« 2020年04月 | メイン | 2020年06月 »

2020年05月 アーカイブ

2020年05月01日

新型コロナウィルス対策で4回目の申し入れ


 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床し、昨日作成したレポートの修正をした後、印刷作業をやっています。7000枚を超える枚数、それも両面印刷ですので、けっこう時間がかかります。外は晴れ、きょうもいい天気です。

 昨日は午前11時から新型コロナの問題で市長あての申し入れ書を総務管理部長経由で提出しました。今回は日本共産党上越地区委員会と党議員団の連名での提出です。JCVをはじめ、マスコミ各社も来ていましたので、報道されたものと思います。

moushiire200430.JPG

 申し入れにあたっては、上野地区委員長や私などから、いま、市民から寄せられている要望を具体的に話し、要望実現への努力を求めました。申し入れ書の主要部分は以下の通りです。

 日頃より市民生活の安定に向けた行政運営に心がけておられることに敬意を表します。
 さて、私どもはこれまでにすでに3次にわたって新型コロナウイルス対策について申し入れ、その一部はすでに貴職において具体化されて、市民のみなさんへの一定の励ましになっています。
 しかし、ウイルス感染の拡大はその後もますます広がり、上越市内でも複数の感染者が報告される中で、市民のみなさんの中には、暮らしや営業の困窮が広がっています。
 こうした事態に際しては、これまでにない思い切った施策を持って市民の命と暮らしを守ることが何よりも重要です。
 つきましては、これまでの要望に加えて以下の通り要望しますので、ご検討の上、速やかに実施されるようお願いします。

                          記

1 本日中にも成立する見通しの国の補正予算に計上されている「特別定額給付金」を、一刻も早く市民の手元に届けられるよう、あらゆる手立てを講じること。また、市独自の上乗せ措置を実施するとともに、給付の時期を早めるための市財政からの立替給付を行うこと。その際には、必要に応じ、大型連休を返上しての臨時議会招集も辞さないこと。さらに、給付申請の受付をすぐに開始すること。
2 非正規雇用労働者、フリーランス、自営業者に対して、通常の賃金・収入の8割以上を補償し、速やかな支給ができる手だてをとること。
3 感染拡大によって直接・間接に影響をうけているすべての中小・小規模事業者に対して、家賃・地代・水光熱費・リース代などの固定費への直接助成をはじめ、感染拡大による損失を補償する手立てを取ること。
4 イベントの中止、各種講習や文化・教養教室の休止・自粛などにともなうキャンセル料・必要経費の発生状況を至急調査し、市独自に補償できる手立てを講じること。
5 医療機関への支援を強め、必要に応じて迅速にPCR検査ができるよう、市としても独自に対策を講じること。
6 市独自の対応策として、次のことを行うこと。
 ① 住宅リフォーム促進事業では、抽選を行わず、申請者全員を助成の対象とすること。
 ② 保育園・幼稚園の給食費、学校給食費を無償とすること。
 ③ 上下水道料金を無償とすること。
                                     以上

 申し入れ後は、団会議を行い、今後の議会運営についてどうのぞむか確認しました。新型コロナ対策が最大の課題であり、いっときも早い対策を求められているので、議会運営についてもこれまでにない対応が求められていることなどで認識は一致しました。

 午後からは、活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。三和、浦川原、安塚、大島とまわりました。今回は市議選後、初めてということもあって、大勢の人から、「おめでとうございます。よかったね」「がんばってくんない」と激励していただきました。天気が良かったので、今回もゼンマイを干している家が多かったですね。途中、浦川原区でニリンソウと春紅葉を撮影しました。ゼンマイと生け花は大島区での撮影です。

nirinnsou200430.jpg

harumomiji200430.jpg

zennmai200430.jpg

hana200430.jpg

 きょうは、午前に選挙事務所の片付け、活動レポートの新聞屋さんへの持ち込み、そして、午後からは各派代表者会議です。


2020年05月02日

議会人事を決める臨時議会は前倒しへ


asahi200502.JPG

 おはようございます。今朝は足らなかった活動レポートを印刷して、新聞屋さんへ届けてきました。きょうもさわやかな朝で、新緑の中から見る朝日がやわらかです。でも、日中はそうとう暑くなるようです。

 昨日は午前に、大量印刷した活動レポートを5つの新聞屋さんへ届けました。柿崎区、吉川区などに9030枚折り込みます。新聞屋さんでは、「おめでとうございました。地道な活動、大事ですね」「みなさん、これ、待っていますよ」などと声をかけていただきました。ありがたいです。

 午後からは初めての各派代表者会議でした。6会派の代表と無所属の3議員が集まりました。会議のなかで、19日に予定されていた議会の人事を決める臨時議会については、「新型コロナ対策の議論が求められるなか、急いで議会人事を決めるべきだ」などの声が相次ぎました。その結果、議会事務局と市執行部が話し合い、12日に前倒しされることとなりました。一昨日、日本共産党議員団が行った市長への申し入れや議員への呼びかけ役に立ったかなと思いました。でも。これからが本番です。会議が終わって地元に帰ると、田植え機が動いていました。

taue200501.JPG

 夕方、母が入院している病院から電話が入り、8日以降に退院できる見通しとなりました。どんあところまで回復しているのか、会っていないので少し不安がありますが、良かったです。

 きょうは、これから、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2020年05月03日

久しぶりに電車に


 おはようございます。今朝は5時40分頃に起床しました。外へ出たら、来客がありました。今朝の天気は晴れ、下町のレンゲ畑に行き、写真を撮ってきました。

renngehatake200502.JPG

 昨日は、午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしてきました。在宅のところでは、必ず市議選のことになり、「体に気をつけて頑張ってくんない」などと声をかけていただきました。動いているうちに、汗をかき、長袖シャツ1枚になりました。昨日は最高気温が30度を超えたとか。どおりで暑いわけです。

 お昼少し前に宣伝カーに乗り込みました。新潟から借りていた車なので、返しに出かけたのです。高速道路も新潟市内も走行する車の数は、びっくりするほど少なかったですね。昼食はサービスエリア内の食堂に入りましたが、ここもガラ空きでした。

 新潟からの帰りは電車です。普通電車で約2時間で柿崎まで着くんですね。長岡までは各駅停車でしたので、藤沢周平の本を読んで過ごしました。ひとつ発見したのは東光寺駅の桜の木、見事な木になっていたので写真に撮りました。満開のとき、一度、この駅に降りてみたいと思います。

toukouji200502.JPG

 吉川区に戻ってから、久しぶりにゆっくり散歩しました。そこで、レンゲが道端で咲いているのに出合いました。下町のレンゲの種を鳥でも運んだのでしょうか。わが家の近くの市道で見たのは初めてでした。桜のなかでも一番遅く花を咲かせるウワミズザクラも開花していました。独特の花の形は、いつみてもすぐにわかります。

rennge200502.jpg

uwazumi200502.JPG

 活動レポート1957号、「春よ来い」の第604回、「サイダー」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 これから、朝市へ行ってきます。

2020年05月04日

久しぶりに三八市へ

 おはようございます。今朝はなかなか起きれませんでした。眠っても眠っても疲れが取れない、そんな感じが続いています。外は曇り空、まずまずの天気となっています。

 昨日はまず三八市へ。20日ぶりくらいでしょうか、市へ行ったのは。あちこちで、「おめでとうございます」と声をかけていただきました。久しぶりだったこともあって、「橋爪さんも選挙が終われば来なくなるのかと思った」というふうに言う人もいました。対話のなかでは、女性候補の全員当選と宮越元市長の市議当選が話題になりました。

 市では、会えると思っていた、漬物が得意のYさんの姿が見えませんでした。どうされたか心配です。いっぽう、いままで見たことのないお店が出ていました。無印良品の若者たちです。ポップコーンなどを安く販売していました。この若い人たちが市を変えるかもしれない、と期待している人たちもいました。どうあれ、頑張ってほしいものです。

 市を離れてから挨拶回りをいくつかし、その延長で柏崎市へ行ってきました。柏崎では初めて出会った人と話が弾みました。また、訪ねた家で、北村西望の書を見せてもらいました。北村西望は長崎の平和記念像を造った人ですが、彫刻だけでなく、書でも優れた能力をお持ちの人だとは知りませんでした。

 柏崎へ行っている時にうれしい電話がありました。選挙前に吉川区町田の県道わきに立って挨拶していた時、毎日のように励ましの声をかけてきてくださった人からでした。じつは告示の少し前からぱたっとこの人の姿が見えなくなっていました。ひょっとすれば、急病かと心配したのですが、その通りでした。いまは退院されたとのことですが、入院されたのは母と同じ病院で、しかも部屋は母の部屋のすぐ近くだったとか。元気な声を聞けて良かったです。下の写真は柏崎市からの帰り道、上輪付近で見つけたヘラオオバコの花と地元事務所近くで見た夕陽です。

heraoobako200503.jpg

yuuhi200503.jpg

 疲れて、夜は早めに家に帰りました。ケネディ暗殺をめぐるテレビ番組を見ました。あとは、本も読まずに横になってしまいました。

 きょうは午後から各派代表者会議です。

2020年05月05日

2回目の各派代表者会議


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。曇り空でしたが、一部では雨が降って路面の濡れている場所がありました。下の写真は私の事務所近くの田んぼです。代かきが終わりました。

asa200505.JPG

 昨日は午後から各派代表者会議でした。1日の会議に続く2回目です。会議では、議会人事を正式決定する臨時議会を12日に行うことを確認した後、各常任委員会の委員配置、正副委員長の選考、議会運営委員会、広報広聴委員会の委員配置と正副委員長の選考、特別委員会の設置、その委員の配置、正副委員長の選考などについて協議しました。

 各派代表者会議のメンバーは、新型コロナ問題があるなか、時間をかけずに決めようという気持ちで協議し、これまでの議会にないスピードで協議が進められました。その結果、すべての委員会の委員配置、正副委員長が内定しました。改選後の議員は新人が多いこともあって、2期目以上の議員のほとんどが役職に着く形となりました。具体的な議員名は12日に正式決定後、明らかにします。

 昨日の各派代表者会議で比較的時間がかかったのは、特別委員会の設置と広報広聴委員会の正副委員長の人選です。

 特別委員会については、災害対策特別委員会と新型コロナウィルス調査対策特別委員会の2つを先行させ、人口減少問題などを議論する特別委員会についてはもう少し時間をかけて決めていくことにしました。

 このうち新型コロナウィルス調査対策特別委員会については、ことの重大性から「全議員参加の特別委員会にしたらどうか」「どういうふうにして全議員の英知を結集するか」などの発言が相次ぎ、最終的には、すべての会派から9人、会派に属していない3人の議員を入れ、合計12人の委員が構成員となることが決まりました。私は32人の議員参加を主張したのですが、協議の結果、12人体制案に賛成しました。各会派の努力が必要ですが、一応、全会派、全無所属議員の声を結集できる体制となったからです。なお、この特別委員会の設置目的は、「新型コロナウィルス感染症が世界各国で猛威を振るう中、市民生活を守るために早急に必要な対応が必要な事項は多岐にわたる。これらの課題について部局横断的に調査研究をし、課題や方向性について時宜を得た政策提言を行う」となる見込みです。

 昨日の会議は順調に進んだので、6日に予定していた3回目の各派代表者会議はやめ、臨時議会の事前準備のための会議を11日、午後1時半から行うことになりました。また、議長、副議長選前に行われる所信表明演説の申し込みは5月11日の午前中までとなりました。すでに議長、副議長の選出をめぐり、水面下の動きが活発化していますが、日本共産党議員団でも、近くその対策会議を行います。

 昨日も予想に反して青空が広がりました。午前は挨拶回りなどで飛び回りました。下の写真は南方付近にて撮った頸城三山です。右下の建物は清里区総合事務所です。

kubikisannzann200504.JPG

 きょうも、挨拶回りです。

2020年05月06日

美しい花と景色に見とれながら

 おはようございます。今朝は6時50分過ぎに起床しました。早く布団に入った割にはよく眠れなかったようです。大急ぎで資源ごみを出してきました。外は曇りです。草刈りもしたいので晴れてほしいです。

 昨日は徐々にいい天気になりました。昨日は挨拶回りです。数日前に電話をいただいた男性のところへまず行ってきました。選挙前、毎日のように激励してくださった方です。入院時のことや私の牛飼い時代の友人のこと、イノシシ被害などについて話してくださいました。一番びっくりしたのは、昨年2月に亡くなった従兄のことを知っておられたことです。なんだか、どこへ行っても従兄の世話になっているような気がしました。世間の狭さも感じました。

 昨日の訪問活動は板倉区と中郷区です。板倉区で訪ねた家のうちの1軒では、モッコウバラが素敵な花を咲かせていました。この花は数年前に初めて出合い、このブログにもその時の喜びを書いた記憶があるのですが、この家の花も真っ盛り、何枚も写真に撮らせてもらいました。この家の方からは、「共産党の4議席目、何とかならなかったのか」と言われました。新議会の構成がどうなるか、市議会の役割が果たせるのかについても心配されていました。みんなで勉強していくしかありませんね。

mokkou200504.JPG

 中郷区には私の活動レポート最新号を持って訪問しました。最初に訪ねた家では、夫婦で喜んでくださいました。初めて話をしてわかったのですが、私の書いている「春よ来い」を毎回楽しみにしていてくださったとか。2軒目では、「もう少し票がほしかったね。でも、あんたには頑張ってもらわないと市政は……」と期待の声をかけていただきました。3軒目は、選挙前にも一度訪ねたことのある家です。ここの家の85歳のお母さんは、ずっと前から私の随想を楽しみにしていてくださり、私の本も購入してくださったとのことでした。私の母のこと、先祖や親せきとの付き合いの記述のなかに共感できるものがあると、ニコニコしながら語ってくださいました。中郷区の祭典やイベントに私が参加していたことも知っておられ、うれしくなりました。

 昼食は国道沿いの食堂でと思ったのですが、ここは新型コロナ対策でテイクアウトだけの営業でした。お店に入り口で味噌ラーメンを注文し、車のところまで運んでいただき、食べました。こういう形式は初めての体験でした。このお店では、選挙中にお世話になった女性とお連れ合いに会いました。私と同じで、ここのラーメンがお好きなのでしょうか。

 午後3時近くには地元に戻りましたが、天気が良くなってきたので、数日前の朝、写真を撮ったレンゲ畑に行ってきました。花は終わりに近づいていましたが、蜜を求めるハチたちの羽音がたくさん聞こえてきました。青空があり、その下できれいな花が咲いていて、ハチたちも喜んで飛び回っている。素敵な風景でした。

rennge20050401.JPG

rennge20050402.JPG

 その後、柿崎で買い物をしてきました。部屋の片づけをするための準備です。帰りに見た米山さん、山肌の緑色への変化がよく見られました。そして、尾神岳、菜の花を入れて撮りました。

yoneyama200504.JPG

okamidake200504.JPG

 きょうは、家のまわりや事務所のまわりの草刈りをします。その後、文書整理を大胆に行います。

2020年05月07日

草刈り、本の配達、母のところへ


okamidake200507.JPG

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。外は少しひんやり感があります。空は曇っていますが、小鳥たちは賑やかに鳴いています。上の写真は今朝の尾神岳です。

 昨日は午前に草刈りをしました。家の周りは、選挙前に一度刈っておいたのですが、それでも伸びるものは30㌢くらいに伸びていました。事務所の周りは今年初めての草刈り、刈りごたえがありました。事務所近くにある柿の木、これは10数年前に母が植えたものですが、笹竹がどんどん攻めてきているので、草刈り機で刈り払いました。これで、今年はまともに生長するでしょう。草刈り機を使用した時間は2時間半、さすがに疲れました。下の写真は草刈りした場所の風景、そして移動した時に目だったレンゲツツジです。

kusakari200506.JPG

renngetutuji200506.JPG

 午後からは安塚、大島へと車を走らせました。選挙前、選挙中に本の注文があったので、届けてきました。このうちの1軒からはすでに「背中かき」(北越出版)を読まれ、他の本も読みたいと頼まれていました。「春よ来い」「五センチになった母」「あねさかぶり」(いずれも同時代社)を届けてきました。「幸せめっけた」(恒文社)は在庫がなく、勘弁してもらいました。ここの家では、亡くなったお父さんが私を気に入ってくださっていました。お連れ合いからは、戦争体験をたっぷりお聞きしました。

 本を届けてからは母が入院している病院へ。体温測定や問診などを受けたのち、母の着替えを持ってナースセンターへ行きました。ちょうどロビーに母がいたので、ちょっぴり言葉を交わすことができました。前回会った時よりも元気を取り戻しているなと感じました。元気度は入院前の80%くらいになったように思います。母に「なんか、食べたいもん、あるかね」と尋ねたら、「ね。ちゃんとしてるもん、いらんよ」と答えてきました。母の好きなサイダーは持参していませんでした。

haha200506.JPG

 夕方、地元に戻ると、夕焼けがいい感じでした。派手さはないものの、なんとなく気持ちが落ち着く夕焼けでした。

yuuyake200506.JPG

 きょうは市役所に向かいます。「しんぶん赤旗」は3日号と10日号が合併でしたので、今回、配達はありません。

2020年05月08日

昨日も今朝も美しい景色が…

asa200508.jpg

 予報通り、今朝は早くから青空が広がっています。おはようございます。外の空気は最高にいいですね。玄関から外へ出た途端、「おおっ」と思ったのはわが家のケヤキです。朝日を浴びて、じつにきれいでした。

 昨日は午前から、「しんぶん赤旗」の集金で動きました。今週は配達はありません。いい天気でしたので撮りたくなる景色がいっぱいでした。いま、私が住んでいるところは尾神岳と米山さんがすぐそばなので、この2つの山の写真が多くなります。昨日も何枚撮ったことか。ここでは2枚だけアップします。

okamidake20050702.jpg

yoneyama200507.jpg

 午後からは事務所敷地内の榛の木などをチェンソーで伐採していただきました。ここ数年の間にどんどん増えて、生長を続けている木たちです。ノコギリだけでは対処できなくなり、友人にお願いしました。写真はキハダの木です。この木の下にあった雑木も切ってもらいました。

kihada200507.jpg

 夕方、鵜の浜温泉組合、大潟観光協会、大潟商工会などの代表と大潟区在住の小山洋子、ストラットン恵美子、山田忠晴市議、大潟区で営業している上野公悦市議の4人の懇談会が大潟商工会会館で行われ、傍聴してきました。参加者は10人でした。

img318.jpg

 懇談会では、4人の市議を代表して上野市議が、「新型コロナウィルスで大きな影響をこうむっている現状をつぶさに教えていただき、皆さんと力を合わせ、暮らしと営業を守っていきたい」と挨拶しました。

 その後、参加者からは、
●実入りが全然ない。企画を打つこともできない。子どもが来ないと仕事にならない。いつつぶれてもおかしくない。
●(申請しても)ともかく遅い。もっとスピード感がほしい。
●6月まで休館する。浜茶屋を建てるかどうか、見込みがたたない。鵜の浜温泉まつりなど夏場のイベントはすべて中止した。花火だけでは160万円の補助金は出せないと市はいうが、来年のことを考えたら花火だけでもやりたい。市はもっと柔軟に対応してほしい。
●キャンプ場、アスレチックで年間約400万円の収入があった。一昨年あたりからキャンプ場ブームが起きているが、ともすると(今年は)営業できない。
●静岡県西伊豆町、加賀市では真水の交付金などを出している。こういうものがほしい。
●鵜の浜温泉は長野県のお客さんが多い。できれば、上越市の方から『今は来ないでください』と言ってほしい。がまんしているところがバカをみないようにしてもらいたい。
●個人事業者はギリギリのところまできている。会社と同じように見てほしい。
●(新型コロナ問題が)終わった後、どう盛り上げていくか、議会でも調整してもらいたい。
 などの要望が相次ぎました。

 参加団体からの訴えを聞いた後、まとめをした上野議員は、「みなさんが我慢に我慢を重ね、頑張っておられることがよくわかった。(助成金などは)1回こっきりではだめ、返さなくてもいいお金を2回、3回と出していくことが必要だと感じた。みなさんから寄せられた要望、つぶさに市長に報告し、議会では超党派で取り組んでいきたい」とのべていました。

 昨夜は満月でした。大潟区からの帰り道、尾神岳の向こうに白いものが見えたので、最初は雲かと思ったのですが、お月さんでした。それも満月です。三脚を使ってデジカメで写真を撮りました。きれいでしたね。

tuki20050701.jpg

tuki20050702.jpg

tuki20050703.jpg

tuki20050704.jpg

 きょうは、市役所でデスクワークの予定です。

2020年05月09日

活動レポートも作成

 おはようございます。今朝は5時10分に起床、活動レポートの印刷作業に入っています。外は曇り、少しひんやりとしています。天気は下り坂かも知れません。

 昨日の午前は選挙関連の支払いなど細々とした用事で動きました。出かけたところでは、どこでも、「選挙、良かったですね」と声をかけていただきました。途中、頸城区で頸城三山の写真を撮りました。今年は雪が少ない割に雪の残った山の姿が長く見られます。

kub ikisannzann200508.jpg

 昼食は石橋の「あひる」で食べました。西山英夫さんの切り絵はそろそろ替わる時期かなと思っていましたが、まだ替わっていませんでした。そのかわり、大口満さんのイノシシの絵がかざってありました。大口先生の動物の絵は初めて見ました。なかなかいい絵でした。

 午後からは私の選挙事務所で頑張ってくださった杉本元市議のところへ行ってきました。帰り際、玄関から大きなケヤキが見えたので、ほめたところ、このケヤキにはカラスが巣をつくっていること、このカラスが杉本さんの玄関先の水溜めに水を飲みにやってくることなどカラスとの交流を面白く語ってもらいました。そんな話をしていたら、カラスが玄関の屋根にとまっていることに気づきました。カラスは私たちの話を立ち聞きしていたようです。

 その後は市役所にて、デスクワークをしました。活動レポートの作成が中心です。「しんぶん赤旗」日曜版は先週号が10日発行のものと合併号でしたので、当初、レポートは作成する気がなかったのですが、大潟区での新型コロナ対策の懇談会の記事は1週間遅らせると古い記事となってしまうことなどから、やはり作成することにしました。

 記事を書いている途中、中学校時代からの友人、トラちゃから着信があったことに気づきました。正直言って悪いニュースの予感がしました。かけてみると、やはり、そうでした。大事な友人だったショウイチ君が亡くなったというのです。前回会ったときに激やせしていたので、心配していたんですが、ものすごく残念です。心からご冥福をお祈りします。

 昨日も夕方は夕焼けがきれいでした。地元事務所できれいに見えたので、場所を移動して数枚の写真を撮りました。下はそのうちの1枚です。

yuyake200508.jpg

 きょうは午前に母が退院します。担当の医師からは昨日、電話で説明を受けました。いまのところ、状態としては安定している。一番良かったのは、食事を食べる意思があることだ。2分の1とか、3分の1しか食べないこともあるが、全体としては食べようという意思がある。これが良い、と話してくださいました。良かったです。

2020年05月10日

母が退院

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。外は小雨が降っていますが、時々、いい降りになります。田植えの人たちには不都合だと思いますが、畑にはいい「湿り」です。

 昨日は朝早くにブログを書き上げ、新聞屋さんへの活動レポート持ち込みのため動きました。大島へ行ったついでに、いつもの生け花の家に寄ってきました。ひょっとすれば、木曜か金曜に私が行くと判断し、生け花を活けてあるのではと思ったからです。そこの家に行ったら、「ピンクの花も入れるから待って」と言われました。生け花の途中だったのです。生け花の作業が終わるまでの間、コーヒーをご馳走になりました。昨日は母の日の前日、そこの家には「母の日プレゼント」の花が届いていました。下は生け花とプレゼントの花の写真です。

hana200509.jpg

ajisai200509.JPG

 8時半過ぎには家に戻り、午前9時に病院へと向かいました。病院では30分以上かけて、母の荷物のまとめ、退院の手続きなどをしました。4月8日にの入院でしたから、ちょうど1か月の入院生活でした。

 1か月ぶりに家に戻った母。車から玄関の上がり台まで数メートルありますが、家族の者に支えられながらそこまで歩いて、「ああ、しんね」と言いました。これが帰宅第一声でした。母はまず、自分の部屋に行き、そこで休みました。その間、私は事務所でデスクワークをしていたのですが、母はサイダーを飲み、くつろいだようです。

 お昼の時間帯、母は居間に移動してもらい、おしゃべりしました。ちょうど、従弟からもらったばかりの竹の子があったので、それを母の前に出し、「むいてみるかね」と言ったら、喜んでその作業を始めました。母はこういうことが大好きなのです。皮をむきながら、母は大島区田麦の昔話を次々とはじめました。そこには私の知らない地名や屋号がポンポンと出てきました。たいした記憶力です。

haha200509.jpg

 午後は3時過ぎから約1時間、山騒ぎに行ってきました。選挙があって、行きたくても行けなかった春の山です。昨日は、山ウドとワラビを収穫してきました。山ウドはすでに「ほうけて」いますので、先の柔らかな部分をいただいてきました。ワラビは大きくなったコゴミの葉などにかくれたものを採ってきました。全部で2束分くらい採ったでしょうか。家で食べるには十分な量です。うっかりしていて、写真は撮り忘れました。下の写真は夜に食べた竹の子入り御飯です。味付けは母がしました。

takenokogohann200509.jpg

 活動レポート1958号、「春よ来い」の第605回、「一本の桜の木が…」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは、これから党議員団の臨時議会に向けた打ち合わせです。

2020年05月11日

議員団会議、Tさんの壇参り


mube200510.JPG

 おはようございます。今朝は6時20分に起床しました。何となく空気が汚れている気がして、窓を開けました。外は曇り空です。ただ、西の方角には薄青い空が少し見えてきました。徐々に回復するのかも知れません。

 昨日は午前が党議員団会議でした。明日の臨時議会での対応について、これまでの状況を私から説明し、現段階での確認、今後の方針について協議しました。いまの段階では、流動的な要素があるので、中身は書けません。新型コロナウィルス対策についても協議しました。県内自治体の状況、市内の状況等について出し合い、新型コロナ対策特別委設置後の取組をどう進めるかについても考えを出し合い、整理しました。

 午後からは7日に亡くなった中学時代の友人、Tさんのお悔やみに出かけてきました。ちょうど、同級生数人が集まり、お参り後、少し、思い出話をすることができました。お連れ合いの実家で栽培しているというイチゴを出してくださり、入院中にTさんが「イチゴを食べたい」と言ったことなどが語られました。私が4月9日に病院内で会った人は、Tさん本人ではなかったことがわかりました。気になっていたのです。部屋に飾ってあった写真は初めて見せてもらいました。Tさんが柿崎の海で、大きな鯛を釣って大喜びしている写真です。集まった同級生たちはみんなが、「こんな趣味があったなんて」とびっくりしていました。お連れ合いには、「同級会やるときは必ず声をかけるから参加してね」と言ってお願いしました。

 夕方、区内の何軒かを訪問しました。曇り空だったので暗くなるのが早く、予定したよりも早く帰ってきました。一番上の写真は訪問時に撮ったムベの花です。

 昨日のブログで10日発行の活動レポート1958号及び「春よ来い」の第605回、「一本の桜の木が…」のリンクを忘れていたので、追加しました。ごらんください。

 きょうは、母の関係の用事がいくつもあり、自宅にて仕事をする予定です。

2020年05月12日

ほぼ一日、母のそばに


asa200512.JPG

 おはようございます。今朝はじつにさわやかです。空を見上げたら、芸術作品とも言いたくなるような雲が次々と流れていました。きょうはいい天気になりそうです。

 昨日は柿崎へ買い物に出たほかはずっと家にいました。家にいたのは、母の退院後、初めてケアマネさんがやって来られること、またヘルパーさんも新たな体制で応援してくださることになっていたからです。一昨日は一日中、居間で過ごした母でしたが、昨日はずっとベッドの上でした。午前は一度もトイレに行かず、気になりました。私は居間でデスクワークをし、時々、母の様子を見るという生活となりました。ずっと家にいたことで、久しぶりにケアマネさんやヘルパーさんたちとゆっくり話もできました。

 昨日の日中はさわやかな天気となりました。午後から少し散歩に出たら、ギンランが咲いていました、先日、ある家でキンランを見たので、そろそろギンランも咲くと待っていたのです。昨年よりも株数も増え、きれいな花を咲かせてくれました。田んぼの風景も5月らしい、素敵な風景になってきましたね。

ginnrann200511.JPG

gogatunoaozora200511.JPG

 夕方、用があって、直江津まで行ってきました。途中の夕日がきれいで、何度も車をとめました。下の写真は頚城から黒井方面に向かう途中で撮ったものです。

yuuhi200511.JPG

 きょうは改選後の初議会です。議長選挙に出ることになりました。全員協議会もある予定です。

2020年05月13日

改選後の初議会


 おはようございます。今朝は5時半前に起床しました。外は晴れ、ただうっすらとモヤがかかっていました。いまは薄い青空が広がってきています。写真は5時半頃の米山さんです。

asa200513.JPG

 昨日は改選後初の議会でした。正副議長、各常任委員会などの構成、特別委員会の設置などが行われました。

 議場にはこれまでゼロだった女性議員が7人を占めました。これだけで雰囲気が変わりましたね。マスコミ記者のカメラのシャッターを切る音も女性議員が登場したときに多かったように思います。

 冒頭の議長選は「輝」の飯塚義隆議員と私の争いとなりました。投票に先立つ所信表明で私は、いまほど市民のいのちと健康、暮らしを守ることが求められているときはない、市民から「市議会は役に立つ」と言われる議会をつくっていこうと訴えました。具体的には、①通年議会の実施、②執行機関と緊張関係を保持しつつ、監視、評価、積極的提言を重視する、③重要課題は全議員の英知を結集してがんばる、④議会報告会、市民との意見交換会の改革、を公約として掲げました。投票の結果、飯塚義隆議員が26票獲得し、当選しました。私は6票でした。負けはしましたが、私の訴えは多くの議員の心に響いたと確信しています。

hashi20051201.JPG

 副議長選は「みらい」の波多野一夫議員と市民クラブの近藤彰治議員が立候補し、所信表明を行いました。投票の結果、波多野議員が22票、近藤議員が10票獲得、波多野議員が当選しました。私は近藤議員に1票投じました。

 正副議長選は思うような結果にはなりませんでしたが、いまの難局を乗り切るためにも、民主的な運営を前提にしながら、積極的に協力していきたいと思います。

 常任委員会の正副委員長については、活動レポートでお知らせしますが、総務常任委員会は滝沢一成委員長、江口修一副委員長、厚生常任委員会は渡邉隆委員長、牧田正樹副委員長、農政建設常任委員会は本山正人委員長、山田忠晴副委員長、文教経済常任委員会は上野公悦委員長、大島洋一副委員長となりました。日本共産党議員団からは、これまで特別委員会の委員長に就任することが何度かありましたが、常任委員長就任は上越議会史上初です。

 注目された特別委員会ですが、災害対策特別委員会と新型コロナウィルス調査対策特別委員会の設置が決まりました。災害対策特別委員会の委員長は橋本洋一議員、副委員長は私です。また、新型コロナウィルス調査対策特別委員会については石田裕一議員が委員長、杉田勝典議員が副委員長になりました。

 昨日は本会議終了後、全員協議会が開催され、新型コロナウィルス対策についての市のこれまで対応、今後の方針について報告されました。市役所の高橋理事が報告を担当しました。今回の全員協議会は、今後の議会としての新型コロナウィルス対策をすすめる上で情報共有の場となりました。

 昨日の議会の動きの中でもうひとつ注目されたことがあります。新型コロナウィルス対策調査特別委員会が審査のスタートを切ったことです。今回の委員会では、この委員会審査をどう進めていくかの基本的な方向を中心に協議されました。

img319.jpg

 討議では、上野委員が「先日、大潟区で行った懇談会では、もうタイムリミット、もう待てないところまで深刻な状況となっている」「これまでに各議員が市民の切実な声を聞き取っている。同時に、いろいろな分野の市民との懇談を行い、実情を把握することも重要だ。そうした声を持ち寄って提言をまとめ、すぐに提出するべきだ」と指摘しました。他の委員からも「まず、市民の考えを聞きましょう。スピーディに提言を何度も出しましょう」「国や県への要望も出していくことが必要ではないか」「これまで共産党議員団などが要望書を出されている。そうした情報も集約して取り組んだらどうか」などの声があがりました。これらのことを受けて、委員会は各議員の情報を持ち寄って15日に再度開催することになりました。

 きょうは、これから朝市宣伝です。その後、母の介護、地元での活動に専念します。

2020年05月14日

朝市宣伝、新型コロナ影響調査


asa200514.jpg

 おはようございます。じつに清々しい朝ですね。昨日の黄砂も止んで、空は青空、まわりがみんなきれいに見えます。写真は近くの田んぼです。

 昨日はまず三八市へ。午前10時過ぎ、風が吹いていましたが、いつもと変わりない人出でした。何軒かのお店の人から、「ばあちゃん、どうしたね」と声をかけてもらいました。みなさん、心配していてくださる、ありがたいですね。5月から出店している無印良品の2人の若い職員さんとも話ができました。そのうちの1人からは、「当選、おめでとうございました」と声をかけてもらいました。その人は2月にある喫茶店で話をしたことのある人だったのです。

 市役所にちょっとだけ立ち寄り、すぐに家に戻りました。母が朝から左手の肘が痛いと言っていたからです。

 午後からは吉川区内で割烹など数軒を訪問しました。新型コロナウィルスの影響調査です。事前に商工会事務局から話をしていただいていたので、快く応じてくださいました。

 訪問活動のなかでは、「電気代は月10万円はかかる。食器洗浄機が補助対象にならない。固定資産税が引き落とされないように、口座に金を残さんでおいてと指導されたが、市の方でなんとか出来なかったのか。結局落とされた」「リース料は冷蔵庫、エアコンで月4万から5万円かかる」「マイクロバスは自社返済だが、月6万円だ。電気料金は月に15万円にもなる。固定費は払えないので、1年分の借り入れを起こした。収束後、どうやったらお客さんに利用してもらえるか心配している。出口が見えない」「自営業に直撃だ。お客さんからは『やっていなるかね』と電話が来る。上越で感染者が増えたら、お客さんの顔を剃るのはやめようと思っている」「1歳児検診が延期になった。いま、やらなかったら母子手帳の1ページが空く。(保健師さんなどの)訪問もない。どうなるのでしょう」などの声を寄せていただきました。やはり、生の声を聞かないといけないと思いました。思っていた以上に深刻です。調査は今後も続け、新型コロナウィルス対策特別委員会に反映させます。

 夕方からは、ひたすら原稿書きに精を出しました。もっとも散歩もしましたが。下の写真は近くの杉林の中で見つけたツクバネウツギです。

tukubane200513.jpg

 きょうは、これから、活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達です。午後4時からは高田で集会があるので、大忙しです。
 

2020年05月15日

高田で商店街関係者から新型コロナ影響を聴く会


 おはようございます。今朝は5時40分に起床しました。何となく、もやっとしていますね。黄砂の影響でしょうか。

 昨日は活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達で午後3時頃まで、頑張りました。でも、予定どおり出来ませんでした。大島区は少し残ってしまいました。天気は予想に反し、黄砂らしきものの影響がありました。景色もパッとしませんでした。そんななか、いつもの家では素敵な生け花が迎えてくれました。

hana200514.JPG

 午後4時からは高田区在住市議有志が高田地区商店街の飲食店、ホテル経営者などから新型コロナウィルスの影響について聞き取り調査を行いました。30人を超える人たちが集まりました。

img320.jpg

 参加者からは、
●売上が減少して苦労している。国、県の助成金申請は書類が多くてたいへんだ。簡略化してほしい。
●いつ収束するかわからないのに、いくら借りたらいいのか。最初にやっていただきたいのは返さないでいい給付金支給だ。
●固定資産税は2021年からの減免では間に合わない。徴収猶予ではなく、減免を。ガス、水道、電気などの基本料金は売上に応じた減免があってしかるべきだ。
●助成金、給付金は1か月、2か月で尽きてしまう。新しい生活様式ではなく、上越市独自のスタイルとしてこういう形でやっていきましょうという提言を。
●戸外でのイベント大賛成だ。
●出口については、専門家に加わってもらい、根拠のあるものを示してほしい。市単独の専門家会議できないか。
 などの発言がありました。

 昨日の調査は本日の特別委員会に反映されるものと思います。

 きょうは、これから大島区に行き、その後、市役所で会議です。

2020年05月16日

来週火曜日、新型コロナ対策で緊急提言へ


natutoudai200516.JPG

 おはようございます。今朝は小雨が降りました。田んぼも畑もカラカラに乾いていますので、もっと思い切った降り方をしてほしいものです。上の写真はナツトウダイです。

 昨日は午前に吉川区の山間部から大島区に入りました。相談が1件、寄せられていたからです。「しんぶん赤旗」日曜版の配達の残りもありました。

 途中で、ある男性からうれしい話を聞きました。選挙戦の最終日、大島区の田麦で私の街頭演説を聴いていた小学生がいたんですね。その子は家に帰ると、この男性に、「お父さん、橋爪さんに入れてやって」と頼んだというのです。この日の演説では、新型コロナウィルスと県立病院の再編、縮小問題を中心に訴えた記憶しかないのですが、私の訴えのどこがその子の心を揺さぶったのか、心あたりはありません。でも、うれしいですね、こういう話を聞けるなんて。

 午後からは党議員団会議と新型コロナウィルス調査対策特別委員会でした。

 新型コロナウィルス調査対策特別委員会は、昨日の会議で、来週の月曜日に市議会としての新型コロナウィルス対策としての緊急提言をまとめ、翌日に市長に提出する方針を固めました。緊急提言では、①各種相談の窓口一本化(ワンストップ化)、②中小事業者の固定費への助成、③PCR検査体制を市でも確立する、の3点を盛り込むことにしました。ここ1、2日で正副委員長が文言を整理することにしています。

 会議ではまず、各委員が個別に調べた実態調査や事業者からのヒアリングの会の結果が報告されました。「3月は売上が6割減、4月や5月は8~9割減になるだろう」「今の状態が続けば、夏までに半分以上の店舗がつぶれてしまうのではないか。一店舗でも多く生き延びるために、早い対応をしてほしい」(安田委員報告)、「全体が助かるのは固定資産税の減免。支払い猶予ではダメ」「市が緊急的に臨時雇用をして、解雇された人をつなぎとめることも必要ではないか」(牧田委員報告)、「実入りが全然ない。これから夏の海水浴シーズンに向けての企画を打つこともできない。子どもが来ないと仕事にならない。つぶれてもおかしくない状況だ」(上野委員報告)などたくさんの市民の声が出されました。

img321.jpg

 これらを踏まえて、委員会では何を緊急事項として提言していくかを議論しました。そのなかでもっとも多かったのワンストップ化でした。次いで多かったのは、電気料金、リース料など固定費の負担軽減です。そして3番目に、出口戦略をたてられるようにするためにも、感染をこれ以上広げないためにも、検査をもっと多くやってもらうために上越市でPCR検査体制をつくることでした。そして注目したのは、これらの財源として100億円を超えている市の財政調整基金を活用することを主張した委員が何人もいたことです。市議選の際、私たちが「財調をドーンと使って新型コロナ対策を」と訴えてきましたが、共通認識になりつつあるのはうれしいですね。

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達、新型コロナの影響調査などいくつも仕事があります。

 

2020年05月17日

「しんぶん赤旗」日曜版の配達と新型コロナ影響調査

 やはり、天気は崩れましたね。おはようございます。今朝は雨となっています。昨夕、波状雲が出ていたので予想はしていました。6時過ぎに起床し、ホームページの更新作業を行ってきました。いま、やっと終わり、ブログに着手しているところです。下の写真は昨夕の波状雲です。

hajyouunn200516.JPG

 昨日はほとんど一日中、吉川区にいました。「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金、それと新型コロナウィルスの影響調査を行っていたからです。

 「しんぶん赤旗」日曜版の配達していて、ある読者から、「残念でしたね。どんな議会運営してくださるか期待していたのに」という声を寄せていただきました。マスコミ報道で私の議長選出馬を知り、その行方をこのように見守っていてくださる方がいるというのはうれしいですね。

 配達をしていて、もうひとつ、楽しみにしていることがありました。ミヤマヨメナ(深山嫁菜)の花の写真を撮ることです。木曜日に三和区で、この花が咲き始めていることを知り、昨日の配達時に撮ろうと思っていました。昨日は、吉川区内の2か所で開花を確認でき、数枚の写真を撮りました。いつ見ても、ほれぼれします。

miyamayomena200516.JPG

 さて、新型コロナウィルスの影響調査です。昨日は、吉川区内において2回目の調査をしました。5事業者を訪問し、そのうちのいくつかを報告しますが、深刻な状況が広がっていますね。

 ●春から法事のキャンセルが3件だった。店に客は少なく、じっとがまんするしかない。バッテリー上がらんように、マイクロバスは時々エンジンかけている。電気科、365日まわりっぱなしだ。売上あろうが無かろうが220万くらいかかる。

 ●うちの店は年配のお客様が多いが、こういう人たちは外に出てこない。売り上げは3月は50%落ち、4月もきびしい。5月の連休は法事がらみで10万単位の金が入ったものだが、今年は入らない。6月の催事も無くなった。毎日が日曜日だ。固定費、電気料は普通の家の3倍くらいだ。収束まで時間がかかって、お客さんの気持ちが変化し、「金を使わないことが喜び」になるのがこわい。

 ●4月の売り上げはいつもの半分以下だ。ギフト最小限になった。電気料は普段は6万くらい、夏場は10万近くになる。家族葬が流行っているが、(簡略化された)葬式などは元には戻らないかも知れない。車はローンで(支援の)対象外となっている。水道代もばかにならない。ひと月に3万8000円ほどだ。

 ●2月の段階で3月予約分はすべてキャンセルされた。正直言って収入はゼロ。早い段階、3月に国民金融公庫からの借り入れをしようと動いた。連休中の大学生たちの合宿(30人規模)がなくなり、これが痛かった。夏の合宿もだめかも知れない。マイクロバスは毎年車検で、しかも今月だ。約20万円かかる。20万円の費用は10万円の給付金2人分をあてることにしている。自動車税は3台、12万円。電気料10万、夏場はエアコンを使うから、これにプラスとなる。リース料は、電話(本体だけでなく、部屋の分も)、食器洗浄機、冷凍庫、冷蔵庫、製氷機などだ。黙っていても落ちる。

 このほか、共通して、イベント中止の影響が大きいことがあげられていました。この調査は今後、議員のいない区でも実施したいと思っています。

 活動レポート1959号、「春よ来い」の第606回、「母の昔話、健在」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 また、12日の臨時議会で行った議長選での私の所信表明、吉川タイムズでユーチューブ動画として公開していただきました。ほんの数分ですので、こちらもごらんになってください。下線のついたところをクリックすると見ることができます。


 きょうは、活動レポートの取材をするほかは休みにしたいと思っています。
 

2020年05月18日

野の花の名前の確定に悩む


asa200518.JPG

 おはようございます。今朝は濃霧につつまれました。一時は注意報も出ていたようです。写真は、今朝6時ごろに撮りました。写っている家々は吉川区下中条です。

 昨日は午前に高田へ取材に出かけ、その後、安塚まわりで地元へ。天気はパッとしませんでしたが、デスクワークと散歩を何度も繰り返しました。何度も繰り返した理由は一つ、見つけた野の花の名前を確定させるためです。写真を撮っても、写真だけでは分からないことがあります。わからなくなるたびに、実物を見に出かけるということを繰り返したのです。

 悩まされたのは2つの野の花です。ひとつは蛇の頭のような形をした小さな花です。この不思議な形の花はサトイモ科のカラスビシャク(烏柄杓)でした。畑に入りこむと、球根を掘り起こさない限り、次から次へと出てくるそうです。

karazubisyaku200517.JPG

 もうひとつはギンラン、またはクゲヌマランです。私が開花を確認したギンラン(銀蘭)の近くに、出てきたのが下の写真の花。花に距がないことから、「これはクゲヌマラン(鵠沼蘭)に違いない」そう思って喜んだのですが、インターネットで調べていくうちに、「ギンランも場所によっては距をつけないものもある」と知ってがっかりしました。決定的な区別ポイントを知らないので、いまのところは「ギンラン」ということにしておきたいと思います。

ginnrann200518.JPG

 きょうは、これから党議員団会議です。午後からは母の介護にかかわる用事で、家に戻ります。

2020年05月19日

新型コロナで市議会が緊急提言書

asa200519.jpg

 今朝は5時20分に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達をしてきました。外は小雨でした。雨はいい雨です。小雨降るなか、花たちがきれいなところを見せていたので、写真に撮りました。

 昨日は午前が党議員団会議でした。新型コロナでのアンケートを検討し、今後の対策についても協議しました。アンケートは次号の「しんぶん赤旗」日曜版に折り込みます。インターネットでも取り組む予定ですので、ご協力、よろしくお願いします。下の写真は市役所に向かう途中、頸城区にて撮りました。

yoneyama200518.jpg

 午後からは介護認定調査員の方がわが家にやって来られるというので、帰りました。わが家を訪問された調査員さんは、母の寝室で、立ちねまり、歩行などの状況を確認。その後、いったん事務所に帰られました。その他の詳しいことは、電話にて私に聞かれるということでした。30分ほど経って、電話があり、母の食事やトイレ、衣服の着替えなどいろなことを聞かれました。病院入院前より自立度が落ちていますが、どういう結果になるのでしょうか。私と対面でなく、電話での聞き取り調査が多くなったのは、新型コロナの対策の一環だということです。下の写真は母が使っている押し車です。

oshiguruma200518.jpg

 夕方、うれしい情報がいくつも入ってきました。

 まず午前の話です。私の留守に父の従妹にあたる人たちが母の様子を見に来てくださいました。一緒にお茶を飲み、母は竹の子入り御飯の作り方について質問され、うれしそうに答えていたということです。母の味付けは親戚のなかでも定評があります。まだ、役に立つとは、びっくりしました。

 新型コロナウィルス調査対策特別委員会は午後から市議会の第1委員会室で行われていました。提言のまとめはだいぶ難航しそうだという話を聞いていましたが、夕方までにまとまり、議長経由で市長に手渡されたというニュースも伝わってきました。私は15年前から上越市議をしていますが、議会が市民の切実な問題をとりあげ、短期日のうちにまとめた点でも、議員全員の知恵を集める努力をした点でも、かつてない取組となりました。こういうことこそ、本物の議会改革だと思います。

 提言の全文は以下の通りです。

 新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急提言書

 新型コロナウ イルス感染症が世界各国で猛威を振るう中、5月14日に政府は、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言 に ついて、新潟県を含む39県の解除を決定した。このように日々刻々と変化する状況において、市としては、国の対策・方針を基に県 と ともに緊急事態に 適宜 取り組んでいるところであるが、市議会においても 、市民を代表する立場から あらゆる知恵を絞りながら、この難局を乗り越えて い く 必要がある。
 このような中、市長は、適時、市民へメッセージを発信しながら取組を進めてきたが、更なる拡充 が 必要と な ってき ている 。
 ついては、感染予防と地域経済活性化の両立 の 観点から、市議会として下記の と おり緊急提言する 。

  記

1 各種支援制度の ワンストップ 相談 窓口の設置

 特別定額給付金を始め、 持続化給付金や雇用調整助成金など を利用する上での 書類作成等 の 支援が必要な市民や 市 内事業者が容易に手続できるよう、市役所や出先機関で様々な相談を受け付 け るために、専門家も配置したワンストップ相談窓口を設置する こと。

2 固定費 の負担軽減 への支援 (固定資産税、公共料金 等 の減免) 及び各種給付金や助成金の増額・ 給付 期間延長等

 深刻な影響を受けている市民や市内事業者 の固定費の負担軽減を支援するため、固定資産税や公共料金などを減免するほか、市独自の各種給付金 及び 助成 金 の増額・上乗せや給付期間延長を行うなど拡充 を図ること。

3 出口戦略の構築 PCR 検査 等実施 体制の充実

 今後、 新たな日常を取り戻していくためには、出口戦略の構築が必要となる。そのためにも市内感染 の 状況を 確実に把握することが重要である こと から、感染情報の市民へ の 的確な提供や市独自の PCR 検査、抗原検査などの検査体制の充実に向け、民間医療機関などの活用を進める と ともに、国 、 県等へ強く働きかけ ること。

 なお、市の財政調整基金を活用する など 、 様々な工夫を 図り ながら、 これらの取組をよりスピーディーに進め る こと を 求める 。

 国政でもうれしいニュースが飛び込んできました。政府自民党が検察庁法改定案の採決を見送ったというニュースです。撤回まではいきませんでしたが、ここ1週間ほどの急速な反対世論の高まり、野党議員の奮闘が政治を動かしたのです。これで、国政の流れは再び変わるかも知れません。

 夜は久しぶりに、にこにこ動画の「とことん共産党」を見ました。昨日の「とことん共産党」は5年ぶりの登場だという上智大の中野晃一さんがゲスト。小池晃書記局長と朝岡晶子さんが中野さんをまじえて、検察庁法改定案の先送り、新型コロナが問いかける日本の政治、社会のあり方について語り合いました。

tokotonn200518.jpg

 検察庁法改定案先送りに追い込んだ反対世論の急速な盛り上がりについて、「新型コロナのこの状況下において、こんなことやっちゃダメ。優先順位の狂い方が可視化した」「あれもやるし、これもやる。庶民のしたたかさを感じた」「安倍政権の最後の勇み足」との指摘は興味深い分析だと思いました。

 新型コロナでは、中野さんが、「安倍政権は新型コロナを甘く見ていた。国民の健康よりも経済優先している。家庭へのしわ寄せも特徴だ」とのべました。また、小池書記局長が「新自由主義の歪みが見えた」として、保健所、医療機関の「合理化」を問題視しましたが、その通りだと思います。「検査数を増やさないと出口は見えない。医療体制、検査体制をはっきりさせる。医療と介護を思い切って立て直す」ことなどの重要性が浮き彫りになりました。

 母の再入院で発信が大幅に遅れました。お許しください。

 

2020年05月20日

母が再入院


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。何となく体がだるく、やっと起きました。外は曇りから晴れに変わろうとしています。

 昨日は事務所でブログを書こうとした段階で、家から「ばあちゃんの様子がおかしい」と電話があり、急行しました。前夜は2度、母の寝室をのぞき、「トイレ、行かんでいいかね」「寒くないかね」と声をかけたのですが、異常は確認できませんでした。それだけにびっくりでした。

 かかりつけの医療機関に連絡をとり、紹介状を書いてもらい、いつもの病院へ行くことにしました。どういうことになるか、わからないので、大潟区の弟にも連絡をとり、母に声をかけるよう頼みました。「ばあちゃん、イサムだよ、わかるかね」そう声をかけると、「わかるこて……」と応じていました。

 病院では内科をはじめいくつかの科で血液やCT検査などをしてもらい、診察をしてもらいました。最終的に診断がおりたのは午後4時頃でした。心不全などいくつかの病気が確認され、ただちに入院が決まりました。9日に退院したばかりですので、信じられない思いでした。まだ、人に会うと、「ばあちゃん、(退院しなって)いかったね」という言葉をかけてもらいますが、今度は、「ありがとうございます」という言葉の代わりに「じつはまた入院しまして……」と言わなければならなくなりました。下の写真は病院内で水分補給のために母にあげたリンゴジュースです。5分の1くらいでしたが、おいしそうに飲んでくれました。

rinngo200519.JPG

 病院へ届けなければならないものをとりに家に戻ったのは午後5時半近くでした。わが家の2匹のネコが「ニャン、ニャン」と鳴いて迎えてくれました。母が戻ってきたと思ったのかもしれません。何となく、ネコたちがかわいそうに見えました。

 きょうは、これから病院です。届けなければならないものの漏れ落ちがあったからです。新型コロナの関係で、きょうは、母に会えないと思います。

2020年05月21日

午前は病院へ、午後からはデスクワーク


 おはようございます。今朝は4時半頃起床し、事務所でデスクワークをしています。仕事の中身は活動レポートの編集です。すでに出来上がっている議員団ニュースと掲載記事がまったくダブるので、悩み、時間がかかりました。外は曇り、きょうはパッとしない天気となりそうです。

 昨日は、午前に母が入院している病院へ行き、その足で市役所にも行ってきました。病院では、偶然、地元の人と出会い、「おめでとうございました」と声をかけていただきました。言うまでもなく、市議当選の祝いの言葉です。まだ、投票日から1か月経っていませんから、こういう言葉も寄せられます。「おふくろが入院しちゃって……」と言いそうになりましたが、やめました。声をかけてくださった方には感謝です。病院では、入院手続きで不足したことの対応をし、母への届けものをナースセンターにお願いしてきました。

 午後からは地元事務所で原稿書きです。今号は新型コロナ対策で市議会特別委員会がまとめた提言書のことが中心になります。なるべく議員団ニュースと同じくならないようにしました。それと、「春よ来い」、こちらは母の再入院のことならすぐ書けるのですが、このところ、母のことを書き続けていますので、ちょっと気が引けました。それで、今週の出来事のなかで感動したことを取り上げました。中身は読んでごらんください。日曜日にはアップしますので。

 きょうは、午前に、活動レポートと「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろしをし、午後から長岡市で研修会です。安塚、大島へは明日の午前に行く予定です。

2020年05月22日

長岡市で研修会


 おはようございます。今朝は7時近くまで寝ていました。これで少しは疲れがとれたかも知れません。外は曇りでしたが、徐々に良くなってきています。気持ちいいです。

 昨日は、午前に活動レポートなどのポスト下ろし中心でした。直江津は石橋の「あひる」に寄ったら、西山英夫さんの切り絵作品が入れ替わっていました。そのなかの1枚です。ごらんください。

kirie205021.jpg

 午後からは長岡市で研修会でした。議員団で柿崎交番の前に集まり、上野さんの車に乗せてもらいました。交番前の駐車場ではニセアカシアが満開でした。いつものことながら甘い香り、素敵です。

niseakasia205021.jpg

 研修会では6月議会対策の交流会でした。県内各地の自治体から集まった議員から、それぞれの自治体での取組が報告され、とても有意義でした。議会ならではの取組、上越市だけでなく、各地で発展していることを知り、とても参考になりました。

 家に戻ったら、大根の実の漬物が届いていました。これは数年前に初めて食べたのですが、この時期だったんですね。食べたら、こたえさんね味です。Oさん、ご馳走様でした。

daikonnnomi205021.jpg

 きょうは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。夕方には議員団会議もあります。

2020年05月23日

新聞配達と団会議と

 おはようございます。今朝は5時半頃、起きたのですが、家を出た途端、空のちぎれ雲に惹かれ、写真を撮りまくりました。全部で10枚ほどですが、フェイスブックとブログでは写真がダブらないようにしました。

kumo20052301.JPG

kumo20052302.JPG

kumo20052303.JPG

 昨日は午前に源経由で大島区へ。「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポートのポスト下ろしです。板山では田んぼ仕事をしていた従弟に会いました。「ばあさん、なじょだい」。従弟の最初の言葉です。昨日は親戚や親戚筋の人と会うと、母の容態を聞かれました。でも、入院中の母には会ってもいないし、情報も伝わってきません。様子はまったくわからないのです。新型コロナは家族情報入手まで困難にさせています。

 いつもの家では黄色の菜の花(?)を中心にした生け花を写真におさめました。春の花がほぼ咲き終わり、これから夏に向かいますが、野の花は端境期に入ります。

hana200522.JPG

 大島の旭地区では、風景写真を数枚撮りました。大島区では全体としていいのですが、特に旭地区と菖蒲地区で素敵な風景写真を撮るポイントがいくつもあります。下の1枚目の写真は田麦で撮りました。農道と用水と田んぼがいい形で並んでいます。2枚目は、吉川区に戻ってから撮影したものです。昨日は午後から青空が広がりました。

tannbo200522.JPG

yoneyama200522.JPG

 午後3時過ぎからは党議員団会議でした。前日の議員研修会を踏まえ、新型コロナ問題で何をとりあげるか意見交換しました。PCR検査や経済支援など重点テーマはいくつかあるのですが、一般質問では、同じテーマで質問が集中する可能性があります。重ならない質問テーマも考えておかなくてはと思っています。

 夜は新聞やテレビを見て、久しぶりにリラックスしました。福井での実話を題材にしたチアダンスの映画は途中から終わりまで観ました。みんなで力を合わせ、頑張っていく、こういう物語は元気が出ますね。

tia200522.JPG

 きょうは、これから朝市宣伝です。その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達の予定です。

2020年05月24日

朝市宣伝の後は「しんぶん赤旗」配達


 おはようございます。今朝は二度寝しました。日曜日だというのに、早く目が覚めすぎたのです。今朝は雲ひとつない、青空が広がりました。昨日のように素敵な雲が見られた翌日、雲がまったくないというのは、つまらなく感じます。面白いものですね。

 昨日はまず朝市へ。三八市は今年一番と言ってもよいほどにぎわっていました。天気が良く、土曜日だったということに加えて、新型コロナの影響下、外に出たいという気持ちも影響しているのでしょうか。用意したビラは足りなくなりました。市では久しぶりに北越出版の佐藤和夫さんに会いました。相変わらず、片手にカメラを持って、取材のチャンスをねらっているというスタンスでした。終わってから、2週間ぶりに喫茶店に入りました。もうアイスコーヒーを始めたとかで、夏の雰囲気が出ていましたね。

aisu200523.jpg

 午後からは、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。昨日は、朝の段階から夕方まで空には様々な雲が流れていました。それも写真に撮りたくなるような雲ばかりでした。カメラも忙しく動きました。下の写真は吉川区東田中と小苗代で撮った風景です。1枚目は奥の方に尾神岳の姿が見えます。

irikouzo200523.jpg

kakitubata200523.jpg

 活動レポート1960号、「春よ来い」の第607回、「60年前のお礼」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは高田へ行ってくるほかは地元で議会の準備をしようと思っています。

2020年05月25日

6月議会準備でデスクワーク


 おはようございます。遅く寝た割には今朝は早く起きました。5時20分起床しました。外は予報通り、雨となっています。

 昨日は清里区まで出かけた以外は、地元事務所及びその周辺にいました。事務所ではデスクワークです。6月議会に関係するであろう資料をいくつか読みました。そして、本も読みました。疲れると、外に出て散歩です。近くには野の花が幾種類も咲いているので、常にカメラ片手に散歩しています。下の写真は野ばらとヤマボウシです。ユーチューブで「蟻地獄」もアップしました。下線のついたところをクリックしてごらんください。

nobara200524.jpg
 
yamaboushi200524.jpg

 そうそう、車を走らせていた時に、電話がかかってきました。「春よ来い」の第607回、「60年前のお礼」で書かせてもらった古澤先生からでした。吉川小学校時代に教え子だった人が、「春よ来い」の文章を画像にしたものを先生に送ってくださったのです。それを読んだ先生が早速、「私のような者のことを書いてくださって、うれしかったです」と電話をしてくださいました。先生とは電話取材の時に話しただけですが、昨日は、文章のなかに書いた村屋のバス停の上の家のことなどで話が弾みました。こんなふうに反応があると、書いた者としてもうれしいです。

 きょうは、午前9時から各派代表者会議です。その後、議会運営委員会や正副委員長会議、団会議などもあります。会議疲れを起こしそうです。

2020年05月26日

各派代表者会議など4つの会議に参加

 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。朝の5時台は天気がいい日ならパッと明るくなっているんですが、今朝はもやっとした感じでした。下の写真はエゴの木の花、配達からの帰り道、見つけました。

egonohana200526.JPG

 昨日は午前9時から各派代表者会議、議会運営委員会、正副委員長会議と続きました。私は議運以外はメンバーです。

 代表者会議では、議会基本条例の検証作業をどう進めていくか、委員会審査時の新型コロナ対策の一環として、市民の傍聴席、議員の傍聴席の数をどうするか、会派に属さない総括質疑をどうするか、議員の通称使用などについて協議しました。このうち、議会基本条例の検証作業は4年前と同じような体制(全会派、無所属議員の意見も反映できる)で取り組むことが確認されました。傍聴席は「3密対策」を考え、減らさざるを得ないということになりました。総括質疑は議員固有の権利として会派に属していようがいまいが出来ることを再確認しました。

 正副委員長会議は議会運営のルール、慣例の確認でした。1点、発言があったのは、委員会審査におけるタブレットの使用にあたって、副委員長が該当ページの「案内役」をすることについてです。副委員長がその役目をしたらいいのではという趣旨だったと思いますが、これについては私も以前、「副委員長も進行役の補佐だけでなく、質疑もする。ページを飛ばす『案内』までやる余裕はない」とのべてきました。この主張は昨日も認められました。何よりも質疑に集中することが副委員長を含めた委員の責務だと思いますね。

 午後からは議員団会議でした。総括質疑のついて検討しました。その結果、一般会計補正予算、雪だるま高原の指定管理者の議案でいくるか質疑を行うことにしました。質疑で登壇するのは上野議員です。

 昨夜は10時過ぎに帰宅しました。何となくユーチューブを見ていたら、8年前にアップした「モチモチの木」の群読の動画が5600回も閲覧されていることを知りました。びっくりしました。下線部をクリックするとご覧いただけます。

 きょうは、これから福祉関係の会社のヒアリングです。新型コロナの影響について生の声を聞いてきます。

2020年05月27日

さくらメディカル㈱幹部からのヒアリング


 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床しました。昨夜の雨もやみ、じつに清々しい朝になりましたので、カメラを持って30分ほど撮影を楽しみました。田んぼと雲が作りだす風景はやはり、いいですね。4枚目の写真は今朝の頸城三山です。

kumo20052701.JPG

kumo20052702.JPG

kumo20052703.JPG

kubikisannzann200527.JPG

 昨日の午前、市議有志で「さくらメディカル㈱」の幹部の人たちと懇談させていただきました。参加した市議は高田地区在住者を中心に9人です。同社の新型コロナウィルス対策の現状と課題などについて説明していただいた後、質問や意見交換をしました。介護現場でのこの間の努力、苦労、悩みなどがリアルに語られたほか、行政当局への要望も出され、とても有意義でした。

img322.jpg

 同社は本年3月2日に新型コロナウィルス対策本部を設置し、情報の一元化、同社独自の感染予防マニュアル、消毒掃除チェックリストなどを作成しました。「社員は1人も感染させない。それがお客さんも感染させないことにつながる」という断固とした決意の下、社員はもちろんのこと、社員の家族に体温37度以上の人が出た場合は出社させない、訪問時などサービス提供にあたっては、手が痛くなるほどの徹底した手洗いを実施するなどの取組をしてきたとのことです。

 在宅サービス提供時の困ったこと、悩みとしては、「訪問時に、国が示す判断基準と利用者の体温の変化との整合性の判断が難しかった」「利用者、その家族において、ガーゼ、マスク、アルコール消毒液が品薄のため、処置などの対応で困った」「収束が見えない中、自分のせいで在宅サービスが途切れてしまったらどうしよう、という不安があった」「感染が疑わしい人でも様子をみなさいというケースがあった。社員のなかでも医療機関を3軒くらいたらいまわしになって、親族関係のところでやっと診てもらった」「お医者さんには熱消毒が一番いいと言われているが、消毒については最低基準でいいのか、もう少し高くした方がいいのか事業所に任されている」ことなどがあげられました。

 要望として出された主なものは、
●デイケアでの入浴が中止となり、自宅で入浴しなければならなくなったが、風呂の段差など構造上の問題もあって、利用者の負担が増えた。何とかならないか。
●サービス利用者の近所の方から「自粛の中で訪問サービスをするのはいかがなものか」と言われサービスを中止せざるを得ないことがあった。市民の理解が必要だ。こういうところは、市から「心配ないよ」と言ってもらいたい。
●PCR検査は受けたい人が受けられるようにすることが求められている。
●多くの人が病院で亡くなっているが、「在宅でみとりたい」というケースもあった。PCR検査をやることで開業医さんも安心できるはずだ。
等です。

 懇談の中で重要だと思ったことのひとつは、PCR検査の改善の必要性です。これは対策の要ではないでしょうか。検査がもっと広く、もっとスピーディに行われるようになれば、感染拡大を防ぐ大きな力となることはもちろんですが、介護事業に携わっている人たちの負担も軽くすることができます。もうひとつ、新型コロナウィルスの問題が出てきたなかで、思わぬところで利用者負担増が発生していることがわかりました。この点は、あたたかい支援をしていかなければなりません。また、介護度別の利用限度額など現行の仕組みでいいのかについても、しっかり調べ、対応していきたいと思います。

 午後からは党議員団会議でした。各種委員会の報告の後、一般質問のテーマの絞り込みを行い、質問の分担をしました。明日には通告を提出したいと思っています。

 ひとつ忘れました。ササユリが開花しました。昨年とほぼ同じ日だと思います。いつも思うのですが、きれいですね、この花は。ここ数日のうちにいくつも咲きそうです。

sasayuri200527.JPG

 きょうは、庭にある杉の枝払い作業の確認、タイヤ交換、母の入院している病院の担当医師からの病状説明などがあります。猛烈に忙しくなりそうです。


2020年05月28日

屋敷の杉の枝払い、タイヤ交換も


 おはようございます。今朝は6時40分に起床しました。遅いと思われるかも知れませんが、布団に入ったのは午前4時ですので、早起きの方です。外は曇り、まずまずの天気です。いま、活動レポートの印刷を始めました。

 昨日は午前、まず屋敷周りの杉の枝払いをしてもらいました。もちろん、業者にやってもらいました。こんもりしていた杉がすかっとしました。その後、タイヤ交換をしました。選挙が終わったらすぐにというつもりでしたが、延びに延びて昨日になりました。タイヤ交換が済んでからは、法務局、市役所に行き、仕事をしました。6月議会の準備ではなく、生活相談などたまった用事を終わらせるためです。

sugi200527.JPG

 午後からは、災害対策特別委員会の正副委員長と担当課の打ち合わせなどをしました。その後は、母の入院している病院へ行きました。母の担当医から、母の病状について、詳しく説明を受けました。胃からの出血、心臓の状況などの説明を聞きましたが、遅くない時期に退院し、別の病院のお世話になることになりそうです。

 家に戻ったのは4時半過ぎでした。夕方、家の西の方角が明るくなったので撮影しました。田植え後の夕焼けです。空の低いところだけが明るい夕焼けでしたが、これはこれでいい感じでしたね。

yuuyake200527.JPG

 きょうは木曜日です。活動レポート、「しんぶん赤旗」日曜版のポスト下ろし、配達で一日が終わります。

2020年05月29日

すじ雲が気になる一日でした


gamazumi200529.JPG

 おはようございます。今朝は5時50分に起床しました。外は晴れ、青空が広がっています。上の写真は10日ほど前から咲き始めたガマズミの花です。撮影は今朝です。

 昨日は活動レポートを印刷してからポスト下ろしに出ました。空を見上げたら、見たことのない美しいすじ雲が広がっていました。写真は原之町、竹直、直江津海岸で撮ったすじ雲です。すじ雲は三和や安塚でも見ることができました。

sujigumo20052801.jpg

sujigumo20052802.jpg

sujigumo20052803.jpg

 直江津では、三八市で宣伝してきました。23日ほどではありませんでしたが、平日にしてはまずまずの人出でした。出店している人の何人かと話をしました。「おれは、うちんのにあんたのレポート読んで聞いてもらっている」「お母さん、その後、どうですか」と切り出され、話が続きました。みなさん、それぞれ、母のことを心配していてくださる、うれしいですね。

 大島区のいつもの家では、生け花を撮影しました。いつものことながら、カラフルな花の配置が素敵です。 そして、驚いたのは、カメをまいた藤ヅル。こんな発想はどこから出てくるのでしょうか。この人の作品は、大胆さと豪快さが新たな段階を迎えた感じがします。

hana200528.jpg

 ポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達は夕方までかかりました。どこで間違ったか、新聞は5部ほど足りません。直江津の事務所に行ってもらって来なければなりません。

 きょうは、午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達を少しやったあと、市役所に向かいます。ただ、市役所ではそれほど時間があるわけではないので、一般質問の聞き取りが終わるかどうか微妙です。母が入院している病院のお医者さんとの面談、ケアマネさんとの相談が午後から入っていますので。

2020年05月30日

聞き取り後、病院へ


 おはようございます。今朝は5時過ぎに起床しました。外は肌寒い感じがしますが、小鳥たちが賑やかです。田んぼのなかの苗も色を出してきました。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしながら市役所へ。市役所では一般質問の聞き取りがあったのです。今回は新型コロナに関連し、PCR検査センター、病院問題などをとりあげます。当初は午後までかかると思っていたのですが、午前で終わり助かりました。

 午後からは母が入院している病院で担当医師からの説明を再度受けました。先日の説明で聞きもらしたことを再確認させてもらいました。母は現在入っている病院をきょう退院し、別の病院に通院することになりました。しばらくは自宅介護ですが、その対応をめぐり、包括支援センターでケアマネさんと話しあいました。いろいろ難問があり、心配です。どうあれ、10日ぶりに母の顔を見れるのがうれしいです。下の写真は、病院から吉川に戻る途中、頸城区にて撮った米山さん、それから吉川区内で撮ったササユリです。

kubiki200529.jpg

sasayuri200522229.jpg

 きょうは、これから草刈り、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、母の退院と大忙しとなります。

2020年05月31日

母が退院し、今後は通院に


yamazakura200530.JPG

 おはようございます。今朝は5時40分頃に起床しました。4時台に母のトイレを介助し、その後また布団に入ったので、二度寝したことになります。外は薄い曇り空です。写真は近くにあるヤマザクラの実です。これから熟して黒くなります。

 昨日は午前に母の入院している病院に行きました。前回と同じく午前10時に退院ということになっていましたが、やはり、病室の片付けや各種手続きで40分ほどかかりました。病院から家までは約30分かかりますが、母はほとんどしゃべりませんでした。下の写真は病院へ向かう途中、頸城区にて撮った頸城三山です。

kubikisannzann200530.JPG

 家に着いて、「飲み物、何、飲むね」とたずねたら、「サイダー」と答えました。医師からはサイダーを飲んでもいいと言われていました。美味しそうに飲みました。午後からは、「ばあちゃんに会わせて」と言っていた区内に住む従姉がやってきました。従姉が持ってきてくれたプリンなどを前に母は大喜びでした。母は退院はしましたが、今後は通院となります。体力もぐんと落ちましたので、介護サービスは今まで以上に受けることになりそうです。

haha200530.JPG

 夕方になってから、事務所でデスクワークをしました。外の景色があまりにも美しく、カメラを動かす方が忙しかったです。特に空、うろこ雲などがどんどん広がっていく様子は見事でしたね。夕方の月も撮影できました。青空をバックにした月の写真撮影は初めてです。

kumo20053001.JPG

okamidake200530.JPG

tuki200530.JPG

 活動レポート1961号、「春よ来い」の第608回、「一度は山騒ぎを」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは、午前11時過ぎに床屋さんへ行くほかはずっと母のそばにいます。きょうも、明日も自宅の居間でデスクワークをすることにしました。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2020年05月

2020年05月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2020年04月です。

次のアーカイブは2020年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34