メイン

国政 アーカイブ

2010年01月28日

5分間の質疑

 夜遅くなって、井上さとし参議院議員からメルマガが届きました。いつも自らの活動をコンパクトに報告されるので感心していますが、今回のメルマガではきょうの参院予算員会での総括質疑のことが書かれていました。質問者の持ち時間はわずか5分間。これでいったい何ができるか。そう思ってしまいますが、「5分間なら5分間で質問するやり方がある」「質問はしっかり準備すればこれだけのことができる」そんな井上さんの声が聞こえてくるようなメルマガでした。以下は全文です。

 井上さとしです。
 
 今日は、予算委員会での第二次補正予算の締めくくり総括質疑で質問に立ちました。昨秋に鳩山内閣が誕生しましたが、臨時国会の会期は短く、私は総理と論戦する機会がありませんでした。と、いうことで、今日は初の鳩山総理との論戦となりました。
 
 取り上げたのは総理の「政治とカネ」の問題。質問時間は片道で5分。通常は答弁時間も含めますが、参院の予算委員会だけは質問者が立っているときだけカウントする独特の方式です。いくら長答弁をされても大丈夫という利点を生かし、質問は簡潔にして相手に説明をさせるなどのテクニックが必要です。
 
 総理の資金管理団体の偽装献金が問題になってきましたが、その原資である総理の母親から資金提供と総理の個人口座からの支払額の合計と、偽装献金に補填された金額の差は約12億円。こんな巨額のお金をいったい何に使ったのか明らかにするよう迫りました。
 
 総理はこれまで、資金はすべて元秘書に任せてきたと答弁し、自らの責任を棚上げにしてきました。そこで今日は、総理の資金管理団体の07年収支報告書に、現官房長官の平野博文氏の資金管理団体に1000万円の寄付がされていることをただしました。
 
 私の質問に平野氏は資金提供を認めた上で、総理に寄付を依頼したことを明らかにし、総理もそれを認めました。そうなると、「すべて秘書に任せてきた」というこれまでの答弁と矛盾します。今後の追及の足場となります。
 
 さて質問していると自民党席から大きな拍手とともに「そうだ」とか「質問時間が短すぎる」など激励が飛び交いました。しかし、これまで散々「政治とカネ」で事件を起こし、利権政治にどっぷりつかってきた自民党に「仲間」のように思われるのはしゃくに障ります。
 
 そこで、原稿にはなかったのですが、締めくくりの部分で「国民が新政権にかけた期待は、自民党が続けてきた『政治とカネ』の問題をきちんと解決することだ」という言葉を付け加えました。

 自民党席からはどっと声があがり「井上さん、それを言っちゃだめだよ」との野次も聞こえました。それでも質問を終えると、苦笑いをしながら拍手をする自民党議員もいました。これも様変わりした国会の風景です。
 
 明日は、総理の所信表明演説をはじめとする政府四演説が行われ、来週は衆参の代表質問。本格的な予算論戦に突入です。

2010年06月02日

鳩山首相が辞任

 吉川区梶にできた複合福祉施設、「いこいの里あさひ」の竣工式・祝賀会を終わった時点で鳩山首相辞任のニュースを聞きました。昨日からの民主党のあわただしい動きを見て、辞任は近いなと感じていましたが、とうとうその時がきました。

 夕方、「しんぶん赤旗」号外の配布をするなかで鳩山辞任のことを話しましたが、どこでも「あれだけでたらめやれば当然だ」「期待はずれだった」などという声を聞きました。普天間の基地問題や後期高齢者医療制度などで国民との約束を反故にし、「政治とカネ」で真摯に解明しようとしなかった以上はやめて当然だと思います。

 民主党はおそらく首相を替えて参院選に臨むのでしょうが、首相が替わってもアメリカにものをいえない政権、大企業優先政治を変えることが出来ないことは目に見えています。雨後のタケノコのように次々と誕生した新党とて、この点は同じです。いよいよ、日本共産党の出番です。頑張らなくてはなりません。

 鳩山首相が辞意を表明したのち、志位委員長が国会議員団会議で見解を表明しています。短い挨拶ですのでご覧いただきたいと思います。

2010年06月28日

大企業減税とセット

 菅内閣の支持率が急落していると報じられています。内閣が出来てわずか1カ月ほどしか経たないのになぜ急落したのか、その要因はいろいろあろうとは思いますが、最大の要因は、消費税増税を大企業の法人税率引き下げとセットで打ち出していることにあると思います。

 「セット」というのは、「組み合わせて一揃いにすること」(ヤフー百科事典)をいいます。実際、マニュフェストではどうなっているのか確認してみました。

 菅さんのところでは、「強い経済」の柱のひとつに「法人税率引き下げ」が位置付けられていました。そこには、「法人税制は簡素化を前提に、国際競争力の維持・強化、対日投資促進の観点から見直しを実施します。あわせて、中小企業向けの法人税率の引き下げ(18%→11%)、連帯保証人制度、個人保証の廃止を含めた見直しを進めます」と書いてあります。そして「強い財政」の「今すぐやること」の5番目に、「早期に結論を得ることをめざして、消費税を含む税制の抜本改革に関する協議を超党派で開始します」とあります。完全に「セット」になっています。

 これまでの消費税と大企業減税の関係はどうなっているか。ずばりあらわしている図があります。

houjinnzeigennsyuugakutosyouhizei.jpg

 89年4月の導入以来、国民が納めた消費税額の累計は約224兆円。一方、89年度の税収と比べた各年度の法人3税(法人税、法人事業税、法人住民税)の減収額累計は約208兆円。消費税収はそっくりそのまま法人税の減収の穴埋めに用いられてきた計算になります。これまでも消費税は大企業減税の穴埋めに使われてきたし、これからも続けられる。そうなれば、反対の声が高まり、支持率にも影響を与えるのは当たり前ですね。


2010年07月03日

「非戦つうしんミディア」からの情報

 学生時代からの友人で、弁護士の毛利正道さんから週に2,3回のペースでメルマガ「非戦つうしんミディア」が届いています。このメルマガから教わることが多いのは、戦争、平和の問題です。最新号では「報道写真家嬉野京子の証言」が強く印象に残りました。1965年、沖縄で小さな女の子が轢殺されましたが、そのときのことを語った嬉野京子さんの証言です。いま、池田香代子さんのブログなどを通じてどんどん広がっています。普天間基地撤去を求める人たちの原点ともいうべきことが書かれています。平和を愛する方はぜひご一読を。

 きょうは午前、宣伝カーに乗り込みました。柿崎区でマイクを持ってしゃべりはじめて数分後、突然、声がかすれてしまいました。4月以来、しばらくかすれることがなかったので安心していたのがまずかったのでしょうか。吉川区、頸城区では水を飲みつつ、しゃべりました。仲間からは「疲れから来ているのでは」と言われ、妻には「もっと低い声で話すように心掛けたら」と言われました。発声方法について専門家からアドバイスをもらう必要がありそうです。

2010年07月08日

増税で1年分の農業所得が吹っ飛ぶ

 今日到着した農民連の機関紙「農民」の1面は消費税増税問題の特集です。民主党の内部文書「マニフェストQ&A」では、今年度中に増税の改革案を取りまとめ、来年度にも「法案を取りまとめ、成立を期したい」と明記している。いまこそ天下分け目の戦いだと書いてあります。その中で、消費税10%になれば、水田1.4㌶でコメや麦などを作っている平均的な農家が1年間働いて得る農業所得39万円が吹っ飛んでしまうとの試算が掲載されています。消費税の増税問題は自分たちの暮らしや経営がどうなるかを具体的に試算してみるとたいへんさが浮き彫りになりますね。

 3日前に載せた消防救助訓練の動画がいままでにないスピードで見られています。このままいくと、ロープブリッジ救出訓練や引揚救助訓練の動画をごらんいただく方は200人を突破するかもしれません。動画をご覧いただいた方からは、「消防はスゴイ。頼りになる組織だと受止めました。こういう人たちの厄介になる事態がないことを期待していますが……」などのメールをいただいています。こうした内容を消防事務組合の幹部の方にメールでお知らせしたところ、「与えられている使命の重さを再確認した」との返信がありました。そしてうれしいことに、救助隊員として頑張っている吉川区出身のTさんにもこのブログに書いた内容を伝えてくださったとありました。

 写真は第27回新潟県消防救助技術大会に参加する選手(隊員)として紹介されたみなさんです。5日、撮影。

kyuujyogijyututaikaisennsyu100705.JPG

2010年07月12日

選挙結果を受けて

 昨日は遅くまで起きていたので、一日中、頭がすっきりしませんでした。比例代表で獲得議席が3議席にとどまったことも残念ですが、東京選挙区で小池晃さんが落選したのはショックでした。参院での国民の立場に立った大事な論客を失ったのは大きい。それにしても自民党が改選第一党になるとは予想外でした。民意を反映しない選挙制度の仕組み(小選挙区制)に助けられたといってよいと思います。

 きょうは午前が中山間地対策特別委員会の作業部会、午後から第三セクター等特別委員会でした。合間の時間帯、会議が終わってからはどこでも選挙結果が話題になりました。これまで何回かの国政選挙で日本共産党は苦戦をしています。中央委員会でも分析することとは思いますが、これまで以上に、党内や支持者だけでなく、広く意見を求めてどうしたらいいのかを探る必要があるのではないでしょうか。

 30代前半の男性は、「みんなの党の訴えの方が共産党よりもわかりやすかった」と言ってきました。こちらで、そうじゃないと思うよと反論するのではなく、どこがどうわかりやすかったのかしっかり聞いてみる必要があります。あるマスコミ関係者からは、「共産党のホームページで日刊紙のいい記事を載せてあるのだから、それをもっと読んでもらう工夫をした方がいいのでは」という声も寄せていただきました。意識的にきけば、いろんな改善点が浮き彫りになるはずです。

 新潟選挙区の武田勝利候補はきょう、街頭宣伝に立つとともに、ブログでの書き込みを再開しました。長野選挙区の中野早苗候補もブログを書き、「総括をしっかりやって、また草の根からの力を発揮してがんばっていきます」と宣言しています。私もこうした人たちの姿勢に学びながら頑張っていきたいと思います。

2010年08月19日

生活相談、そして並行在来線データさがし

 今朝は少し涼しくなりました。そのおかげで朝寝坊してしまいました。新聞配達の当番だというのに6時過ぎまで寝てしまったのです。きょうは朝から生活相談の連続でした。お盆で遠慮されていた人たちが次々と電話をしてこられ、それらの対応に追われました。

 市役所では第4回「整備新幹線問題調整会議」(本年3月9日開催)のデータさがしもしました。議会事務局の人にも手伝ってもらい、会議録をネットで探しましたが、やはり見つかりませんでした。ただ、当日の配布資料は入手できました。そのなかに東日本旅客鉄道株式会社の「整備新幹線に関する弊社の考え方」というのがあって、並行在来線に関しては、「受益とは、新幹線が開業した場合と開業しなかった場合の差額であり、新幹線開業に伴う利益だけではなく、並行在来線の経営分離に伴う弊社の赤字解消分も当然含まれております。従いまして、経営分離後、整備新幹線の貸付期間である30年間に亘り、JRが維持し続けた場合に想定される赤字相当額を貸付料の一部として負担し続けることになります」との記述がありました。この文書や東日本旅客鉄道株式会社の会議参加者の発言が泉田知事の「JRが支払う新幹線貸付料については、並行在来線区間の経営分離によるJRの赤字解消分も含まれている」という発言の根拠になっているのです。それにしても、ネットからなぜ消えたのでしょうか。

 夕方、日の暮れないうちに家に戻りました。猛暑が続いていますが、田んぼの稲の色がどんどん変わっていきます。頸城区と吉川区の境にある田んぼの稲などはすぐにも刈り取りができるほど穂が垂れ、黄色くなりました。下の写真は昨日、柿崎区の川井で撮ったものです。

yoneyama100818.JPG

2011年03月19日

農畜産物から放射性物質が検出されたことで

 とうとう農畜産物から放射性物質が検出されました。きょうのニュースによると、福島県産の生乳、茨城県産のほうれん草から食品衛生法の暫定規制値を超える放射性ヨウ素などの放射性物質が検出されたというのです。今後、放射性物質による農畜産物汚染はさらに拡大される可能性があります。

 午後からの「しんぶん赤旗」配達では、このニュースを聞いた農家の人たちが今後の農業生産についてとても心配されていました。放射性物質による汚染は、風向き次第では関東、東北、そして北信越にも広がるかも知れない。そうなると、野菜だけでなく、果樹、米などにも影響が出てきて、まず品不足になるというのです。「汚染されたものを食べたくないなら、野菜作りはハウスでやったほうがいい」と言う人までいました。

 米は主食です。米なしには暮らせません。今回の原発事故により、以前経験したことのある長粒種の輸入もあるのではないか。今年の米作りはもうすぐ始まるから、生産調整も直ちに見直ししないとたいへんなことになるかも知れない、そんな声もありました。どうしても、悪い方、悪い方へと考えがちですが、汚染はこれから始まるのではなく、すでに始まっていますから汚染拡大阻止は緊急課題です。政府・関係機関は総力をあげて対策に乗り出してほしいものです。

2011年06月02日

母の定期検診

 3ヶ月に1回の母の検診日でした。朝、私が新聞配達に出ている間に、母が起きようとしてぱたっと倒れ、しばらく休みました。母は40代の頃から時々、三半規管がおかしくなり、今朝のように倒れたのですが、ここ数年、こういうことがないので安心していました。きょうはお医者さんに診てもらう際、今朝の母の状態も話し、点滴してもらいました。おかげで、午後2時頃には、母はすっかり元気を取り戻しました。

 母を待っている間、病院でテレビを見続けました。菅内閣不信任決議案が提出されたなかで民主党代議士会などのニュースが流れていました。昨日、志位委員長が明らかにしたように、国難ともいわれる状況のもとで、先の展望を示せないままでの不信任案の提起というのは、党略的で無責任という批判は免れないものです。日本共産党が決議案に棄権したのは当然のことです。

 病院への送迎で、久しぶりに母とゆっくり話をしました。この間の日曜日、母は大山温泉で同級会でした。一泊二日のこの同級会は最後の同級会だということで、いろいろなエピソードを語ってくれました。母から聞いた話を元に、随想を書き始めています。明日の朝には出来上がるでしょう。

2011年06月12日

教科書は原子力発電についてどう書いているか

 友人から、「学校の教科書での原発の記述が話題になっているけど、読んだことある?」と聞かれました。まだ、読んでいませんでした。それで、上越市教育プラザ内の教科書センターへ行って中学生の社会科教科書を見てきました。いずれの教科書も「資源・エネルギー」「新たなエネルギー開発」のところで書かれています。出版社によって、原子力発電の安全性について記述があるもの、まったくないものなど、ずいぶん違いがありました。今度、高校生の教科書も読んでみたいと思います。

「日本はおもに、火力、原子力、水力によって発電しています。火力発電は比較的効率のよい発電方法ですが、二酸化炭素を多く排出するという課題があります。原子力発電は二酸化炭素の排出量が少ない発電方法であり、総発電量のなかですでに大きな割合をしめていますが、事故や放射能への不安から、根強い反対運動があります」(『中学生の公民』帝国書院)

「原子力発電は、アメリカやヨーロッパでは早くから行われてきた。資源が豊かでないわが国でも、安全性に配慮しながら発電量の3分の1は、二酸化炭素をほとんど出さない原子力によっている。さらに、新しいクリーン・エネルギー開発への取り組みも行われている」(『新しい公民教科書』扶桑社)

「わが国では、温暖化の原因となる二酸化炭素を出さない原子力発電が、発電量の30%を占めます。安全性に対する疑問や放射性廃棄物の処理の問題もありますが、国は対策に取り組んでいます。いっぽう、風力発電やごみ発電など新しいエネルギー源の開発や、水素が燃料の自動車の開発なども進んでいますが、現状では発電量が少なく大きな費用がかかるなどの課題があります」(『中学社会、公民的分野』日本文教出版)

「原子力は、少ない燃料で大きな電力を得られ、二酸化炭素を排出しないなどの利点があるいっぽう、安全性への疑問や放射性廃棄物の処理・処分の問題もあり、対策がすすめられている。また、現在は石油のような大出力を得られないが、太陽光や風力、地熱なども実用化されてきている」(『中学生の社会科、公民』日本文教出版)

2011年07月02日

原発ゼロをめざす7.2緊急行動

 何十年ぶりでしょうか、東京でデモ行進したのは。きょうは東京の明治公園での「原発ゼロをめざす7.2緊急行動」でした。ほくほく線、上越新幹線と乗り継いで、公園に着いたのは正午過ぎ、第一部の途中からの参加となりました。

 挨拶、決意表明などで一番印象に残ったのは、福島県浪江町の酪農家、ヨシカワさんの訴えでした。東電福島原発から7キロのところで300頭の牛を飼っていたヨシカワさん、3月17日にやむを得ず避難しました。しかし、牛たちを一緒に連れていけませんでした。ヨシカワさんによると、牛たちはいまも餓死しないで牧場の草を食って生きているといいます。しかも新しいいのちも生まれている。そんななかで東電本社に乗り込み、原発に水をかけろ、牛たちの補償をと訴えて来たそうです。短い話でしたが、牛飼いとしての気持ちがビンビンと伝わってきました。

rakunouka110702.JPG

 第二部がメイン集会。日本共産党の志位委員長、福島県の旧霊山町長などが次々と登壇し、力を込めた挨拶をしました。みんな怒っていて、原発ゼロを目指す決意が溢れていましたね。志位委員長は挨拶のなかで、「原発事故は歴代政府と東電が引き起こした人災。総力をあげて事故の収束を図り、避難されている人たちを故郷に戻せ。住民の方々の健康を守るためにあらゆる対策を。事故によるすべての被害に速やかに全面賠償を行え。根拠のない『安全宣言』にもとづく無責任な原発再稼働要請は撤回せよ」と訴えました。下の画像をクリックすると、志位委員長の挨拶をご覧いただけます。

 デモ行進は新宿コースを選びました。東京でのデモ行進は、おそらく学生時代以来だと思います。行進が進む中で、外国人や子どもも隊列に入りました。新宿が近づくに連れて盛り上がっていくのがよくわかりました。こうしたデモを繰り返していくと、安保の時にような盛り上がりを作れそうな気がします。

demo110702.JPG

2012年01月13日

安定ヨウ素剤の家庭常備を提言へ、原子力安全委員会分科会

 昨晩書き忘れたことをひとつ。昨日のマスコミ報道によると、「原発事故発生時の被ばく対策見直しを検討している内閣府原子力安全委員会の分科会は12日、甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤を、原発から半径30キロ圏内の各家庭に事前配布することが有効とする提言案を示し、安全委は、今後予定している原発事故対応の防災指針改定に盛り込む方針」(毎日新聞)といいます。

 これは東京電力福島第1原発事故の際、ヨウ素剤を保管していても機能しなかったことを反省しての対応です。事故前から家庭常備を主張してきたものとしては歓迎します。上越市では現在、市立診療所、総合事務所など10箇所に約14万錠の安定ヨウ素剤を保管していますが、服用前に放射性物質が到達してしまう可能性がありました。今回の新方針で、ようやく解決されます。


2012年02月28日

資力、住民票のあるなし関係なく、必要な世帯は救助対象

 日本共産党の井上さとし参院議員は27日、災害対策特別委員会で質問に立ち、上越市や十日町市などで行った豪雪調査に基づいて、災害救助法での救助対象について質問しました。政府側は答弁のなかで、同法による除雪は、資力や同一市内に身内が居住するかどうかにかかわりなく、必要な世帯は救済の対象であると認めました。

 質問のなかで井上議員は、板倉区の78歳の女性宅について、「一階がすっぽり屋根まで埋まっていて、二階の窓からロープを伝って出入りをしているが、息子が市内に住んでいるという理由で救助法による除雪支援の対象になっていない」と紹介、「豪雪の中で、まさに生命、身体に危険を、危害を受けるおそれが生じているということで、現に救助を必要としているのに、あなたは市内に息子がいるからとか、あなたは市民税の課税世帯だからといって救助はできませんというのは、これは災害救助法の趣旨と私は違うと思う。危険が生じているのに除排雪できない状況でいる世帯は災害救助法による救助の対象だと考えますけれども、そういうことでよろしいか」と質問しました。これに対して、厚生労働省の西藤公司審議官は、「今回の記録的な大雪におきましては、除雪を行う人員の確保が難しい状況でもございますので、資力の有無にかかわらず、真に救助の必要がある方に対しましては災害救助法による住宅の除雪を行うことができる取扱いといたしております」と答えました。また、「同一自治体に親族がいるいない、これもなしで、関係ないということでよろしいですね」という確認に対しても、「時間的な問題でありますとかそういうことも含めまして、緊急性を勘案した上で、真に必要があれば、救助の必要があれば適用ということで考えております」と答えています。

 井上議員は大島区菖蒲で住民から訴えのあった住民票がないケースの民家についてもとりあげました。同議員は、「二メートルもの屋根雪が積もって潰れる危険のある家で、もう雪庇が屋根から大きくはみ出しているという家」を紹介、「住民票がない場合であっても、必要な場合には当然この救助法に基づく救助の対象になるということでよろしいか」と質問しました。西藤審議官は、「災害救助法が適用された自治体におきましては、住民票の有無にかかわらず、災害に遭われた方に対し必要な救助を実施することといたしております」と明快に答弁しました。

 今回の質問は今月10日、井上議員が日本共産党市議団とともに板倉区や大島区で調査を行った際、「息子さんが市内にいるということで救助の対象になっていない。なんとかしてほしい」(板倉区)、「おらも独り暮らしだが、助けてもらわんない。要援護世帯の3分の1でも助けてもらえないものか」(大島区)、「お金がかかるので、まだ1.5回しか屋根の雪を下ろしていない」(大島区)など市民のみなさんからお寄せいただいた願いをとりあげたものです。今回の政府答弁は今後の豪雪対策をすすめるうえで極めて重要なものとなりました。

2012年11月15日

解散・総選挙へ

 やぶれかぶれと言うか、ばくちを打ったと言うか。野田総理が自民党総裁との討論でいきなり解散の日を明言しました。昨日は、市議会の県道新井柿崎線整備促進議員連盟(宮崎政国会長)の県土木部交渉があり、その後は市議会主催の議会報告会がありましたので、総理の発言については夜になって知りました。こうなったら全力で頑張るしかありません。国民の声は「民主党には裏切られた、さりとて自民党政治には戻りたくない」です。アメリカ、財界言いなりの政治をやめさせるためには維新の会でもダメ、日本共産党がはっきりと躍進したと言える状況を作り出さないといけません。これからの1カ月は勝負の1カ月になります。

 さて、県道新井柿崎線整備促進議員連盟の県土木部との交渉について報告します。交渉には同議員連盟に所属する市議10人と上越市選出の県議5人が出席、県側は長谷川誠土木部副部長と関係課長が対応しました。宮崎会長などが歩道整備、防雪柵設置などの要望をのべた後、長谷川副部長が「5月に現地調査をしたが、内陸部にしては真っ直ぐな路線という印象を受けた。この路線は早い時期に改良が済んでいたために、今となっては不便な点もある。連盟など地元とキャッチボールし、情報を共有し、理解し合いながら整備を進めていきたい」とのべました。

dobokubukousyou121114.JPG

 要望に対する具体的な答弁は岩澤弘和道路建設課長や丸山和弘道路維持課長が行いました。このうち、丸山課長は防雪柵について言及、柿崎区江島と大潟区高橋新田との間は、「23年度に測量・調査を終わっている。来年から用地買収に入り、買収が終わったところから着手してまいりたい。防雪柵はきちっとした恒久的なものを考えている」とのべました。ようやく工事着手が見えるところまで来ましたね。

2012年12月03日

12月議会始まる。明日から衆院選

 きょうから12月定例議会が始まりました。市長の提案理由の説明の後、総括質疑が行われ、私は日本共産党議員団を代表して質疑を行いました。とり上げたのは、市営住宅条例の一部改正、指定管理者制度の見直しに伴う条例の一部改正、指定管理者の指定、そして今年度一般会計補正予算です。

soukatu121203.JPG

 このうち、市営住宅条例の一部改正は昨年成立した地域主権改革一括法による一連の条例改正議案の一つでした。整備基準や入居基準については、これまで国が決めて、自治体に義務付けをしていましたが、これからは市が条例制定などにより、独自の基準作りもできることから、パブリックコメントなどで市民の声を聴くべきではなかったか、独自基準の検討はしたかなどを質問しました。これに対して、市長などは、「パブコメについては条例に照らして該当しないとの判断をした」「これまでと変わらないのでパブコメの対象としなかった」などと答えました。また、整備基準については、「参酌すべき国土交通省令を準用することとした」とし、入居基準についても、「同一地域内に市営、県営住宅が併設されており両公営住宅の入退居手続など管理を当市が一括して行っていることから、県営住宅の収入基準額との整合を図り、県と同様に旧基準で収入基準を設定することとした」と答えました。答弁を聴いて、「地域主権」をどう実現していくかという意識が弱いなと思いました。

 温浴施設を経営する第三セクターが指定管理者となっている施設については持株会社設立の動きがある中で、「平成25年度の指定管理は一律1年間の随意指定を継続することを方針化」しています。いつの時点で、どういう理由でこの方針を決めたのかを市長に問いました。平成22年3月に、「第三セクター経営検討委員会」が「上越市第三セクター経営分析報告書」を提出し、その中で、「第三セクターが管理する公の施設については、指定管理者の公募は行わず、随意指定により第三セクターを指定管理者として選定すべき」としています。市長は、この「報告書の提言を踏まえ、暫定的に来年4月から1年間の随意指定を行うこととした」と答えていました。なお、持株会社への不参加を表明している一部の第三セクターについても、1年間の随意指定を行うこととしていたので、その先はどうするかと尋ねたら、「1年後に再度、指定管理の更新期を迎えることから、その段階において改めて持株会社への参加について意向を確認する必要があり、あわせてその趣旨である将来の自立に向けた展望を質(ただ)す中で、状況によっては公募による対応を検討することもあり得る」とのべました。ずいぶん強気な姿勢だと感じました。

 さて、明日から衆院選です。このブログも公選法の制約を受け、選挙報道は書くことができません。市議会のことや身の回りの出来事などを書くことになりますが、ご理解ください。

2013年01月29日

見舞い、除雪、そして参院選

 先週の金曜、土曜の雪は高田や直江津でもかなり降ったんですね。昨日、市役所での会議が終わってから親戚の人のお見舞いで病院へ行く途中、道はまるで洗濯板、ひどい道路状況でした。除雪車が各地で動いていましたが、気温が上がらないと圧雪はがしが終わるまでにはまだ時間がかかりそうです。

rousai130128.JPG

 家に戻ってから約2時間半、除雪作業をしました。もちろん、除雪機を使ってです。県道から家の入り口まで、牛舎周辺と動いたのですが、家と牛舎間が約500メートルあるので、この移動時間だけでも往復30分かかります。デモ、あとは牛舎の軒下の除雪を残すのみとなりました。きょうは日中、会議や視察がありますので、夕方、再び作業をし終わらせたいと思います。

jyosetu130128.JPG

 参院選で動きがありました。新潟選挙区で日本共産党は、西沢博さんを擁立すると発表したのです。西沢さんは滋賀県出身の32歳。先の衆院選では新潟4区から立候補していました。国政選挙は今回が2回目となります。若い力を発揮し、国民生活を守る防波堤の役割を果たしてもらいたいものです。そのためにもがんばらねば……。

 参院選でもう一つ、日曜日の市政レポートでもお知らせしましたが、2月2日(土)午前11時から吉川多目的集会場で開かれる新春の集いに井上さとし参院議員が参加してくださることになりました。井上さんとは昨冬の豪雪調査などで一緒に仕事をさせてもらいました。国会での論戦は事実と道理に基づき迫力ある質問を展開する人です。日本共産党の現職の国会議員が吉川区で話をするのは初めて。楽しみです。

2013年07月07日

ネット選挙

nishizawa130706.jpg

 おはようございます。昨日の雨で今朝はいくぶん涼しく感じますね。蒸し暑い日が2日間続きましたが、こたえました。

 今回の参院選もすでに公示から4日目に入りました。これまでと選挙戦の様相が変わってきたなと感じます。そのひとつは自公政権のTPP参加、原発再稼働、消費税増税路線への反発が日本共産党への期待につながってきていること、そしてもう一つは、ネットの活用です。公職選挙法の改正によって、候補者は選挙期間中でもホームページ、ブログなどを更新できるようになりました。私が今書いているようなことも前の法律では御法度でした。私が特に注目しているのは、フェイスブックを活用した宣伝が多くなってきていることです。いま、どこで何を訴えているか、どういう反応があるかがよくわかります。これからの選挙はどんどん変わっていきますね。

 私が応援している選挙区候補の、にしざわ博さんの昨日のフェイスブックでの発信の一部を紹介しましょう。以下はにしざわさんの文章です。

 参院選投票日まで、あと15日!
 今日は、柏崎市→出雲崎町→長岡市和島→与板→三島→中之島をまわり、夜は長岡市で決起集会でした。柏崎市では、TBSの取材を受けました。原発再稼働をめぐり、全国的に注目をあつめていることを実感しました。

 他党との違いを聞かれ、「即時ゼロ」と明確に訴えている。「自然エネルギーの可能性は原発の40倍、雇用効果も10数倍など対案をしめしている。」「原発マネーに染まらず、原発が日本にできる前から一貫して反対している。」と話ました。

 柏崎市の街の反応もすごく良く、元気をもらいました。
TBSはいつ放送されるかわかりませんが、明日はNHKが取材にくるそうです。

 明日は、午後から青年後援会と七夕宣伝があります。晴れてくれるといいのですが、、。

 いかがですか。こういう文章の他に、動画を使って演説も配信できます。次はにしざわさんの第一声です。


 
すごい時代がやってきたなと思います。

 さて、きょうは地元で宣伝活動です。日曜日ですので、普段会えない人とも対話できるかもしれません。楽しみです。
 

2014年07月02日

歴史的大転換の日に


okmaidake140701.JPG

 おはようございます。今朝は快晴です。近くのササやぶでは笹の上に乗っているアマガエルがたくさんいました。雨が降るのか、それともその逆なのか。

 昨日は2014年の後半のスタートの日。午前は市内にある北陸研究センターを党議員団で訪問、同センターが取り組む研究を紹介していただくとともに、米の品質低下問題、干ばつ対策などについて意見交換させてもらいました。最近、若い人の間で少し硬めのコメが求められてきているという指摘や耕うん同時畝立播種技術やGPSを活用した施肥など興味深いことが次々と出てきました。上位等級比率低下については総合的な検討が必要ですが、上越で売りにしている5割減減のやり方も含めて検討している点は注目しました。いま、ひとつ、産学協同が進む中で、焼酎の開発を新潟薬科大学が取り組み、近々、大学名と「六条」という文字が入った焼酎が世に出るとの情報も教えてもらいました。この話を聞いて、旧吉川高校の「若泉」のことを思い出しました。

senn1407011.JPG

 午後からは街頭宣伝でした。朝のうちに自民、公明両党が集団的自衛権行使容認で合意したとのニュースが流れていましたので、夕方の臨時閣議で決定することがはっきりしました。戦後69年、守り続けてきた平和が重大な危機を迎えています。「戦争をしない国」から「戦争をする国」への大転換、これは絶対に許してはなりません。宣伝では、天気が良かった割に人の出は少なかったですが、それでも各地で手を振っていただき、元気が出ました。報道では、今後、関連する法律の修正などが必要になるとのこと、たたかいはしばらく続くことになりそうです。

gaisenn140701.JPG

 きょうは午前中に活動レポートの原稿を書き、午後から子どもの家と放課後児童クラブの視察を行います。

2014年12月09日

午後5時から「あすとぴあ高田」)前で井上参院議員演説


hann141208.JPG

 雨の朝です。おはようございます。雨がやむのを待ってごみ出しをしてきました。大雪の前に母がとり入れた野菜の葉っぱなどが大量にあったので、生ごみの量が多くなりました。降っている景色を見ていても元気は出ないので、昨日の晴れ間の写真を掲載しました。榛の木とキハダの木です。

 昨日は午前から4時前まで地元にいました。生活相談が2つ入ったのと、事務所の移転に伴う電話などさまざまなものの移動の手続きや工事をいくつもやっていただきました。電話やインターネットなどは明日には完全移転します。電話番号やアドレスは変わりませんのでよろしくお願いします。あとは最終的な片付け作業が残っています。家具なども一部残っていて、天気を見て一気にやりたいところです。

 午後4時過ぎからは新潟6区候補者の高橋みきこカーの先導と応援でした。相変わらず寒かったですが、防寒着を着ての応援ですので暖かかったです。候補者も完全に風雨対策をして乗り込んでいますが、寒いのに元気いいですね。選挙戦もあと5日となりました。風邪をひかないようにしてがんばってもらいたいです。写真は県立吉川高等特別支援学校前の県道での街頭演説です。

gaisewnn141208.JPG

 議会はきょうから一般質問です。私の登壇は明日になります。今晩、どこまで準備できるか。井上参院議員もきょう、上越入りします。できれば、午後5時から「あすとぴあ高田」(旧長崎屋跡地にできた建物)前での街頭演説に駆けつけたいところです。

2015年09月20日

戦争法廃止国民連合政府提案を歓迎

susuki1509201.JPG

 おはようございます。今朝は疲れがたまっていたのか、6時半近くまで目が覚めませんでした。外へ出ると羊雲が空に出ていました。今朝は歩いて事務所まで来ました。空を見ていると、すすみゆく秋を感じます。写真は大滝商事さんの石置き場付近にて撮影しました。

 昨日は朝早く出て、高田の眼科へと急ぎました。目の精密検査があったのです。早めにと思って出かけたのですが、8時ちょっとすぎなのに駐車場はもう少しで満車になるところでした。検査では左右の眼、どちらにも見えない部分がごく一部ではあるものの、あることが判明しました。今回の検査ですべて終わりとはならず、4カ月後に再検査ということになりました。写真は視野を調べる器具です。逆さにするとサザエさんのように見えます。

kigu150919.JPG

 眼科での検査が終わって、高田でゆっくりし、午後2時過ぎには地元事務所へ。夕方の志位委員長の記者会見を仲間とともに待ちました。会見は午後4時からでした。「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現を、という新たな提案を発表する記者会見だったのです。事前に今後の政治課題について第4回中央委員会で議論の上、発表されると聞いていたので、たぶん、戦争法廃止一点に絞った提案が出るものと予想していましたが、ピタリでした。日本国憲法にそむく違憲立法を速やかになくすためには、この一点で協力できるすべての政党、団体、個人が力を合わせるべきです。時宜を得た提案だと思います。提案の中身は下線部をクリックすれば読むことができます。

 昨日は午後から稲刈り日和になりました。事務所に戻る途中、コンバインによる稲刈り風景と出合いました。また雲が低い位置にあり、この景色が素敵でした。

tannbo150919.JPG

 私の活動レポート1724号、「春よ来い」の第372回、「47年ぶりの再会」をホームページに掲載しました。ごらんください。

 きょうは党の仲間と宣伝行動があります。それが終わったら、少し休みます。

2017年06月15日

共謀罪法は認めない!直ちに廃止!


suta170615.jpg

 怒りで体が震えます。参院本会議で共謀罪法案が可決、成立したと報道されています。とんでもない話です。国民の間に多くの懸念、疑問が広がっているのに、強行した政府・自民党・公明党の責任は重大です。共謀罪法は直ちに廃止せよ!いまほど浦川原で怒りのスタンディングをしてきました。

 これから市役所に向かいます。

2017年10月04日

梅谷守氏で統一


asa171004.jpg

 おはようございます。今朝は6時少し前に起床しました。5時間くらい眠れた感じです。資源ごみを出してからは事務所に来て、少し散歩してからパソコンに向かっています。写真は近くの杉林で見つけた秋の色です。

 昨日の朝はまず三八市へ行ってきました。赤旗号外などを配布するためです。生憎の雨でしたが、風がないだけましでした。政局が大きく動いているので、ビラを配るとすぐ選挙の話になります。「安部さんには困ったものだ」「野党は一つにならんとダメだ」などたくさんの声を寄せてもらいました。写真は「この通りだ」とビラを持って訴えるFさんです。

38iti171003.JPG

 午前10時からは市議会の「市議を目指しやすい環境整備検討会」でした。2つの班に分かれて、「議会傍聴の改革」「意見交換会の改革」「模擬議会のあり方」などをホワイトボードを使いながら検討しました。当初の予定では10項目ほど検討予定でしたが、各班それぞれ分け合って検討しました。議会傍聴については、傍聴に来た人が会議で何を議論しているかわかるように、モニターなどを使って「見える化」をはかるという提案が出ました。意見交換会は集落など小さな単位でも実施したらどうかという意見も出ました。

 会議が終わってすぐに梅谷守事務所に行き、梅谷氏と市民連合、6区内の野党との確認書の最終交渉をしてきました。確認書の内容をめぐって原発再稼働問題などで修正要求が出たからです。またひと波乱かと覚悟していたのですが、ゆっくり時間をかけている余裕はなく、ゆずりあって(案)をまとめました。あとは3時半からの市民連合、各党代表者との協議での最終決定だけとなりました。協議はマスコミに公開しながら行いましたが、原案に異論はなく、すんなりとまとまりました。司会者が合意したことを告げると拍手が起きました。

 合意された確認書で確認したのは、以下の3項目です。
1 昨年の参議院議員選挙での野党合意、本年4月5日の野党4党合意の基本精神(即ち、①安保法制を廃止し、集団的自衛権行使容認の閣議決定を撤回、立憲主義を回復する、②アベノミクスによる国民生活破壊、格差と貧困を是正する、③TPPや沖縄問題など、国民の声に耳を傾けない強権政治を許さない、④安倍政権の下での憲法改悪に反対する)を尊重する。
2 地域の課題として、柏崎・刈羽原発の再稼働については、「福島第一原発事故の検証なくして柏崎・刈羽原発の再稼働なし」という米山知事の姿勢を支持する。また、農家の所得補償制度に誠実に取り組む。
3 衆院新潟6区予定候補者・梅谷守は「希望の党」からは出馬しない。

 午後4時からは記者会見です。ようやくまとまった確認書に関係者はほっとした表情でしたね。会見では馬場弁護士がこれまでの経過を説明し、梅谷氏が「6区で議席をもぎ取るためにみんなで心ひとつに頑張る」と決意を語りました。下の写真は記者会見の時のものです。

hutari171003.JPG

 きょうはこれから直江津の党事務所に向かいます。その後、梅谷事務所、市役所に行きます。

2017年10月07日

きょう10時から梅谷決起集会、11時半からは藤野前衆院議員が街頭演説


akamannma171007.JPG

 おはようございます。今朝は6時に起床し、事務所で印刷作業をしました。商業新聞折り込み用のレポートの印刷です。昨日の午前の印刷で足りなくなった分も印刷できました。今号は最終的に6000枚の印刷でした。写真は事務所の近くで撮った赤まんまです。

 昨日は午前が市議会災害対策特別委員会でした。今回は上越市の地域防災計画の修正案が議題です。土砂災害対策、火山災害対策、大規模広域災害対策などでの修正案について説明を聞き、質疑を行いました。

 私からは、「昨年の1月下旬、中越地方で発生した短期間の異常降雪と地吹雪などでの交通渋滞の経験を踏まえて、市・県・国のとの間で連携調整体制を整備するとの案になっているが、次の降雪まで2カ月ほどだ。どうなっているか」「消防防災ヘリ、ドクターヘリは山間地などで多数の負傷者の搬送に支障があるときは、必要に応じて医療機関に搬送するとしているが、負傷者が1名でも搬送してもらわなければならないこともある。どう考えるか」などと質問しました。下の写真は昨年1月24日夜に撮ったものです。

jihubuki160124.jpg

 これに対して防災危機管理部の担当者は、異常降雪、地吹雪などでの大渋滞を防ぐ連携調整体制については平成29年の降雪時にもできていたし、今後ともこの体制でのぞむと答弁しました。また消防防災ヘリ、ドクターヘリの出動については、「計画はそうなっているが、現実には1名でも対応している。今後、文言の修正要求が出たことを県にも伝えていく」とのべました。

 午後からはまず、活動レポートの新聞屋さんへの持ち込みでした。途中、浦川原区でサラシナショウマと出合いました。びよーんと白い花が伸びているので、アピール力抜群です。花だけでなく、人にも会いましたよ。農協の売店で、「お父さん、お久しぶりです」と声をかけていただきました。振り向くと、吉川区出身で、現在、浦川原区在住のSさんでした。約2年ぶりの再会でした。

sarasina171006.JPG

 夜は梅谷守事務所と市民連合スタッフ等との合同会議でした。きょう、午前10時からリージョンプラザにて行われる梅谷守決起集会の最終打ち合わせ、公示日の出陣式の打ち合わせなどなどでした。その後は、市民連合のみなさんと選挙戦を戦うイメージを膨らませました。

 きょうはこれから梅谷守衆院新潟6区予定候補の決起集会です。集会には米山知事、森ゆうこ参院議員、藤野保史前衆院議員などが応援演説します。私も壇上に上がります。集会が終わって、午前11時半からは日本共産党の前衆院議員、藤野保史議員が街頭演説を行います。場所はかに池交差点です。ぜひご参加ください。

2017年10月08日

梅谷守総決起集会、藤野前衆院議員の街頭演説


asa171008.JPG

 寒くなりましたね。おはようございます。今朝は6時少し前に起床し、新聞を読んだり、写真整理をしたりしています。事務所に来る前に米山や尾神岳などの写真を撮りました。上の写真は事務所脇で見たお月さんの写真です。

 昨日は午前10時から衆院新潟6区予定候補の梅谷守決起集会でした。会場のリージョンプラザコンサートホールに入れきれず、ホールの外にテレビも用意されたそうです。参加者は700人近くになったのではないでしょうか。梅谷守予定候補はこの間のごたごたをお詫びするとともに、国民の暮らしをこわし、憲法を改悪する安部政治を糾弾、退路を断って出馬する決意を語りました。応援弁士を務めた米山知事、藤野保史前衆院議員、馬場弁護士などの訴えはそれぞれ個性があふれていて、楽しかったですね。馬場弁護士が言われたように、選挙は楽しくやらなきゃ。参加者は勝利にむけて、決意を固め合うことができました。

umetani171007.jpg

gannbaro171007.jpg

 衆院新潟6区の梅谷守予定候補の決起集会にかけつけた藤野保史前衆院議員。集会では梅谷さんと同じくサッカーをやっていることや梅谷さんのキャッチフレーズの「とことん」が日本共産党のインターネット放送「とことん共産党」と共通であることを紹介して、拍手を浴びました。もちろん、原発再稼働や共謀罪反対などで論陣を張って頑張ってきたことも語りました。集会後はかに池交差点で、約70人の聴衆を前にたっぷり時間をかけて、今回の解散の大義のなさや日本共産党の政策などを訴えました。藤野さんの脇で立っていたら、車の中から手を振ってくださる人の顔がよく見えました。それと、赤とんぼが宣伝カーにとまって、ずっと演説を聴いてくれましたよ。

hujino1710072.JPG

akatonnbo171007.JPG

 街頭演説後、平良木議員とともに昼食。その後、高田の花ロードへと車を走らせました。元内山金物店の屋上ではブーゲンビリアやキバナアキギリなどを楽しみました。内山さんの解説は楽しかったですよ。歩道で似顔絵を描いている人もおられました。

bugennbiria171007.JPG

kibana171007.JPG

hodouhana171007.JPG

sakai171007.JPG

 高田ではお昼休みのほんの少しの時間しかいられませんでした。地元での「しんぶん赤旗」日曜版の配達があったからです。吉川区の長澤から竹直へ行く途中、ハクチョウたちに出合いました。もうハクチョウがやってくる季節なんですね。

hakutyou171007.JPG

 活動レポート1827号、「春よ来い」の第474回、「恐怖の遭遇」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは当初予定した原発集会参加を断念しました。親戚の方が亡くなったからです。直江津の事務所に行った後、そちらの用事で動きます。

2017年10月09日

午前も午後も街頭演説


kubikisannzann171009.JPG

 おはようございます。今朝は5時に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。大潟に着いた頃から尾神岳上空が輝き始めました。そして、田んぼには霧が立ちこめました。写真は今朝の頸城三山です。

 昨日はまず直江津の三八市で街頭演説でした。日曜日で総選挙前ですから、こちらで音を出さないといけないと思い、演説してきました。市での演説は久しぶりでした。わざわざ、宣伝カーの前まで来て聞いてくださる方が複数あり、拍手もしていただきました。総選挙に対する関心が高まりつつありますね。市でお店に挨拶していると、知らない男性が寄ってきて、「春よ来いの人だね。がんばってるね」。ありがたいですね。そうそう、聴信寺の掲示板、文章がいまの情勢に合わせて替わっていました。今回も素敵な訴えです。

keijibann171008.jpg

 市を離れてから、いったん直江津の事務所に寄りました。新しいプラスターをもらいうけ、街頭宣伝の時に使おうと思っていたのですが、事務所にいた人たちと話をしていたらすっかり忘れてしまいました。その後、清里、牧で街宣活動を行いました。牧区では、70代(?)の女性が手をあげて宣伝カーを止め、「頑張ってください。今朝もミヤマツ話、読ませてもらいました」と声をかけてくださいました。

 昼食は安塚区のどさん娘ラーメン店でとりました。昼食後は浦川原区の仲間と合流、大島区、浦川原区で演説をして回りました。途中、毎週、生け花の写真を撮らせてもらっている家に寄ってきました。シラネセンキュウ生けてあるという連絡をもらっていたからです。いつもの玄関にはシラネセンキュウだけでなく、サラシナショウマも活けてありました。いま咲いている野の花の中で、白い美女たちを集めた、そんな素敵な生け花になっていました。天気が良かったので、午後からの演説には事前の案内がないにもかかわらず、どこでも何人か集まってくださいました。棚岡では、演説が終わると、遠くから、「ぎっくり腰、大丈夫かねー」という声が聞こえてきました。Kさんの奥さんです。「まだ、だめんがど。ありがとね」と言葉を返しました。

hana171008.jpg

gaisenn171008.jpg

 街宣は午後4時少し前まで合計10か所で行いました。その後は地元に戻り、着替えをして、稲田の虹のホールへ向かいました。親せき筋のTさんが亡くなり、お通夜に参列するためです。式場へ行ってみると、思い出の品が展示されているコーナーやキクが飾られた壇に広島カープ応援グッズなどが置いてありました。Tさんは大のカープフアンだったのです。お寺さんも「こんなのは初めてです」とおっしゃっていましたが、素敵でした。

sannwa171008.jpg

 きょうはこれから柿崎小学校にて植樹祭です。その後、街頭演説に出ます。

 

2017年10月10日

森と緑の感謝祭、街宣


 おはようございます。今朝は6時少し前に起床しました。ごみ出しに出たら外は曇り空です。ぱっとしませんが、雨だけは落ちないようにしてもらいたいものです。

 昨日は午前が第10回森と緑の感謝祭in柿崎でした。上越地域振興局管内の自治体関係者、森林組合などが柿崎小学校に集まり、にいがた緑の百年物語緑化功労者表彰や標語コンクール表彰などが行なわれました。功労者表彰を受けたのは柿崎区の小林昭三さんと吉川区の横田力さんです。お二人とも吉川区国田出身で頸北林業研究会に係わっていますが、それぞれ持ち味を生かして頑張ってこられました。小林さんは年間300日ほど山林に入っておられるとのことですが、すごいですね。記念植樹は柿崎小学校の校庭で、アジサイを植えました。

kodomo171009.jpg

ajisai171009.JPG

 午後からは街頭宣伝でした。吉川区、浦川原区をまわり、5か所で演説しました。特に印象に残ったのは、北朝鮮問題に関連し、絶対戦争をおこしてはならない、と訴えていたときのこと、それまで畑仕事をしていた80歳前後のお父さんが急に手を休め、話をずっと聴いてくださったことです。初めて見かけた人ですが、何か悲しい思い出があるのかもしれません。

hashi171009.JPG

 夜は選対事務局会議でした。選挙戦の情勢を確認し、それぞれの到達点を出し合い、どこに重点を置くかなどを話し合いました。

 さて、きょうから本番です。これから梅谷守さんの出陣式に出かけます。その後、市民連合のみなさんと事務所の準備をし、その後は会議と続きます。帰りは夜遅くなりそうです。

2017年10月11日

衆院選公示


okamidake171011.jpg

 おはようございます。今朝はだんだん天気が良くなってきました。写真は6時過ぎです。尾神岳からの日の出はいつも絵になります。先ほどからツクツクボウシが鳴き始めました。この時期になっても元気な声を聞かせてくれるのはうれしい。

 昨日は2017年10月10日。日本の政治史に残るであろう選挙戦がスタートした日です。私は新潟6区の市民と野党の統一候補、梅谷守候補の出陣式、第一声に駆け付けました。区内のすべての野党と連合、地区労連、市民団体などが集まりました。近藤貞夫選対本部長(元県議)の冒頭の訴え、力が入っていました。梅谷候補は憲法や原発の課題などについてのべ、議席を勝ち取る断固とした決意を表明し、大きな拍手が送られました。いろんな団体、個人が集まっていましたから、思わぬ人からも声をかけていただきました。「日頃からの共産党の頑張りに注目していますよ。比例は共産党に入れます」そんな声を寄せていただき、感激しました。

umetani171010.jpg

 昨日は朝から夜まで木田にいました。夜は市民連合の集まりにも参加し、当面の方針について熱い議論をしました。選挙戦はより良い方向に向かうことと思います。

 夜、家に戻ったら、愛知県に住む弟から宅急便が届いていました。母の背もたれ、ゼリーなどの食べ物でした。母が一生懸命、仕分けしていました。そして、私から弟の電話番号を聞いて、弟に電話していました。母にとってはうれしい日になったと思います。

haha171010.jpg

 きょうもこれから選挙の仕事に出ます。

2017年10月12日

藤野、西沢両比例候補がそろって演説


 おはようございます。小雨の降る朝を迎えました。今朝は5時に起床し、事務所で活動レポート作成作業をしています。いまほど、「しんぶん赤旗」日曜版に折り込む分の印刷を終えました。

 昨日は午前から市民連合事務所で会議およびデスクワークでした。10時過ぎからは直江津の日本共産党事務所まで行き、打ち合わせ、その後はデジカメカメラを買いに出ました。これまで使っていたデジカメが使えなくなってしまったからです。価格は3万円ちょっと。高い買い物ですが、それなりの仕事をしてくれるでしょう。

 午後は再び市民連合事務所にてデスクワークでした。昨日は事務所の出入りが少なく、自分のやりたい原稿書きなどが出来ました。ただ、電話やメールが頻繁に来て、十分できたわけではありません。

 夕方5時過ぎからは北陸信越ブロックの日本共産党比例候補者の藤野保史さんと西沢博さんが上越市のかに池公園脇でそろって演説しました。消費税増税のからくりや原発再稼働問題などの訴えを通じて、今回の選挙は「自公とその補完勢力」対「市民と野党の共闘」の2極対決になっていることが鮮明になりました。希望の党は安倍内閣と対決するどころか助ける役割を果たしていますね。

hireika171011.jpg

hutari171011.JPG

 きょうは吉川区の敬老会です。午前10時から午後1時過ぎまで参加し、その後、市民連合事務所に向かいます。

2017年10月13日

吉川区敬老会

 おはようございます。今朝は寝坊してしまいました。一昨日、ビラ作りのために3時間ほどしか寝なかったのがひびいたようです。今朝も小雨が降っていました。

 昨日は午前10時半から吉川区敬老会でした。参加者は236人。そのうち90歳以上の人は9人おられました。ひょっとすると、90歳以上の人たちの出席率が一番高かったかも。みなさん、元気でしたね。

 私は毎回、万歳三唱の前に少し話をさせてもらっています。今回は、孫の未来が平和であるようにと、みんなが平和の語り部になりましょうと訴えました。そのなかで平成15年に旧吉川町が発行した戦争体験集の中から、お産をした日、夫のところに赤紙が来たという故小池ユシさんの文章を紹介し、こんなことは二度と繰り返してはならないと訴えました。

kei1710121.JPG

 敬老会の第二部では冒頭、金婚式を迎えられた夫婦が紹介されました。その後、歌や踊り、「ゆったりの郷」の拾行委員さんたちによる寸劇が披露されました。予定外だったのですが、金婚夫婦となった何組かが記念撮影され、そこに私も呼ばれました。うれしかったですね。そうそう、ひとつ書き忘れるところでした。お昼の弁当、「ゆったりの郷」の手作り、寿司も入って美味しかったです。

kei1710122.JPG

kei1710123.JPG

benntou171012.JPG

 今回も母が参加しました。ありがたかったのは、手をひいたりして母の面倒を見てくださる人がいたということです。助かりました。

haha171012.JPG

 衆院選は2日目に入りました。市民連合の人たちがスタンディングを始めるなど力が入ってきました。午後からは私も市民連合の事務所や日本共産党の事務所に行き、仕事をしました。

 きょうは午前が市議会の勉強会、その後、市民連合の仕事や「しんぶん赤旗」日曜版の配達をします。

2017年10月14日

タブレット講習会、「しんぶん赤旗」日曜版の配達


akino171014.JPG

 今朝はパッとしない天気ですね。おはようございます。6時半過ぎに起床し、班内の集金をしました。町内会の班長の仕事です。写真はアキノキリンソウです。今が一番きれいです。事務所近くの農道わきにて撮影しました。

 昨日は午前が市議会のタブレット講習会でした。12月議会からの試行を前に東京の会社からタブレットの会社メンバーがやってきて、説明しました。昨日はタブレットでの写真撮影など基本操作を中心にしながら、9月議会資料を使って、資料中における検索、資料への書き込み、写真添付などを学びました。じつは、タブレットが来てから一度も開いていませんでした。ちんぷんかんぷんだろうなと思っていましたが、普段使っているスマホの感覚で使えることがわかりホッとしました。2、3回会議をやれば慣れるでしょう。

 午後からは市民連合事務所に寄ってから三和、安塚、大島へと車を走らせ、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金、活動レポートのポスト下ろしを5時半近くまでしました。昨日の午後は青空のなかで白い雲が流れ、とても美しい景色となりました。いつもの家ではホトトギスの花が入った生け花を撮影してきました。先週2回も活けてあったので、今回はなしかもと思ったらありました。すごいもんです。大島区にある母の実家ではお茶をご馳走になり、いまにつながる懐かしい話を従兄夫婦から聞きました。これで次回の「春よ来い」は決まりです。

kumo171013.JPG

hana171013.jpg

 夕方からは市民連合事務所で会議でした。15日午後1時から田村副委員長を迎えた日本共産党街頭演説会、午後2時10分からの岡田元民主党代表の街頭演説(前者はかに池交差点、後者はかに池公園内)を成功させる、18日午後7時から文化会館中ホールでの梅谷守個人演説会を成功させるためにどうするか、最終盤のスタンディングをどうするかなど時間をかけて議論しました。

 家に帰ったのは夜10時少し前、まだ母が起きていました。大島区でもらった「あまんだれ」を見せると大喜びでした。「きのこご飯」を作ると張り切っていました。

haha171013.JPG

 きょうはいったん市民連合事務所に行き、その後、地元に戻って、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をします。

2017年10月15日

衆院選激しく


asagao171014.jpg

 おはようございます。今朝は6時40分まで布団に入っていました。外は曇り空、写真に撮りたくなるような景色にはなっておりません。上の写真は昨日、「しんぶん赤旗」日曜版を配達中に撮りました。とても鮮やかな色でしたので、パチリとやりました。

 昨日は市民連合事務所に詰めました。電話工事などが入ってくることになっていて、その対応をするものがいないということで私が行きました。午後からいっとき地元に戻り、「しんぶん赤旗」日曜版の残りを配達しました。市長選どうするのか訊いてくる人も多く、いまの市政の問題点をコンパクトに話しました。それにしても衆院選、激しいたたかいになっていますね。朝早く三和の方からファックスが入っていましたが、上越の保守政党の、今回の選挙で責任ある部署にいる就いている人の名前で「敵は共産党」と反共意識をあおる文書が配布されていることがわかりました。「内部討議資料」としてあるものの、一般家庭にも配布されているのではないかという情報もあります。だとしたら、とんでもないことです。こんなことで票をとれると思ったら大間違いです。

 配達の途中、吉川区天林寺地内にある吉川中央保育園園舎の解体工事を目にしました。わが家の子どもたちもお世話になった保育園です。統合によりやむを得ないことですが、切ないところがあります。

tyuuou171014.JPG

 夜は衆院選新潟6区の選挙を戦う上越市内の連絡調整会議でした。梅谷守候補を支援する各政党、市民連合、民主団体などの代表が集まり、これまでの到達点を確認し、今後の対応を協議しました。本日午後1時からの日本共産党演説会、午後2時過ぎからの岡田克也元民主党代表を迎えての梅谷守街頭演説会(いずれもかに池公園付近)、18日(水)午後7時から文化会館中ホールで行われる梅谷守個人演説会に力を集中することを確認しました。

 家に戻ったら、やはり、母が「あまんだれ」を入れたご飯を作っていました。「あまんだれ」は味噌汁に入れるのが一番と思っていましたが、ご飯に入れて炊くのもいいものです。美味しくいただきました。

kinokogahann171014.jpg

 活動レポート1828号、「春よ来い」の第475回、「とちゃは殿様」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうはこれから市民連合の事務所に向かいます。

2017年10月20日

うめたに守候補のPR動画

 衆院新潟6区の市民と野党の統一候補、うめたに守さんのピーアール動画が話題となっています。ぜひ一度ご覧になってください。クリックすると見ることができます。

2017年10月21日

選挙戦最終日


asa171021.JPG

 おはようございます。今朝は早朝から「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。ほんとうはもっと遅い時間に配達したかったのですが、葬儀や選挙のこともあってそうもできませんでした。外はまずまずの天気でした。上の写真は吉川区東田中地内にて撮影したものです。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の一部を配達後、午後4時頃まで木田の市民連合事務所で様々な仕事をしました。夕方からは牧区、三和区でのうめたに守個人演説会に応援弁士として参加してきました。うめたに候補は最終盤の演説、力が入ってきました。政党関係の応援弁士は、私の他、小山芳元県議、秋山三枝子県議の2人です。牧区では政党関係だけでなく2人の市民の方が自らの体験に基づいて推薦の言葉をのべられました。いいもんですね。三和区は神田と野の2会場、なるべく同じ話をしないようにと、同じ戦争体験でも違う話をとりあげました。みなさん、真剣に聴いてくださいました。

kojinn171020.jpg

hashi171020.JPG

 きょうは選挙戦最終日です。木田周辺にて動きます。夕方4時頃からかに池交差点付近にて約1時間のスタンディング、その後、5時から変則的ですが木田のうめたに選挙事務所前で打ち上げ演説が行われます。ぜひご参加お願いします。宣伝カーはその後も市内をまわります。

比例は日本共産党へ

 こんばんは。公職選挙法との関連で、いつものように朝書いて、日本共産党への支持を訴えることができませんので、久しぶりに夜に書きます。支持への訴えはきょうの12時までですのでね。

 さて、衆院選最終日、午前は葬儀でした。いつもたいへんお世話になっている人でしたので、参列してきました。まだ75歳、女の人としては早すぎると思いました。お連れ合いが落ち込んでおられる様子がはっきり見えて切なかったです。

 葬儀場からいったん家に戻って着替え、木田へと車を走らせました。事務所では、午後3時半過ぎまで来訪者の応対、電話かけ等をしました。電話は言うまでもなく、「6区はうめたに守、比例は日本共産党へ」と訴えました。その後はかに池交差点でスタンディング、午後5時からはうめたに候補の打ち上げ演説を聞きました。候補者カーの宣伝は夜8時まで出来るのですが、明るいうちに、候補の顔が見えるなかで話を聞いてもらおうと早い時間に打ち上げ演説となりました。なんとしても勝利しなければという気迫を感じた演説でした。

kaniike171021.JPG

umetani171021.JPG

 活動レポート1829号、「春よ来い」の第476回、「物々交換」をホームページにアップしました。お時間のあるときにごらんください。

 さて、いよいよ明日は歴史的な総選挙です。衆院新潟6区は「うめたに守」、比例は日本共産党へと清き1票を心からお願いします。

2019年05月22日

うち越さくらさんが挨拶に

 おはようございます。今朝は二度寝して6時半過ぎに起床しました。外は晴れ、次第に暑くなりそうです。今朝は不思議と小鳥たちの鳴き声がしません。二度寝しているのかな。

 さて、昨日も新しい出会いと動きがありました。午前11時20分、参院選新潟選挙区から立候補を予定している「うち越さくら」さんが国民民主党の梅谷守県連代表とともに党上越地区委員会に挨拶に来られました。2階の会議場で拍手で迎えられたさくらさんに、「やばしくしていて申し訳ございません」と言ったら、平良木元市議から「私もわからない」と言われてしまいました。会場には仲間たちが「うち越さくら」さんを歓迎する言葉がガラス戸に貼って、歓迎の気持ちを表してくれていました。

sakura19052101.jpg

 平良木元市議の進行のもと、「うち越さくら」さんが挨拶しました。さくらさんは今回、新潟市に法律事務所を構えることになったこと、参院選に出るにあたっての決意などをのべ、協力を求めました。弁護士さんではありますが、とても親しみやすい雰囲気を持った女性なのでホッとしました。政策もばっちりです。この人なら、ばあちゃんやとうちゃんたちにも支持をお願いできますね。

 挨拶が終わってからの交流の中では、弁護士になったいきさつや、若者への思いなどを問う質問も出されました。私はこの日のためにずっと考えていたことがありました。ニセアカシアの花をさくらさんにプレゼントすることです。甘い香りをぜひ味わってほしいと思っていましたし、それにこの花の花言葉が好きだったからです。花言葉は、「友情」「頼られる人」です。さくらさんには、この花、気に入ってもらえたようです。

sakura19052102.jpg

 午後からは各派代表者会議、月例議員懇談会、議員勉強会と続きました。

 議員勉強会では、長岡技術科学大学の山本麻希准教授から「地域ぐるみの効果的なイノシシ被害対策について」というテーマで講演していただきました。議員だけでなく、関係部署の職員も参加しました。

yamamoto190521.JPG

 講演を聴き、「鳥獣被害は災害である」として、被害の現状を調べ、集落環境診断を行ったうえで対策を講じる。このごく当たり前のことをきちんとやることなくして対策は前には進まないことがよくわかりました。山本さんは、講演の中で、「新潟県には鳥獣対策の専門官がいない」「行政依存型の対策ではなく、住民参加型の対策をとるべき。その場合、対策のモデル集落を設定して、そこでの成果をもとに他集落にも広げていくことが重要」などとのべました。

 最近の熊被害にもふれ、「奥山から離れた人里の被害を減らすには侵入ルートの環境整備が必要だ」「ツキノワグマは優れた学習能力と長期的記憶を持っている。人里にある甘くておいしいものを除去することが重要だ。そして、人間が住む場所は怖いと学習させることも大事」などと訴えました。

 山本さんはまた、最近増えてきている特定外来種・アライグマについても「生態系を破壊する。早期発見、早期根絶を」と強調しました。

 だいぶ早口でしたが、パワーがあふれ、説得力のあるいい講演だったと思います。今回の講演が上越市における対策の流れを変えていくきっかけとなるかも知れません。

 夕方、地元に戻ると、夕陽や夕焼けの景色が素敵でした。何枚かの写真を撮りました。そのうちの2枚をアップします。

yuuyake19052101.JPG

yuuyake19052102.JPG

 きょうは午前がデスクワーク、午後からは消防組合の用でオーレンプラザに行きます。

2020年06月13日

一般質問終わる


asa200613.jpg

 おはようございます。梅雨入りして3日目の朝です。今朝はずっと雨です。先ほどまではぽつりぽつりでしたが、いまは屋根を打つ音がします。

 昨日は一般質問でした。鈴木議員がトップバッターで6人が登壇しました。そのうち、私と平良木議員をのぞく4人は新人でしたが、それぞれいい持ち味を発揮していました。持ち時間をたっぷり使っての質問展開も見事でした。

toubenn200612.jpg

 私は3番手でした。傍聴席を見ると、知った顔の人が何人も来ておられました。私は新型コロナウィルス感染症との関連で、検査センター、病院の統廃合、医療機関や介護事業所などへの支援をとりあげました。質問をする少し前に、再質問用に用意した医療関係者からの聞き取りメモや各種資料がファイルに入っていないことに気づき、びっくりしました。家に忘れてきたのです。何十年もやってきて初めてのことでした。情けない話です。市長等とのやりとりの概要は次号の活動レポートに掲載します。

img334.jpg

 家に戻ったのは午後7時前。昨夜はイラストを描いて、活動レポートを印刷するだけで早めに寝ることにしました。

  昨日、国会で第2次補正予算が通りましたが、これを受けて、市議会は会期を2日間延長することになりました。40数年ぶりの延長だそうです。市議会には本日、この第2次補正を受けた市の補正予算が示されます。土曜日ですが、議会運営委員会後、議員団会議もやらなければなりません。これから市役所に向かいます。

2021年07月25日

衆院北陸信越ブロック、共産党比例予定候補3人揃って演説


 やはり日曜日の朝はぐったりとします。おはようございます。やっと起きて、事務所でデスクワークをしています。昨夜11時頃までホームページの更新作業をやっていたのですが、最後まで出来ませんでした。今朝になって終了しました。外は晴れ、きょうも間違いなく猛暑です。

 昨日の午前は「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。どこでどう間違ったか、新聞が3部も足らなくなりました。こういうこともあるんですね。ある家では、庭が望める広い部屋でコーヒーとお茶をご馳走になりました。その際、話題となったのは、法事や同級会の話です。新型コロナの影響で当たり前のことが出来なくなった、その悔しさ、切なさを感じました。尾神岳の写真を久しぶりに川袋にて撮りました。

kawahukuro20210724.JPG

 午後からは街頭演説会でした。郵便局への用事があったので、「お昼休みなら、空いているに違いない」と早めに出かけたところ、予想通りでした。待ち時間ゼロで用をたすことが出来ました。郵便局を出てから昼食をとるために食堂へ行きました。ここも混む時間帯からずれていたので、スムーズでした。

 さて、街頭演説会です。昨日は、藤野保史衆院議員など日本共産党の衆議院比例北陸信越ブロックの予定候補3人が上越市高田でそろって街頭から訴えました。3人そろい踏みは初めてです。

hujino20210724.JPG 

 最初に訴えたのは平あやこ予定候補。新潟市や柏崎市などで社民党や緑の党などの野党とずっと一緒に市民と野党の共闘の前進のために頑張ってきた人です。先日の自治労県本部大会で統一候補の一人として挨拶したことも伝えながら、「コロナ危機を乗り越え、県民のいのちと暮らしを守っていきたい。かつてなく市民と野党の共闘が進んできている。共産党も入ったぶれない野党政権をつくろう」の訴えは共感を呼びました。

taira20210724.JPG

 福井県からやってきた金元幸枝予定候補。オリンピックを強行し、医療制度改悪などを進めてきた菅政権を批判し、「もう倒すしかない」と訴えました。「私がいま直面しているのは親の介護問題。1か月10数万円もかかる施設には入所できない。生まれてから死ぬまで人間としてちゃんと尊重される世の中を作りたい」という訴えは、SNSで金元さんの「介護初心者のドキドキ日記」を読んでいるだけにびんびんと伝わりました。

 最後に現職の藤野保史衆院議員。「この政治を変えられるのは政権交代しかない」と切り出し、4月の3つの国政選挙、先だっての東京都議選結果にもふれながら、いま、新しい政治が求められていることを明らかにしました。国会質問では原発問題や政治とカネの問題等で丁寧に調べてぐいぐい総理や大臣などを追及する藤野議員ですが、きょうの演説でも、「安倍前首相が非正規労働者をなくすといいながら、その後3万人も増えた」「子どもの貧困が進み、子ども食堂は北陸信越で250にもなっている」「消費税引き上げや規制緩和等で中小企業はこの20年間に10万事業所が減り、25万3000となっている」などと調べた数字を駆使していました。すごい人だと思います。

takadaasutopia20210724.jpg

 会場では元長野県議の石坂千穂さんと再会しました。若々しいのにはびっくりでした。昨日は猛暑にもかかわらず、多くの人から聴いていただきました。感謝です。来るべき衆院選では、新潟6区で梅谷守予定候補の議席を獲得し、比例では藤野議員の議席を守り、さらに他の2予定候補も押し上げていくために全力をあげていきたいと思います。

 高田からの帰り道、頸城区柿野にて百日草がきれいに咲いていましたので、撮らせてもらいました。

hyakuniti20210724.JPG

活動レポート2021号、「春よ来い」の第668回、「おりゃ、何ともねぇよ」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

2021年10月20日

市民と野党の統一候補、梅谷さんが第一声

 おはようございます。今朝はすごい風でしたね。一時停電もしました。いまは穏やかになっています。でも秋から冬に向かっていることを教えてくれた風でした。

 昨日は衆院選の公示日。すばらしい秋晴れとなり、快適でした。写真は吉川区大乗寺地内で撮った尾神岳と直江津の荒川橋のたもとで撮った風景です。

okamidake20211019.JPG

arakawabashi20211019.JPG

 昨日は新潟6区の市民と野党の統一候補、うめたに守出陣式に出てきました。青空が広がるなか、野党各党、支援団体のメンバー約300人が集まり、気勢を上げました。

 うれしかったのは市内外から大勢の人が駆けつけてくださったこと、そして参院議員の森ゆうこさんのみならず、打越さくらさんもかけつけてくださったことです。

 森さんは、選対本部長でもあります。安倍元首相が乗り移ったような岸田首相の姿勢を批判するとともに、「いまだけ、金だけ、自分だけ」の忖度政治を許さず、政権交代を実現しようと訴えました。打越さんもこの間の国会を振り返りつつ、自公の金権政治、国民のいのちを軽んじる政治を許すなと訴えました。二人とも力強い訴えでした。

 来賓挨拶は社民党、日本共産党、新社会党、市民連合、連合新潟、秋山県議と続きました。このうち、日本共産党を代表して挨拶した五十嵐健彦地区委員長は、自民党の甘利幹事長が執拗に日本共産党批判を繰り返していることをとりあげ、「共産党を怖がり、恐れる政治家はやましいことをやっている人だけだ」とのべました。また、自民党の前職国会議員二人が上越で、「上越の公立病院を守ってきた。これからも守っていきたい」とのべていることにふれ、「こういうウソをつく政治家はやめてもらおう。病院を守るのは梅谷さんしかいない。みなさんのいのちと暮らしを守る梅谷さんをぜひ国会へ」と訴えました。

 うめたに候補は女性後援会から贈られた折り鶴を首にかけて第一声を行いました。岸田首相が総裁選挙時に訴えてきた経済政策が国会の中でどんどん変わり、安倍菅路線の「成長なくして分配なし」になったことなどを批判し、ウソとごまかしの政治から国民のいのちと暮らしを守る政治への転換を強く訴えました。

ume2021101901%20%281%29.JPG

ume2021101901%20%283%29.JPG

 きょうも衆院選の活動です。午前は市民連合事務所で仕事をする予定です。

2022年02月15日

立民の動きに唖然


 おはようございます。今朝はがっちり冷えましたね。今冬では初めての凍み渡りができました。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でしたが、1面に立憲民主党が「維新」などと協議の場を設置する動きをしているという記事を見てびっくりしてしまいました。自公が維新とともに憲法改悪、暮らし破壊の体制づくりをしていて、こうした勢力と断固として対決しなければならないときにとんでもない話です。衆院選時に公党間で約束したことをしっかり守ってもらいたいものです。

asa20220215.JPG

 昨日は午前が党議員団会議でした。先週の動きについてふり返った後、当面する市政の重要課題として佐渡汽船㈱問題、公の施設の「適正」配置、地域独自予算、上越医療圏構想などについて協議しました。3月議会を前にして、党議員団としての意思統一をしなければならないので、さらに詰めた協議、議論が必要です。

 党議員団会議から次の会議まで時間があったので、気になっていた写真展、作品展を昼食後、観てきました。

 1つは正善寺工房で開催されている「正善寺の魅力再発見」写真展です。会場では元市議の森田さんと久しぶりに会いました。仕事で来ておられたようです。写真として展示されていたものは、最近のものもありましたが、セピア色の懐かしい写真がたくさん出ていました。そのなかでも興味深く観たのは「上正善寺の嫁取り近迎え」の写真です。ひょっとこの面をかぶっての楽しい風習ですね。この写真をもとに「カラーだとこんな感じかな」というイラストを描いてみました。写真に忠実に描いたわけではありません。私の想像のなかで描いています。

syouzennji20220214.JPG

img730.jpg

 もう1つは、上越教育大学芸術系コース「美術」を学んだ7人の「卒業・修了研究展」です。ミュゼ雪小町で明日まで開催されています。作者7人の作品はいずれも個性あふれるものですが、その中で、馮明意さんの「これなんだろ?」という作品(絵本)に惹かれました。馮さんは、はせがわさとみさんの絵本の分析、自作絵本との比較の中から、背景とキャラクターに使用された色やトーンの関係が「あたたかみ」を感じさせる要因の1つであることを解明しました。このほか、茂木健太郎さんの「節足陶器」にも注目しました。いろいろと勉強になります。

sotugyoutenn20220214.JPG

sessoku20220214.JPG

 夕方からはもうひとつ会議があったのですが、その前に直江津海岸へ行ってきました。冬の2月でもきれいな夕日を見ることができるんですね。感動でした。

yuuhi20220214.JPG

 今日は、午前は地元で活動し、午後からは市役所に行く予定です。

 

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 国政

ブログ「ホーセの見てある記2」のカテゴリ「国政」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは動画です。

次のカテゴリは季節の風景です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34