月桜が咲いていました。家の人の話では10月からずっと咲いているとのこと、長持ちするんですね。

10gatuzakura20211118.jpg 

 山の紅葉はもう終盤ですが、イチョウの木の方は今が盛りです。大島区仁上では、イチョウの木に太陽の光が当たって、見事な黄色の風景が作られていました。

nigami20211118.jpg

 大島区では、いつもの家の玄関前へ行ってみて驚きました。もう花は終わりだと思っていたところ、また活けてあったのです。これでまた、元気になれます。

hana20211118.jpg

 昨日は風景写真を何枚も撮りました。晩秋の雰囲気がよく出ていました。1枚だけアップします。下の写真は板山にて撮りました。

itayama20211118.jpg

 大島からは久しぶりに尾神岳を通りぬけました。薄暗くなってしまい、写真はいまいちでしたが、楽しみながら車を走らせることが出来ました。

 きょうは活動レポートの新聞屋さんへの持ち込みなどで大忙しです。

2021年11月20日

活動レポートの持ち込み、校正作業


 おはようございます。今朝は6時に起床し、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしてきました。もう10部ほどで終わります。外は曇ってはいますが、まずまずの天気です。

 昨日は午前に打ち合わせをひとつ終わらせたほか、明日の商業新聞に折り込む活動レポートの新聞屋さんへの持ち込みをしました。小春日和だったこともあって、途中の景色がきれいでした。明日の日曜日の朝刊に私のレポートが入るのは、吉川、柿崎、大島、浦川原、安塚、清里、牧の7区です。他の地域の皆さんは、申し訳ありませんが、私のホームページでごらんください。明日の朝にはアップしますので。

okamidake20211119.JPG

 午後からは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達を少しやり、その後、デスクワークをしました。メインは月末に発行する新エッセイ集『じゃがじゃが煮』の校正作業です。途中、気分転換のため、外に出たら、赤とんぼが次々と私に飛びついてきました。先日は、車の中に入って、私の頬やワイシャツに3匹も止まったので、すごいなと思ったのですが、昨日はそれを上回る5匹も寄ってくれました。いったい、どうしたのでしょうね。

ore20211119.jpg

 夕方は月食を見ようとデジカメを持って外で観察しました。雲がかかっていて、なかなか写真がうまく撮れませんでした。でも肉眼では充分、楽しめました。

gessyoku20211119.JPG

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達後、直江津、高田へと行きます。選対会議もあります。

2021年11月21日

梅谷選対集会、アールブリュット展へ

 おはようございます。今朝は冷えましたね。カメラを持つ手が冷たくなりました。外は晴れ、きょうもいい天気になりそうです。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金を行い、午後から直江津に出かける予定でした。「でした」と書いたのは、途中で、コウノトリと出合い、その撮影に追われたからです。ちょうど、浦川原区の知人から、「コウノトリがいたら教えてほしい」と頼まれていて、この人と一緒に撮影しました。場所は吉川区山方の携帯電話電波塔のてっぺんです。高いところが好きなんですね。

ko2021112002.JPG

ko2021112003.JPG

 午後2時からは梅谷守衆院議員の選対集会でした。80人ほどが集まって、勝利を喜び、選挙の総括もやるという集会でした。支援した各党、団体からお祝いと激励の挨拶がされ、その後、総括会議が行われました。発言した人からは、これからも市民と野党の統一を大事にたたかっていこうという言葉が相次ぎました。

umetani20211120.jpg

 昨日、選対集会が終わってから、「ぼくらのアール・ブリュット」(ここでいきる ここでつくる)を観てきました。こだわりがありながら、作品はものすごく自由。数ある作品展の中でも、この作品展だけは絶対見逃してはいけないと出かけています。

bu2021112001.JPG

 初めてみたときは微生物の世界を描いているのかと思った佐藤葉月さんの作品。ハガキサイズの紙にどんどん描く姿とひと言メッセージに引き込まれたものです。今回は展示作品とは別に、会場の大きなガラスに描いていました。ピンクの色がこんなにも美しくて、かわいいものか、と思ったのは石塚杏珠さんの絵です。彼女の描く女の子も洋服も他には見ることのできない美の世界です。日頃から付き合いのある坂井亮円さんの作品、今回はさをり織りをする前の絵画も並んでいました。これがそばにあるおかげで織物もまたクローズアップされていました。ネコの絵を描く人という印象を持った西須奈津子さんの作品はいつも注目していますが、今回は牛とネコが一枚の絵のなかに描かれたものが最高でした。これは長年牛飼いをしてきたわが家の懐かしの世界でもあります。ほかにも、長田匠さん、馬場悠斗さん、堀井銀次さん、押山優樹さんなどの素敵な作品もあります。

bu2021112002.JPG

bu2021112004.JPG

 会場は無印良品直江津店のOpen MUJI。11月23日まで記載されています。時間は午前10時から20時まで。ぜひ訪れてみてください。

 昨夜は選挙の慰労会もありました。久しぶりに、たぶん2年ぶりくらいに高田の仲町に行ってきましたが、けっこう賑わっていましたね。「このまま第6波が来ないでいてくれると助かる」という声が出ていました。私はお酒は飲みませんでした。

img651.jpg

 活動レポート2037号、「春よ来い」の第684回、「数十年前の写真」を私のホームページでアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは新潟市です。ホームページは夜に更新します。

2021年11月22日

新潟市で党議員研修会


 おはようございます。今朝は明け方になって、やっと眠れました。夜中に新聞を読み始めたら、目がさえちゃって、なかなか眠れなかったのです。やるべきことがたまっていることも眠れない原因の一つだったかも。起床したのは6時です。外は曇り空です。

 昨日は午前に用があり、いったん直江津に出て、それから新潟市に向かいました。久しぶりに電車に乗ったのですが、特急しらゆきは初めてでした。日曜日なのでW切符が使えて、直江津新潟間往復で6520円でした。平日よりも1650円安かったです。途中、柿崎駅で停車したときに窓の外に見えたのはセンニンソウでした。まだ、たくさん咲いていました。

sennninnsou20211121.JPG

 新潟は党議員研修会でした。総選挙後の情勢、来年の参院選をめざす活動の方向性を確認するとともに、当面する地域医療、国保、就学援助、補聴器補助、デジタル化などで報告を受け、意見交換しました。いずれも12月議会に活かせる内容で、とても参考になりました。

 帰りの電車では、タブレットで12月議会の資料を読み続けました。すでに議案は発表されていますので、急いで検討する必要がありました。まだ、途中までしか読んでいません。きょうの午後からの党議員団会議までには読み切らないと。

 昨日の朝、アップできなかった活動レポートや「春よ来い」は昨夜、ホームページの更新作業をやるなかで終了しました。それに伴い、昨日のブログも一部手直ししましたので、ごらんください。昨日の朝、書かなかったことも書いています。

 きょうは午前がデスクワークです。ただ、お昼前には、葬儀の一般会葬に出る予定ですので、事務所にいるのは午前10時半くらいまでです。

2021年11月23日

「週刊金曜日」届く

 おはようございます。昨夜の風は強かったですね。この風で木に残っていた葉っぱがかなり散りました。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達だったのですが、山方の敬徳寺のイチョウの葉も3分の1になってしまいました。

yamagata20211123.JPG

 昨日の午前はまず、地元事務所でデスクワークをしました。仕事をしている間に郵便物が届いたのですが、そのなかに「週刊金曜日」が入っていました。今号(11月19日号)は先の総選挙で4勝2敗と大善戦した新潟での市民と野党の共闘がとりあげられていました。そのなかには私が撮影した写真も入っており、出来上がりが楽しみでした。全国で読まれるとうれしいです。

syuukannkinn20211122.JPG

 午前10時半過ぎに高田に向かいました。丸山議員のお母さんが亡くなったということで、葬儀があったのです。お父さんは何度かお会いしていましたが、お母さんは初めてでした。残されたお父さんがさみしそうでしたね。

 午後からは党議員団会議でした。12月議会の準備です。具体的には、総括質疑、一般質問の打ち合わせです。このうち、総括質疑については質疑項目だけでなく、通告文の検討も行いました。市長が替わって、どういう展開になるのか読めないところもありますが、それはしょうがないでしょう。今回は、副市長の4人体制、財政調整基金にたいする考え方、町内会などの緊急除雪報償制度などについて上野議員が質疑を行います。私は3月議会で総括質疑の担当となります。

 きょうは地元で動きます。

2021年11月24日

書類整理に集中

 おはようございます。今朝は寒いですね。先ほどまで2回ほどアラレがばちばちと来ました。今年というか、今冬になって初めてです。カミナリも鳴り、一時的に停電しました。これから、こういった天気が増えて行きます。

 昨日は一日、吉川、柿崎にいました。そのうち、一番長くやっていたのは書類整理です。このために5時間近く頑張りました。かなり大胆に廃棄対象を選んだのですが、夕方になって、最近の購読雑誌を探していたら見当たりません。おかしいなと思って、梱包した雑誌のヤマを見たら、そのなかに入っていました。ああ、情けない。

 仕事の合間に気分転換をしました。昨日は曇ったりお日様が出たりして、目まぐるしく変化したのですが、青空が出たタイミングで何度か外へ出ました。事務所近くの林の中ではムラサキシキブが青い実を輝かせていました。米山さんも紅葉が進んで、色がさめてきた感じです。でも、青空のときはみんな美しいです。

murasakishikibu20211123.JPG

yoneyama20211123.JPG

 昨日は妻と一緒に買い物にも出かけました。私はコピー用紙を大量に購入してきました。いずれも活動レポートの印刷用紙です。毎週、少ない時でも2000枚は刷りますので、あっという間になくなります。買い物の行き帰りには、除雪のためのポール立てをしている人たちとも会いました。尾神岳の写真も撮りましたよ。

pouru2021123.JPG

okamidake20211123.JPG

 夜は活動レポートの作成に精を出しました。議会の質問準備も始めなければなりません。

 これから市役所です。

2021年11月25日

議会前にやるべきことがいくつも


 おはようございます。今朝は6時30分過ぎに起床しました。完全に寝坊です。外は、予報に反して青空が見えています。寒いですが、ありがたい天気です。

 昨日は午前に市役所に行き、データの整理をしたり、総括質疑の聞き取りに付き合ったりしました。午後は地元に戻り、タイヤ交換の準備、歯医者、床屋さんと、議会前にやっておきたいこと、行っておきたいことをやりました。タイヤは新品が必要なものもあり、交換作業は今日の夕方になります。

 夕方からは活動レポートの作成に集中しました。深夜の12時までには、一応終わったのですが、レポートを作成するときのソフト、パブリッシャーが作業中にオフ状態になるケースがたびたび発生し、そのたびに保存していなかった部分の再度の原稿書きが必要になりました。もう限界です。

 きょうは活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達、集金で動きます。

2021年11月26日

メタセコイアの紅葉


 おはようございます。6時半過ぎにやっと起床しました。外は曇り空です。きょうは気温が下がることを想定して動かないと……。

 昨日は気まぐれ天気でした。一番心配した雪ですが、山間部も雪はなく、助かりました。昨日は、活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」の配達、集金のほか、いくつかの仕事もあって大忙しとなりました。偶然なのでしょうが、電話も相次ぎました。

 昨日は大潟、直江津、木田、三和、安塚、大島と動いたのですが、車を走らせて有り難かったのは、雪がなかっただけでなく、雨も風もたいしたことがなかったことです。雨はぱらぱら、すぐに青空が出ました。こうした天気の中で目立ったのはメタセコイアの紅葉です。メタセコイアは戦後、中国は湖北省からの苗、挿し木で全国に広がったものです。どこにあるかは、この時期の紅葉でわかります。学校の校庭や公園などに多いようです。写真は大島区の旧菖蒲小学校敷地、及び旧大島小学校敷地にあるメタセコイアです。

metasekoia2021112501.jpg

metasekoia2021112502.jpg

 大島区のいつもの家の生け花、もう終わったと諦めていたら、玄関先が昨日もパッと明るくなっていることに気づき、うれしくなりました。今度こそ、ことし最後だということですが、ヒペリカムとキクのほか、ツルウメモドキとナンテンの実が入っていて色彩豊かなものとなっていました。いつも気を使ってくださったC子さん、ありがとうございました。

hana20211125.jpg

 今年の最後といえば、キュウリもそうです。昨日はある読者の方から、私の指くらいの太さのキュウリをいただきました。ハウスで栽培されていたものなのでしょうか、最後に残ったものを捨てるにはもったいないと持って来られたとか。食べやすくて、とてもいい食感でした。T子さん、美味しかったですよ。

kyuuri20211125.jpg

 きょうは一般質問通告の締切日です。午前中の何とか間に合わせたいと思っています。

 

2021年11月27日

夜は「トレラン夏の陣」放映楽しむ

 おはようございます。今朝は6時40分に起床しました。外はぐんと冷えましたね。雪が無かったものの、雪がいつ来ても不思議ではない段階に入った感じがします。写真は今朝、代石から下中条へ行く途中、撮ったものです。寒々とした中で、明るい雲が見えるとうれしいものですね。

asa20211127.JPG

 昨日は午前に建築業者さんが来られ、事務所玄関前の吹雪対策について相談しました。長年、冬が来るたびに悩んでいたのですが、今冬からはスムーズに入ってもらえるようにする予定です。

 午後からは市役所でした。一般質問の通告に基づいて、担当課長などによる聞き取りが行われました。今回のテーマは補聴器購入補助と新潟県の病院再編、地域医療構想についてです。まだ、通告文をまとめただけですので、資料収集はこれからの部分もあります。突っ込んだ議論ができるようにしたいと思っています。

 午後からは議場において、12月議会から新しくなったマイク設備、質問残時間表示などを見るとともに、新年度から導入される予定のプロジェクター、スクリーンがどんな具合か確認しました。注目したスクリーン画面は議場のライトをつけたままでもはっきり見えることが確認できました。なお、写真のものは90インチですが、導入する予定のスクリーンは100インチでひとまわり大きくなります。

gijyou20211126.JPG

 市役所では聞き取りの時間帯の予定もあって、けっこう自由時間がありました。その間に気になっていた人へ電話をかけたり、スマホを見たりしました。体調を崩して娘さんのところへ行った大島区のKさんは母と大の仲良しですが、歩けなくなったということなので電話しました。あまりにも弱気で、元気がなかったので、激励しました。

 夕方、JCV(上越ケーブルビジョン)で保育園から認定保育園への移行の動きについて特集していたので、見ました。入所する園児減が深刻化するなかで、どう子どもを育てていくか、真剣な議論が必要だと再認識しました。

jcv20211126.JPG

 夜の8時からはNHKBS1で放映された、奥信濃での「トレラン夏の陣」をずっと見ました。もともと長距離ランナーだったこともあって、マラソン、駅伝は見始めるとずっと終わりまで見るのですが、トレランもすごいですね。まさに鉄人レースという感じがしました。いうまでもなく終わりまで見ました。

torerann20211126.JPG

 今日は、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金です。途中、党中央委員会の総会のインターネット中継も見ます。
 

2021年11月28日

第4回中央委員会総会視聴、日曜版の配達


 おはようございます。今朝も寒いですね。でも、アラレまじりの雨が降っただけで、雪にはなりませんでした。写真は下町の田んぼと尾神岳です。稲の2番が黄色くなっています。

asa20211128.jpg

 昨日は午前11時少し前まで「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。先週の活動レポートで新エッセイ集・『じゃがじゃが煮』の宣伝をしたこともあって、本の注文をいくつかいただきました。中には、「友だちに紹介するね」と言ってくださる方もありました。有り難いです。

 午前11時からは事務所に戻り、日本共産党の第4回中央委員会総会の模様をインターネットで見ました。先の総選挙をどう総括するか、来年の参院選をどうたたかうのかなどに注目しながら委員長報告を視聴しました。10分間の休憩をはさんで2時間の報告は市民と野党の共闘路線に確信を持つとともに、世代交代の重要性を改めて認識させられるものでした。

shii2021127.JPG

 ネット中継の視聴を終えてから、少し休み、再び「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金に出かけました。時折、冷たい雨の降る天気でしたが、たいしたことがなく助かりました。途中、2軒でお茶をいただきました。そのうちの1軒では「きなこねじり」という名のお菓子(見附市の佐藤製菓製造)をいただきました。昔から食べている懐かしいお菓子ですが、名前も製造元も知りませんでした。このお菓子のおかげで懐かしい話が弾みました。

nejiri2021127.JPG

 配達終了後の帰り道、西の方角に少し青空が出ました。寒い時期になると、日が照ったり、青空が出たりするとうれしいですね。

kouzo20211127.JPG

 昨日の夜はゆっくり休むことにしていました。でもテレビにくぎ付けになりました。まずは「グレートトラバース」。300名山を登り続けた田中陽希の走り、登り、それに山のあちこちに咲く花に惹きつけられました。それが終わってからはプロ野球日本シリーズです。すごい投手戦でした。チーム一丸となった試合運び、見事な継投、抜群の選球眼などヤクルト、オリックスどちらが勝っても不思議ではない名勝負でした。

 活動レポート2038号、「春よ来い」の第685回、「孫の重さ」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうはまず朝市宣伝。その後、句会に行く妻を送った後、取材、原稿書きをしたいと思っています。 

2021年11月29日

「いたくらみずえの会」作品展へ


 おはようございます。今朝はこの冬一番の冷え込みとなりました。車のフロントガラスが初めて凍りました。手も冷たいです。写真は今朝の頸城三山です。

kubikisannzann20211129.jpg

 昨日は三八市の日でした。寒く、時折雨が降るという天候でしたので、人出は少なかったのですが、おしゃべりを楽しみながらレポートの配布をしました。写真は里いもを焼いている風景です。熱くておいしい芋をいくつもご馳走になりました。

satoimo20211128.jpg

 午後からは句会へ行く妻を高田まで送り、帰り道に板倉区のゑしんの里記念館で開催されていた、「いたくらみずえの会」の作品展を観てきました。どこでも絵を楽しむ人たちがいますね。

 日曜日ということもあって、訪れる人は多く、ギャラリーでは 作品を観ながら語り合う光景がいくつも見られました。私も清里の女性グループの人たちと大口昭治さん親子、孫さんの3人展のことや妙高の大洞原の開拓、酪農の歩みなどについて語り合いました。

so2021112803.JPG

so2021112804.JPG

so2121112802.JPG

 この秋は浦川原区での小さな文化展、吉川区明善寺での作品展などを観てきました。地域でのこうした作品展は昨年から中止が相次いでいましたが、ようやく復活したという感じになってきました。ゑしんの里での作品展は本日29日の正午までです。

 夕方、西の空が赤く染まりました。大急ぎで柿崎区の百木まで行って写真を撮りました。

yuuyake20211128.jpg

 きょうは議員団会議等いくつもあります。明日からは12月議会もあります。忙しくなってきました。

2021年11月30日

灯油代補助で緊急申し入れ


 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。何から何まで霜が降りていて、冷たかったですね。天気は晴れ。寒いですが、素敵な風景が広がっていました。

kubikisannzann20211130.JPG

yoshikawa2021130.JPG

 昨日は党議員団会議でした。議案に対する賛否などの対応を協議しました。たくさんの議案があるなかでマイナンバーがらみのシステム予算が計上されているものがあり、それについては組み替え動議を出すことにしました。また、総括質疑や委員会審査の状況を見てから決めるとしたものが2件ありました。会議をやっていて気になったのは窓の外の景色です。青空が広がり、とても素敵な風景となっていたのです。米山さんも魚沼の山々もよく見えました。

yoneyama20211129.JPG

uonuma20211129.JPG

 午後の会議の途中で、要援護世帯に対する灯油代助成(福祉灯油)について中川市長に緊急申し入れを行いました。それこそ、12月議会直前という忙しい日程の中、市長や総務管理部長、福祉部長が対応してくださいました。そして私たちの要請には、積極的に受け止めていただきました。そう遅くない時期にアクションがあるものと確信しています。

touyu20211129.JPG

 申し入れ書は以下の通りです。

 要援護世帯への灯油代助成(福祉灯油)に関する申し入れ

 就任以来、市民生活の守り手として奮闘されていることに心から感謝申し上げます。さて、灯油価格が昨年に比べ大きく上昇し、市民生活に重大な影響を与えています。これから厳しい冬を迎える当市において、暖房用の灯油は必需品であり、灯油の値上がりは死活問題になっています。
 収入の少ない高齢者、障害者、ひとり親、生活保護などの要援護世帯にとって、灯油は生命をつなぐために欠かすことのできないものです。灯油価格高騰はコロナ感染の下で外出を自粛しているこれらの世帯に追い打ちをかけるものであり、緊急の支援策が求められています。
 11月12日、金子総務大臣は、「地方自治体が行う、生活困窮者に対する灯油購入費の助成といった価格高騰対策の経費に対し特別交付税措置を講ずる。地方自治体が生活者や事業者の支援に不安なく取り組めるよう財政支援をしっかり行っていく」と記者会見で述べました。
新潟県は、生活保護世帯に灯油価格が前年度比で18%上昇した場合で、灯油購入費助成を行った市町村に、1世帯2,500円を助成します。灯油価格はすでに18%を超えており、一刻も早い助成が求められています。
 しかし、当市には高齢者、障害者、ひとり親などの要援護世帯には助成制度はありません。生活保護世帯への助成も5,000円にすぎず極めて不十分です。年末を前にこれらの要援護世帯に灯油代の助成(いわゆる福祉灯油)を行ってくださいますよう、下記のとおり要望いたします。

1 高齢者、障害者、ひとり親家庭、生活保護世帯などに対し、1万円の灯油購入代の助成(いわゆる福祉灯油)を早急に行ってください。
2 障害者施設、高齢者施設への暖房費用助成を行ってください。
3 国、新潟県に対し、上記1,2項の十分な助成をおこなうよう要望してください。

 以 上

 きょうから12月議会です。中川市長にとっては初の議会です。どんな議会になるかは予想付きませんが、市民の立場に立って全力をあげてほしいものです。もちろん、こちらも頑張ります。

 
 

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2021年11月

2021年11月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2021年10月です。

次のアーカイブは2021年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34