« 2017年05月 | メイン | 2017年07月 »

2017年06月 アーカイブ

2017年06月01日

党議員団会議、一般質問の聞き取り


hahakogusa170601.JPG

 おはようございます。今朝は4時半過ぎに起床し、事務所で原稿書きをしています。原稿そのものは7時前にほぼ書き上げたので、散歩してきました。昨夜から雨が降り、今朝は雨はあがったものの、曇り空。米山さんも尾神岳も見えませんでした。写真は田んぼの畦に咲くハハコグサです。

 昨日は午前中に党議員団会議を開き、一般質問の通告の検討をしました。私の質問は憲法改悪問題、核兵器廃絶条約草案、ほくほく線など鉄道利用者の願い、13区総合事務所の体制と地元出身職員割合についてなどです。4人での検討はお昼直前まで続きました。終わってからは久しぶりに4人で外に出て昼食をとりました。

 午後からは質問準備、そして一般質問の聞き取りでした。聞き取りは質問の趣旨を確認して答弁を準備するためのものです。私の質問の4分の1くらい終わりました。きょうも本会議終了後、1時間程度聞き取りに時間を割きたいと思います。なお、一般質問の通告者は21人だそうです。

 夕方、家に戻ったら、グミが食べ頃になっていました。ほとんどがカメムシの被害に遭っていますが、食べられないわけではありません。いつくか食べて、懐かしい味を楽しみました。

gumi170531.JPG

 きょうから6月議会です。活動レポートの印刷作業をしてから市役所に向かいます。

2017年06月02日

6月議会始まる

asa170602.jpg

 おはようございます。昨夜はよく眠れず、うとうとした時間をずっと過ごし、今朝、布団から出たのは5時半過ぎでした。眠れないので、久しぶりに大好きな山本潤子の「卒業写真」を聴いたのですが、かえって目が覚めてしまいました。困ったものです。写真は今朝の散歩時に撮ったものです。

 昨日は6月議会の初日でした。活動レポートを大急ぎで印刷して、ポスト下ろしをしながら市役所には9時45分に入りました。10時開会。佐藤敏議員の表彰状、内山議長に対する感謝状贈呈が行われた後、厚生常任委員長による所管事務調査報告、市長による提案理由の説明、総括質疑が行われました。総括質疑については、私たち議員団では、総括質疑をするまでもない、委員会での方が良い質疑ができると判断し、しませんでした。

 本会議が終わってから、一般質問の聞き取りが12時過ぎまで行われました。質問通告に基づいて、担当課の課長などが聞き取りをしたのですが、そのなかには、数年ぶりに再会した職員もいました。懐かしくなりましたね。既報のように、私は憲法、核兵器廃絶条約、在来線問題などをとりあげるのですが、聞き取りをやったことによって、質問はより具体的になりそうです。

 聞き取りが終わって、議員控室に戻ったところ、議会事務局から教育委員などの人事案件についての同意案件候補者名簿がまわってきました。どういう事情かわかりませんが、異例ともいえる人事案もあり、控室では、驚きの声が上がりました。

 市役所での仕事が終わってから、三和、安塚、大島区をまわりました。大島区では、いつもの家で生け花を撮影しました。ツツジやムシトリバナが入って、ウドの葉も入れてありました。橙、赤にウドの緑とは考えたものです。その後、ある家で3人がお茶飲みをされていて、強く誘われ、ご馳走になってきました。その際、ほうの葉で包んだ赤飯をいただいてきました。ほうの葉に包んだ赤飯は今年初めてでした。美味しかったです。

hana170601.jpg

sekihann170601.jpg

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしながら、市役所に向かいます。議会は文教経済常任委員会審査です。

2017年06月03日

文教経済常任委員会審査、通夜式

yoneyama170603.JPG

 おはようございます。今朝は二度寝の影響か、6時40分に起床しました。外は小雨が降っていて寒いです。写真は今朝の米山さんです。雲がかかっています。

 昨日は6月議会2日目、文教経済常任委員会の審査でした。一番議論になったのは、「教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部改正」についてです。元は国の関係法律が変わったことによるものですが、委員からは「実質的にどう変化するのか」『教育の行政からの独立は守られるのか」などといった質問が相次ぎました。教育総務課長は、「教育長と教育委員長が一本化され、迅速な危機管理ができ、責任ある教育行政ができる」などと答弁していました。また、教育長は、教育の独立性についての不安について、「そういう懸念がないわけではないが、当市ではそのため総合教育会議を設置して、市長と教育委員の間で協議するようにしている。教育は中立と継続性と安定性が大事だが、当市では十分保たれると思っている」とのべました。日本共産党議員団は今回の条例「改正」は国の教育制度改悪を追認するものとなるとして反対します。

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。午前の、雨が降り、激しく風が吹いた荒れた天気はどこかへ行き、実にすがすがしい天気になりました。写真は尾神岳です。遠くからでもよく見えましたね。

okami170602.JPG

 夕方からは父の代からお世話になっていた人の通夜式でした。私のふるさとである尾神から柏崎市へ移住した夫婦など懐かしい人と何人も再会しました。そして、昨日の通夜式ではこれまで経験したことのない感動を覚えました。
 まず、お経が始まるちょっと前でした。車いすに乗ったMさんは息子さん夫婦に支えられ、夫であるGさんの棺のところへ行きました。その時、棺のそばにいたお寺さんはMさんの顔を確認すると、目を大きく開いて、「よくここへ来ましたね」といった表情になりました。それがとてもいい感じでした。
 そして、お通夜式が終わって、お寺さんが退場されるときのことでした。普通なら、お寺さんは真ん中の通路をまっすぐ歩いて式場を出られます。ところが、昨日のお寺さんはMさんのところへ寄って、ひと声かけられたのです。何を言われたかは聞こえてきませんでしたが、Mさんを慰め、元気づける言葉であることは遠くにいた者でも分かりました。Mさん、とてもうれしそうでしたから。私はこれまで、通夜式に数十回出ていますが、こうした光景を見たのは初めてでした。

sora170602.JPG

 きょうはこれから直江津に出ます。その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金です。

2017年06月04日

ライオン像のある建物でライブ


asa170604.jpg

 朝方、雨が降ったんですね。おはようございます。今朝は雨の音がしたからゆっくり寝ていました。雨の音がしなくなってから、歩いて事務所に来ています。

 昨日は午前に直江津三八市にて買い物をしてきました。強い風と寒さでお客は少なかったですね。買い物が終わってから、誘われてライオン像のある建物へ。ちょうど、くろみつさんのライブをやっていました。私が聴くことのできたのは第2部です。アニメソング、「ありのままで」からはじまって「愛燦々」といった歌謡曲、そして、コミックソングへ。「てめら、ありのままでと言ってもなぁ、アリのお母さんのことじゃないんだよ」などには、笑いました。さらに、ギター漫談まで。なーんでか。くろみつさんて、こんなに幅広く歌う人だとは、、、。ビックリでした。

kuromitu1706031.jpg

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。午後3時過ぎには終わって、街頭宣伝に出ました。共謀罪法案の審議が参院で行われているので、ここで宣伝を強めないといけません。これからも出来るだけ時間を作って宣伝する予定です。

 夕方の散歩、昨日も夕日が素敵な光景をつくりだしていました。近くにある大久保池の写真です。

yuuhi170603.jpg

 活動レポート1809号、「春よ来い」の第455回「青嵐が吹くなかで」をホームページにアップしました。ごらんください。

2017年06月05日

地元で草刈りの共同作業、その後、直江津へ


asa170605.JPG

 おはようございます。寒さが幾分和らいで、すがすがしい朝を迎えました。写真は露が降りた草です。ここはサイの神用のススキを刈る場所です。

 昨日は午前中、地元町内会の草刈りでした。いくつかのグループに分かれて用水路、ため池などの草刈りをしました。途中、オオキンケイギクについて、「きれいだから残そうか」という声もありましたが、外来種として駆除対象となっていることから刈りました。楽しいのは休憩時間です。同じ町内会に住んでいても話す機会はほとんどないため、いろんなことでおしゃべりが弾みました。それと、昨日は風があり、そのおかげで汗をあまりかかずにすみました。下の写真はタツナミソウです。地元に咲いているとは……。

tatunamisou170604.JPG

 午前11時頃には作業が終わり、その後、シャワーを浴びて、直江津に急ぎました。糸魚川在住の高校時代からの友人、2人と会うためです。このうちの1人は今春、東京から戻ったばかりで、10数年ぶりの再会でした。直江津では食堂に入り、お昼を食べながら、高校時代の下宿仲間の動向や近況について語り合いました。ふるさとに戻って、林業をやることにしたという話など感動する話がいくつもありました。

 直江津からの帰り道、米山さんや尾神岳の景色が見事でした。昨日だけで、10枚は写真を撮ったでしょうか。

yama170604.JPG

 きょうは厚生常任委員会です。浦川原でのスタンディングの後、市役所に向かいます。

2017年06月06日

厚生常任委員会で国保の広域化などの経過報告

kubikisannzann170606.jpg

 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。朝5時に起床し、1時間ほどかけて配達を終わりました。すでに農作業をやっている人もいて、朝早くても外は賑やかです。写真は吉川区の竹直にて撮ったものです。田んぼの緑がいっぱいになってきました。

 昨日は浦川原区での共謀罪廃案、憲法9条改悪を許すなスタンディングから始まりました。初めて参加した人もあって活気あるものとなりました。共謀罪法案の審議の舞台は参院ですが、国民世論の高まりの中でなんとしても廃案に持ち込みたいものです。昨日の参加は9人でした。

suta170605.jpg

 市議会6月定例会は3日目。厚生常任委員会審査でした。議案の方は、障害者施設助成事業で367万円が追加されることから、その経過などを訊く質問がありました。担当課長によると、「上越市では、平成29年度から、国県の補助が付かなくても市の助成をすることにした」とのことで、今年、整備を行うグループホーム1か所の整備事業費助成330万円、共用備品整備補助で37万円、行うということでした。なお、これまでの国県補助の採択ですが、平成25年度は1件(申請2件)、平成26年度0件(申請1件)、平成27年度0件(申請6件)、平成28年度0件(申請4件)だったということです。今年度については4件の申請です。

 議案外ですが、報告事項が2件ありました。そのうちの1件は後期高齢者医療のシステム設計に誤りがあることが判明した問題でした。全国的に保険税(料)の軽減判定に野誤りが発生し、過大・過小徴収のあったことが問題になりました。上越市では、後期高齢者医療で追徴が16人、21万3900円、還付が29人、45万9400円あったといいます。また、同システムは国保でも同じ誤りをもたらし、当市では、追徴19人、51万6700円、還付4人、17万4600円に上るということでした。
 
 国民健康保険の広域化についても報告がありました。新潟県国民健康保険運営方針は11月に決定するということでした。関係市民が一番心配しているのは保険税がいくらになるかです。県内統一されることなく、市独自で決めていくことになるとのことですが、現在、当市の保険税は1人当たりで10万832円で高い方から13番目、世帯当たりでは13万5000円ほどで高い方から20番目だといいます。それにしても高すぎますね。

 委員会終了後は各派代表者会議でした。長期欠席議員の報酬、手当の減額に関する条例制定に関してはこれまで数回協議してきましたが、パブリックコメントをするかしないか、本人が全額カットを希望した時の条項を入れるかどうかでまとまらない状態が続いています。7日の総務常任委員会終了後、再び協議することになりました。

 夕方から直江津で会議がひとつあったので、食堂で夕食をとり、その後直江津海岸を目指して散歩しました。ちょうど夕日が雲に入っている状態でしたが、海面が輝き始めていて、美しい光景を目にすることができました。

yuuhi170605.jpg

 家に戻ったのは9時半過ぎです。金沢市の住む次男夫婦の子どもの動画が送られてきていて、みんなで見ました。とうとう歩き始めたのです。足取りはかなりしっかりしていましたので、歩き始めてから10日くらい経っているのかも知れません。それにしてもかわいいものです。母に見せたら、「いい子になったない」と大喜びでした。

mago170605.jpg

 きょうはこれから市役所に向かいます。建設企業常任委員会が始まる前に議員団会議を行うことになっています。

2017年06月07日

(仮称)上越市体操アリーナ整備事業総事業費は、23億円~26億円程度へ


asa170607.JPG

 おはようございます。今朝は5時半に起床、歩いて事務所に来て原稿書きをしています。外は曇り、穏やかです。写真は事務所近くの田んぼから米山さんを撮ったものです。

 昨日は建設企業常任委員会でした。予算が成立してからあまり時間が経っていないこともあって、今議会の補正予算や関連条例の案件は少なめです。建設企業常任委員会でも、大町のシェアハウスに関する条例や除雪ロータリー、ドーザの取得に関する議案などが審査対象になっただけでした。このうち、シェアハウスは市の新しい取組なので入居の仕組みなどをめぐって多くの質問が出ました。除雪機械であるロータリーやド―ザの取得にあたっては入札が行われたのですが、落札率は81.2%が2件、他は82.4%、92.5%という結果でした。以前の90%台がずらりと並んだ入札と比べて大きな変化です。ま、今回のような結果は当たり前のことなんですが。

 午後からは文教経済常任委員会の所管事務調査でした。調査対象は(仮称)上越体操アリーナ整備事業です。「正直言ってびっくりした」「財政計画との整合性がとれるのか」「唐突感があってびっくりした」……昨日の所管事務調査で各委員からは驚きや疑問の声が相次ぎました。

 それもそのはずです。当初の財政計画で4億5000万円だった(仮称)上越市体操アリーナ整備事業総事業費が23億円~26億円程度へと一挙に増えたのですから。

 今回示された計画では、(仮称)上越市体操アリーナを①県大会や北信越大会などのブロック大会が開催できる体操競技の専用施設にするとともに、市民の健康体操や軽運動などの活動を支援できる施設にする、②大潟体操アリーナとの相乗効果によって、大学やスポーツクラブなどの合宿の受け入れ及び東京オリンピックの事前合宿に対応できる機能を備えた施設とすると位置付けています。

 建設候補地は大潟区九戸浜にある1万1719㎡の敷地。所有者は国際石油開発帝石㈱。ここに縦40㍍、横42㍍、高さ14㍍のアリーナ、固定席250からのギャラリー、幅1.8㍍、延長170㍍ほどのランニングコースなどを備えた鉄骨造2階建の建物を造ろうというのです。総事業費は23億円~26億円程度で、そのうち、本体工事費は18億円強、設計委託料は7000万円~8000万円、それ以外は概算の概算ということでした。市は、今年度中に用地取得と造成工事を行い、来年度には建設工事に入る計画を立てています。竣工の予定は平成31年の12月を見込んでいます。

tizu170606.JPG

teiseki170606.JPG

keikaku170606.JPG

 市教委の説明後の質疑では、日本共産党議員団の上野公悦委員が、「(一昨年に市が明らかにしていた)当初計画では、延床面積は約1500㎡だったが、今回3812㎡に拡大された。敷地面積も約3800㎡が1万1719㎡に増えている。当初出されたものよりも規模が大きい」「概算の総事業費は当初の5億円程度が23億円~26億円程度へと増えていて、まだこれを上回る可能性がある。いままでの財政状況からして市民が承知するだろうか」などと質問しました。他の委員も、「財政計画と整合性がとれる説明ができるようにしていただきたい」「唐突感があってびっくりした。これだけのものをなぜ議会に説明してこなかったのか」「市民から理解してもらう必要があるのではないか」などと市教委の見解をただしました。

ueno170606.JPG

 これらの質問に対して市教委側は、「オーレンプラザや水族館とは違って、(総事業費が)増えたのは国際規格のアリーナにするという機能が変わったことによる。(今回の整備のレベルは大潟区民などから出された)請願の思いまで及んでいない」(野澤次長)、「(総事業費が)当初の4億5000万円が膨らんだのは事実だ。23億円~26億円が上限額だと考えている。財政計画では普通建設事業費として、箇所付けた分、箇所付けていない分を含めて年に100億円を確保している。合併特例債も活用を見込んでいる。財務部と協議したが、財政計画の中でまかなえるものと考えている」(柳沢教育部長)などと答えていました。

 今回のことは今朝の朝刊でも一斉に報道されています。市民の暮らしと営業が厳しい状況が続いているなかで、まずは市民のみなさんがどう考えているか、しっかり聴いたうえで対応すべきでしょう。

 きょうはこれから市役所です。総務常任委員会があります。

2017年06月08日

共謀法案の慎重審議求める請願、総務委では採択


suikazura170608.JPG

 おはようございます。今朝は5時半から大忙しです。やっと、活動レポートの記事を書き上げ、いま印刷中です。写真は事務所近くで見つけたスイカズラの花です。

 昨日は総務常任委員会でした。審査対象となった議案はいくつもなく、市税条例の一部改正、県と合同で行う総合防災訓練などで議論がありました。活発な審査となったのは請願です。

 結論から先に言いますと、共謀罪に関する請願(正式には『テロ等準備罪』を新設する組織犯罪処罰法改正に関する請願)は審査の結果、採択に賛成4人、反対が3人となり、採択されました。

 審査にあたっては、「立憲主義を守る上越市民有志の会」代表の馬場秀幸弁護士が趣旨説明に立ち、まず、「参議院で共謀罪の審査が行われているが、慎重審議するために意見書をあげていただきたい」と訴えました。そのうえで同弁護士は、「犯罪の対象が277ということだが、テロ対策ということで、あまりにも対象犯罪が広すぎる。共謀罪というのは悪いことを話し合うということで、生活上の話し合い自体が議論の対象となる。私たちの日常生活が警察の捜査の対象となる。だから、犯罪と私たちの日常生活の線引きが非常に曖昧になってきて、私たちが捜査の対象になる恐れがある」「いままでは(犯罪の)結果があって捜査してきたが、今度は話し合いだけで捜査することになるから、私たちの自由な行動の範囲が狭まってくる。テロ対策は必要だが、日本の刑法ではいろんな犯罪が既にできている。重要なことはテロ対策のために法律をつくることよりは、既存の法律をどう動かしていくかだ」とのべました。

baba170607.JPG

 請願者に対する若干の質疑をした後、各委員が意見表明を行いました。

 請願に反対の委員からは、「重要な法案だ。イギリスでのテロを見て、テロを事前に防ぐことが重要になっていると思う。請願にあるような懸念はないと思うので、意見書の提出は必要ない」「一般市民に当てはめて議論する内容ではないのではないか。国際犯罪の、重大犯罪の水際での対策は急務であり、犯罪を未然に防ぐという立場から、この法案はきちっと進めていくべきだ」などといった発言がありました。

 請願に賛成する委員は、「国民の中には(この法案に対する)不安がある。日本としてはかつて厳しい状況もあって、反省もある。それだけに国民の不安を取り除く必要がある。これからは国民が納得して理解を得られる審議をしていくべきだ」「私もブログをやっているが私も処罰されるのかなと思っている。表向きはテロ対策、2020年のオリパラに関しての共謀罪だが、277の犯罪だが、みなさんわかりますか。金田法務大臣何もわかっていないじゃないですか。担当大臣がわからないものを国民がわかるはずがない。この慎重審議(を求める)請願は絶対認めるべきだ」などとのべました。
 
 私はこの請願の紹介議員です。私からは、「請願者の説明を聞いてこの法案の危険性を改めて痛感した。現在の刑法では(基本的に)犯罪を実行した段階で処罰されるものが、今度は前の段階で話し合っただけでも処罰される可能性がある。これは大転換だ。こういったことは市民が心配している。国会の論戦を聞く限り、一般人(の行為)か組織的犯罪集団(の行為)かの区別もわからない。今回の請願は慎重審議を求め、国民の不安や懸念をとことんやってくれということだから、賛成の人も反対の人もその点では同意できることだと思う。全会一致であげてもらいたい」と訴えました。

 この請願は15日に本会議で討論、採決が行われます。

 きょうから市議会は一般質問です。まもなく出発し、「しんぶん赤旗」日曜版を配達しながら市役所に向かいます。

2017年06月09日

昨日から一般質問始まる

asa170609.jpg

 やっといい天気になってきました。おはようございます。今朝は青空も出て、すがすがしいですね。写真は事務所近くの田んぼです。

 昨日から市議会は一般質問に入りました。杉田議員、橋本洋一議員など4人が登壇しました。障害者福祉施策の充実を求めて杉田議員は、「埋め込み型用人工鼻」にたいする助成制度について提案しましたが、市長は日常生活用具給付の追加品目として検討していくと答えていました。橋本議員は、光ヶ原高原センターのトイレ、シャワーの使用について強く求めましたが、市長は利用度が低いとして、現在の簡易トイレ設置での対応に理解を求めました。橋本議員の提案は私も理解できます。これ、何とかなりませんか。

 昨日の一般質問は4人ということだったので、午後2時頃には終了しました。私はその後、三和、安塚、大島とまわって、活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に精を出しました。雨の中でしたので、動きにくかったですね。

 大島区では、いつもの家で生け花写真を撮りました。比較的シンプルな生け花として魅力あるものとなっていて、フェイスブックで発信したところ、「鮮やかです、濃いブルーが涼しさを運んでくるように思います」「毎回、その辺で身近にある植物や花を活けている、まさに生け花。素晴らしい感性ですね」などの感想が寄せられました。

hana170608.jpg

 夕方からは前議長の息子さんのお通夜でした。まだ41歳という若さでの突然の死だったこともあって、同級生や前議長と交流のある人などがたくさん参列しました。会場係の人に案内されて席に着いたところ、隣の人が私の右腕をつつき、誰かと見たら、市の元助役でした。「元気にやってるね」と声をかけていただきました。喪主を務めたお連れ合いが赤ちゃんを抱っこしながら挨拶された姿にはぐっときました。

 きょうは一般質問2日目です。夕方までかかります。

2017年06月10日

一般質問は2日目、6人が登壇

kiitigo170610.JPG

 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。外は雨だったのですが、いまは上がり、時々太陽も顔を見せてくれます。写真は朝日を受けたキイチゴです。

 昨日は一般質問2日目。石田、牧田、栗田、滝沢(一成)、宮川、山田の6議員が登壇し、市や教育委員会の見解をただしました。

 上越地域医療センター病院の今後を問うた宮川議員の質問の中で、質問者も答弁した市長も長野県の佐久病院について触れ、「市民とともにある」「市民に愛される」病院の姿を紹介しました。じつは私も40数年前に新婚旅行で同病院を訪れ、母の人間ドッグの予約をしてきたという思い出があります。当時は若月さんが院長でしたが、同病院はいまも農村医学の先進を行く病院としてがんばっているんですね。私もいま一度行ってみたくなりました。

 市の職員が育児や介護休業をとりやすくするように「イクボス宣言を」と訴えたのは山田議員。提案は受け入れられませんでしたが、実態が明らかにされました。そのなかで、育児休暇をとっている率は女性が100%(全国平均81.5%)、男性は5.4%(同2.7%)であり、男女とも全国平均をうわまっていることがわかりました。

 一般質問が終了して議員控室に戻ると、携帯電話にメールが入っていて、安塚区まで行ってきました。そこで、ひとり親世帯の若い男性から、「子どものオムツを換える時に女性トイレを使わなければならないことが多く、気を使っている」と相談がありました。これまで、こういう悩みを持っている人がいることはわかりませんでした。大事な問題だなと思いました。

 夜は党会議でした。安塚から直江津に向かう途中、あまり見たことのない雲がありました。気になったので、写真に撮りました。

kumo170609.jpg

 きょうは、これから「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。早く終われば、かに池交差点での共謀罪法案反対スタンディングに向かいます。

2017年06月11日

かに池交差点付近スタンディング、盛り上がる


asa170611.JPG

 おはようございます。今朝は寒かったですね。事務所まで歩いてくるときに、手が冷たくなりました。その分、景色はきりりとしていて気持ちよかったです。

 昨日は午前11時からは市内の中心部にある「かに池交差点」付近でスタンディングがあり、参加してきました。けっこう若い人が集まって、全体で60人ほどに。やはり、大勢だと迫力は違います。最初は田中弁護士と馬場弁護士が最近全国各地で行われているという弁護士による国会審議再現路上アクションを上越の地でも初公開してくださいました。田中さんが国会議員役、馬場さんが総理大臣役、いや、なかなか見事でした。そしてリレートーク、最後はレッドアクションリーダーの渡辺寿子さんがマイクを持ってコールをやりました。盛り上がりましたね。

suta170610.JPG

 昨日は土曜日、金曜日まで議会が続いていたので、「しんぶん赤旗」日曜版の配達が大忙しでした。それと、生活相談も、どうしても土日ということになります。夕方まで忙しく動き回りました。そのご褒美でしょうか、午後7時近くになって夕日が小雨を照らし、虹が出現しました。もちろん、写真に撮りましたよ。

niji170610.JPG

 夜、事務所から家に戻ると、私の座る場所に笹餅が置いてありました。朝日池総合農場の平澤さんがくださったようです。今年初めていただきました。餅も笹もいい感じでした。なお、笹はわが家で提供したものです。

sasamoti170610.JPG

 活動レポート1810号、「春よ来い」の第457回、「お寺さんのひと声」、私のホームページに掲載しました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうは上越市消防団吉川方面隊の演習です。夕方5時からは市民連合と野党の緊急合同街頭演説会があります。場所はジャスコ近くにある「かに池交差点」付近です。ぜひみなさんもご参加を。

2017年06月12日

吉川方面隊演習、市民と野党の緊急合同演説会第2弾


asa170612.jpg

 おはようございます。今朝もさわやかな天気になりました。気持ちのいい朝です。ただ、信越国境の上空は大きな雲が発生していますので、これからどうなるのやら。写真は吉川区小苗代地内から撮りました。

 昨日は午前が市消防団吉川方面隊の演習でした。来賓席はテントの中でしたが、昨日の午前は風が冷たく、とても寒い状態でした。防災服の上着を着ていかなくて失敗でした。点検者は消防団副団長の山本さんでした。人員、服装の点検、機械器具の点検などご一緒させていただきました。団員はみんなきびきびと行動していましたね。ご苦労様でした。

houmenntai170611.jpg

 演習が終わったのは午前11時頃です。思っていた以上に早く終わったので、ずっと気になっていた自宅や事務所の周りの草刈りをしました。約1時間半、1回だけの休憩でがんばりましたので、汗びっしょりでした。

 午後からは原稿書きです。にいがた県民教育研究所から原稿用紙で7枚ほど書いてほしいと要請されていて、昨日が締め切りでした。議会の準備もしないで、ひたすらこの原稿書きに専念しました。といっても、時々、外に出て気分転換しましたが。写真は昨日の尾神岳です。

okamidake170611.jpg

 夕方からは、かに池交差点付近で行われた市民連合・上越主催の「市民と野党の緊急合同演説会」に参加してきました。共謀罪法案が今週中にも採決されるかも知れない。それは絶対許してはならない……そんな思いが強まっているのでしょうね。演説会には150人を超える市民が集まりました。藤野保史衆院議員や小山芳元県議などの力強い訴えに続き、最後にマイクを握ったのは馬場秀幸弁護士でした。この人の演説は闘争心を激しく揺さぶりますね。さらに昨日に続いて「共 謀 罪 絶対廃案」などといったコールを、元気いっぱいリードしたのは渡辺寿子さんでした。

kani170611.JPG

kani1706112.JPG

kani1706115.JPG

 きょうは一般質問3日目です。日本共産党の橋本、上野、平良木議員が午後から登壇する予定です。

2017年06月13日

一般質問3日目、共産党議員団の3人が登壇


asa170613.JPG

 おはようございます。今朝は4時40分に起床し、事務所で一般質問の準備をしています。再質問用の資料を読んでいたら、当初イメージしていた質問の展開を大幅に変えることになりました。準備はぎりぎりまでかかりそうです。今朝は晴れ、写真は5時前に撮った尾神岳です。

 昨日は市役所に行く前に、かに池交差点で現地確認をしてきました。というのは、一昨日の夕方5時過ぎ、かに池交差点の横断歩道を渡っていた車椅子の人が道路の割れ目のところで前つんのめりになり、転倒したと聞いたからです。怪我はされなかったようですが、ポールをもって現場を確認し、改善方を市道路課を通じて県に伝えてもらいました。どうやら、割れ目の拡大したところに車いすの車輪が入った感じです。早くなおしてもらいたいものです。

wareme170612.JPG

 昨日は一般質問3日目でした。日本共産党議員団の私以外、3人が登壇しました。このうち、橋本議員は今回も地元の産廃問題をとりあげ、取組状況などを確認しました。市側は、今月16日の入札で事業者を決定するなどとし、8月中には廃棄物の撤去に着手できる見通しを明らかにしました。上野議員は店舗改装などについてとり上げ、平良木議員は教員の多忙化問題などで教育長と丁々発止のやりとりをしました。

 きょうは一般質問最終日、私は午前10時から質問に立ちます。憲法改悪、核兵器禁止条約草案、在来線対策などをとりあげます。

2017年06月14日

憲法「改正」問題などで一般質問

okamidake170614.JPG

 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。1時に寝て、起きたのは5時です。最近、眠れない日が続いているのです。どうもやるべきことが多すぎる。配達はいつもカメラを持って、楽しみながらやっています。写真は今朝撮った風景の1枚です。

 昨日は一般質問の最終日でした。市役所に着くと、「住民自治を進める会」(佐藤忠治代表)の人たちが政務活動費をめぐって公開質問状を議長に提出するということで賑やかになっていました。この問題で各派代表者会議をやるという段階になって、質問状の全文が私のところにも届きましたが、日韓親善議員連盟の韓国視察の効果、市政への反映、会派の視察が議会活動にどう反映されたかなどが書かれていました。基本的には、質問の対象となった会派、議員などがきちんと説明すればよいことだと思います。会からは来月15日までに回答を求められているので、来月3日の各派代表者会議で検討することになりました。

 私は昨日の一般質問のトップバッターでした。憲法改悪、核兵器禁止条約をめぐる動き、在来線対策、13区総合事務所の現状と今後の対策などについて質問しました。

ore170613.JPG

 このうち憲法問題では、「安倍首相の5月3日の憲法9条に関する発言についてどう認識しているか」と質問したのですが、市長の答弁にはがっかりしました。「現行憲法の基本理念であります『国民主権』、『基本的人権の尊重』、『平和主義』は、我が国が今後とも堅持すべき大原則」としつつも、「制定から70年が経過し、国内外の情勢も大きく変遷する中で、それらを踏まえた上での憲法改正の議論が行われることは必要」と答えたからです。しかも、答弁の中では、昨年末の糸魚川大火のことなどにふれて、「憲法第9条の改正を行うか否かについては、このような自衛隊の現状を踏まえ、国会において国民的な議論が十分に行われるものと考えている」とまで述べたのです。前の市長が「この平和憲法がさきの戦争の惨禍を乗り越え、今日の日本の繁栄をもたらした礎となった」「日々の市政運営に当たりましては、常にこの憲法の理念をすべての施策の根底に据え展開しているものと考えている」とのべたことを踏襲してもらえるものと思っていたのですが、これでは話になりません。ただ、市長は、核兵器禁止条約を交渉する国連会議のエレン・ホワイト議長が発表した核兵器禁止条約草案については、「当市の非核平和友好都市宣言の趣旨にも通じるもの」と評価しました。

 13区総合事務所の職員の現状については久しぶりの質問となりました。思っていた通りでしたね。大合併から13年目。私の一般質問に答えて市長は、総合事務所全体において、区出身者および区在住者の割合が24.5%であることを明らかにしました。その後、担当課から細かい資料をもらいました。下表をご覧ください。市長は、職員から地域のことを熟知してもらうため、「全職員が地理や歴史・文化、地域特性などの基礎的事項を学ぶほか、日々の業務を遂行する中で、地域固有の課題などの情報を共有していく」の大切さを強調しましたが、それはそれでいいとは思いますが、東京都の半分にもなる面積をかかえた市の行政では、区総合事務所に身近で顔見知りの職員の存在は大きいものがあります。今の職員採用の仕組みを絶対のものとすることなく、制度改革を含めて対策は必要だと思うのです。

jimotosyokuinn170401.jpg

 最後の問題、地域包括支援センターの再配置については市民の声を聴いて、慎重にすすめてほしいと質問したのですが、時間が足りませんでした。市側は、第6期介護保険事業計画で方向性を出していることや地域包括支援センター運営協議会などで協議していること、厚生常任委員会で説明していることなどをもって、拙速ではない、慎重にすすめていると答えていましたが、厚生常任委員会が終わって翌々日には再配置案を最終決定し、議会にはそのことを伝えない、その案について市民の声を広く聴こうともしない。そして24日からは運営法人の募集手続きに入ったのです。しかも手続きには「問題と思われる」こともある。私は質問の前に地域包括支援センター職員等何人かの関係者に聞き取りを行ってきましたが、再配置案に対する不安や疑問の声はいくつもありました。今後の動き、目が離せません。

 きょうは午前中にデスクワークをし、午後から市役所で議員団会議です。

2017年06月15日

共謀罪法は認めない!直ちに廃止!


suta170615.jpg

 怒りで体が震えます。参院本会議で共謀罪法案が可決、成立したと報道されています。とんでもない話です。国民の間に多くの懸念、疑問が広がっているのに、強行した政府・自民党・公明党の責任は重大です。共謀罪法は直ちに廃止せよ!いまほど浦川原で怒りのスタンディングをしてきました。

 これから市役所に向かいます。

2017年06月16日

共謀罪法案の強行、市議会本会議でも批判の声

nemu170616.JPG

 おはようございます。今朝は寝坊しました。夜遅くまで印刷していたこともありますが、その前からの疲れがたまっていたのかもしれません。明け方なんでしょうか、雨が降ったのは。事務所まで歩いてきたとき、路面は濡れていました。写真はネムノキです。花がもうすぐ咲くでしょう。

 昨日はスタンディングをしてから短いブログを書いて、大急ぎで市役所へ。共謀罪法案が強行され、同案の慎重審議を求めた請願の扱いがどうなるか心配だったからです。議会運営委員会では、議論はあったものの、国会の結果とは別に普通に審議されることになってホッとしました。

 本会議場に入るとき、先日、息子さんの葬儀を終わらせたばかりの滝沢逸男議員と再会しました。多くの議員が励ましの声をかけていました。がんばってほしいと思います。

 本会議で賑やかになったのはいうまでもなく、共謀罪法案の慎重審議を求める請願でした。委員会審査では賛成多数で採択されていました。それがどうなるか注目されました。結果的には賛成12、反対19で不採択となってしまいました。議会人なら、慎重審議を求めるのは、法案に賛成反対に関係なく当然と思うのですが。討論では、牧田議員が、昨日の朝の参議院での強行採決を批判、「議会制民主主義を否定するもので、参議院の自殺行為だ」とのべました。平良木議員も、「中間報告に名を借りた暴挙」だと批判しました。討論内容については25日付けの私の活動報告でお知らせします。

 議会が終わってからは活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で夕方まで頑張りました。大島区ではいつもの家で生け花を撮りました。今回はコシジシモツケソウなど野の花も入ったのですが、暖かい日だったので、元気をなくしているものもありました。フェイスブックで発信したところ、「水揚げの悪い花は切り口を焼くかお湯につけるといいかも」というコメントも寄せられました。道中、コシジシモツケソウやキオンなどきれいでしたね。

ikebana170615.JPG

kosijisimo170615.JPG

 地元に戻ってからは、柿崎まで出かけ、コピー用紙を大量に購入してきました。活動レポートの今号は8800枚印刷しなければならないからです。夜はパソコンでデスクワークをしながら印刷作業をしました。テレビで「本屋さんで新刊のタワー積みというのが流行っているというのをみたので、ちょっと遊びこころに印刷済みのレポートでまねごとをしてみました。

bira170615.JPG

 きょうはこれから議会基本条例検証委員会です。定例議会が終わっても、休みなしって感じです。。

 

2017年06月17日

「市民の議会に対する関心」で活発な議論

noudou170617.JPG

 おはようございます。すばらしい天気になりました。今朝は6時過ぎに起床し、うっかり忘れていたレポートを約1500枚追加印刷しました。これで明日の18日号は合計1万300枚印刷ということになります。写真は今朝のもの、事務所近くの農道です。

 昨日は議会基本条例検証委員会が午前にありました。第7条は、「情報の共有および公開」です。議会に対する市民の関心が低いとして、どうしたら関心を持ってもらえるかに発言は集中しました。その中で、政務活動費については先の新聞報道で大きな関心を寄せられているという一人の委員の発言を契機に、「市民は関心を持っている分野がある。そこに目を向けないといけない」「議会モニター制度を導入したらどうか」などの発言が相次ぎました。次回までに正副委員長と事務局でまとめ案が示されますが、いい提案が出てきそうです。

 午後からは活動レポートの新聞屋さんへの持ち込みと「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。一昨日も昨日も、あちこちで野の花が目立ちました。昨日はお寺の大きなケヤキの木のそばにそっと咲いているヤマホタルブクロを見つけました。いいですね。そろりとトリアシヨウマやヤマブキショウマも白い花を見せてくれるはずです。

hotarubukuro170616.jpg

 夕方、配達にひと区切りして家に戻ると、高田のYさんから細長い絵手紙が届いていました。今回はペンを使った絵で、上越の市街地と田んぼなどがある地域が描かれています。「上越での共謀罪NO!の訴えは全国につながっていた」とのコメント、その通りです。力が湧いてきます。

etegami170616.jpg

 夜、久しぶりにテレビのスイッチを入れました。そこで映し出されたのは「ヨーコさんの言葉」でした。昨夜の話は伯父さんが5年間、認知症(?)になった伯母さんのお世話をした話。一つひとつの言葉が絵とともに語られていてジーンときました。この人の絵、私、大好きです。この番組を観たのは二度目ですがはまりそう。

youko170616.JPG

 きょうは、これから「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。夕方には大島区の石橋で行われる蛍イベントに妻とともに参加する予定です。

2017年06月18日

新聞配達、街宣、音楽ライブ


tannbo170618.jpg

 少し肌寒い気がします。おはようございます。今朝は曇り空です。朝の散歩で気付いたことですが、この2、3日の間に中干しが始まりました。もう田んぼに山が映ることはありません。

 昨日は午前が「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。天気が良かったこともあって、外で仕事をしている人が多かったですね。11時前に終了したので、思い切って床屋さんに行ってきました。本当は一般質問前にと思っていたのですが。これですっきりしました。

 午後からは街宣車に乗り込んで共謀罪法の廃止、憲法9条改悪反対の流し宣伝を行いました。吉川区内では途中、一人暮らしの高齢者宅を2軒訪問してきました。激励に行ったつもりが、逆に激励されてきました。吉川、柿崎、大潟とまわりましたが、山の景色がきれいでしたね。

yoneyama170617.jpg

 夕方からは大島生涯学習センターで行われた「音楽ライブinほたるの里」に参加してきました。今回はコールチロル大島、上越教育大学吹奏楽団、大島小学校児童がコーラス、演奏、踊りを披露してくれました。アンコールの声に応えた上越教育大吹奏楽団の演奏、盛り上がりましたね。全体として、楽しく、元気の出る演奏、歌、踊りでした。最後の、ほたるのこおどり/和踊りは全員参加。太っている私は汗びっしょりになりました。

korasu170617.jpg

jyou170617.jpg

koodori170617.jpg

 活動レポート1811号、「春よ来い」の第458回、「花に惚れて」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは消防団の市長点検があります。

2017年06月19日

直江津歴史講座聴講、その後消防点検へ


isamu1706143.jpg

 おはようございます。今朝は何と7時過ぎに起床しました。じつは起きたくとも、腰の痛みで起きれなかったのです。これ以上おかしくなったら、完全に動けなくなると判断し、布団に入ったままでいました。というわけで、朝の散歩もなし、写真の代わりに弟が描いた絵をアップしました。ホタルブクロです。

 昨日は午前、直江津の三八市に行き、ライオン像のある建物で直江津歴史講座を聴いてきました。市の通りで目を引いたのは聴信寺の掲示板です。「今後も無関心であるなら様々な権利は縛られて自由平等とは無縁の規制のオリに」。この通りですね。頑張らなくてはと思いました。この掲示板の写真、フェイスブックにアップしたところ、「しがらみも多かろうお寺さんが、逃げ隠れせず堂々と発言する。頭が下がります」などのコメントが寄せられました。

keijibann170618.jpg

 歴史講座、今回は、新潟県無形民俗文化財の「直江津・高田祇園祭の御旅所行事と屋台巡行」でした。講師は郷土史家の佐藤和夫さんです。
 祇園祭の歴史を中心に学びましたが、他にも、祇園のギは示すへんに氏であること、神輿は同じ道を通らないなど、興味深いことをいくつも教えていただきました。私が高校受験のときに泊まった「みどり屋旅館」の写真が映し出されたのには驚きました。
 また、講演後、小松光代さんによる紙芝居、「安寿と厨子王」も見せてもらいました。厨子王が佐渡で母親と再会する場面は何度見ても胸が熱くなります。絵も語りも素敵でした。

rekisi170618.jpg

 午後からは上越市消防団の市長点検でした。風が吹くと異常に寒く、防災服の夏用では対応できませんでした。途中、一時、風の吹かないところに行かさせてもらいましたが、ポンプ操法競技は3分の2ほど見ることができました。地元、吉川方面隊の中央分団、「練習の時よりもうまくいったね」という声も聞かれるほどの出来でした。写真は小型ポンプ操法です。

syoubou170618.jpg

 きょうはまもなく事務所を出て生活相談の仕事をします。あとは取材もします。夕方からは柿崎区の下牧へ行きます。

2017年06月20日

夕方は柿崎区下牧の「田舎体験ハウス」へ


okamidake170620.jpg

 おはようございます。過ごしやすい、穏やかな朝を迎えました。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達で5時過ぎに起床しました。日の出からだいぶ経っていましたので、きょうの1枚目の写真は遅くなりました。でも、もう田んぼ仕事をやっている人がいるんですね。

 昨日の午前は生活相談で動きました。月曜日はいつも会議が続くのですが、昨日はめずらしく少なめで、生活相談で動くには都合が良かったです。定例の議員団会議も2人の議員が市外に出張しており、休みました。

 昼食はこれまためずらしく自宅でとりました。その後は事務所でパソコンと向き合い、デスクワークでした。活動レポートの原稿書きをと意気込んだものの、テーマが絞り切れず、ぜんぜん進みませんでした。外はさわやかで、時々、雲の流れを見ては気分転換をしました。

kumo170619.JPG

 夕方の6時半からは柿崎区下牧にある「田舎体験ハウス」にて、市議会と「柿崎を食べる会」との意見交換会でした。「食べる会」のメンバーは若く、みんな農業に意欲的です。平場や中山間地で頑張る人たちの生き生きした姿を知ることができました。会ではまた、「移住者を迎えたいが近くに老朽危険空き家があると困る」などの要望も寄せられました。写真は会場から臨んだ妙高山など頸城三山です。

shimomaki170619.jpg

 意見交換会は午後7時半すぎに終了しましたので、地元事務所には8時前に戻りました。

 きょうは午前が各派代表者会議です。午後からは大島区旭就業改善センターにて、市議会と「やまざと暮らし応援団」のメンバーとの意見交換会に参加します。

2017年06月21日

大島区旭地区で意見交換会


ame170621.JPG

 おはようございます。今朝は雨。傘をさして事務所まで歩いてきました。久しぶりの雨といった感じがするいい雨になっています。事務所の周りにある木々も草も喜んでいるように見えます。

 昨日は午前が各派代表者会議でした。長期欠席議員の報酬に関する条例案について、市民の声をどう聴いていくかをめぐってこれまで議論してきたものをまとめてもらい、それをもとにさらに議論を重ねました。まとめ案ではパブリックコメントの対象とはならない、議会報やホームページなどで案を公表し、市民から意見が寄せられたら、それらに誠実に答えていくとなっていました。これらについては会派に持ち帰り、次回の代表者会議で最終的にまとめられることになりそうです。昨日の代表者会議では、葬儀の欠席はどこまで認めるべきかをめぐっても議論がありました。これについても次回の会議でつめられる予定です。

 午後からは市議会と市内移住サポート団体との意見交換会でした。昨日は吉川区と大島区で頑張っている「上越やまざと暮らし応援団」です。小山章喜理事長と天明伸浩事務局長、そして大島区田麦でコメ作りをしながら農家民宿を準備している牛田さん&三浦さんから参加してもらいました。

 まずは、牛田さんたちが住んでいる家で、農家民宿のことや雪がある暮らしの楽しみ方などを教えてもらいました。2人が購入した家は現在、リフォーム中でしたが、築100以上と言われているだけあって、存在感がありましたね。

asahi1706201.JPG

asahi1706202.JPG

 続いて、旭就業改善センターで意見交換を行いました。

asahi1706203.JPG

 小山さんや天明さんからは、「単に人が来てくれればいいということではなく、定着して田んぼや山を守ってもらいたいと思っている」「住民票を持って来たからには他所者扱いするなと言ってきた」「いま、中山間地域を残せるかどうかの切羽詰まったときにある。中山間地域で(対策として)やっていることを平場でもやっていかないと、そこもダメになる」「雪をバカにしてはならない。雪が降るから水がある。平場の人の中には、水が山から下に勝手に流れていると思っている人がいるかもしれないが、山が荒れると水は出ない」「来る人が(魅力のある)何かを見つけて、仕事を作ってくれるといい。そういったものをいくつか組み合わせられると(なお)いい」「押しつけではなく、ほんとうに好きなことをやれるようにすることが大事で、それを下支えする仕組みを」などと語ってもらいました。

asahi1706204.JPG

 会は小山理事長さんの巧みな話術などの影響もあって、とても楽しい雰囲気の中で進められました。会で出された意見は、上越市中山間地域振興基本条例の基本的なことを再確認することにつながりました。また、今後、急いで進めていくべきことのヒントとなる提案がいくつもありました。今回は意見交換というよりも、「やまざと暮らし応援団」のみなさんから教えてもらうことが多かったですね。

 きょうはまもなく家を出ます。午前は総務常任委員会の勉強会、午後からは若者などが議会に進出できる環境整備検討会の打ち合わせ、新水族博物館の工事現場の視察などがあります。

2017年06月22日

総務委の視察事前勉強会、新水族館工事現場視察などで大忙し

asa170622.jpg

 おはようございます。今朝は4時過ぎに起床し、事務所でデスクワークをしています。木曜日に市役所へ9時半までに行かなければならないのはきついですね。

 昨日は午前が総務常任委員会の勉強会でした。委員会では、来月の4日から3日間、糸島市、北九州市、対馬市を視察することになっています。その視察のテーマのひとつは域学連携です。上越市では、大学と地域の連携で地域の維持、地域おこしなどに取り組んでいるところがいくつもありますが、今回は島ぐるみ域学連携をやっている対馬市などに学び、上越市での取組をさらに発展させたいとしています。勉強会はその事前学習でした。

ikigaku170621.JPG

 午後からは「市議を目指しやすい環境整備検討会」でした。ここでは23日午後から市民プラザにて2回行う若い人たちとの意見交換会をどう進めるか、その準備でした。会のプロクラム、検討会メンバーの任務分担などを話し合いました。当日は4班に分かれて、どうしたら「市議を目指しやすくなるか」を探ります。

 午後2時半からは直江津で建設中の新水族博物館の建設状況の視察でした。これには20数人の市議が参加しました。工事事務所にて設計、工事担当者よりパワーポイントを使って説明してもらった後、現場に入りました。工事の進捗状況はまだ20%強とのことでしたが、すでに建物のおおよその姿が出来つつありました。ただ、まだそれぞれの展示空間をつかむところまではいっていません。現場まわりもほんのいっときで終了しました。

suizokukann170621.JPG

 視察終了後は地元事務所に戻りました。
 

2017年06月23日

農議連でNPO法人・かみえちごファン倶楽部を訪問


asa170623.jpg

 おはようございます。いい天気になってきましたね。今朝は5時前に起きて事務所でデスクワークをしています。写真は5時過ぎに撮ったものです。少し靄がかかっていたのでしょうか。朝日がよく写りました。

 昨日は午前9時半までに市役所へ行かなければならなかったので大忙しでした。活動レポートを印刷すると、「しんぶん赤旗」日曜版に折り込み、すぐに事務所を飛び出しました。

 市役所に急いだのは、市議会の食料・農業・農村議員連盟でNPO法人・かみえちごファン倶楽部を視察することになっていたからです。

 現地ではまず、同倶楽部がうけている「くわどり市民の森」へ行き、ガイドさんの案内で散策しました。ここはかつてゴルフ場の建設が予定された地域でしたが、市民の猛烈な反対運動の中で守られたという経過があります。水源地としても重要な場となっています。散策ではエゾアジサイやヤマブキショウマなどの野の花を楽しむことができました。モリアオガエルの卵も見ることができました。写真は「市民の森」から下るときに見つけたオタカラコウです。数年ぶりに見ました。

otakarakou170622.jpg

 散策後は「市民の森管理棟」にてファン倶楽部事務局長さんから同クラブの活動について説明していただきました。倶楽部の活動フィールドは谷浜、桑取、中ノ俣、正善寺の4地区です。このうち桑取地区は写真家の濱谷浩の「雪国」の舞台となったところでもあります。

 同倶楽部は、この地域の民族文化の保全と記録で大きな役割を果たしてきました。昨日の説明の中で「伝統生活技術のレッドデータ」なるものを紹介していただきましたが、こういったことに注目して活動されてきたことに驚きに似たものを感じました。伝統生活技術にたいしては諦め感が強かったからです。

kami1706224.JPG

kami1706223.JPG

 倶楽部はまた、この地域の自然、棚田、文化などの資源を活かしてコメの販売から農産加工、古民家再生など幅広く取り組んでいます。暮らしの土台ともいうべき部分にも力を入れているのです。昨日の視察でびっくりしたのは、空き家をいくつも買い取り、民具の保管などをやっていることです。雪の多い地域ですから、雪から建物を守るだけでもたいへんな労力とお金がかかります。

 倶楽部の活動地域では、他の中山間地域と同じく、高齢化が進んで人口減少も急ピッチで進んでいます。「予防福祉」にも取組み、食の問題や仲間づくりなどにも目を向けていました。「冬の給食会」の活動は初めて知りました。

 今回は時間の関係で多くは書きませんが、同倶楽部の活動では「公的事業」を無収入でやっていることが多いこと、市の行革の削減対象となったことにより、児童生徒の自然観察などの活動が弱まった点があることなどもわかりました。これらのことは、さらに調べていきたいと思います。

 視察から市役所に戻ったのは午後2時過ぎでした。その後、直江津の事務所に寄って、三和、安塚、大島へと車を走らせました。活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達があったからです。

 大島区菖蒲地区では、2人のおばあちゃんとお茶飲みをしました。「さあさあ入って、入って」と誘われて居間に上がらせてもらうと、飯台の上に天ぷらが並んでいました。そこで、私は初めてサワナの天ぷらをご馳走になりました。サワナはミズナとも言います。味噌漬け、粕漬けで食べることが多いのですが、天ぷらもあるとはびっくりでした。まずまずの味でした。緑色のがサワナです。出されたサワナの天ぷらは初物とのこと、「初物は食べると、75日寿命がのびる」とか。これで、少し長生きできそうです。

sawana170622.jpg

 配達の途中、「小豆島から上越の山間部にお嫁に来たお母さん」と偶然、出会いました。先日の「春よ来い」で「花に惚れた」女性として紹介した人です。「いやー、反響ありましたよ。浦川原からも電話がありました。おまんちにそんな花があったかいだって」「近所の人たちも、みんなわかったわね」。お母さんは昨日も山菜の仕事をしておられました。まあ、ほんとによく稼ぐ人です。

 いつもの家の生け花、事前に遅くなると電話を入れておいたので、今回は花がしおれることもなく、いい状態で写真に撮ることができました。ホタルブクロやエゾアジサイなど野の花もたっぷり入った生け花となりました。いつものことながらきれいなもんです。

hana170622.jpg

 朔日峠を超えて吉川区に戻ったのは午後7時近くになっていました。昨夕は夕焼けが見事でしたね。写真は吉川区の片田地内で撮ったものです。ごらんください。

yuuhi170622.JPG

 きょうは午後から「市議を目指しやすい環境整備検討会」主催の市民との意見交換会があります。市民プラザにて、午後1時半からの部と午後7時からの部があります。

2017年06月24日

「市議を目指しやすい環境整備」で意見交換会

okatoranoo170624.JPG

 遅い発信となりました。おはようございます。今朝は遅く起きたうえに、早めにやっておかなければならない原稿の手直しがありました。いま、ようやく終わったところです。写真は今朝撮ったオカトラノオです。私の事務所から30メートルのところに咲いています。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達を午前11時過ぎまで行い、市役所に向かいました。生活相談の対応があったからです。最近は、一つの問題が終わるか終わらないうちに次の問題が寄せられます。

 午後からは市民プラザにおいて、市議会の「市議を目指しやすい環境整備検討会」主催の市民との意見交換会でした。午後1時半からの部と午後7時からの部がありました。いうまでもなく2回とも主催者側として参加しました。

 やはり、違いましたね。「若い人や女性が市議を目指しやすい環境整備」について、現職の市議が考えていることと市議でない人の考えていることは。いきなりある人から「『若者・女性が市議を目指せない要因は?』というテーマは違うんじゃないですか。『若者・女性が市議を目指したくなるには』でしょう」と言われてしまいました。

 午後の1回目の意見交換会のときも、夜の2回目のときも、参加者から出された意見には、「市議を目指しやすい環境整備」について考える角度、視点が新鮮なものが多かったですね。それらのなかからいくつかについて書きます。

 まず、1回目のときのある女性の一言、市議は「遠い存在」だという言葉です。これはその人の周囲にいる議員のことか、市議一般のことかはわかりませんが、「身近に感じられない」というのはショックでした。「もっとそばで活動する姿を見せてください」「私たちの身近な問題をとりあげてください」「発言するとき、発信するときはもっとわかりやすい言葉を使ってください」ということなのでしょうね。

 2つ目。これは夜の意見交換会でした。「市議と私たちの間には深い溝があるんです」。これも女性参加者の言葉でしたが、昨年春に市議になったばかりの人を前に「議員になったとたんに、違う存在になってしまった感じがする」とも言われました。そしてその隣にいた女性が続きました。「議員にはK、M、Kのイメージがあるんです。暗いし、難しいことばを使うし、固いんですよ」。これらの言葉を聞いたときはみんなで笑っていましたが、少し経ってから、「ああ、こんなふうに思われているのか」と思ったら切なかったですね。

 意見交換のときには、当然のことながら同意できない意見も出てきました。テーマから離れてしまうことになるかもしれないと思い反論しませんでしたが、例えば、「歳をとった市議はやめればいい。そうすれば若いものが出ることになる」がその代表かな。議会は市民のあらゆる階層から出て、様々な意見を反映できるようにすることが大事なことだと思うのです。ま、これは別の機会に議論するとしましょう。

 昨日の意見交換会はホワイトボードミーティング方式で行われました。率直に言って、この方式で本当に掘り下げた議論が行えるのだろうかという気持ちがありました。でも、昨日はそうした懸念を吹き飛ばす結果になったと思います。何よりも、参加したすべての人から意見を聞くことができました。議員でない人ならではの率直な声が次々と出されました。これで、議員だけで検討してきた課題が、議員以外の声を反映したなかで整理、分析出来ますね。

 最後に、意見交換会が終わってから、ある参加者に言われた言葉を書いておきたいと思います。この人は昨日参加できなかった人から伝えてほしいと言われたということですが、その言葉というのは、「もっと議員は輝いてください。あの人のようになりたいと(市民が、若者が)思うような存在になってください」。たしかにその通りですね。

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。午前に終わらせたいと思います。

2017年06月25日

「しんぶん赤旗」日曜版の配達などで動く

ha170625.JPG

 おはようございます。今朝も発信が遅くなりました。なんて言ったって7時過ぎに起きましたからね。それと活動レポートをホームページにアップすることを忘れていました。日曜日に私のホームページを観てくださる人が多く、それが最優先なのです。家から歩いて事務所に来る途中、1枚の葉が「空中に浮かんで」おりました。それが上の写真です。

 昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達、生活相談、そしてわが家の細々した用事で夕方まで動き回りました。妻に頼まれた「えちごツーデーパス」を潟町駅で購入しようとしたら、「ここでは(その関係の)コンピュータがないので」と言われて困りました。近くでは柿崎、犀潟駅でしか買えなかったんです。これは改善しないといけません。結局、犀潟駅で購入しました。

tuudepasu170624.jpg

 犀潟駅までいったついでに足を伸ばして県展を観に行ってきました。30分ほどしか時間がなかったので、写真にしぼって鑑賞してきました。やはり関心は撮影者が知っている人か、近くの人の写真です。吉川区の平田一幸さん、井ノ山広幸さん、大潟の渡辺富士夫さん、三和の松井隆夫さんの作品のところに目が行きました。県展に入る人の作品は私のような素人とは違い、視点がいいですね。今回、写真の部で県展賞をとった人は女性です。住んでおられるところは新発田市で、私の友人がいる地域でした。どんな人か気になります。

 昨夜は散歩後、テレビで日本陸上選手権を見ました。いうまでもなく100㍍の決勝を観たかったからです。短距離の選手にはいい選手がいっぱいいますね。

 活動レポート1812号、「春よ来い」の第459回、「小鳥の演技」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 きょうは午後から民商の総会がります。議員団で手分けして参加します。

2017年06月26日

訪問活動、民商総会


asa170626.JPG

 おはようございます。今朝は6時前に起床、事務所に来てデスクワークをしています。外は青空が少し出ています。米山は上の写真のように雲隠れです。

 昨日は午前が訪問活動でした。このうちTさんは80代、お連れ合いとの二人暮らしです。ほぼ1年ぶりに会ったのですが、元気いっぱいでした。上越市政の行方、私の活動レポートの内容などについて意見交換させていただきました。Tさん宅から出たら、雨の中、白い花がとてもきれいに見えました。アヤメなのでしょうか。

ayame170625.JPG

 午後からは談合裁判についての打ち合わせ会議でした。原告団の正副団長と事務局長で、来月10日、東京高裁で行われる裁判について情報交換し、対応策を協議しました。最終的には、弁護団と連絡をとり、どうするか決めていきます。会議の後、市長選や政務活動費の問題で意見交換させてもらいました。

 夕方からは上越民主商工会の総会後の懇親会でした。懇親会だけの参加になったことから、挨拶の中では、国政だけでなく、市政でも税金の使い方が問われていると、国宝の太刀、山鳥毛のことなどを語りました。また、「飲みに来ただけでなく、皆さんの声をお聞きしたいとやってきました」というと、みなさん笑顔でした。中学生時代の同級生が会場のほぼ中央部にいて、ずっとやさしい目で私を見てくれていました。うれしいもんですね。

 会場で、テーブルをまわった時には、先だっての文教経済常任委員会で議論となった上越体操アリーナのことや国宝太刀、山鳥毛のこと、市長選をどう闘うかなどいっぱい質問や意見をもらいました。きょうの議員団会議に報告する予定です。

 きょうはこれからスタンディングをした後、市役所に向かいます。きょうは会議がいくつもあります。

2017年06月27日

消防組合議会開催される


asa170627.JPG

 おはようございます。今朝は4時40分に起き、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達でした。外は雲り空でしたが、西の方に帯状の明るい部分があって、写真に撮りました。

 昨日は会議の連続でした。午前は人口減少問題特別委員会でした。これまでの活動を振り返り、市側から「まち・ひと・しごと戦略」の概要の説明を受けたのち、今後の進め方について協議しました。このなかで総務常任委員会とのすみ分けを明確にする中で、課題を整理することになりました。両委員会委員長間の協議を経て、次回は課題がはっきりするかと思います。

 午後から上越地域消防事務組合議会が開催され、3件の案件が審議されました。そのうち1件は、化学消防ポンプ自動車の取得についてです。これまでの化学消防ポンプ自動車は購入から20年経っているということで、今回、更新するものです。入札の結果、㈱マルトミから9957万6千円で購入する案が提案されました。

 説明によると、4者が参加した指名競争入札の結果、㈱マルトミが予定価格をわずかに下回る9220万円で落札(落札率は99.8%)しました。入札の状況のついては、私の質問で明らかになりましたが、こういうデータは事前に配布してほしいものです。下の画像は、消防本部総務課から見せてもらったデータをもとに私が作成したものです。

nyuusatu170626.JPG

 昨日の議会では全員協議会も行われ、(仮称)消防本部・上越北消防署庁舎の基本設計(概要)が示されました。

 説明によると、建物の本体工事、付帯工事費などを合計した整備費は概算で57億2040万円。今秋には実施設計を完了させ、入札、契約にもっていきたいとのことでした。私の質問に答え、消防本部は、入札方式については「基本的には一般競争入札を考えている」とのべました。当然です。

 工事は、建物本体工事を建物(外構工事含む)、電気、機械の3つに分離発注します。このほか、構内通路工事、指令センター設備工事、旧庁舎解体撤去工事を含め、全体で6つの工事となります。2019年(平成31)年度末までには旧庁舎解体以外は完了させ、2010年(平成32)4月から供用開始の予定と言います。

honnbu170626.JPG

 夜は直江津にて会議がありました。その前に歩こうと直江津の海岸へ行きました。そのときの写真です。

yuuhi170626.JPG

umi170626.JPG

 家に帰ったのは9時半過ぎでした。家のプラムが実ったので、もいで母に渡すと大喜びでした。

haha170626.JPG

 きょうは地元での活動が中心です。

2017年06月28日

後援会の人たちと一緒に街宣

asa170628.JPG

 うーん、体がしゃんとしない。おはようございます。今朝は布団からなかなか抜けだせず、起床は6時半になりました。歩いて事務所に向かうと、すでに朝仕事をしてきた大潟区の弟の車とすれ違いました。写真は事務所の近くにある大きなクヌギの木です。朝日はここまで高く昇っていました。

 昨日は午前、後援会長さんとともに地元で活動しました。大半はお茶飲みです。といっても、お茶を飲みながら、いまの安部内閣の暴走振りのことや身近な市政の課題についても話題になりました。先日、高田でもそうでしたが、ここにきて国宝の太刀、「山鳥毛」についての関心が高まってきています。「交渉はどうなっているのか」とか、「もうやめられないのか」などの質問が寄せられました。

 午後からは後援会長さんともうひとりの女性後援会員さんとともに街宣活動に出ました。吉川区、浦川原区、大島区、安塚区とまわりました。大島区では演説していると、近くで仕事をしていた人が、手を休め、車のそばまで来て、拍手をしてくださいました。また、あるところでは、「あんたの顔を見ようとついてきました」という人も。うれしかったですね。人間だけでなく、ウサギの子どもらしい動物も出迎え、車の先導役をしてくれました。

gaisenn170627.JPG

usagi170627.jpg

 夕方は5時半頃から30分ほど散歩しました。ここ1週間ほど意識的に歩く努力が弱くなっているので、「きょうこそ」と腰をあげました。私の散歩はカメラ片手に持っての散歩です。昨日は天気が良かったので野の花も昆虫たちも生き生きしていました。ユスリカの仲間でしょうか、あちこちで交尾していました。

oka170627.JPG

yotuba170627.JPG

dokkinngu170627.JPG

 日が暮れてから吉川区の長峰まで行ってきました。途中の空の景色が見事でした。だんだん空がオレンジ色からピンク色になっていく様子は動画に撮れば良かったと思いました。

yuuyake170627.JPG

 きょうは途中、寄り道をしながら、市役所に向かいます。午後からは地元に戻り、デスクワークです。

2017年06月29日

生活相談と打ち合わせが終わってから地元に


ytuyukusa170629.JPG

 おはようございます。今朝は4時40分に起床し、歩いて事務所へ来ました。途中、散歩しましたが、ほとんどデスクワークをしています。写真はツユクサです。今年初めて見ました。

 昨日は午前が生活相談と打ち合わせ会議でした。生活相談は、ここ数カ月の間、メールにてやりとりしながら対応してきたのですが、昨日は本人と直接お会いし、話し合うことができました。やはり、顔を見ながら相談するというスタイルが一番いいです。打ち合わせは市職労の職員さんとです。市政の重要課題のひとつについて話し合いました。今後、忙しくなりそうです。

 お昼を直江津の「あひる」で食べ、「しんぶん赤旗」日曜版の集金をしながら、地元に戻りました。事務所で原稿を書いていると、元気のいいおじさんがやってこられて、1時間ほどお茶飲みをしました。政治的なことが好きな方で、言いたいことを全部語っていかれました。

 きょうはこれから活動レポートを印刷し、そのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金と大忙しになります。

2017年06月30日

一日中、「しんぶん赤旗」日曜版の配達


ike170630.JPG

 おはようございます。やはり、雨になりましたね。今朝は起床してから、精米に行ってきました。昨日、忘れていた仕事です。その後は、事務所で印刷作業に入っています。写真は精米に行く途中、竹直で撮ったものです。

 昨日は活動レポートの印刷後、活動レポートのポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金で夕方まで動きました。野の花の中でこの時期、きれいなピンク色の花を咲かせるコシジシモツケソウも終わりに近づいていました。いよいよ、これからはヤマユリの季節です。写真はスイレンとコシジシモツケソウの花の競演です。

hasu170629.JPG

 いつもの家の今週の花。白い花はアヤメでしょうか。この花が入ったおかげで、全体が引き締まった感じの生け花となっています。

hana127069.JPG

 「しんぶん赤旗」日曜版の配達に区切りをつけて地元に戻ったのは午後6時過ぎ、昨日はとても暑かったので「のど越し生」(350cc)を買って飲みました。写真はこれを買ったお店の脇で撮った夕日です。

yuuhi170629.JPG

 きょうはこれから平和行進の出発集会に参加してきます。時間があれば、少し歩きたいです。

 

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2017年06月

2017年06月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2017年05月です。

次のアーカイブは2017年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34