« 2018年12月 | メイン | 2019年02月 »

2019年01月 アーカイブ

2019年01月01日

新しい年を迎えて

asa190101.JPG

 おはようございます。ついにというか、ごく当たり前にというか、新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いします。

 今朝は6時に起床し、「しんぶん赤旗」を配達してきました。どういうわけか元旦の配達がよく当たります。雪が降って、どうなるかと思ったのですが、徐々によくなってきました。上の写真は事務所近くでの最新の写真です。ウサギが事務所のそばを通った跡がありました。今冬初めて見ました。

 まずは昨日の動きを簡単に。午前は直江津の事務所当番でした。午後1時半まで仕事をしました。仕事の中心は県議選に向けたパンフレット作りです。写真のキャプションなどの文章をチェックし、写真を入れ替えるために新たな写真を探す、こんなことをずっとやっていました。集団の英知を生かしての作業でしたので、けっこういいものになりそうです。

 午後からは地元事務所でデスクワークでした。午前から探し続けた写真を午後4時頃になって、ようやく発見しました。写真管理をきちんとしておかないとこういうことになります。うれしかったのは、友人から届いた手紙です。俳人の木村秋雨さんのことなど興味深い情報がいくつもあって、これから先が楽しみになってきました。

 さて今年は春には県議選、7月には参院選があります。ここで大きな飛躍を勝ち取りたい、そう思っています。前半の統一地方選では、何と言っても上越市選挙区で初議席を獲得すること、それが一番の仕事です。そこで勢いをつけて参院選でも市民と野党の共同候補、日本共産党の躍進を実現させたいです。

 本年もよろしくお願いします。きょうは地元町内会の新年会、寺参りがあります。

2019年01月02日

ウサギも「イノシシ」も


turuumemodoki190101.JPG

 おはようございます。新年2日目。夜遅くまで頑張ったので、今朝は7時半過ぎに起床しました。外は雪です。でも降ったのは数㌢かと思います。この程度だと動きやすいので助かります。上の写真は昨日のものです。元旦にこれだけ晴れるのはありがたいです。

 昨日はまず町内会の新年会でした。代石神社に参拝したのち、みんなで、「よく晴れたね。こんがにいい天気になるとは」などといいながら、新年を祝いました。その後は、地元にある2つのお寺詣りです。どちらも私が所属している大谷派ではなく本願寺派のお寺ではありますが、日頃からお付き合いをさせていただいていることからご挨拶に行っています。地元の人との新年の大事な交流の場でもありますしね。

 午後からは年賀状書きでした。前日から書き始めているのですが、夕方までかかりました。本当は少しでも街宣をやっておきたかったのですが、時間が足りませんでした。夕方、柏崎の妻の実家へ顔を出してきました。義母は施設に入っているので、少しさみしかったですね。

 昨日の朝以降、フェイスブックで発信したのは地元事務所にやってきたウサギの足跡だけです。その際、「新年最初に訪ねてきてくれたのはウサギさんでした。イノシシさんはまだかな」と書いたのですが、家に戻ってみたら、クロネコヤマトの車に乗ってイノシシが来ていました。初めて見る香り飾りです。送ってくださったのは東京在住の友人、添えてあったお便りには、「橋爪さんが掲載される風景や食べ物、地域のお写真を見ながら、懐かしく新潟を思い出しています」とありました。そんな風に見ていてくださる人がおられるというのは嬉しいですね。下の写真は今朝もやってきたウサギの足跡とイノシシの贈り物です。

usagi190102.JPG

inosisi190101.jpg

 きょうは、これから街宣の予定です。

2019年01月03日

新年最初の街宣、車はトラブル


 おはようございます。今朝は雪も降らず、いいやんべです。ゆっくり事務所に来て、先ほどからデスクワークを始めたところです。西の空は少し明るくなっていますので、天気はよくなるかも知れません。

 昨日は年賀状の返信書きをした後、宣伝カーに乗り込み、吉川区の一部と大島区の旭地区を宣伝しながらまわってきました。吉川区の上川谷では70センチほどの積雪になっていました。幸い吹雪くことなく、安心して通ることができました。

kubo190102.JPG

 大島区旭地区では、先月28日、地滑りで近くの県道が通行止めとなり、厳しい状況となっている大島区藤尾へ。現場のいまの状態を見てきました。町内会長さんは、「新年会では、最初に『おめでとう』という言葉が出なかった。でも市役所のしょも来てくれた」と言います。私が行ったときには、夫婦でハウス内のスティックブロッコリーとキャベツの収穫作業中、「(県も)遅くない時期に工事にかかって、まずは一車線を確保したいとのこと。(道は)何とかなると思ってがんばるしかない」と話しておられました。町内会長さんの人柄にもよりますが、明るい表情なので安心しました。

hujio190102.jpg

yasai190102.jpg

 旭の田麦、竹平で宣伝し、従兄のところで車が故障してしまいました。あちこち手を打ったのですが、なにせ三が日ですから、思うようには行きません。ある会社の社長さんには「正月早々、仕事しようとするもんだもん」と言われてしまいました。バッテリーの問題かエンジントラブルか、これから業者さんと一緒に出かける予定です。

 夜は事務所で片付けを根気よくやりました。これで二晩連続です。自分へのご褒美に、家に帰ってからは500ccの「のどごし生」を体内に注入しました。

2019年01月04日

私の宣伝カーは「入院」

asa190104.JPG

 おはようございます。今朝も降雪はなし。穏やかな朝を迎えています。6時半頃に起床し、新聞のお悔やみ欄を一つひとつ読んでからパソコンに向かいました。

 昨日は午前中に地元の自動車屋さんと大島区へ行ってきました。宣伝カーをみてもらうためです。幸い、新しいバッテリーで車に乗って持ってくることが出来ました。ただ、バッテリーは走行中に充電することなく、どんどん減るばかり、他にトラブルの原因があるとして、そのまま「入院」してしまいました。なおってくるのは月曜日以降とのこと、その間、正月の街頭宣伝は地区委員会の車でも借りない限り出来なくなりました。

 午後からは事務所でデスクワークをしたり、片づけものをしたりして過ごしました。長野の友人に「サルの腰かけ」をさがしてほしいと頼まれているので、近くの山林に入って探しましたが、見つかりませんでした。やはり、山間部のブナ林などに行かないと見つからないようです。カンジキをはいてとなると、時間があって晴れの天気のときになりますね。

 ホームページのトップページの写真が古いままです。元旦の午前に撮れば良かったのですが、そのタイミングを外したら、なかなかいい写真を撮るチャンスに恵まれません。とりあえずは、昨日撮ったものを掲載しようと思います。

okamidake190103.JPG

 さて、役所などではきょうから仕事始めです。これから朝飯を食べて、上越市の新年会会場へ向かいます。

2019年01月05日

新年祝賀会、街頭宣伝


 おはようございます。今朝は眠いです。深夜の1時過ぎまで原稿書きをし、その後、風呂に入って横になったのですが、原稿が中途半端だったこともあって、ほとんど眠れませんでした。外は今朝も穏やかです。

 昨日は上越市の新年祝賀会でした。会場のリージョンには2000人を超える人が集まりました。オープニングは名立太鼓、私の記憶では2度目だと思うのですが、すばらしい太鼓演奏でした。市長は年頭挨拶で昨年度を振り返り、「うみがたり」の盛況ぶりなどについて触れるとともに、新年度の抱負、期待を語りました。会場およびその周辺では、多くの人と挨拶を交わすことができました。上越地域消防組合幹部のみなさんは毎回、さわやかな挨拶をされますね。吉川区上川谷出身のMさんや高校時代の同級生、大島区藤尾の親戚の人などからも声をかけていただきました。

shinnnennkai190104.JPG

 午後からは橋本正幸議員とともに地区委員会の宣伝カーを借り、街頭宣伝に出ました。おもに三和区、浦川原区、大島区、安塚区をまわったのですが、天気がよかったこともあって、たくさんの人から手を振っていただきました。また、街頭演説では、わざわざ出てきてくださる方もありました。ありがたいです。

gaisenn190104.jpg

 昨日の街宣は晴天の中での行動です。日が当たるので、写真を撮るにもその点を考慮しなければなりませんでした。冬にこういうことが必要だなんて信じられないです。言うまでもなく、雪景色も抜群でした。風景写真も何枚か撮りました。これらは今後のビラ作りに活用します。また、めったにみられない風景とも遭遇しました。特に安塚区船倉で見た半分だけオレンジ色の雲、そして上吉野池のそばで見た頚城三山の風景は見事でした。

hunakura190104.jpg

kamiyoshino190104.jpg

 街宣を終え、家に帰ったのは5時半過ぎでした。それから、活動レポートの新年号作りです。昨年の「10大ニュース」の記事選びだけでも2時間近くかかりました。「春よ来い」は書き始めていたものの、これまで書いたものと似た展開となり、修正に修正を重ねました。時間が経てば、またかまいたくなるかもしれません。

 きょうはこれから活動レポートを仕上げ、その後、印刷、新聞屋さんへの持ち込み、そして夕方からは源地区の新年会です。

2019年01月06日

源地域新年祝賀会

 おはようございます。今朝も雪は降りませんでした。このままだと、雪があるのは軒下と日陰のところぐらいになりそうです。今朝は6時半過ぎから事務所に来て、ホームページの更新中です。

 昨日は活動レポートを印刷したのち、新聞屋さんへ持ち込みました。それだけで午後2時頃までかかりました。その後は事務所でずっと資料探しをしました。中国残留孤児の中村キヨさんが旧吉川町に里帰りした頃のデータ探しです。1985年ころのものです。

 夕方からは源地域新年祝賀会でした。主催は「みなもと地域づくり会議」(村松哲夫会長)、源地域を中心に40人ほどの人たちが参加しました。

 冒頭、主催者を代表して挨拶した村松会長は、昨年、源地域で取り組まれた「新酒を楽しむ会」や大賀の棚田アートなどを紹介し、1年間の頑張りをたたえました。

muramatsu190105.JPG

 来賓挨拶した小林修一吉川区総合事務所長も、昨年の干ばつ被害や地域づくりの活動など源地域での出来事を振り返るとともに、新年における地域づくり活動への期待を表明しました。

kobayashi190105.JPG

 私も来賓一人として挨拶させてもらいました。私からは、今上天皇が先日の誕生日に、「平成の時代が戦争のなかった時代として終わろうとしていることに心から安堵している」とのべられたことを紹介するとともに、それと対比して昭和の戦争での体験をしっかり踏まえて生きて行くことが求められていると訴えました。その際、中国残留孤児だった中村キヨさんが1985年(昭和60)に中国から吉川に戻ったことをちょこっとだけ紹介しました。時間があれば、山直海にあった実家のことや当時の新聞記事のことも伝えたかったですね。

 乾杯の音頭は源町内会長会会長の塚田周司さん。コンパクトに昨年を振り返り、新年も頑張ろうという決意を込めての発声でした。

tukada190105.JPG

 祝賀会のアトラクションは昨年に続いて市内外で活躍中の歌い手、「くろみつ」さんでした。会場に着くまで、ゲスト出演されることは知りませんでしたので、うれしかったですね。「乾杯」「ヤングマン」などを熱唱した「くろみつ」さんのシャツにちょっとさわらせてもらったら、汗でビチョビチョ、すごさを感じました。

kuromitu190105.JPG

 今回の会では、同じテーブルの人を中心に、地域の課題だけでなく、市政や国政のことまでたくさん話が出来ました。人口減少などをなげくのではなく、前向きに生きて行こうとする人が多く、うれしく思いました。思わぬ人から、「安倍政治はもうやめてもらわなきゃだめだ。共産党はもっともっと柔軟になって、他の政党とも手を組んで、いまの政治をかえてもらいたい」という声も寄せていただきました。

 会の締めくくりの万歳三唱は町内会組織や竹細工教室などでがんばっている中村高二さんでした。

 そして、最後の閉会の挨拶は「みなもと地域づくり会議」副会長の太田明美さんです。いつも笑顔の女性ですが、昨日も笑顔いっぱいの挨拶でした。

oota190105.JPG

 これから、上越市消防出初め式に参加します。

2019年01月07日

上越市消防出初式

 おはようございます。今朝は7時少し前に起床しました。テレビで建築家ガウディがやり残したことを引き継ぐ日本人のドキュメントを見て感動し、その後は左手によるピアノ演奏コンクールの番組も見たことから、気持ちの高揚感が続きました。そのせいで眠れなくなる、昨夜もそういう状態だったのです。外は曇り空、気温も暖かめです。

 昨日は文化会館で行われた上越市消防出初め式に参加しました。このところ、ずっと川谷冬まつりと重なっていましたので、参加は久しぶりでした。小川時雄団長は昨年2月に団長に就任された人です。昨日は1年近い団長活動を踏まえ、「自らの地域は自ら守る、その団員の姿を誇りに感じている。災害は激甚化し、頻発しており、消防団の出番が増えているが、市民の命と安全を確保していかねばならない」と力強く挨拶されました。

ogawa190106.JPG

 消防表彰では、上越市消防表彰の功績章で板倉方面隊の増村剛さんなど210人が表彰されました。勤続章では、吉川方面隊の上野康好さんなど173人が表彰されました。消防団長表彰では昨年、胎内市で行われたポンプ車操法競技、小型ポンプ車操法競技の県大会に出場した上越方面隊第三分団、吉川方面隊尾神分団の丸山力分団長、羽田剛分団長に表彰状が送られました。おめでとうございます。

ueno190106.JPG

danntai190106.JPG

 出初め式が終了してから、活動レポートのポスト下ろしと新年の挨拶に出ました。そしてお昼は、先日、86歳のお母さんにすすめられた食堂へ。そこでは野菜カレーを食べてきました。代金を払う時に、お店にスタッフの一人に挨拶したところ、カウンター席にいたお客さんが、大きな声で「この人は市会議員さんだよ」と紹介してくださり、びっくりしました。このお客さんとは初めて話をしたのですが、私の演説を何度か聞いたことがあるとのことでした。

 活動レポート1891号、「春よ来い」の第539回、「懐かしの写真集」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは会議が午後から2つあります。それまでにお見舞いなどいくつかの用事で動きます。そろそろ、除雪機の試運転もしておかないといけません。

2019年01月08日

地元、党議員団会議などで動く

 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。寝不足のためか、頭がぼーっとしています。暗い時間帯ですので、写真を撮ることもなく、新聞を配るだけだとかかる時間は1時間ちょっとで済みます。

 昨日は朝から地元で動きました。気になっていたことをいくつか済ませました。そのひとつは母の年賀状書きです。何通かもらいっぱなしなので、あて名書きを手伝いました。自分の名前と新年の挨拶は母がコタツで書きました。

haha190107.jpg

 午後からは病院へ。怪我をして入院中の友人を見舞うためです。すでにリハビリの段階になっていて、もう少し経過すれば退院できるとのこと、安心しました。病院を出てからは市役所で総務常任委員長との打ち合わせ、党議員会議と続きました。

 夜は新年初めての党会議でした。党旗開きでの志位委員長の挨拶の読み合わせ、12月活動の振り返りと1月の方針の確認などを行いました。

 きょうは、これから新年初の朝市宣伝行動です。

 

2019年01月09日

平良木県議選予定候補とともに宣伝行動

asa190109.JPG

 おはようございます。今朝は寒いですね。昨夜から降っていた雪は20㌢弱といったところでしょうか。まだ、小型除雪機は動かさないでいいです。写真は今朝の事務所前です。

 昨日の午前はまず三八市へ。今年初の直江津の市だったのですが、天候が悪く、出店者には気の毒なくらいお客さんがまばらでした。私が配布したレポートはいつもの3分の1くらいです。それでも、私が顔を見せただけで喜んでくださるお店の人もいて、改めて、がんばらなきゃ、と思いました。

38iti190108.JPG

 10時少し前からは、平良木さんの宣伝行動に参加しました。主に柿崎区内と吉川区内での宣伝となりました。悪天候にもかかわらず、道端まで出てくださる人が何人かおられ、感激でした。吉川区の河沢公民館前の演説では、平良木さんをはじめ、運行スタッフのみなさんが従弟の制作したカービングを観てくれました。たくさんならんだ干支の作品にびっくりしていましたね。

ga19010801.JPG

ga19010804.JPG

 昼食を食べるために入った平場のラーメン屋さん。カウンター席でタンメンを食べていたら、中にいたスタッフのひとりの男性が、「橋爪さん、誰か、市議会でも取り上げてくんねかね。頭のいい人が考えたのかもしれないけど、消費税、ややっこしくてひどすぎだ。こんがんがだったら、上げねでもらいたい」。自民党を応援してる人だと思っていたので、びっくりしました。

 帰ってからは、事務所でデスクワークをするつもりでした。でも、寝不足からなかなか集中できません。うつらうつらしているうちに、時間がどんどん過ぎて行きました。夜は写真整理、ハードデスク内の古い写真を見ていたら、これまた時間が……。

 きょうはデスクワークが中心です。午後から市役所にも行きます。

2019年01月10日

2日連続で消費税で訴えあり

 おはようございます。今朝は6時に起床し、活動レポートの印刷作業をしています。外は風もなく、比較的落ち着いています。ただ、寒いです。道は凍っています。

 昨日は午前がデスクワーク中心でした。活動レポートの原稿書きなど書くことに集中しました。幸い、雪も降っていなく、安心してパソコンに向かうことができました。

 午前11時頃から家を出て、近くの商店などで用を足しました。そのうちの1軒ではコーヒーをご馳走になってきました。ここでも話題は消費税増税でした。「増税を本当にやるということになると、パソコンやレジを買い替えなければならない、その費用だけでも3ケタのお金がかかる。みんな困っている」こういった内容でした。

 その後、直江津にて昼食をとり、市役所へ。市役所では上野議員とともに、新聞社の記者さんと懇談しました。いっせい地方選や参院選への対応などについて聞かれました。

 きょうは、これから市役所に向かいます。9時から代表者会議、そして総務常任委員会と続きます。

2019年01月11日

竹平‐藤尾の交通止め、本日の午後、一部解除へ

okamidake19011.JPG

 おはようございます。今朝はやっと起きました。というのも、一昨日の夜から「ぎっくりごし」になっているからです。今回は洗面所で歯ブラシを取ろうとして、ギクッときました。ずっと昔、お風呂で洗面器に手を伸ばしてなったことはありましたが、歯ブラシはまったく無警戒でした。写真は今朝の尾神岳です。

 昨日は活動レポートをいつもよりも2時間早く印刷して、事務所を出ました。大潟、直江津回りで市役所に行ったのですが、20分ほど余裕を持とうと早めに出たものの、腰が悪いので、車の乗り降りや歩きに時間がかかり、ぎりぎりとなりました。

 各派代表者会議が9時からでした。櫻庭前市議の辞任に伴う広報広聴特別委員会の委員補充をめぐって議論となりましたが、最終的には会派「みらい」から補充してもらう、方向で落ち着きそうです。広報広聴委員会の委員長人事も新たなメンバーの中で互選してもらう方向です。どうあれ、いまの市議会では大事な委員長ポストのひとつです。早めに決めてほしいものです。

 10時からは総務常任委員会の所管事務調査でした。第6次行政改革の取り組みに関連する作業として、事務事業評価の実施、第三セクター等の経営健全化の推進、この2つについて担当部から報告があり、質疑を行いました。

 一番議論になったのはJ‐ホールディングスのこれまでの取組と今後についてです。第三セクター等経営検討委員会の検証結果では、「経営実績としては(中略)、当初計画は総じて未達成」「これらは、持株会社化の効果を享受するための経費削減の取組をJ‐ホールディングス㈱が確実に実行しなかったこと、また、市が持株会社化のコンセプトを十分伝えきれず、経営方針が当初目指していたものと異なってしまったことが要因と考えられる」となっています。委員からは、「前者(会社側の責任)と後者(市の責任)はどういう比率だと考えているのか」「前社長と現社長の聞き取りをすべきではないか」「前社長は2年で、市は3年で全社黒字化をめざすとしてきた。もっと早い時点で総括し、対応すべきだったのではないか」などの質問が相次ぎました

 第三セクターに関しては、1月下旬に第三セクター等検討委員会を開催し、市の関与方針(案)の諮問を行い、2月下旬には再び総務常任委員会で所管事務調査で(検証結果および関与方針)について説明を受け議論、3月末までには市の関与方針を策定するとのことです。今後の動きに注目です。

 会議が終わってからは、「しんぶん赤旗」日曜版、活動レポートの配達とポスト下ろしでした。大島区では竹平と藤尾の交通止めか所での工事現場を視察してきました。思っていた以上に工事は進んでいました。あとで行政当局に聞いたところ、きょうの午後2時には1車線だけ通行できるようにするということです。ただし、当分の間、午前6時から午後8時までとし、午後8時以降は基本的には通行止めとするということでした。写真は昨日の午後4時頃の現場です。

hujio19010.jpg

 大島区からは上川谷に入り、吉川区の山間部の一部で「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしてきました。昨日は役所は昼休み中でしたので、挨拶がしっかりできませんでした。それ以外では新年の挨拶をしながらの配達となりました。下の写真は吉川区内です。1枚目は上川谷の県道、2枚目は石谷です。冬期間だけ水ためを作り、雪消しをしている写真です。生活の知恵ですね。

kamikawadani190110.JPG

yukikeshi190110.jpg

 今日は、「しんぶん赤旗」日曜版の配達が中心です。その前に、昨日印刷した活動レポートの記事の第三セクターに関する記事、検証委員会の調査と市の見解を混同させてしまった点があるので手直ししなければなりません。

2019年01月12日

大島区の通行止め解除、市職労旗開き


shitamati190112.JPG

 おはようございます。今朝は5時半から、ごみ出し、「しんぶん赤旗」の日刊紙、日曜版の配達で大忙しでした。木曜日ほどではありませんでしたが、気温も低く、車のフロントガラスも凍りました。でも、この時期にしてはめずらしい晴れの天気です。うれしくなりますね。

 昨日は午前から活動レポートの修正、印刷、そして新聞屋さんへの持ち込みで動きました。気温は3~4度くらいでしたが、一昨日の寒さを経験したら、暖かく感じられるから不思議です。

 昼食後、大島区へ。午後2時には県道の通行止めか所が通行できるようになるというので、その様子を見に行きました。雪崩や地滑りの危険を最終チェックした上で、予定通り、午後2時には1車線だけ通行可能となりました。現地には藤尾の町内会長も来ておられました。開通後、一般車両で最初に通行したのは全日食チェーン、「やまざくら」の移動販売車でした。

yamazakuragou190111.jpg

 午後2時半過ぎ、大島区の現場を離れ、吉川区上川谷経由で地元へ戻りました。途中、久しぶりに川谷の売店に入り、買い物をしてきました。スタッフの上野さんとはいろいろと情報交換できました。

 夕方からは市職労の旗開きでした。昨年と違って、道はよかったので、例年よりも大勢参加している感じがしました。会場では顔なじみの人やフェイスブック等で私の発信しているものを見ていてくださる人が何人か声をかけてくださいました。なかには、私の妻と一緒に茶道をやっていた方もありました。

 きょうは、これから柏崎の妻の実家で法事です。

2019年01月13日

柏崎で法事


tannpopo190113.JPG

 おはようございます。今朝は凍りましたが、その割には寒くありません。外は昨日に続いて晴れ、青空が出ています。ありがたや、ありがたやです。事務所脇では先日の雪にも負けないでタンポポが咲いていました。よく頑張っています。

 昨日は柏崎の義父の法事でした。法事に間に合おうようにと早朝から新聞配達などで頑張ったら、柏崎へ行く途中、欠伸が出て、妻に「大丈夫か」と言われるほどでした。お天気はこの時期にしては考えられないような暖かいお天気で、家の中に入ってくる日差しがとても暖かでした。昨日は家の中よりも外の方が暖かったのではないでしょうか。

hizashi190112.jpg

 お経、その後の食事会は妻の兄弟と連れ合い、そして義兄の友人だけのこじんまりしたなかで行われましたが、食事中から、先代住職の葬儀、晋山式のことなどで話が賑やかになりました。どこの集落でも高齢化、少子化で先行きは厳しいのですが、それに伴い、お寺の方も変化が出てきています。昨日、話題になったことのひとつは合同供養塔の建設でした。誰も墓を守る人がいない、死んでも入るお墓がない、そんな人などを対象に新たな動きとして合同供養塔が提起されていました。ここでは「墓終い(はかじまい)」という言葉、初めて聞きました。

jihou190112.JPG

 夕方、はり灸のお世話になってきました。ぎっくり腰、これ以上悪くなれば、今後のイベントなどの参加が不可能となります。そうならないようにと行ってきたのです。少し楽になりました。

 夜は上野市議のところで「新春の集い」の打ち合わせでした。と言っても、私が到着した時にはすでに会議が終わっていて、懇親会になっていました。

 活動レポート1892号、「春よ来い」の第540回、「夫は夢の中で」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうはこれから三八市で宣伝し、その後、川谷冬まつりに出かけます。

2019年01月14日

41回目の川谷冬まつり


asa190113.JPG

 おはようございます。今朝は7時過ぎまで寝ていました。というよりも、起きないようにしました。「ぎっくりごし」を少しでも早く治すためには、休むのが一番と思っているからです。外はきょうも穏やかです。青空がけっこう見え、白い雲がじつにゆったりと流れています。

 昨日は午前8時半過ぎに直江津に向かいました。三八市での宣伝のためです。天気がよかったので、お店は3日よりもかなり増えるかなと期待したのですが、ほんの少し増えていただけでした。それでもお店の人やお客さんと話が出来ました。ふだんはあまり政治の話をしないおばあちゃんが、「安倍さん、何考えているんだろいね。消費税、また上げたらとんでもないことになる」と言われたのにはびっくりでした。今年初めて蝋梅を持ってこられたお母さんもおられました。

roubai190113.JPG

 午前11時から吉川区の山間部、川谷地区で恒例の川谷冬まつりが行われました。41回目です。今回もほぼ例年通りの規模で、餅つき、雪上運動会、サイの神が行われました。年々、冬まつりの担い手が減ってきていますが、川谷地区と交流のある団体のみなさんや地区外に住む地元出身者、上越市ささえ隊のみなさんなどの応援も得て、成功しました。うれしかったのは、上越教育大付属小学校の子どもさんと保護者が来てくれたこと。川谷に通う中で、川谷地区に住む人たちの人情味のあるところが好きになったといいます。また、柏崎市に住んでいる上川谷出身のMさんも雪上運動会の段階で姿を見せてくれました。

ka19011301.JPG

ka19011302.JPG

ka19011303.JPG

ka19011304.JPG

 川谷冬まつりの途中で失礼して、地元町内会のサイの神行事に向かいました。昨日は吉川区だけでも10数か所で取り組まれていましたが、途中、川袋でのサイの神の写真を撮ることが出来ました。けっこう遠くからの撮影だったのですが、池上さんや長谷川さん、橋爪さんなどの姿を確認することが出来ました。

kawahukuro190113.JPG

 地元町内会での点火は午後3時から。途中でひと眠りしてしまいどうなるかと心配したのですが、なんとか間に合いました。雪がまったくなく、煙は青空の中をまっすぐに上がる。よく燃えましたね。いつものように、町内会以外からも参加してくださる方がありました。下火になる段階で、みんなが何度か空を見上げました。雁たちが上空からサイの神を見てくれたのです。この冬はなかなか雁行に出合うことがなく、がっかりしていたのですが、これで満足しました。もっとも撮った写真はいずれもぼけ写真でした。

taishi190113.JPG

 きょうは、午前中、地元で活動し、午後から直江津に向かいます。

2019年01月15日

会議、お通夜と続く

 おはようございます。今朝は冷えました。車の暖房をかけ、フロントガラスの氷を溶かすだけでも時間がかかりました。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番だったのですが、いつもよりも早く出たら、朝焼けを見ることはできませんでした。

 昨日は午後から直江津に出て会議でした。新年の旗開きで志位委員長がいっせい地方選、参院選勝利に向けた新たな提起を行いましたが、その具体化、取組状況などについて出し合い、協議しました。新年会も終わりに近づき、いよいよ本格始動です。忙しくなります。

 夕方はお世話になった人のお通夜でした。私の父とほぼ同じ時期に病気になられ、父と同じ病院で長く治療、その後は施設に入っておられると聞いていました。ご家族にはいろいろ苦労があったことと思います。通夜式が始まる前に式場のロビーで思い出の映像が映し出されていました。いい写真が多かったのですが、なかでも亡くなったご主人がお連れ合いを後ろからそっと抱きしめている写真が素敵でした。

 きょうはこれからスタンディングです。その後は母の付き添いで病院へ行きます。

2019年01月16日

母の通院介助、その後、体調すぐれず

 おはようございます。今朝は雨です。ここにきて雪でなく雨とは助かります。私が新潟市から戻ってきて、地元で仕事をするようになった数十年前(正確にはその数年後かも)にも1月の20日過ぎまでたいした雪が降らなかったことがありましたが、それ以来です。

 昨日は浦川原でのスタンディングからスタートしました。道路が凍結し、立っている場所も風が吹くとぴりぴりする寒さでしたが、総勢6人で頑張りました。終わりの時間が近くなるタイミングで、軽トラックに乗った人が車を止め、カンパを寄せてくださいました。スタンディング中のカンパは初めてかもしれません。うれしい出来事でした。

suta190115.JPG

 大急ぎで自宅に戻って、支度をしました。母の眼科の通院日だったのです。3ヶ月に1回の割で通っているのですが、予約時間に10分前に到着しました。今回はいままでとは違う先生でした。母は耳が遠いので、先生からの質問を私が教える場面も。気になったのは、待合室で隣に座った人がたびたび咳をしていたこと、マスクをしていかなかったので、「失敗したな」と思いました。

 家に戻ったのは12時過ぎでした。私はその後、地元事務所で仕事をするつもりだったのですが、フェイスブックで、ひららぎ哲也県議選予定候補の新しいパンフを紹介するまでが限界でした。頭がなんとなくふらふらし、腰の痛みも悪化してしまいました。結局、夜遅くまでストーブの前で横になりました。この時期、最大の敵は風邪ですね。下の写真は新しいパンフの一部です。

hiraragi04.jpg

 きょうは午前中に小学生時代の恩師の葬儀に出たいと思っているのですが、もう少し体調を見てから結論を出したいと思っています。

2019年01月17日

林英夫先生の告別式


asa190117.JPG

 おはようございます。今朝は青空が広がりました。冷え込んで雪が降るとたいへんだという思いがあったのですが、気分は良好です。

 昨日は午前が林英夫先生の告別式でした。旧源小学校水源分校で、私の3年、4年時の担任だった先生です。体調はいま一つだったのですが、どうしても参列したいと思い、直江津の式場まで行って最後のお別れをしてきました。先生の「思い出コーナー」に展示されていた自筆の式辞、弔辞などを見て、これほど美しい文字を書かれる人だったことを初めて知りました。

hayashi190116.jpg

 午後からは地元事務所でデスクワークをしました。告別式での感動が余韻として残っていましたので、書くのなら今しかないと決断し、前日から書き続けてきたものを先送りし、まったく別の文章執筆に着手、2時間ほどで書き上げました。そうしたら、疲れがどっと出て、うつらうつらしながら夕方まで過ごしました。もっとも、夜には再びパソコンに向かうことが出来ましたが。

 きょうは、すでに活動レポートの印刷が終わりましたので、これから「しんぶん赤旗」日曜版への折り込み作業をして、ポスト下ろし、配達に出ます。天気がいいので、カメラを忘れないようにしないといけません。

2019年01月18日

青空の下で活動、夕方からは旗開きにも

 今朝はたいへんでした。おはようございます。6時過ぎに起床し、事務所で活動レポートの修正作業、続いて印刷に入ったのですが、印刷機が絶不調だったのです。最初の50枚を両面印刷したことが、ミスのきっかけを作ったようです。まいりました。

 昨日の午前はすばらしい天気となりました。これで1月は何回、青空が広がったのでしょうか。どこにでも絶景がありました。下の写真は直江津の労災病院の脇から撮ったものです。私のお気に入りのビューポイントです。

sekikawa190117.JPG

 昨日は午前も午後も活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版の配達、ポスト下ろしでした。集金はごく一部で行いましたが、あとはなるべく対話をするように心がけました。お茶も2軒でご馳走になってきました。そのうちの1軒では、30年にわたって3年日記をつけている人から、阪神淡路大震災や東日本大震災、そしてその翌日の長野県北部地震当日の記述を見せてもらいました。それぞれ、一市民としてどんな気持ちで受け止めたかが記録されていて、すごいなと思いました。

3nennnikkki.jpg

 新聞やレポートの配達時には生活相談を受けることが少なくありません。昨日は、「オトギリソウを干して、煎じて、飲みたいという人がいるので、ある場所を教えてほしい」という相談でした。活動レポートに毎週、花の写真を載せているので、私に訊けばいいとアドバイスをした人がいたようです。いうまでもなく、わかるものもあればわからないものもあります。今回の野草はあちこちにあるものなので、すぐ対応できました。

otogirisou190117.JPG

 夕方からは地区労連の旗開きでした。平良木前市議(県議選予定候補)、橋本正幸市議とともに参加してきました。農協労組なといくつかの組合幹部の人たちと今の政治課題について意見交換できましたので、とてもよかったです。写真は日本共産党上越地区委員会を代表して挨拶する平良木前市議です。

hira190117.JPG

 きょうはこれから新聞屋さんへのレポートの持ち込み、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2019年01月19日

市宣伝、新聞、レポート配達などで大忙し


asani190119.JPG

 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。終了してからは、活動レポートの印刷作業を続けています。外はいまひとつパッとしませんが、雪よりはいいです。

 昨日は活動レポートの大量印刷、その後、三八市、新聞屋への持ち込み、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と夕方まで大忙しでした。

 市は風が強く、みなさんブルブルだったですね。それでも30枚ほど配布できました。市での宣伝が終わって、薪ストーブのある喫茶店へ行きました。そこでも、お客さんからレポートを読んでもらったのですが、一番の話題はなんと、「ジャンボ豆餅」でした。味はどんなか、どこに売っているのかなどと聞かれたのです。もちろん、市販品ではありません。カウンターの隣に座った女性の方とは野の花談義もしました。

 お昼は牧区でした。知っている2人のお客さんとともに味噌ラーメンを食べたのですが、「県議選でひららぎさんにぜひ勝ってもらいたい」という話から始まって、吉川区とのつながりについて話が広がりました。おかげで楽しい昼食時間となりました。

 暗くなるまで外で動いていたのですが、事務所には豆餅が届いていました。前回も美味しかったのですが、今回も美味しい餅でした。夜は活動レポートの印刷作業でした。10時少し前に家に戻ったら、母が粕甘酒づくりをしていました。どうも、昼間のテレビで甘酒のことが放映されていたようです。

mamemoti190118.JPG

haha19018.jpg

 きょうは、これから、活動レポートの新聞屋さんへの持ち込み、配達、そして午後からは吉川区の新年会です。

2019年01月20日

吉川区の新年を祝う会に参加

 おはようございます。昨夜は寒かったですね。夜中にトイレで起きたものの、肩の周辺が寒くて眠れず、とうとう最後はストーブをつけて寝ました。起きたのは6時半過ぎです。外はどんよりしています。

 昨日は午前、印刷作業を終えた活動レポートを新聞屋さんに持ち込み、その後、コピー用紙を5000枚分購入、来週のビラ作りの準備をしました。印刷機は一時、不調だったのですが、回復し、いまは順調です。

 午後3時半からは吉川区の新年を祝う会でした。会場へ入ったらびっくりしましたね。中央に一升瓶がずらりと20本並んでいたからです。あとで、藤野源次実行委員長の挨拶で紹介されましたが、昨年、中止となった酒まつり出品のお酒の一部が並んだということでした。「杜氏のまち」にふさわしい新年会の雰囲気になりました。

shi01.JPG

 オープニングは歌と踊り。コーラスゆりかごのみなさんが20数年前の若さと美貌を保ちつつ、「このふるさとを」などを披露してくださいました。日本舞踊は曙会の八木さんと一越さんのみごとな踊りでした。一越さんの写真がぼけてしまい、写真は八木さんだけになりました。ごめんなさい。それにしても、多目的集会場の音響機器、何とか整備してほしいですね。

shi02.JPG

shi03.JPG

 さて、祝う会本番、軽妙な吉村伸子さんの司会のもと、進められました。

 藤野源次実行委員長が昨年からの吉川区の出来事をとり上げたほか、初めて参加した若い3人を紹介、注目されました。来賓挨拶した土橋副市長は上越と関係の深い明治大学ラクビ―部のことをとりあげつつ、「一人は万人のために 万人は一人のために」の精神について語りました。

shi04.JPG

shi05.JPG

 私も挨拶させていただきました。私は一昨日、牧区のある食堂で聞いた、「おまんた方から来た(農業団体)職員は大したもんだ」と褒められた、うれしい話をまず紹介しました。その上で、議会内外でもたびたび吉川区の取組が評価されていると述べ、中山間地対策で大きな関心をもたれている大賀の取組を紹介しました。また、新潟日報のシリーズ「上を向いて歩こう」の記事等に触れながら、地域での人間の魅力の再発見、野草の秘めた可能性などについてものべました。このなかで、俳人だった中野正一さん(故人)、山崎文治郎さん(故人)などについてもふれました。

shi06.JPG

 吉田敏雄吉川商工会長の音頭で乾杯した後は祝宴でした。まずは、区内の3つの割烹が作ってくださった料理のおりに箸を伸ばしつつ、同じテーブルの人たちと懇談しました。このなかで吉川高等特別支援学校の井部校長さんとは、30日の学校行事に参加することを約束しました。その後、各テーブル周りを始めたのですが、あちこちで話が盛り上がり、3分の1ほど残してしまいました。お酒をつぎにいけずに終わったテーブルのみなさん、お許しください。

 各テーブルをまわって一番うれしかったのは3人の若い参加者と話ができたことです。女性の2人は初めて会った人ですが、そのうちの一人はわが家の遠い親戚の人でした。もう一人は、今年、私が随想、「春よ来い」で紹介した家の人でした。スマホで様々なデータを出しながら楽しくおしゃべりできました。男性も2年ほど前から知っている好青年です。世間は狭いです。

 祝宴の最後は今年も「北国の春」の大合唱、そして万歳三唱は町内会長連絡協議会会長の金井一春さんでした。

 お酒をけっこう飲んだらしく(笑)、家に帰ってからしばらくダウン、夜はろくに仕事が出来ませんでした。こういう日はそれでいいと思っています。

 私の活動レポート1893号、随想シリーズ「春よ来い」の第541回、「林英夫先生のこと」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは午前は地元で、午後からは高田へ出かけて活動する予定です。
 

2019年01月21日

病院にて

 おはようございます。今朝、母が口のまわりの異常を訴え、いま病院にいます、まだ、すべての検査が終わっていないのですが、本人とはいつものように話ができます。これからMRI検査をしてもらいます。

 昨日は午前に地元周辺で様々な用事を足し、午後から地域に入って宣伝行動をしました。午前から雨模様で動きにくかったのですが、ある家で蝋梅の花が咲いていたので撮らせてもらいました。雨に濡れながらも、黄色が鮮やかでした。訪問した家はほとんどが久しぶりです。お年寄りの介護のこととか災害対策のことなど話が次々と出されて、時間がかかりました。

roubai190120.jpg

 母のMRI検査では動脈瘤の破裂、新しい脳こうそくなどはなく、お医者さんに大丈夫だと言われ、自宅に戻りました。食事も普通にとることが出来ています。ご心配をおかけしました。

2019年01月22日

横沢富士子さんが市議会で講演

sidou190122.JPG

 おはようございます。今朝は5時半に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。昨夜の雪もたいしたことなく、車の運転はいつもどおりにできました。写真は地元事務所の近くの市道です。杉林の下ということもありますが、雪の少なさがわかるかと思います。

 昨日は朝から緊張しました。昨日の日記に書いたように、母の体調不良で救急医療にかかり、脳神経外科で検査をしてもらう事態となったからです。幸い、自宅で安静にして回復を待つということで落ち着きましたが、安心すると同時に疲れがどっと出ました。下の写真は病院からの帰り道、車の中で撮った母の写真です。

haha190121.JPG

 午後からは市役所へ向かいました。月例議員懇談会、議員勉強会があったからです。

 今回の議員勉強会は、糸魚川市在住の横沢富士子さん。タレントの横沢夏子のお母さんです。子どもの夢をどう応援するか、をテーマに約1時間、熱く語っていただきました。

yokozawa190121.JPG

 本題に入る前に、横沢さんは、教員をやっておられるお連れ合いのことについてふれ、中学校3学年の主任をやっているが、帰りの時間は8時、9時は当たり前、たいへんなときは午前1時、2時を回ることもあると言われました。教員の多忙化の中で一番心配しているのは、どこの学校であってもお連れ合いなんだということを改めて認識しました。

 さて本題、娘さんが吉本へ行くことを決断したときの両親の対応からはじまって、子育てで重要なポイントをわかりやすく語ってくださいました。子どもがゼロ歳の時から2歳までに、「自分が大切にされている」「愛されている」という「愛着形成」が重要であること、子ども自身が自分を好きになること、「自己肯定感」を持つことの大切さなど共感する点が少なくありませんでした。講演の中身は子育てがテーマではありますが、黙って聴く、うなずきながら聴くなど「上手に話を聴く4つのポイント」など、議員としても重要なことがいくつも示されました。

 議員勉強会が終了してからは生活相談への対応をいくつかしました。じつは土曜日の「吉川区の新年を祝う会」で酒をつぎに行った時に、参加者の何人かから市政などに関する要望をいただいていました。家に戻って、忘れないうちにメモをと思っていたにもかかわらず、ダウンしてしまいました。そのおかげで、いまも思い出せないものがあります。困ったものです。

 きょうは地元で活動します。午後遅くからは、妻のキョウダイ夫婦との付き合いもあります。

2019年01月23日

一日中、地元で


asa190123.jpg

 おはようございます。今朝はいい天気になりましたね。朝の風景、何枚か撮りました。日の出ちょっと前の写真も撮ることが出来ました。上の写真は柿崎区江島新田にて撮ったものです。

 昨日は、午前に吉川コミプラ内の図書館で調べものをしました。このところ、吉川区に係わることで調べたくなるケースが次々と起きてきて、郷土資料というものが、どれだけあるかないかで決まるので、いかに郷土資料の保存、管理が大事かということを痛切に感じています。吉川区については幸い、町史編纂が行われたので、それだけでも大きいのですが、まだまだ史資料はあるようです。

 午後からは地元で訪問活動や取材、原稿書きをしました。原稿はなかなかスピードが上がらず、少し書くと、違うことをしたくなる、その繰り返しでした。ちょっと集中力が足りませんね。

 夕方からは柏崎の妻のキョウダイとその連れ合いなどと懇親会でした。例年、この時期にやっているのですが、生ビールを中ジョッキで2杯半も飲んだら、完全にダウンしてしまいました。

 きょうは若い世代の人からの生活相談で動く予定です。インフル対応などで話を聴いてほしいという相談があったのです。このため、直江津まで出かけます。

2019年01月24日

また、印刷機が不調


 おはようございます。今朝は6時半から事務所で活動レポート作成をしています。最新のニュースにしようと、記事を入れ替え、ただ今、印刷中です。ところが印刷機が絶不調です。まともに印刷できなくなりました。

 昨日は午前に直江津に出かけ、生活相談の対応をした以外、ずっと地元事務所にてデスクワークでした。活動レポートの原稿書きが中心です。時々、気分転換もかねて、別の原稿書きもしました。

 夕方からはお世話になった方のお通夜でした。父と同級生で、同じ尾神出身の人でした。それだけに特別の思いがあります。遺影はほほえんだ姿、普段と同じ顔を見てさみしくなりました。天国では父とも話をしていただきたいと思います。

 きょうはこれから会議です。

2019年01月25日

いい天気の中、新聞などを配達


tubaki190124.jpg

 おはようございます。今朝は5時半に起きて、事務所にて印刷作業をしています。昨日の印刷の失敗を繰り返さないために、昨夜のうちに片面を印刷し、しっかり乾かしてから、もう片面を印刷する、それを実行しています。約5000枚、まもなく終わります。

 昨日は午前に会議にひとつ参加してから、「しんぶん赤旗」日曜版と活動レポートのポスト下ろし、配達に出ました。天気は上々、気持ちよく動きまわることが出来ました。上の写真は東中島にて撮影したものです。

 三和、浦川原、安塚、大島の順に車を走らせたのですが、途中で、煮菜(にぃな)と醤油の実をいただきました。このうち、煮菜は初めてでした。漬けた菜っ葉を塩出しして、煮る、その光景は見たことがありましたが、食べたのは初めてでした。これはご飯のおかずになります。

niina190124.jpg

 大島区では母の実家でお茶をご馳走になってきました。従兄とは新年になって初めて会いました。顔は相変わらず黒っぽいものの、元気でした。

 今年は完全に山雪型です。昨日、動いていて、そう思いました。私のところでは5㌢もないのですが、山間部へ行くと150センチ前後、あります。でも、山間部に住む人たちも、「これくらいなら、少ないというもんだこて」ととらえています。これから、どうなるのでしょうか。

 きょうはこれからスタンディング、そして牛飼い仲間だった人の葬儀と続きます。

2019年01月26日

牛飼い仲間だったMさんの葬儀


asa190126.jpg

 おはようございます。今朝は雪が降りました。おそらく今冬で一番多かったと思います。と言っても、予報でいっていた最高40㌢の半分くらい、20㌢前後でした。ちょうど、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番と重なったのですが、配達所要時間はいつもより15分ほど多くかかり、1時間25分でした。写真は地元事務所前です。

 昨日は浦川原でのスタンディング終了後、大急ぎで直江津に向かいました。牛飼い仲間だったMさんの葬儀があったからです。式場には地元の人や同級生などが大勢駆け付けていました。喪主の挨拶で初めて知ったのですが、Mさんは10年ほど前から体調を崩し、間質性肺炎と闘っていたということでした。それでも稲作などの農作業のことが心配で、昨年の秋も仕事をされていたといいます。私も50年ほどの付き合いで、何度も助けてもらいました。ほんとに実直で、いい人でした。

 葬儀後、いったん家に戻り、着替えてふたたび直江津へ。党会議があったからです。党中央の必勝作戦をどうやっていくか、当面する課題などとともに、真剣な話し合いが続きました。そのこともあって、午後から予定していた、「しんぶん赤旗」日曜版の配達はほんの少ししかできませんでした。

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金で動いたのち、夕方、高田小町においてまちづくり団体関係者などとの懇談会です。

2019年01月27日

高田のまちづくりで意見交換会


hukudaira190126.JPG

 おはようございます。今朝は穏やかな朝を迎えています。空にはちょこっと青空も見えます。大雪予想は外れましたね。そう言いきると、これから先にドンと降るかもしれませんが、いまのところそんな感じです。上の写真は昨日の午後、吉川区東田中にて撮ったものです。

 昨日は午前から午後4時頃まで「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。日曜版はこの1月から930円に値上げされたことは折り込みチラシなどで案内させてもらった通りですが、1030円を用意していてくださる家が多かったですね。今度から100円玉をたくさん持って出ることにしました。

 集金時は読者の方と直接話をするいい機会になります。昨日は、何人もの人から、先週書いた林先生のことを聞かれました。吉川、とりわけ源地区の人にとっては忘れられない先生の一人であることを改めて確認できました。「いよいよ始まったね」と県議選のことを心配してくださる方もたくさんおられました。もちろん、「ひららぎ哲也をお願いします」とお願いしてきたのですが、農村部ではまだまだ知名度は低いので、がんばらないといけません。

 午後4時頃、地元事務所に戻ったのですが、近くの風景が美しく、何枚も写真を撮りました。下の写真はそのうちの1枚です。

setugenn190126.jpg

 夕方からは市議会の各層との意見交換会でした。今回は「高田のまちづくりについて」がテーマ、本町まちづくり㈱など各種団体や地域で起業して注目されている人など11人から参加してもらい、現状や課題、未来像などについて語っていただきました。議会側は総務常任委員会のメンバーなど13人が参加しました。

ooshima190126.JPG

 注目したことのひとつは若い人たちの発言です。「雁木を検索しても雁木通りプラザ以外あまりでてこない」「高田には400年の歴史がある」「移住のハードルをもっと下げられないか」「世界館を中心に活動しているが、このエリアの活性化だけでなく、まち全体を何とかしないと…」など考えさせられました。

 時間のあるときに会議の記録をじっくり読みたいと思っていますが、このほかにも、「渋川から糸魚川までサイクリングコースがあり、この上越市はサイクリング天国だ。朝市も目玉商品にした方がいい」「本町街は小さい子どもさんたちが行き交うことが少ない。もう少し視点を子どもたちに向けてほしい」「街中で日常生活に必要なものの買い物が間に合わなくなってきた」「まちと周辺部地域をつなぐことが必要だ。市民農園はやった方がいい」などたくさんのヒントになる発言がありました。

 2時間半くらいの意見交換会で、テーマを絞って意見を交換する展開にはなりませんでしたが、今後のまちづくりについて議会がもっと関心を持ち、深い議論をしていくスタート地点に立つことができたと思いました。昨日いただいた発言を整理し、議会で大いに議論し、行政に提言していきたいと思います。

 活動レポート1894号、「春よ来い」の第542回、「冬の日差し」をホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは床屋さんへ行った後、地元町内会の会議があります。やることがいっぱいになってきました。

2019年01月28日

町内会会議、選挙対策の会議


 おはようございます。今朝は7時前まで布団に入っていました。どういうわけか、このところよく眠れず、明け方になってようやく睡眠状態になります。外は曇り空です。でも雨や雪が降るような気配はありません。

 昨日は午前に地元で活動し、買い物にも出ました。午後からは地元町内会の役員選挙、会議でした。町内会長、農家組合長については現職が引き続き務める意思を明らかにしたことから拍手で確認されました。30数年、役員選挙を見てきましたが、今回は初のケース、ありがたかったですね。あとの委員については投票で決まりました。

 夕方からはある区での県議選対策会議。約2時間ほどにわたって、情勢のこと、わが陣営の必勝作戦などで意見を交わしてきました。高齢化が進んでいて、しかも雪があるなかで活動を進めなければならないこともあって、たいへんさがよくわかりました。

 きょうは、これから直江津回りで市役所に向かいます。党議員団会議があります。

2019年01月29日

市宣伝、団会議、生活相談と続く


 おはようございます。風の強い朝ですね。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番で、5時半頃から車を走らせました。ドアを開けるときに風向きを意識して開けました。いまは、いくぶん弱くなってきた感じです。

 昨日はまず直江津の三八市で宣伝、買い物をしました。炭火で暖をとっていたお母さんのところで、「あー、さぶ」と言って手を出したら、「どら」と私の手を握り、「素手で(ビラ)くばってりゃ、ちびてこて」。しばらく、あたらせてもらいました。市ではすっかり顔なじみとなった花屋さんから、幸来花(こうらいか)を1鉢購入してきました。ある人にプレゼントするためです。

kouraika190128.JPG

 午前10時からは党議員団会議でした。中心は上越タイムスに掲載する議会報告の検討です。12月に議会報告ビラを大量に新聞折り込みしたこともあって、今回は写真で私たちの活動を知ってもらう内容にしました。写真やその説明、バックの色などについて意見を出し合い、素案をまとめました。あとは新聞屋さんの専門的な知識も借りて完成させたいと思います。2月の早い時期に掲載の予定です。

 午後からは生活相談への対応が中心でした。この間、いくつかの相談が寄せられていますので、それを解決するために動きました。

 きょうは午前がデスクワーク、午後からは仲間とともに訪問活動です。

2019年01月30日

「ひららぎパンフレット」配布活動


asa190129.JPG

 おはようございます。今朝はおだやかですね。氷も張ることはなく、風もなし。ぽつぽつと青空も見え始めました。昨日の風の影響もあってか、雪はどんどん消えています。事務所近くの田んぼでは稲の株が見えています。

 昨日は午前がデスクワークでした。パソコン上のドロップボックスの不具合から、仕事はほとんど進まず、原稿書きは苦戦の連続でした。書いたものは納得いかず、最終的には、テーマを変更して、最初から書き直しをすることに。まあ、こういうこともあります。

 午後からは浦川原の仲間とともに「ひららぎパンフレット」(平良木哲也前市議の活動と人柄を紹介したパンフレット)の配布活動でした。70冊ほどの配布だったのですが、「私、教え子なんです」という人や「ひららぎ夫婦をよく知っていますよ」という人もいて、うれしくなりました。また、10日ほど前には私の活動レポートを新聞折り込みしていたこともあって、「毎回、楽しみにしています」という声をいくつも寄せていただきました。なかにはお店のお茶飲み場所で、私のレポートのことが話題になっている、その場面で私が偶然、訪問したというケースもありました。みなさん、びっくりされていましたね。「ひららぎパンフ」で一番、関心を寄せてくださるのは応援コメントです。「私、この人、知っているんです」といった感じで話が弾みます。

pannhu190129.JPG

 きょうは午前に県立吉川高等特別支援学校に行きます。午後からは県立柿崎病院の後援会役員会もあります。

2019年01月31日

ハッピーカフェ、柿崎病院後援会理事会


yoneyama190130.JPG

 おはようございます。今朝は6時半に起床し、事務所で活動レポートの作成をしています。外は曇り、雪が降る気配はありません。写真は昨日の午後、柿崎区にて撮った米山さんです。

 昨日は午前10時から県立吉川高等特別支援学校に出かけてきました。ハッピーカフェの日だったのです。吉川区の新年を祝う会で井部校長さんと話をし、出かける約束をしていました。3階の「喫茶店」では、緊張しながらも生徒さんたちがカフェのスタッフとして元気に頑張っていました。「本日はご来店ありがとうございます」から始まって、挨拶の言葉が気持ちよく伝わりました。私はカプチーノといちご大福を楽しんできました。昨日は、地元の吉川中だけでなく、城北中、大町小の児童、生徒のみなさんも来店し、とても賑やかでした。 賑やかといえば、手作りの箸などの販売コーナーも賑わっていましたね。

happi190130.jpg

tedukuri190130.JPG

 午後4時からは県立柿崎病院後援会理事会でした。理事会では、太田求磨病院長(写真・立っている人)が病院の現状について報告され、意見交換が行われました。太田院長は「29年5月から主治医2人体制にし、2人の目で患者を見るようにした」「今年度、脳卒中連携パスが入って、細かいリハビリもできるようになった」「個室を3室整備した」「お風呂の入浴回数を増やし、できるだけ清潔にと心がけている」「急性期患者の平均病院滞在日数は17日となっている」などと報告されていました。

oota190130.JPG

 会議終了後は会費制による懇親会でした。理事さんたちや病院関係者などとゆっくり懇談できました。会場へ行く途中、日本海の夕日を見ることが出来ました。

yuuyake190130.JPG

 きょうはこれから葬儀です。その後、「しんぶん赤旗」日曜版や活動レポートのポスト下ろし、配達などをします。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2019年01月

2019年01月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2018年12月です。

次のアーカイブは2019年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34