« 2017年12月 | メイン | 2018年02月 »

2018年01月 アーカイブ

2018年01月01日

今年もよろしくお願いします


nann171231.JPG

 新しい年を迎えました。おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今朝は小雨が降っています。朝日に照らされた風景をと思っていたのですが、残念です。写真は昨日、妻の実家で撮ったものです。

 昨日は午前中で党関係の仕事を終わらせ、午後から妻とともに柏崎へ行ってきました。久しぶりに義母と会ってきました。一時、施設に入るという話もあったのですが、まだ自宅にいられるようです。義母は母と歳は一緒で93歳です。自分で出来ることも限られてきました。昨日は、妻はそのまま、義母のもとにとどまりました。義母は口にこそ出しませんでしたが、うれしそうでしたね。結婚後、年越しを夫婦ばらばらでするのは初めてのことですが、そういう歳になったということです。下の柏崎からの帰り道、柿崎にて撮った米山さんの写真です。

yoneyama171231.JPG

 昨夜、こちらは自分の母親と一緒に過ごしました。めずらしく紅白が終わるまで私と一緒に起きていました。歌はどこまで聞こえたかわかりませんが、母が一番喜んで見ていたのは朝ドラに出てくる俳優さんが出てくる場面です。そのときは、「パンパンパン?」などの歌にも集中していました。

 きょうはこれから新年会です。その後、年賀状書きが待っています。公選法の規制により、議員は選挙区内については、いただいた年賀状にお返しすることでなければ出せません。それだけに大忙しとなります。

2018年01月02日

新春宣伝


asahi180102.jpg

 おはようございます。今朝は朝日のちゃっかりでした。昨日からお天道様はなかなか顔を出してくれませんね。いまは雪となっています。写真は今朝、撮ったものです。5分後には雪に変わりました。

 昨日は地元町内会の新年会からスタートしました。町内会長さんの挨拶には水害の話とともに北朝鮮のミサイル発射のことも出てきました。新年会は約1時間で終わり、その後、寺年始です。同じ町内会の2つのお寺、そして山直海の専徳寺と、合計3つのお寺をまわりました。午前に3つまわったのは初めてです。お酒を飲まないとこういうことができるんですね。写真は専徳寺です。

senntokuji180101.jpg

 午後からは宣伝カーを出して新春宣伝です。4時間半かけて吉川区を中心に柿崎区の一部もまわりました。家から飛び出て、両手を大きく振ってくれた男性、居間の窓ガラスのところで合図を送ってくださったお母さんなど熱烈な応援をいただきました。町内会館にいた人たちが総出で出迎え、お茶などをご馳走してくださったところもありました。ここの町内会館でも話題のひとつは北朝鮮のミサイルでした。間違っても戦争にならないように、は皆さんの願いでした。

 きょうもこれから宣伝行動です。大島、安塚、浦川原をまわる予定です。

2018年01月03日

大浦安で新春宣伝行動


 強い風が吹いています。おはようございます。こんな荒れた天気だと家から出るのがいやになりますね。きょうは地吹雪が起きるかもしれません。

 正月になって2日目の昨日は朝から午後3時過ぎまで宣伝カーでの新春宣伝行動でした。浦川原区はほぼ全域をまわりました。「寒くて誰も出てこないな」と思っていたところで、先日訪問した家のお母さんが音を聞いて、わざわざ外に出て手を振ってくださいました。大島区でも、ある社長さんが大きく手を振って激励してくださいました。玄関先にいつも生け花を飾っている家も訪ねました。花が少なくとも素敵な飾りがもう出ていました。下は街頭宣伝と生け花の写真です。

gaisenn180102.jpg

ike180102.JPG

 大島区から安塚区に入りました。大島区の旭地区、安塚区の須川方面、雪が多かったですね。1メートル前後有るのではないでしょうか。除雪ブルともあいました。こうしたなかでも子どもたちは元気です。大島区では雪の中を歩き回り、そりに乗って遊んだ子どもたちの足跡も見ました。足跡だけで楽しさが伝わってきます。昨日、宣伝カーの運転をしてくれたのは大潟区に住む弟です。安塚区で、雪の中で遊ぶ子供たちを見て、弟も、「久しぶりに雪ん中で遊ぶ子どもみたなぁ」と喜んでいました。

kamakura180102.jpg

 夕方、地元の温泉、「ゆったりの郷」へ出かけてきました。やはり、一日の疲れを落とすには温泉が一番、それこそゆったりした時間を過ごすことができました。温泉では前市議のYさんとも会い、ひさしぶりに市政の話ができました。

 そうそう、また忘れるところでした。1日に到着した郵便物の中に「絵手紙年賀状」がありました。高田のYさんからのものです。毎回、いろんな工夫をした絵手紙をくださるのですが、今回は、なんと羽子板風に厚紙を切り、それに絵を描いた手紙となっていました。いつも思うのですが、この人の創作意欲はすごい。

etegami180101.jpg

 きょうはこれから街頭宣伝、午後からは上越地区委員会で日直です。

2018年01月04日

柿崎区で街宣、その後地区事務所当番


asa180104.jpg

 おはようございます。今朝はいっとき朝焼けが見られました。いまは、これから雪を降らせようか、それとも晴れにしようかと考えているような天気です。

 昨日は午前が柿崎区を中心に街頭宣伝でした。時間の関係で一部が残ってしまいましたが、次回にはまわります。昨日も曇り空ではありましたが、海に近いところへ出てからは青空も一時出ました。ただ、風が強烈で、波しぶきはかなり遠くまで飛んでいました。強い風だったこともあって、手を振ってくださった方は2人だけでした。このうちの一人は家から出てきてくださいましたし、いま、一人は私が来るのをずっと待っていてくださいました。ありがとうございました。写真は柿崎川の河口付近です。

kakizakigawa180103.jpg

 年賀状は昨日も配達されてきました。選挙区内は公選法上、返信しか許されていないので、昨日も返信を20通ほど書きました。母は昨年から年賀状を書けなくなったのですが、今年は1通だけ書いていました。

haha180103.jpg

 午後からは党地区委員会事務所の日直当番でした。電話が1本あっただけで、テレビと新聞を見て過ごしました。

 きょうはこれから宣伝カーで出ます。11時からは市の賀詞交換会もあります。

2018年01月05日

新年祝賀会、街頭宣伝


asa180105.JPG

 今朝は穏やかですね。おはようございます。今朝は小鳥たちの鳴き声が聞こえました。今年初めてです。初めてといえば、雁行も今年になって初めて見ることができました。20羽の雁が楔形になって事務所近くの空を飛んでいきました。写真は事務所近くの農道です。

 昨日は朝8時50分に事務所を出発して、大島区へ。2日の日に残してしまった大島地区、菖蒲地区を宣伝カーでまわりました。もっとも路面にも雪があって、中野、菖蒲西、西沢には行けませんでした。お許しください。

 午前11時からは市の新年祝賀会でした。会場に入る前にマイクロバスの運転手さんたちと挨拶を交わし、5分前に到着しました。オープニングの写真は撮ることができました。今年の市長の挨拶は20分近くの長さになったのではないでしょうか。自分の考えていることを理解してもらうにはそれなりの時間が必要だと考えておられたのかも知れません。所信表明を聞いているような感じでしたね。

sinnnennsyukuga180104.JPG

 交流タイムではずいぶんたくさんの人と交流できました。福祉団体の幹部の一人の方からは、「いつもメール(?)見てますよ」。どうやらブログを見ていてくださるようです。フェイスブックをやっている商工団体の幹部からは、「橋爪さんは毎日、たくさん発信してるんですよ」とまわりの人たちに宣伝していただきました。ありがたかったです。地元の学校の校長先生とも挨拶を交わすことができました。土建業界のある社長(会長かな)からは、「ガス水の談合問題、ほどほどにしてよ」とも言われました。

 午後からは浦川原区、牧区を中心に街宣活動をしました。時々、雪が激しく降りました。そんななかでも宣伝カーの音を聞いて道路脇まで出てきてくださった男性がありました。確か、元農協職員さんだったと思います。牧区では芋ノ坪~高尾~棚広新田コースも走り、雪の状況を見てきました。きれいに除雪してあるのには感心しました。新潟県内で最大の大きさと言われる今清水の雪椿も訪問してきました。もうすっかり雪の下となっています。午後のコースでは、3軒でお茶やコーヒーをご馳走になってきました。写真は今清水です。

imasimizu180104.JPG

 きょうは午前、午後とも街頭宣伝です。清里区、板倉区へと車を走らせます。

2018年01月06日

清里、板倉区で街宣


 おはようございます。昨夜はぐっすり眠りました。正月早々から街宣に集中していたので、疲れも出たようで、風邪気味です。

 起床したのは7時過ぎですが、いざ、事務所へ向かおうとしたら、車のカギがなくなっています。すったもんだして1時間後に車の近くの雪の中で見つけました。合鍵はなかったのでホッとしました。

 昨日は清里、板倉区を宣伝カーで回りました。清里区では青空が広がり、写真に撮りたくなる風景が次々に。でも、デジカメを忘れてきたので、スマホでの撮影しかできませんでした。雪道なので迷う場所もありました。除雪など外仕事をしている人からは手を振っていただくなど応援がいくつもありました。写真は青柳です。

aoyanagi180105.jpg

 板倉区では野菜ラーメンを食べてからひとまわりました。上関田、東山寺は雪が多かったですね。1㍍30㌢くらいあったように思います。4駆に切り替えて走りました。うれしかったのは上久々野でひとりのお母さんが声をかけてくださったことです。それも、「おら、おまさんのチラシが楽しみで生きてるがだ」という最高のほめ言葉です。お歳は90歳とのことでしたが、スノーダンプで玄関前の雪どかしをされていました。こういう吉川から離れたところでも私のレポートが読まれているって、ありがたいです。

kamikugono180105.jpg

 板倉での宣伝が終わりに近づいた頃、知り合いのSさん宅を訪ねました。お連れ合いと娘さんもおられ、お茶をご馳走になってきました。と言っても、一番のご馳走は山菜料理です。久々野のお母さんグループの人たちが作っているという山菜のオードブルにはいろいろなものが入っていて、とてもおいしくいただきました。このなかには初めて食べるトトガラという山菜もありました。どうやらサイキ(シシウド)のようです。写真ではウドの横にあるひらべったいものです。これが食べられるとは思いませんでしたね。

sannsai180105.jpg

 きょうは夕方から区内で新年会があります。それまで、なるべくゆっくり過ごしたいと思っています。

2018年01月07日

街宣、そして源地域新年祝賀会


 おはようございます。今朝は7時10分に起床しました。朝のうちは小雪がぱらついたのですが、ここにきて、青空も見え始めました。市内各地で取り組まれるサイの神行事関係者はホッとされているのではないでしょうか。

 昨日は午前に活動レポートを印刷し、新聞屋さんへ届け、その足で中郷区まで行ってきました。私の新春宣伝担当区域で唯一残っている区でした。やはり出かけて良かったですね。大勢の人が除雪作業をやっておられました。そのなかで、ひとりのお母さんが宣伝カーに「停まって」の合図を送ってこられました。私と話をしたいということだろうと直感。車を降りると、「私、あなたのレポートずっととってためているの。いまの政治どうみてもおかしいね」そう声をかけてくださったのです。年に5、6回しか折り込みしていないのに、大切な情報として保存していてくださるというのはうれしいですね。岡沢から福田に向かう途中、ウオーキングをしている女性もすっと手をあげて応援してくださいました。この人はどなたでしょう。なんとなく、私のことを知っている雰囲気がありました。

okazawa180106.JPG

 午後2時過ぎに地元に戻り、久しぶりに散歩しました。気になっていたのは、コアカミゴケです。カンパの中でどうなっているか見に出かけてきました。雪は数センチしかありません。現地に行くと、まだ赤い「花」を咲かせているのが見えました。吹雪の中でも、寒波の中でもちゃんと頑張っていたんですね。こういうのを見ると、元気になります。

koakamigoke180106.jpg

 夕方の5時からは源地域新年祝賀会でした。初めて参加させていただきました。参加者は郵便局長のお連れ合いをのぞいて、みんな、知っている人ばかりでした。うれしくて、いっぱい酒を飲みました。市政のこと、国政のこと、昔の源地区のことなどたくさん話が出来ました。旧吉川町時代の幹部の人たちとも意見交換できました。その一人の方からは、「共産党はもっと変わり、野党結集の軸になってもらいたい」と激励されました。びっくりしたのは、くろみつさんがゲスト出演されていたことです。まさか、ここで会えるとは、、、。「乾杯」はこういう場にぴたり合いますね。

ku180106.jpg

minamoto180106.jpg

 活動レポート1839号。「春よ来い」の第486回、「ゆっくり書く」をホームページにやっと掲載しました。昨日から更新しようとしてもできなかったのですが、今朝、回復しました。ごらんください。

 これから川谷冬まつりです。

2018年01月08日

40回目の川谷冬まつり


 おはようございます。今朝は6時半過ぎに起床し、事務所でデスクワークをしていましたが、「しんぶん赤旗」日刊紙の配達員さんが都合で配達できなくなり、急遽、ピンチヒッターを務めてきました。読者の皆さんには配達が遅くなり、すみませんでした。

 昨日は午前11時から川谷冬まつりでした。今回は40回になったとのこと、すばらしいことです。ここまで続いてきたのは、地域の人だけでなく、地域出身者、法政のOBの人などの協力が大きかったですね。これからもずっと続いてほしいです。

 昨日は、もより会の曽根会長が挨拶し、市役所の代表と私がお祝いの言葉をのべました。その後、三本の杵で三臼餅つきをしました。私も久しぶりに搗かせてもらいましたが、右利きの人に混じって搗いたので、私も右利きの人に合わせて杵を持ちかえ仲間入りしました。ちょっと、きつかったです。

ka18010701.JPG

ka18010702.JPG

 私の挨拶の中でもふれましたが、ここでの搗きたての餅を使った雑煮は最高です。今回も豆腐、白菜、ニンジン、コンニャク、鶏肉などが入っていて、味は抜群でした。山芋とヤマユリの玉をつかった団子も大人気、このほか、黄な粉餅、白菜や大根の漬物などもいつも通りいい味でした。

ryo18010702.JPG

ryo18010701.JPG

ryo18010703.JPG

zouni180107.JPG

 正月料理をたっぷりいただいてからは雪上運動会でした。雪積み競争、雪投げによるくす玉割り、宝探し、じゃんけんゲームと楽しかったですね。じゃんけんゲームは単純ですが、何回やっても楽しいですね。私は紙テープと缶詰セットを賞品としてもらいました。

ka18010704.JPG

 最後はサイの神でした。今年も木が5、6本入り、ワラがいっぱいのサイの神がつくられていました。犬年の人たちの点火で、サイの神は良く燃え上がりました。今年の稲作の出来を占う煙の上がり具合、今回は煙が真っすぐに上がりました。間違いなく今年も豊作です。

ka18010706.JPG

 今年の冬まつりは最初から最後まで参加できました。終わったのは午後3時頃でした。帰る途中、東田中で取り組んでいたサイの神も写真に撮ることができました。ここも煙がまっすぐ上がっていました。

tanaka180107.JPG

 きょうは、のんびり過ごしたいと思っています。夜は会議ですが。

2018年01月09日

柿崎で小川未明原作の映画鑑賞


 おはようございます。今朝は早い発信です。人間ドックがあるので早起きしたのです。外は真っ暗ですが、風が強いですね。

 昨日は午前10時から柿崎シネマ倶楽部主催の上映会に行ってきました。今回は児童文学作家・小川未明原作の「野ばら」「月とあざらし」などを映画化した4作品の上映です。小川未明原作の映画を観るのは初めてでした。戦争をきらい、月や風とも対話するやさしさが素敵でした。初めて出合った「二度と通らない旅人」は、人を疑う人間を描きつつ、その人間に助けられてから切なく思い、苦しむという展開でした。どんなことがあっても、人間は本来やさしいのだというメッセージが伝わってきました。案内の人から子ども向けに作られた作品と紹介されましたが、大人も観てほしい映画でしたね。

eiga180108.JPG

 午後からは地元事務所でデスクワークをした後、30数年前の映像を持参して、尾神のHさん宅でお茶をご馳走になってきました。Hさん宅には、映像に登場した本人がおられたので、撮影された当時の様々な情報を教えてもらいました。写真はお茶飲みのとき、出していただいたなますかぼちゃです。

namasu180108.jpg

 きょうはこれから人間ドックです。終わり次第、地元に戻って原稿書きをする予定です。

2018年01月10日

1年半ぶりの人間ドック


 おはようございます。今朝も暗いうちに発信です。風は、少しはおさまったのでしょうか。昨日はひどかったですね。柿崎の海の近くを通ったとき、かなり沖の方でも高波となっていました。

 昨日は午前が1年半ぶりの人間ドックでした。朝7時には家を出て、上越医師会館に向かいました。体重、腹囲、血圧、中性脂肪などの数値が前回よりも悪化したとして、若い保健師さん(?)と半年間お付き合いをすることになりました。6か月後には体重を1㌔減らす、腹囲も1㌢少なくするのが目標です。カットは腹部エコー。「はい、息を吸って…、とめて」。

dokku180109.jpg

 午後からは安塚、浦川原で行動した後、事務所に戻りました。事務所では、原稿書きをするつもりでしたが、買ったばかりの本が気になり、それを読んだり、新聞を見たり。いつも思うのですが、正月の第1週にレポートを作成しておかないと、調子が出ません。なによりもたいへんだったのは下剤が効きすぎたことです。なかなか集中できませんでした。下の写真は浦川原区で撮ったもの。鉄砲打ちのカンジキの跡でしょうか。

ura180109.jpg

 きょうは午前にDMO勉強会です。午後から地元事務所でデスクワークをします。

2018年01月11日

市役所職員さんなどと意見交換会


asa180111.JPG

 おはようございます。今朝は5時半に起床、事務所にてデスクワークをしています。雪は思ったほど降らずホッとしています。いま、外は青空も出てきました。いいやんべです。

 昨日は長岡市を6時半過ぎに出て、国道を走りながら市役所に向かいました。柏崎はちょうど通勤の時間帯でしたので、安田ー鯨波ルートで走りました。それでも安田交差点は大渋滞でした。市役所に着いて、エレベーターに乗った時、教育委員会の職員さんたちに「1月に人間ドックの予約をするのはどうですかね」などと言われてしまいました。ブログに正直に書きすぎたかな。

 9時半からはDMO検討勉強会でした。昨日は市役所の観光振興課幹部や創造行政研究所の研究員などと意見交換をしました。このなかで、観光やDMO(観光資源に精通し、地域と協同して観光地域作りを行う法人)については市民の暮らしをどう守っていくか、地域づくりをどうすすめていくかという視点からの接近が重要であること、広い市域の中で観光資源の「見える化」が大切となっていることなどの意見が出されました。短い時間ではありましたが、率直な意見を出し合うことが出来て、良かったです。行政側とのこういう意見交換会、議会の審査とは別に時々やりたくなりました。私も地域特産の寿司、山菜料理、野の花のことなどを例に挙げながら自由に意見を述べさせてもらいました。

dmo180110.JPG

 会議が終わっての昼食、今年初めて石橋の「あひる」に行きました。そこでは運よく、切り絵作家の西山英夫さんと会うことができました。しかも、展示している作品の入れ替えもありました。食事時でしたので、多くは語り合うことが出来ませんでしたが、よかったです。西山さんの作品は忘れかけた遠い日の思い出を蘇らせてくれます。昨日展示されたうちの1枚を紹介します。

nisiyama180110.JPG

 午後からは体をほぐしてもらうためにマッサージに行ってきました。前日、よく眠っていなかったので、ぐっすり眠りました。体重も増えた影響か、膝や腰に負担がかかりすぎています。このままでは体がガタガタになりそうなので、意識的に体改革に取り組まないといけません。よわったものです。

 きょうは午前に会議がひとつ、午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポートのポスト下ろし等があります。

2018年01月12日

どか雪だ

asa180112.jpg

 おはようございます。びっくりしたなぁ、もう。昨夜は満天の星空だったのに、朝起きたら、雪がどっかり降っていました。おかげで大忙しです。除雪車は1回来たのだと思いますが、もう1回来てもらわないと、まともに出られそうもありません。

 昨日は午前が党会議でした。新年の課題などを確認し、2月4日に井上参院議員を迎えて行われる「新春の集い」についてどうするかを話し合いました。久しぶりの会議だったこともあって、にぎやかな会議となりました。

 終わってからは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポートのポスト下ろしです。1月にしてはめずらしい青空も出て、気分よく動きまわりました。安塚、大島は思ったよりも雪が少なくて助かりました。下の写真は9時半頃の尾神岳です。

take180111.jpg

 夜は安塚にて「そば会」でした。石橋のお寺さんの手打ちそばを堪能しました。昨日はお昼を食べる余裕がなかったこともあって、3皿もいただきました。会にはきさくな銀行マンが3人もおられ、楽しいおしゃべりをさせてもらいました。また、太ったかな。注意、注意。

 きょうはこれから市役所ですが、まともに出られるかどうか。向かってみます。

2018年01月13日

環境整備検討会、市職労旗開き

asa180113.JPG

 厳しい冷え込みでしたね。おはようございます。今朝は除雪からスタートしました。しかし、除雪機も凍っていて、実際の作業がやれるようになるまで10分くらいかかりました。家の前庭、県道までの道、そして事務所の駐車場とやったところ、1時間半ほどできれいになりました。今朝はまわりの景色も見事でした。新雪があり、そこへ朝日が照らす。あちこちに美しい景色が出現しました。写真はそうした景色を撮った1枚です。

 昨日はどか雪だったため、交通機関、道路は大混乱でした。市役所まで1回、直江津のハイマートまで1回、車で往復したのですが、洗濯板みたいな道があちこちにできていて、いつもよりも時間がかかりました。とくに夕方がひどかったです。わが家から直江津駅までは40分弱かかるのですが、昨日は駅前にあるハイマートまで何と1時間50分もかかりました。

 昨日は午前9時半から市議を目指しやすい環境整備検討会でした。しかし、交通事情が悪かったため、開始時間は10時からになりました。会議では座長をやっている滝沢一成議員が中心になってまとめた提言書の素案をめぐって活発な議論が行われました。滝沢議員の一味違った文章はなるべく残したいと思ったものの、「議会傍聴の改革」など違和感を持ったいくつかの表現の修正を求めました。また、議員報酬等議員の所得に係わる課題については市民の声をよく聞くべきだと主張しました。提言書づくりはもう2、3回会議を重ねる必要がありそうです。

kannkyou180112.JPG

 会議が終わったのは12時半近くになっていました。その後、安塚周りで地元に帰り、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。雪が降り続いたこともあって、時間がかかりました。配達をしていて感じたことですが、どか雪に対応できている家と高齢化などによってできていない家の差が出ていました。2日連続のどか雪となると、もっとはっきりするかも知れません。除雪支援は大事ですね。

 夕方の6時15分からは市職労の旗開きでした。4時半に地元事務所を出たものの、5分遅刻しました。遅刻した人は遠くの総合事務所に勤務している人たちなども同様でした。組合員さんたちなどとの交流では、やはり雪のことが一番の話題になりました。「上越市全域で除雪機械が一斉に稼働すると約8000万円かかるそうだ。入試の時も万全を期すために特別に力を入れている」などの話を聞きました。わざわざ、私に声をかけにきてくださった方も何人かありました。そのうちの一人は私の子どもとも付き合いがあるそうで、私の発行しているレポートは家族で回し読みしている、がんばってください、と私を激励。ありがたかったですね。

sisyokurou180112.JPG

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達などで動きます。

2018年01月14日

整形外科へ

asa180114.JPG

 おはようございます。いま、除雪を終わって事務所に着いたところです。昨夜も雪が30㌢ほど降りました。今朝は母がデイサービスへ行く日なので、事務所へ除雪機をとりに行き、作業をしました。これでホッとしたのですが、母は体調不良できょうは行かないというのです。どうも、風邪をひいたようです。

 昨日は朝一番に三八市へ行ってきました。前日と打って変わっていい天気になってきたので、賑わうかと思ったら、お店自体、10軒くらいしか出ていませんでした。そもそも、車で来る市のお客さんが駐車する海岸の駐車場の除雪がしてありませんでした。無理に入って、出られなくなっているお客さんもおられました。朝市は上越市の宝のひとつです。こういうところにも目が届くようにしてほしいものです。写真はお店の人からもらった「アラレ」です。

arare180113.JPG

 市から木田の整形外科へと急ぎました。じつは1か月ほど前から左ひざが痛く、階段の上がり降りが出来なくなっているのです。人間ドックではすぐに医者に行くようにすすめられていました。レントゲンの結果、骨には大きな損傷はなく、体重増加による無理がひざに来ていると診断されました。ここのお医者さんには8年前にもかかっていて、その時よりも体重は6キロも増加していました。

 医者からの帰り道、吉川区町田でサイの神が行われていたのでおじゃましてきました。火はすでに下火でしたが、まだ餅やスルメを焼いている人などがいました。孟宗竹を使ってお酒を飲んでいるのはよそでも見たことがありますが、フライパンを使って餅を焼いているのは初めて見ました。頭いいなぁ。町田は知っている人が多いのですが、若い人は知らない人が多かったですね。でも、親しみやすい土地柄です。すぐに楽しく話が出来ました。

matida1801131.JPG

matida1801132.JPG

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。新年の挨拶をしながらですので、けっこう時間がかかりました。

 活動レポート1840号、「春よ来い」の第487回、「山菜オードブル」を私のホームページにアップしました。

 きょうは午前に山間部で活動レポート配布、午後からは地元町内会のサイの神です。

2018年01月15日

地元町内会でもサイの神


asa180115.JPG

 おはようございます。すごい寒さですね。外にいると手袋していても指先がびりびりしてきます。今朝は6時に起床し、浦川原へ行ってきました。木々には雪が凍りついていて、とてもきれいでした。

 昨日の午前、吉川区山間部へ活動レポート配布に後援会の仲間とともに行ってきました。商業紙に折り込みできない地域ですので、2週に1回手配りしているのです。「しんぶん赤旗」読者をのぞく家に20枚ほど配布してきました。それでも、新年の最初ということもあって、けっこう時間がかかりました。下の写真は大賀へ行く途中で撮りました。左が米山さん、右が尾神岳です。

ooga180114.jpg

 午後からはデスクワークをした後、地元町内会のサイの神に参加してきました。東側からの弱い風が吹く中、ほどよく燃え上がりました。参加者の中には新婚夫婦やよそにお嫁に行った人等もいました。まだ小学校へ上がらない男の子が半袖姿で遊んでいたのにはびっくりしました。新婚の男性はパートナーを紹介してくれました。いいもんですね。

taishi180114.jpg

 昨日の夕方は米山さんがきれいでした。サイの神の参加者の一人が白く輝く米山さんに気づき、教えてくれました。もちろん、撮影に出かけました。帰りにはある家にお世話になり、野の花のことや政治の話で盛り上がり、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

yo180114.jpg

 きょうはこれから市役所です。

2018年01月16日

自治基本条例の見直しで所管事務調査


 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。雨も降ってなく、ほぼ順調にまわることができました。ごく一部ですが、まだ圧雪の残っているところがありました。なかなか融けないもんですね。

 昨日もいい天気になりました。朝、市役所に向かう時、ずっと見続けたのは頸城三山です。妙高、火打、焼ともはっきりしていて、とてもきれいでした。市役所では東側の眺望も抜群で、日本共産党議員団の控室からは南魚沼の八海山などがよく見えました。

kubikisannzann180115.jpg

uonuma180115.JPG

 昨日の午前は総務常任委員会でした。自治基本条例の見直しについての所管事務調査です。担当の部課長から見直し検討委員会での検証状況について説明を受けた後、若干の質疑を行いました。このなかで私は、国宝の太刀購入問題での情報の取り扱いなどを例に挙げながら、条例に基づいて市政運営がどうであったかをしっかり検証する必要があると訴えました。課長は担当部でそれぞれ整理して議会に報告すると答えました。

soumu180115.JPG

 総務常任委員会は約40分で終了しました。予定よりも早く終わったので、市役所に比較的近いところに住んでいるMさん宅におじゃまし、お茶飲みをしてきました。Mさんによると、昨日の陽射しはもう春の陽射しだそうです。お茶は春を意識して、桜の絵の入った湯のみ茶碗で出してくださいました。Mさんとは近くの学校のサクラのこと、小川未明などの児童文学のことなどたっぷり話が出来ました。一度ゆっくり話をしたかったので良かったです。下の写真はMさん宅に向かった時の撮った風景と、お茶をいただいた湯呑みです。

kanntori180115.JPG

otya180115.jpg

 午後からは議員控室にてデスクワークをしました。もっともパソコンは地元事務所においてきたので、スマホでネットを見たり、文章を書いたりが中心となりました。

 きょうは母の通院日です。運よく時間がとれたので、私が付き添います。

2018年01月17日

母の眼科通院日


 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床しました。外は雨、資源ごみを出しに行きましたが、この時期に雨とはありがたいです。

 昨日は午前が病院でした。母の眼科の通院日だったのです。いつも車の中では母のおしゃべりを聞くのが楽しみなんですが、昨日はあまりしゃべろうとはしませんでした。予約の時間は10時。相変わらず大勢の患者で待合室はいっぱいでした。

 母の様子を見て、母の隣の女性が母に話しかけてきました。よほど話し好きなんでしょうね、「どこからきなったんですか」から始まり、買い物のことなども含めて、母にいろいろ訊いておられました。そのやりとりを私は母の後ろの席で聞いていましたが、とても面白い会話でしたので、スマホのメモにその模様を打ち込みました。この女性は港町のTさん、母よりも一回りくらい若い方でした。

 待合室に長時間いるといろいろな人に出会います。昨日は上野議員の後援会の女性から声をかけていただきました。少し顔がふっくらし、いつもより美しく見えたので、はてと思って、軽く頭を下げたのですが、間違いありませんでした。母が隣にいたものですから、ジェスチャーで四角い紙を作り、「あのお母さんですか」。私の隣に座ってからは、スマホでのメモ作成などについて語り合いました。

 病院から出たのは12時10分過ぎになりました。母は三カ月ぶりに「あるるん畑」に行き、買い物です。セリ科の野菜や甘みの強いと言われているサツマイモなど2500円ほど買い込みました。お店の中では、橋本正幸議員のことを良く知っているという男性から声をかけていただき、その男性が売っている商品の説明をしてもらいました。私が注目したのはサワナ(ウワバミソウ)の実です。見たのは今度が二度目、めずらしいのでひとつ購入してきました。写真はサワナの実と母です。

sawananomi180116.jpg

haha180116.jpg

 買い物が終わって家に着いたのは午後1時半頃です。すでに母の友達が待っていました。ひょっとすると、母が留守だったので心配していてくださったのかも知れません。

 早朝から動いたので、昨日の午後はめずらしく昼寝をしました。起きてからは、パソコンと向き合い、原稿書きの仕事をしました。

 きょうは午前に活動レポートの配布、その後、デスクワークの予定です。

2018年01月18日

濃い霧のなか訪問活動


 おはようございます。今朝は6時に起床し、地元事務所で活動レポートの作成をしています。と言っても、原稿は昨夜のうちに書き終わりましたので、あとは手直しだけでした。おかげ様で、いつもよりも早く作業が進んでいます。外は曇り、まずまずの天気です。

 昨日は午前が活動レポートの配布と署名のお願いでした。約2年ぶりの訪問となった家が多かったのですが、なぜか、ちょこちょこ会っているような感覚で応対してもらいました。話が出来た家では、「この間のビラ、うちの親戚が載っていたんです」「安倍さんの政治は保守本流の政治じゃない。お宅らからも、がんばってもらいたい」などの声を寄せてもらいました。写真はある家の玄関先に咲いていたサクラソウです。

sakurasou180117.JPG

 昨日は朝から夜まで濃い霧が発生していました。そのため、あちこちに幻想的な風景が出現しました。下の写真は米山さんと尾神岳です。

yone180117.JPG

okamidake180117.JPG

 午後からは地元事務所でデスクワークを中心にやりました。電話もなく、静かな午後でしたね。夕方には柿崎に出かけ、コピー用紙を7500枚購入してきました。

 きょうは大忙しの一日です。これから、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートのポスト下ろしに出かけます。安塚、大島には昼過ぎに行く予定です。

2018年01月19日

日報政経懇話会で知事が講演


 おはようございます。体調はいま一つなので、6時半まで布団の中にいました。今朝はどんよりしていますね。来週来るという寒波まで雪はどんどん消えていきそうです。

 昨日は活動レポートの印刷が終了してから、吉川、大潟、直江津、三和、大島とまわって、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートのポスト下ろしをしてきました。穏やかな天気で気温は8度くらいまで上昇しました。ただ、青空が見えたのは大島区にいた時にいっときだけ、あとは雲に覆われていました。大島区は雪の多いところですが、積雪は1メートル前後と少なかったですね。やはり、今冬は平場型の降り方だったのでしょうか。大島区の菖蒲では「醤油の実」づくりをしている場面に出合いました。この甘い香りはなんともいえませんね。

saburou180118.JPG

syouyunomi180118.JPG

 午後3時半からは高田にて新潟日報政経懇話会でした。米山知事が新潟県の新総合計画について講演されるというので参加してきました。基本理念は「命と暮らしが守られ、一人ひとりが未来への希望を持って自らの幸福を実現できる新潟県を創る」。「命と暮らしを守る」を前面にしたところは米山さんならではのものです。知事講演の中で印象に残った言葉は、「人間はどんどん良くなっていくことで幸福を感じる」「人口減少対策の中心は自然動態の方だ。いい政策で子どもが生まれるようにしたい。働く人が子育てをあきらめないですむようにしたい」「公共施設は40年前、50年前に作られたものが多く、一斉に更新の時期を迎えている。だが、どんな工事をしたかという記録が残っていないものもある」などでした。知事は講演の最後で大阪の松井知事が米山知事を名誉棄損で訴えたことに反論しました。頑張ってほしいですね。

yoneyamatiji180118.JPG

 講演の後は交流会でした。元市役所職員で現在、市内の経済界で活躍している人、初めて出会った会社社長さんなど、いろんな人と話が出来ました。会の裏方として責任を持って動いている人はNさん、旧吉川町の出身でした。

 きょうはこれから診療所に行きます。ここ数日体調がすぐれないのです。

2018年01月20日

久しぶりに診療所へ


okamidake180120.JPG

 おはようございます。今朝は素晴らしい天気になりました。ゆっくり寝て、7時前に起きたのですが、事務所に来る途中、景色が素敵で、尾神岳や吉川など何枚も撮りました。

yoshikawa180120.JPG

 昨日はまず診療所へ行きました。お腹の調子の悪い状態が3日ほど続いていたからです。そろそろ治るはず、そう思っていたんですけどね。診療所では4人ほど知り合いの人がいて、「おばあちゃん、元気いなんねぇ」などと声をかけていただきました。うれしかったのは待合室に子ども向けの絵本などが置いてあり、そのなかに私の大好きなものがあったこと。野にある植物の本です。ネコノメソウには私が知っている以上に仲間があることがわかるなどとても勉強になりました。夢中になり、待ち時間が長い方がありがたいと思うほどでした。肝心のお腹ですが、熱も咳も出ていないし、普通の腹痛だったようです。薬をもらってきました。

honn180119.JPG

 診療所から戻り、所用があって板倉区まで行ってきました。片道30分以上かかりますので、けっこう遠いですね。

 午後からは少し山歩きをし、その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。途中で見たことのある歩き方をしている女性が遠くにいるなと思いながら反対方向に車を走らせたのですが、気になって戻ると、やはり従姉でした。最近、足が悪くなって歩き方もおかしくなっているのです。わが家へ行くというので、従姉を乗せて家まで送り、配達に出ました。夕方、家に戻ると従姉と親戚筋の人の一緒に母と楽しいおしゃべりをしていました。助かります。写真は山歩きをしていて見つけた天然ナメコです。来年はもう少し、早く、この山に入ろうと思います。

nameko180119.JPG

 夜はコタツにもぐりこんで寝ていたのですが、ゆっくり休めないので、少し早目に布団に入りました。普段から電気行火を使っているのですが、それだけではお腹が暖まらないので、久しぶりに湯たんぽを使いました。ずっと原に抱いて寝たのですが、こんなに気持ちの良いものだとは思いませんでした。おかげでゆっくり休むことができました。

yutannpo180119.JPG

 きょうはこれから妻を柿崎駅まで送り届け、その後、ゆっくり過ごしたいと思っています。午後からは吉川区新年会です。


2018年01月21日

映画「ミッドナイト・バス」鑑賞、吉川区新年を祝う会

 おはようございます。今朝は6時半頃、起床しました。日曜日だから遅くまで寝ていたいと思ったのですが、目が覚めてしまいました。昨日から天気は崩れてきているので、きょうもダメかと思いきや、ときどき、お日様も出て助かります。

 昨日は妻を駅に送ってから、Jマックスシアターへ行ってきました。新潟日報などが制作した映画、「ミッドナイト・バス」を観たいと思ったからです。映画は期待通りでした。家族の絆の再生にいたる様々なドラマ展開に度々涙を流しました。原作も読んでいないし、新潟日報での紹介記事しか読んでなかったのですが、何も読まないで観た方がより感動が大きいかも知れません。主人公の原田泰造、元妻役の山本未来、恋人役の小西真奈美、それぞれ見事な演技でした。それと映画に出てきた犬、どうしてドラマにぴったりの動きが出来たのでしょうか。映画はもう一度、観たいと思っています。

 午後3時半からは吉川区の新年を祝う会でした。主催は「まちづくり吉川」。区内の団体代表、町内会長など90数人が集まりました。オープニングは日本舞踊、曙会の八木さん、一越さんが見事な踊りを披露しました。写真は八木さんです。その後、「まちづくり吉川」の加藤会長が昨年20回目を迎えた酒まつりや地域支え合い事業などの「まちづくり吉川」の取り組みを紹介しながら、「これからも吉川区の皆様の拠り所となれるよう努力していく」と挨拶、小林総合事務所長、私が来賓挨拶しました。小林所長は、新年の挨拶をのべるとともに、市長のメッセージを代読しました。乾杯の発声は吉川商工会の荻谷会長でした。

yo1801201.JPG

yo1801203.JPG

yo1801204.JPG

 私は旧吉川町、吉川区での活動が上越市政などに影響を与えてた事例として、商工会のまちゼミ、川谷地区の「百笑百年物語」の取組、ヨウ素剤の配備、農業生産法人の組織化などをあげ、「自信を持って全国に発信していこう」と訴えました。また昨日の午前に観た新潟日報制作の映画、「ミッドナイト・バス」を紹介し、「ふるさとを大事にする活動を強め、みんながひとつになって今年も頑張ろう」とも訴えました。会では昨年、吉川区で誕生した特産のお菓子、「よしかわうまれ」も配られました。

yo1801205.JPG

yo1801202.JPG

 会ではいろんな人と交流できました。小学校の校長さんとは絵のことで話を聴くことができましたし、フェイスブックで交流のある人とも「あの写真は良かった」とか「ばあちゃんの記事、楽しみにしている」などと声をかけていただきました。交流の時間は少し短かったように感じたくらいです。

 会が終わって外に出ると雁の一行が会場の上空を飛んでいくところでした。マイクロバスに乗り、遊ランドまで行き、二次会にも参加してきました。ここではじっくり話もできましたし、カラオケもやれました。楽しかったです。

 活動レポート1841号、「春よ来い」の第488回、「待合室にて」は私のホームページにアップしました。ごらんください。

 きょうはこれから生活相談です。
 

2018年01月22日

生活相談、そして読書など


asa180122.JPG

 おはようございます。今朝は5時半過ぎに起床し、大急ぎで「しんぶn赤旗」日刊紙の配達をしてきました。雪も雨も降っていなかったので、助かりました。外はいま少し風が出てきました。これから冷え込むのかも知れません。写真は今朝の米山さんです。

 昨日は午前が生活相談でした。地元でひとつ対応したのち、板倉区へ車を走らせました。70代の女性からの相談です。これからの進展具合によっては専門家の力も借りないと解決できない可能性があると伝えてきました。

 午後からは本屋さんへ行ってきました。映画「ミッドナイト・バス」の原作を読んでみたかったからです。探してみたら、私の苦手な長編でした。でも、新潟でたっぷり取材してあるようなので購入することにしました。作者の伊吹有喜の本はまったく読んだことがありませんが、読みやすい文章という印象を持ちました。昨日は100ページくらい読み進んだでしょうか。あと400ページ弱です。

honn180121.JPG

 きょうは午前から代表者会議、月例議員懇談会、議員勉強会など会議が続きます。

2018年01月23日

今年初の各派代表者会議

asa180123.JPG

 おはようございます。今朝は4時半に起床し、地元事務所でデスクワークをしています。思ったほど雪が降らず、昨夜の降雪は5センチ弱でした。ブルも出動していません。写真は先ほど撮ったものです。

 昨日は午前9時に家を出て市役所へ。市役所では各派代表者会議などがありました。このうち各派代表者会議では、会派視察に関する政務活動費のあり方、議会への報告期限、市民との意見交換会で出された(仮称)上越市体操アリーナについての説明会開催要求について、議会モニター制度の取り組みについて協議しました。

 会派視察は一部構成員による視察については、政務活動費支出を原則として認めないが、会派の意思で視察することになった場合などについては議長に申し出て相談することとなりました。会派の視察報告はこれまで、政務活動費の報告書提出時でいいことになっていましたが、今後は1カ月以内に議長に提出することに義務付けられました。当然です。(仮称)上越市体操アリーナについての説明だけを目的にした説明会を議会としては行わないことになりました。ただ、3月議会後に予定している議会報告会や意見交換会で質問や意見が出れば、答えることは言うまでもありません。議会モニター制度は新年度から実施される見通しとなりました。昨日の会議で全会一致で市議会の予算に計上していくことが確認されたからです。これは3月議会の予算確定後に正式に決まります。

 午後からは月例議員懇談会やタブレットのミニ講習会が行われました。その後、議員勉強会があったのですが、私は議長にお願いして休ませてもらいました。医療機関に行く必要があったからです。写真は帰りの道です。

kubiki180122.JPG

 きょうはこれから柿崎駅に向かいます。電車で上越妙高駅へ行き、新幹線で東京へ。その後、羽田から熊本へと向かいます。昨年の秋の台風で中止になった災害対策特別委員会の視察です。


2018年01月24日

熊本市で地震対策学ぶ

 おはようございます。今朝は熊本市内のビジネスホテルからの発信です。少し雲が出ているものの、こちらはいい天気です。朝日もあたり始めました。今朝は5時過ぎに起床し、パソコンに向かっています。

 昨日からきょうの夕方まで市議会災害対策特別委員会の視察です。本当は昨年秋の予定だったのですが、台風の影響で延期となっていました。ですから、この時期になってしまいました。今度は雪の影響で中止になるかも知れない、そんな心配もあった今回の視察でしたが、無事、視察先の熊本市に到着することができました。途中、飛行機で雪が降った景色を見ることもできました。きれいでしたよ。飛行機からはいくつかの空港、四国と本州を結ぶ連絡橋が見えました。

sorakara180123.JPG

 熊本市へ来たのは言うまでもありませんが、地震対策を学ぶためです。熊本は一昨年の4月に震度7以上の地震の連発で大きな被害が出たところです。復旧、復興で忙しいところではありますが、全国の自治体から熊本の経験をもとに地震対策を強化してほしいと視察を受け入れるようになったこともあって、実現しました。
 
 昨日は熊本市政策局危機管理防災総室の平井副室長などから対応していただきました。説明していただいた委員会室からは熊本城の修復工事の様子がよく見えました。冒頭、挨拶された熊本市議会の藤山副議長は、「上越市の取り組みからも学びたい。熊本城の本丸はまもなく終わるが、石垣、櫓は復旧まで20年くらいかかる見込み。多くの文化財も被害を受け、復興は道半ばだ。いつどこで災害が起きるかわからない。今後、連携を深めていきたい」とのべられました。

 「熊本地震の対応と教訓」と題して報告された平井副室長の話は、「職員中心の避難所運営体制には限界がある。避難者がお客さん化してしまった」「議員の中には、全体の状況を見ないで地元の個別要求を持ってくる人がいて、困ったこともある」など実際の体験に裏付けられた、率直な見解も明らかにされ、とても参考になりました。報告後、質問や意見交換もさせてもらいました。メモをA4の紙にびっしり3枚とりましたので、来週の活動レポートにその概要を書く予定です。

ku1801231.JPG

ku1801233.JPG

 きょうはこれから市内の被災現場に行ってきます。

 

2018年01月25日

被災した文化財の復旧作業を見る

 
 おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、歩いて事務所に行きました。強烈な風が依然として吹いていて、わが家のそばの道は完全に雪に埋もれてしまいました。そんな中でも近所の人たちは、除雪機を動かし、頑張っていました。

jyosetu180125.jpg

 昨日は視察の2日目。熊本地震で大きな被害の出た熊本城の災害復旧現場を見てきました。1時間半ほどという時間的な制約のなかでボランティアのTさんから、主な被災現場を丁寧に説明していただきました。そのなかで注目したのは石垣の復旧です。被災前の写真などと照らし合わせながら、崩れた石をひとつひとつ特定する作業を行っていました。文化財の災害復旧については、これまでも春日山城の土砂崩れなどを見る機会がありましたが、石垣の作業の専門性の高さというか、丁寧さにはびっくりでした。

shi1801251.JPG

shi1801252.JPG

 帰りは行きと逆コース。現場視察終了後、熊本空港へ行き、羽田、東京駅経由で戻ってきました。飛行機は前日同様、窓の外が見え、渥美半島、伊豆大島、房総半島などを確認できました。怖かったのは着陸前、予定通り着陸できず、再び上昇したときです。何か重大なことが発生したのではないかと疑いました。原因は私たちよりも早く着陸予定の飛行機にトラブルが発生し、その対応に時間がかかったからでした。

 上越妙高駅で新幹線を降り、トキめき鉄道のホームに降りたら案の定、地吹雪でした。電車は直江津駅までは数分の遅れでしたが、信越線の直江津から柿崎間は大幅遅れでした。ただ、幸運にも乗ろうとしていた電車の前の快速が遅れて入ってきて、それに乗れたのです。おかげで、家には午後9時に入ることができました。

yuki1801241.JPG

 きょうは、これから「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポートのポスト下ろしです。

2018年01月26日

山間部を優先して配達活動


tinnkoro180125.jpg

 おはようございます。今朝も冷えていますね。布団からなかなか抜け出せず、起床したのは7時ちょっと前になってしまいました。上の写真は縁起菓子、「ちんころ」です。吉川区原之町の小浜屋菓子店にて販売されています。

 昨日は印刷機のトラブルに苦しめられ、印刷に要した時間はいつもよりも1時間近く多くなりました。いま、商業紙折り込み分を印刷していますが、いまのところ順調です。何が原因だったのかわからないので、気持ちはすっきりしません。

 印刷に時間がかかったので、昨日は、山間部を先に終わらせようと、いつもとルートを変更し、安塚、大島と、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートのポスト下ろしをしました。大島区の大島地区に入った頃から雪がさらさらと降り始めました。昨日は、どこへ行っても除雪車が稼働していましたね。写真は大島区の牛ヶ鼻にて撮りました。ここの積雪は1㍍50㌢ほどでした。

usigahana180125.jpg

 菖蒲地区では、ある家で「醤油の実」をいただいてきました。前回、ちょうど豆を煮ている場面を見た家です。コーヒーの空き瓶に入れられた醤油の実は香りも良く、家に帰ってから、母に渡すと、すぐにつついて、「こりゃ、うんめがど」を繰り返していました。Aさん、ご馳走様でした。

haha180125.jpg

 数日前、各派代表者会議の記事中、会派の視察報告義務の部分で誤りがありましたので、訂正しました。印刷済みの活動レポートも同様でしたので、ホームページに掲載時に訂正します。

 きょうは柏崎の義母が冬期間、施設入所することになり、妻とともに行ってくることにしました。帰ってきてから、直江津方面に出かけます。

2018年01月27日

義母が老健施設へ


asa180127.JPG

 おはようございます。今朝も荒れていますね。家から事務所に向かったら、もう地吹雪がはじまっています。24日からですから、4日連続です。まいりました。

 昨日は朝食後、妻とともに柏崎に向かいました。義母が老健施設に入るというので、励ましに行くことになったのです。妻の姉妹みんなが揃い、入所手続き、持ち込んだ衣類などの整理をやっていました。私はアッシー君、妻を乗せて行き、みんなの話の仲間に入るだけでした。義母がこういう施設に入るのは初めてです。「何がなんだか」を繰り返していました。義母とはいままでも年に5~6回しか会っていませんが、これからは意識して訪問していくつもりです。柏崎へ向かう途中、見えたのは大荒れの日本海。陸だけでなく、海もひどい状態でした。

sisetu180126.JPG

agewa180126.JPG

 午後は家で昼食を食べ、その後、直江津方面へ向かいました。吉川区内で地吹雪でめちゃくちゃになっているところがあったので、なるべく地吹雪を意識して車を走らせました。直江津、木田までは順調でしたが、小猿屋小学校から東中島方面は通行止め、やむなく迂回して新井柿崎線を通って、柿崎に行きました。新井柿崎線では防雪柵が今回も大きな役割を果たしてくれていますね。これがあるところとないところ、差は歴然としています。柿崎でコピー用紙を2箱購入して、柿崎牧線で帰りましたが、ホワイトアウト状態に何度もなり、「しんぶん赤旗」日曜版の配達は中止しました。

aragakisenn180126.JPG

 きょうは昨日やれなかった「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金が中心です。

2018年01月28日

ようやく地吹雪収まる


yoneyama180128.JPG

 ようやく静かになりましたね。おはようございます。今朝は風もなく落ち着いています。4日も連続して吹雪かれたので、この静けさは安らぎを与えてくれます。写真は今朝の米山さんです。

 昨日は午前中に活動レポートを印刷し、新聞屋さんへ持ち込みました。印刷折り込みは少しでも分散させないと、重い負担になりますので、昨日は3000枚分だけにしました。途中、あちこちで地吹雪が発生していて、うんざりしました。でも、一昨日よりもいくぶん収まりつつある感じがしました。写真は柿崎区百木地内の地吹雪です。

momoki180128.JPG

 新聞屋さんへの持ち込みが終わってからは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。一昨日に配達予定の地域を含めてでしたので、いつもの土曜日よりも2時間ほど余計に時間を要しました。夕方、西の空を見たら、天気が回復する兆しを感じました。少しでも青空がほしいですね。

nishinosora180127.JPG

 活動レポート1842号、「春よ来い」の第489回、「陽だまりの中で」を私のホームページにアップしました。ご笑覧ください。

 先週から風邪気味なのですが、どうも悪化したようです。きょうは町内会の会議などありますが、あまり無理をせずに動きたいと思います。

2018年01月29日

今度は風邪?


 おはようございます。今朝は7時45分に起床しました。もっと寝ていた方がいいのですが、診療所へ行くために起きました。数日前から出ていた咳がひどくなっているからです。昨夜はたっぷり寝たので小康状態ですが、悪化させられないので診てもらいます。

 

2018年01月30日

診療所へ行き、休む

kaji180130.JPG

 おはようございます。今朝は6時に起床し、「しんぶん赤旗」日刊紙を配達してきました。体調がよくないので誰かに代わってもらおうかと思ったのですが、他の配達員もいっぱいいっぱいで動いているので、起きられたら配達するつもりでした。今朝は雪が20㌢ほど降り、風も出ていました。自宅から県道に車を出すのがやっとでした。配達は1時間20分ほどで終わりました。写真は梶十文字付近です。

 昨日は午前に診療所へ行ってきました。8時半ころ家を出たので、順番は遅く、10時過ぎに診察を終えました。熱は微熱、肺はきれい、普通の風邪だということでした。5日分の薬をもらってきました。まだ飲み始めて1日ですので、大きな変化はありません。依然として、咳と鼻水がたびたび出ます。診療所では待ち時間に国会中継を見ました。自民党の国会議員が災害復旧をとりあげ、改良復旧を原則にすべきだと訴えていましたが、同感でした。

tere180129.JPG

 帰ってからは布団に入りました。昼間、布団に入るというのは久しぶりです。ただ、よく眠れたかと言うと、そうでもなく、文庫を布団の中で読み続けました。長編小説を読むにはちょうど良かったです。

 今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達後、自宅前の庭、県道までの取り付け道路、事務所の駐車場などを除雪しました。約1時間くらいかかったでしょうか。これで、すっかりくたびれてしまいました。まだ、頭の中には塊があって、それが時々動いている感じがします。しばらくのんびり過ごし、様子をみたいと思います。

2018年01月31日

風邪悪化


asa180131.JPG

 おはようございます。今朝は7時少し前に起きました。昨夜、寝たのは8時半頃ですから、よく眠ったものだと思います。今朝は青空も出てきました。体調もこういうふうになってくれるといいのですが。

 昨日は風邪の方が少し落ち着いたと判断し、体を動かしたのが間違いのもとでした。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達、1回目の除雪作業を午前に行い、午後からは診療所へ。夕方、また雪が降ったので除雪作業を1時間半頑張りました。事務所で机に向かってみたものの、寒くてストーブの前で横になりました。すると、今度は体に震えがきました。あわてて、家に戻ったら頭はふらふら、まともに歩けなくなりました。で、8時半には布団に入ったというわけです。

 きょうも予定したことはすべてキャンセルします。次の日曜日には「新春の集い」(吉川多目的集会場、午後1時半から)もあります。それまでには回復させないと。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2018年01月

2018年01月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2017年12月です。

次のアーカイブは2018年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34